フィギュアスケート2022-2023全試合の予定・日程・出場選手・結果一覧
フィギュアスケート2022-2023シーズンの国際大会・国内大会含めたほぼすべての試合の日程・スケジュール、出場者(出場選手)、ライスト、チケット情報などを一覧としてまとめます。
序盤の国内ローカル大会、チャレンジャーシリース(CS)から、ジュニアとシニアのグランプリスリーズ、さらにはブロック大会、東日本・西日本を含む国内大会、各国ナショナル、そしてISUチャンピオンシップまで含まれます。
各大会の詳細・結果は速報で更新します。
大きな大会は、本記事から速報記事へリンクを貼っていきます。
つまり、本記事をブックマークしておけば、すべての試合の速報記事にたどり着けるということです。
Contents
フィギュアスケート2022-2023概要
2022-2023シーズンのフィギュアスケート競技の主なトピックスです。
コロナは収束に向かってきているため、徐々に通常運転になっていくと予想されますが、今季はいくつかの異例事項があります。
2022-2023シーズンルールは大幅改正
2022-2023シーズンはフィギュアスケート競技ルールの大幅改正があります。
大きな変更としては
・シニア年齢の段階的引き上げ
・PCSが5項目から3項目へ変更
・ジャンプシークエンス基礎点が80%から100%へ変更
・ジュニアFSのStSqはChoSqに変更
です。
ルールは6月のISU総会で決まりました。
変更の詳細は、以下記事にまとめていますので参考にしてください。
→ 2022-2023シーズンルール改正まとめ
ロシア・ペラルーシのISU国際大会参加不可は継続
ロシア・ベラルーシの選手は、昨季後半からの流れに引き続き、ISU主催の国際大会に出場できません。
期限は未定で、ISUから解除の発表があるまで継続されます。
→ 2022.4.24発表ISU資料
ISU国際大会一覧は6/1に発表
2022-2023シーズンのISU国際大会一覧は2022年6月1日に発表になりました。
→ ISU資料
本記事ではこの中から主な試合を記載していますが、注目選手のエントリーの状況によって随時足していきます。
国内大会一覧は6/22に発表
2022-2023シーズン国内事業計画が2022年6月22日に日本スケート連盟より承認されました。
これにより国内大会(国内開催の国際大会含む)の日程・開催地が判明しました。
→ 記事|20222-2023シーズン年間スケジュール
チャンピオンシップスのミニマムスコア発表
2022年6月22日にISUよりチャンピオンシップス2023のミニマムスコアが発表されました。
↑ISU Communication No.2488
今回はいくつか変更があります。
2021-2022シーズンからの増減がある場合、カッコで示します。
大会 | 男子 | 女子 |
世界選手権2023 | SP 34.00 FS 64.00 |
SP 32.00(+2) FS 53.00(+2) |
ユーロ/四大陸2023 | SP 28.00 FS 46.00 |
SP 25.00(+2) FS 42.00(+2) |
ジュニア世界選手権2023 | SP 25.00(+2) FS 44.00(+2) |
SP 25.00(+2) FS 40.00(+2) |
国内ローカル2022(シーズン序盤)
国内ローカル2022ラインナップ
(現在は2021-2022版に書かれていますが、まもなく2022-2023版が出てきて移行します)
7/1~7/3 | 第12回名古屋市スケート競技会 みなとアクルス杯 [邦和スポーツランド] ※制限して有観客 (整理券を取得:プログラム1冊1000円が必要) (整理券予定数:7/1 60枚程度、7/2 80枚程度、7/33 60枚程度) ↑実施概要|リザルト ■エントリー ・Sr男子:山本草太 ・Sr女子:山下真瑚、横井きな結、吉田陽菜、浦松千聖、荒木菜那、大庭雅 ・Jr男子:田内誠悟、中村俊介 ・Jr女子:和田薫子、櫛田育良 ■スケジュール(Sr/Jrのみ記載) ・7/1(金) 12:30~16:05 Jr女子SP、16:20~17:25 Jr男子/Sr男子SP、17:40~18:50 Sr女子SP ・7/3(日) 12:15~16:50 Jr女子FS、17:15~18:30 Jr男子/Sr男子FS、18:45~20:25 Sr女子SP |
7/2~7/3 | 第15回アクアカップフィギュアスケート競技会 兼 第73回千葉県民体育大会スケート競技会 [アクアリンクちば] ※無観客 ↑実施概要 ■エントリー ・Sr女子:松原星(SPのみ)、江川マリア、青木祐奈(SPのみ) ・Jr女子:中井亜美、髙木謠(SPのみ) ・Jr男子:鈴木零偉 ■スケジュール(Sr/Jrのみ記載) ・7/2(土) 16:23~ Jr女子SP、18:32 Jr男子/Sr男子SP、19:48~20:32 Sr女子SP ・7/3(日) 14:01 Jr男子FS、15:08~ Jr女子FS、17:15~ Sr女子FS、18:04~18:25 Sr男子FS |
7/28~7/31 | 第49回西日本中小学生フィギュアスケート競技会 [京都アイスアリーナ] ※無観客 ↑実施概要 |
8/4~8/7 | 第60回北九州オープンフィギュアスケート競技会~飯塚アイスパレス杯争奪大会~ [飯塚アイスパレス] ※無観客 ※Jスポーツオンデマンド生配信&9月にJスポーツで録画放送 ↑実施概要 |
8/5~8/7 | 2022木下トロフィー争奪フィギュアスケート大会 [京都アイスアリーナ] ※無観客 ※フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』で全競技を配信予定 ↑実施概要 |
8/5~8/7 | 関東・サマートロフィー2022(~8/7) [新横浜スケートセンター] ※無観客?(選手関係者の入場制限はある模様) ※エントリーは7/5公表予定 ※フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』で全競技を配信予定 ↑実施概要 |
8/11~8/14 | げんさんサマーカップ2022フィギュアスケート競技会 [滋賀県立アイスアリーナ] ※各日500人入場可 ※観覧希望の方は『往復ハガキ』にて7/8(金)必着で申し込み (まだ発表は有りませんが、ライブ配信もあると思われます) ↑実施概要 ※観戦応募(7/8必着)、応援メッセージ(7/10締切)、大会プログラム(7/14締切)の申込みは以下から! ↑滋賀スケ連ページ ■スケジュール概要 ・8/11(木) Jr女子SP-1、Sr男子SP ・8/12(金) Jr女子SP-2、Jr男子SP ・8/13(土) Sr女子SP、Jr女子FS、Sr男子FS ・8/14(日) Sr女子FS、Jr男子FS ■エントリー ・坂本花織選手が出場予定 ↑6/16ソース |
8/20~8/21 | 第4回MGC三菱ガス化学アイスアリーナトロフィー [MGC三菱ガス化学アイスアリーナ] ※基準点を超えた優勝者に燕ブレード ※無観客 ↑実施概要 |
8/26~8/28 | 2022全大阪Ⅱフィギュアスケート選手権大会 [大阪府立臨海スポーツセンター] ↑実施概要 |
8/26~8/28 | 2022東京夏季フィギュアスケート競技大会 [ダイドードリンコアイスアリーナ] ※無観客 ↑実施概要 |
ジュニアグランプリシリーズ2022
ジュニアグランプリシリーズ2022ラインナップ(2021.10.4発表)
昨季はコロナの影響により、日本選手の派遣はありませんでした・・・
今季は派遣あるか?
ちなみに日本のJGP枠はジュニアワールド2022の結果により、以下のとおり決定しています。
・男子:14枠 (各大会2枠)
・女子:7枠 (各大会1枠)
アナウンスメントは6月末~7月初旬、エントリーは7月下旬より第1戦目から順次発表になると思われます。
8/24~8/27 | JGP第1戦 フランス大会2022 [クーシュベル] ↑ISUページ ※もともと「クロアチア/ザグレブ」開催予定でしたが、開催できない旨の報告があり、変更されました。 |
8/31~9/3 | JGP第2戦 チェコ大会2022 [オストラヴァ] ↑ISUページ |
9/7~9/10 | JGP第3戦 ラトビア大会2022 [リガ] ↑ISUページ |
9/21~9/24 | JGP第4戦 アルメニア大会2022 [エレバン] ↑ISUページ |
9/28~10/1 | JGP第5戦 フランス大会2022 [グルノーブル] ↑ISUページ |
10/5~10/8 | JGP第6戦 ポーランド大会2022 [グダニスク] ↑ISUページ |
10/12~10/15 | JGP第7戦 イタリア大会2022 [エーニャ] ↑ISUページ |
チャレンジャーシリーズ2022
チャレンジャーシリーズラインナップ(2022.4.5発表)
例年CSだったオータムクラシックは今季はCSではありません・・・
昨季は後半のCSまで日本選手の派遣はありませんでしたが、今季はどうか・・・
日本スケ連による日本選手派遣対象試合には「★」印を付けました。
9/12~9/16 | ★ U.S.インターナショナルクラシック2022 [アメリカ/レークプラシッド/ハーブブルックスアリーナ] ↑ISUページ|米FanZone記事 |
9/16~9/19 | ★ ロンバルディア杯2022 [イタリア/ベルガモ] ↑ISUページ |
9/21~9/24 | ★ ネーベルホルン杯2022 [ドイツ/オーベルストドルフ] ↑ISUページ |
9/29~10/1 | オンドレイ・ネペラ・メモリアル2022 [スロバキア/ブラチスラヴァ] ↑ISUページ |
10/5~10/9 | ★(予備) フィンランディア杯2022 [フィンランド/エスポー/エスポーメトロアリーナ] ↑ISUページ|公式サイト|公式フェイスブック |
10/13~10/16 | ブダペスト杯2022 [ハンガリー/ブダペスト] ↑ISUページ |
10/19~10/23 | ★ トルンカップ2022[CS外大会] [ポーランド/トルン] ↑ISUページ |
10/26~10/29 | デニステン・メモリアル2022 [カザフスタン/ヌルスルタン] ↑ISUページ |
11/9~11/13 | カップオブオーストリア(アイスチャレンジ)2022 [オーストリア/グラーツ] ↑ISUページ |
11/17~11/20 | ワルシャワ杯2022 [ポーランド/ワルシャワ] ↑ISUページ |
12/7~12/9 | ゴールデンスピン2022 [クロアチア/ザグレブ] ↑ISUページ |
ジャパンオープン2022
6/1にISUより国際大会一覧が出て、日程が判明しました。
詳細情報については昨季は9/7に発表になりました。
昨季まで2季連続日本選手のみの大会になっていますが、今季は海外選手(欧州代表、北米代表)を招待する通常大会に戻るか・・・
10/8 | ジャパンオープン&カーニバルオンアイス2022 [さいたまスーパーアリーナ] ※CaOIは昨季同様2日間(~10/9)まであるかもしれません。 ↑ISUページ|日本スケ連ページ |
シニアグランプリシリーズ2022
シニアグランプリシリーズラインナップ(2022.1.14発表)
今季のグランプリシリーズは、すでに中国杯、ロステレコム杯の開催中止が発表されています・・・
当初アサインは6/30発表とのことでしたが、その後「7月中旬に延期」との情報に変わりました。
【アサイン速報】 → GPSグランプリシリーズ2022まとめ速報 ※アサイン発表情報を中心に、最新情報(チケット情報など)を更新していきます! |
10/21~10/23 | GPS第1戦 アメリカ大会/スケートアメリカ2022 [ノーウッド/ボストンスケートクラブ] ↑ISUページ|公式サイト |
10/28~10/30 | GPS第2戦 カナダ大会/スケートカナダ2022 [ミシサガ/パラマウントファインフーズセンター] ↑ISUページ|公式記事 |
11/4~11/6 | GPS第3戦 フランス大会/フランス杯2022 [アンジェ/IceParc] ↑ISUページ|開催場所ソース記事 |
11/11~11/13 | GPS第4戦 未定 ↑ISUページ ※3/27に中国でGPSを開催しないとの情報・・・ ↑ソース記事 ※その後、中国スケート協会よりCOVID-19を理由にISUへキャンセルの報告があったようですので、開催地変更になると思われます。 ↑5/10記事 |
11/18~11/20 | GPS第5戦 日本大会/NHK杯2022 [札幌/ 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ] ↑ISUページ|日本スケ連ページ |
11/25~11/27 | GPS第6戦 フィンランド大会/ヘルシンキGP 2022 ↑ISUページ ※4/25にISUはロシアでGPSを開催しないことを決定。代替開催地募集中。 ↑ソース ※これに対し、フィンランドスケート協会がヘルシンキ開催の入札を提出したとの情報あり ↑3/9ソース|4/25ソース ※6/15にフィンランド開催で決まりとの情報 ↑6/15ソース |
国内戦2022(前半)
2022年9月末から全日本選手権出場を目指す国内ブロックが始まります。
6月22に日程・開催地が発表になりました。
国内ブロック2022
9/22~9/25 | 2022関東フィギュアスケート選手権大会 [栃木県日光市/霧降アイスアリーナ] ↑概要 |
9/23~9/25 | 2022中部フィギュアスケート選手権大会 [名古屋市/邦和みなと スポーツ&カルチャー] ↑概要 |
9/29~10/2 | 2022東京フィギュアスケート選手権大会 [西東京市/ダイドードリンコアイスアリーナ] ↑概要 |
9/29~10/2 | 2022中四国九州フィギュアスケート選手権大会 [岡山市/岡山国際スケートリンク] ↑概要 |
10/7~10/10 | 2022東北・北海道フィギュアスケート選手権大会 [青森県八戸市/テクノルアイスパーク八戸] ↑概要 |
10/7~10/10 | 2022近畿フィギュアスケート選手権大会 [兵庫県尼崎市/尼崎スポーツの森] ↑概要 |
西日本・東日本ブロック2022
10/27~10/30 | 第48回西日本フィギュアスケート選手権大会 [京都市/京都アクアリーナ] ↑概要 |
11/3~11/6 | 第48回東日本フィギュアスケート選手権大会 [前橋市/ALSOKぐんまアイスアリーナ] ↑概要 |
全日本ノービス・ジュニア2022
10/21~10/23 | 第26回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会 [札幌市/月寒体育館] ↑概要 |
11/25~11/27 | 第91回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会 [茨城県ひたちなか市/山新スイミングアリーナ] ↑概要 |
その他国内戦2022
10/14~10/16 | 第16回東日本学生フィギュアスケート選手権大会 [前橋市/ALSOKぐんまアイスアリーナ] ↑概要 |
10/21~10/23 | 第16回西日本学生フィギュアスケート選手権大会 [滋賀県大津市/滋賀県立アイスアリーナ] ↑概要 |
12/3~12/4 | 特別国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会 [滋賀県大津市/滋賀県立アイスアリーナ] ↑概要 |
グランプリファイナル/ジュニアグランプリファイナル2022
12/8~12/11 | GPF グランプリファイナル2022/ジュニアグランプリファイナル2022 [イタリア/トリノ/パラベラアリーナ] ↑ISUページ |
全日本2022
6月22に日程・開催地が発表になりました。
12/21~12/25 | 第91回全日本フィギュアスケート選手権大会 [大阪府門真市/東和薬品ラクタブドーム] ※12/26(月)にMOI(メダリスト・オン・アイス)か? ↑概要 |
各国ナショナル2022-2023
2022年12月~2023年1月にかけて各国ナショナルが開催されます。
12/15~12/17 | フランスフィギュアスケート選手権2022 (フランスエリートアイススポーツ選手権2022) [ルーアン] ↑公式ページ |
12/20~12/25 | ロシアフィギュアスケート選手権2023 [クラスノヤルスク] ↑記事 |
1/9~1/15 | カナダフィギュアスケート選手権2023 [オタワ/トリビュートコミュニティセンター] ↑公式記事 |
1/23~1/29 | 全米フィギュアスケート選手権2023 [サンノゼ/SAPセンター] ※2022.3.18よりオールイベントチケット販売 ↑公式記事|チケット販売ページ |
2/14~2/18 | ロシアジュニアフィギュアスケート選手権2023 [ペルミ] ↑記事 |
国内戦2023(後半)
2023年1月からは学生群別の国内大会が開催されます。
1/4~1/7 | 第95回⽇本学⽣氷上競技選手権⼤会(インカレ) [海道苫小牧市/未定] ↑概要 |
1/16~1/17 | 第72回全国高等学校スケート選手権大会(インハイ) [埼玉県上尾市/埼玉アイスアリーナ] ↑概要 |
1/27~1/31 | 特別国民体育大会冬季大会 スケート競技会(フィギュア) [八戸市/FLAT HACHINOHE] ↑概要|告知ページ |
2/4~2/7 | 第43回全国中学校スケート競技会(全中) [長野県長野市(SS:エムウェーブ、FS:長野市若里多目的スポーツアリーナ)] ↑概要 |
ユニバ2023
1/13~1/15 | FISUワールドユニバ―シティーゲームズ2023 [アメリカ/レークプラシッド] ↑ISUページ|公式サイト|FISUサイト |
チャンピオンシップス2023(国別含む)
2023年1月からチャンピオンシップスが開催されます。
1/23~1/29 | 欧州フィギュアスケート選手権2023 [フィンランド/エスポー/エスポーメトロアリーナ] ※開催場所がヘルシンキからエスポーに変更(4/5のISU議事録より) ↑ISUページ|公式サイト|チケットサイト(2022.5.18~) ■スケジュール(日本時間で記載/日本時間は現地時間+5時間) ・1/25(水) 17:15~ ペアSP、21:30~ オープニング、22:20~ 男子SP ・1/26(木) 17:00~ 女子SP ・1/27(金) 00:00~ ペアFS、03:00~ ペア表彰式、17:00~ アイスダンスRD、23:00~ 男子FS ・1/28(土) 03:00~ 男子表彰式、18:00~ 女子FS、22:00~ 女子表彰式、23:30~アイスダンスFD ・1/29(日) 03:00~ アイスダンス表彰式、20:30~ エキシビション |
2/7~2/12 | 四大陸フィギュアスケート選手権2023 [アメリカ/コロラドスプリングス/ブロードモアワールドアリーナ] ↑ISUページ|公式記事 ※6/22に日本スケ連から出てきた情報ですが、オーストラリア・シドニーが開催権を返上しました。 ※・・・と、情報があった直後にISUより「アメリカ/コロラドスプリングス」に代替え地が決まったと発表がありました。 ↑ISU Communication No.2488 |
2/27~3/5 | 世界ジュニアフィギュアスケート選手権2023 [カナダ/カルガリー/WinSport Arena] ↑ISUページ|公式記事 ■男子枠: 3枠:アメリカ、カザフスタン、カナダ 2枠:日本、エストニア、イタリア、スイス、スウェーデン ■女子枠: 3枠:アメリカ、韓国 2枠:スイス、日本、エストニア |
3/20~3/26 | 世界フィギュアスケート選手権2023 [日本/さいたま/さいたまスーパーアリーナ] ↑ISUページ|日本スケ連ページ ■男子枠: 3枠: 日本、アメリカ 2枠:ジョージア、イタリア、フランス、カナダ ■女子枠: 3枠:日本、ベルギー、アメリカ、韓国 2枠:ジョージア、アゼルバイジャン、ドイツ |
4/13~4/16 | 世界フィギュアスケート国別対抗戦2023 [日本/東京/有明アリーナ] ↑ISUページ|日本スケ連ページ|有明アリーナサイト |
シーズン終盤国際B級大会2023
日本選手がよく出場するシーズン後半の国際B級大会です。
日本スケ連による日本選手派遣対象試合には「★」印を付けました。
1/31~2/5 | ★ バーバリアンオープン2023 [ドイツ/オーベルストドルフ] |
2/23~2/26 | ★ チャレンジカップ2023 [オランダ/ティルブルフ] |
3/17~3/19 | ★ クープドプランタン2023 [ルクセンブルク/コッケルシュエール] |
4/13~4/16 | ★(代替) エーニャスプリングトロフィー2023 [イタリア/エーニャ] |
フィギュアスケート2021-2022の完全スケジュールカレンダー
※緊急情報があった場合、こちらの該当日に記載しています。
以下、コメントを残せますが、誹謗中傷や選手のイメージを下げるコメントは避けていただけますようにお願いします。 もしショッキングな情報を書く場合、ソースを示していただけると有り難く存じます。 管理人の判断で削除する場合もあることもご理解いただけると助かりますm(_ _)m
管理人様
連日のISU総会まとめお疲れ様です&ありがとうございます!日本語訳見たい時はこのサイト読んでます。
まずは、関東サマトロのエントリー発表が5日に変更になりました。要項内が変わりましたのでご確認下さいませ。
7月8月のローカル大会は新ルールがどんな感じか、観る側も少しでも慣れるように勉強ですね(◍•ᴗ•◍)✧*。頑張ろ。
新ルールについては話したいこと、たくさんありますが(笑)
5コンポ→3コンポは試合をやってみて、それを観ないとどんな感じになるのか全くつかめませんね。
残念なのは、Juniorのchampionships増加が否決されたこと、JuniorのSpSq→ChSqが可決したことですかね。
Junior期間が延びるから4CC観たかった。JuniorのSpSqはSkating Skillの基礎力強化になると思うので入れておいてほしかったな〜と。
JuniorからSeniorに上がった時に勝ちづらくなりそうですね。Senior勝者の低年齢化を防ぐための一環かなと私は思うところもありました。
管理人様、週末は少しお休みして下さい。まだice showも続きますから。
beautiful wingsさん
関東サマトロ情報ありがとうございますm(_ _)m
早速修正しました。
ルール改正については、私もbeautiful wingsさんとほぼ同じ感想です。
ただ、各国の意見を取りまとめて決議するのも大変な作業ですので、関係者の皆さんにはまずはお疲れ様!と言いたいです。
PCS項目変更については、今までも差別化ができてなかったので、差別化ができることを期待したいですね。