フィギュアスケート2025-2026シーズンの男子シングル選手の新プログラム情報です。
2025-2026シーズンは五輪シーズンですので、渾身のプログラムを選んできます。
鍵山優真選手、佐藤駿選手、壷井達也選手、三浦佳生選手、友野一希選手、山本草太選手、中田璃士選手ら主な日本男子および海外男子のSP(ショート)・FS(フリー)・EX(エキシビション)の楽曲・選曲、振り付け師についてまとめます。
最初は空白だらけですが、アイスショーやSNS、序盤の大会等を通じてどんどん情報が入ってきますので、都度更新していきます。
(追いきれてない情報や間違い情報等がありましたら、コメントにて教えていただけますと助かります)
(なお、ネタバレありますので、披露まで知りたくない方は見ないようにお願いします)
スポンサードリンク
新プロ2025-2026記事リンク | 男子新プロ一覧 | 女子新プロ一覧 | プロスケーター新プロ一覧 |
---|
Contents
主な日本男子選手の2025-2026シーズンプログラム一覧
シニア選手
鍵山優真選手プログラム | |
---|---|
SP | I wish (スティービー・ワンダーの名曲をピアニスト:角野隼斗/ギタリスト:マーシンがカバー) (ローリーさんの注文:女の子たちが自分に寄ってきて、調子に乗っているというか、酔いしれてるような感じ) ※DOI2025で初披露 ↑5/30完成報告|6/27確定記事|I Wish配信ページ |
振付:ローリー・ニコル | |
FS | トゥーランドット (クリストファー・ティン氏による4分間の特別編曲 / ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団&イングリッシュナショナルオペラ合唱団をアビィロードに集めて収録) (ティン氏コメント:ニコルの美しい振り付けとシンクロし、優真の驚くべき運動能力と芸術性によって氷上にスリリングな生命が吹き込まれた) (鍵山選手コメント:五輪という大きな舞台で『金メダルへの挑戦』、そして『乗り越える力』をこのプログラムに込めて滑りたい) ↑5/30完成報告|7/5確定記事1|7/5確定記事2|ティン氏インスタ |
振付:ローリー・ニコル | |
EX | 角野隼斗描き下ろしオリジナル楽曲 (曲名はまだ不明) ↑6/27確定記事 |
振付:カロリーナ・コストナー |
佐藤駿選手プログラム | |
---|---|
SP | ラヴェンダーの咲く庭でより – バイオリンと管弦楽のためのファンタジー[継続] (ジョシュア・ベル, ナイジェル・ヘス & ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団) ↑4/2ソース |
振付:ギヨーム・シゼロン | |
FS | 火の鳥より ・Dance Of The Firebird ・Round Dance of the Princesses ・Infernal Dance of King Kaschei ・Finale (Igor Stravinsky, Paris Opera Orchestra, Myung‑Whun Chung) (判明前事前ヒント:すごい情熱的な感じの曲/すごく盛り上がりのある曲/誰もが知っているクラシックの名曲/シニアでは最近あまり使われていない/ボーカルなし) ※DOI2025で初披露 ↑5/30ソース|6/2ソース|6/4ソース|6/19確定ソース |
振付:ギヨーム・シゼロン | |
EX | 千本桜 (誰のバージョンかな?) ↑8/6ソース |
振付:宮原知子 |
壷井達也選手プログラム | |
---|---|
SP | Anniversary (YOSHIKI / Yoshiki Classicalより) ※DOI2025で初披露 ↑6/18ソース |
振付:マッシモ・スカリ ※5/22シブスIGSに壷井選手とマッシモ先生 |
|
FS | 道化師[継続] ↑7/5ソース |
振付:マッシモ・スカリ | |
EX | |
振付: |
三浦佳生選手プログラム | |
---|---|
SP | Sunset on M. / Sturm I-Fear (Dardust) ※サマカ2025で披露 (ブノワコメント:人間になりたいロボットが人間になる話) (DOI2025が最初の披露のはずでしたが、欠場に・・・さらにPRINCE ICE CUP 2025で披露予定でしたが、WDに・・・) ↑7/2ソース |
振付:ブノワ・リショー ↑3/5ソース |
|
FS1 | オペラ座の怪人 ・The Opening ・Overture ・Hannibal ・The Music Of The Night ・The Point Of No Return ・Chandelier Crash ※サマカ2025と東京夏季2025で披露 (ブノワ先生が提案してくれた曲の中から自分で選ぶ) (ちなみにオペラ座は2017–18シーズンと2022–23シーズン最初にも演じています) ↑7/2ソース (岩本英嗣先生振り付けのラストサムライという候補もあり) |
振付:ブノワ・リショー ↑5/21ソース |
|
FS2 | ラストサムライ ・ラストサムライより – To Know My Enemy(ハンス・ジマー) ・実写版るろうに剣心より – 飛天 (佐藤直紀) ・Curfew(上妻宏光) ・ラストサムライより – Red Warrior(ハンス・ジマー) ※FOI2025楽日に披露 ※9/2にISUバイオが更新され、FSプロが変更に! ※FOI2025で演じていますが、2020-21シーズンにも演じていて思い入れがある曲なので、木下グループ杯で試してみたいと語っています! ↑三浦選手バイオ|9/3記事(有料記事ですが、9/4 7:04までプレゼント!感謝) |
振付:岩本英嗣 | |
EX1 | INZM (Number_i) ※PIW2025横浜で披露 |
振付:セルフコレオ | |
EX3 | 新プロ (こちらがEX本命っぽいです) |
振付:宮本賢二 |
友野一希選手プログラム | |
---|---|
SP | That’s It (I’m crazy) (Sofi Tukker) (国内盤CDではタイトルは「Batshit」として表記) ※PIW2025横浜/浪速FSフェス2025/DOI2025で披露 ↑4/15ソース |
振付:シェイリーン・ボーン | |
FS | Halston (Stephan Moccio)[2023-2024シーズンリバイバル] ※FaOI2025で披露 ↑3/12ソース |
振付:ミーシャ・ジー | |
EX | クラシック×EDM – ショパン 幻想即興曲&ヴィヴァルディ 四季《冬》 (青木祐奈とコラボ) ※FaOI2025で披露 |
振付:鈴木明子 ↑6/2ソース |
三宅星南選手プログラム | |
---|---|
SP | In the Garden of Soulsより (Vas) ・Sevdama ・Inamoratta ・Ceremony of Passage ※4/1ミーシャIGSより ※浪速FSフェス2025で披露 |
振付:ミーシャ・ジー ↑3/28ソース |
|
FS | タイタニック[2022-2023シーズンリバイバル/継続] ↑5/25ソース |
振付:吉野晃平 | |
EX | |
振付: |
山本草太選手プログラム | |
---|---|
SP | イエスタデイ (マイケル・ボルトン)[2021-2023シーズンリバイバル] ↑6/27ソース |
振付:樋口美穂子 | |
FS | ハレルヤ (カナディアン・テナーズ) ↑6/27ソース |
振付:ローリー・ニコル | |
EX | |
振付: |
中村俊介選手プログラム | |
---|---|
SP | イエスタデイ (Chloe Flower feat. Babyface) ※5/19ミーシャIGSより ※DOI2025で初披露 ↑6/22ソース(英語)|6/22ソース(有料) |
振付:ミーシャ・ジー | |
FS | ラスト・サムライ ・Opening Theme ・To Know My Enemy ・Idyll’s End ・Red Warrior (ハンス・ジマー) ↑6/18ソース|6/22ソース(英語)|6/22ソース(有料) |
振付:村元哉中 | |
EX | |
振付: |
島田高志郎選手プログラム | |
---|---|
SP | – |
振付: | |
FS | – |
振付: | |
EX | – |
振付: | |
5/9にアイスダンス転向を発表 |
垣内珀琉選手プログラム | |
---|---|
SP | Love The Hell Out Of You (ルイス・キャパルディ) ※サマカ2025パンフより |
振付:ギヨーム・シゼロン (3/13にシゼロンさんIGSに振り付け動画がアップ) |
|
FS | ・I giorni: Andante (Daniel Hope & Jacques Ammon & Deutsches Kammerorchester) ・Violin Concerto No. 2 ”The American Four Seasons”: Movement III [ブラッシュアップして継続] ↑4/27ソース |
振付:ステファン・ランビエル | |
EX | |
振付: |
朝賀俊太朗選手プログラム | |
---|---|
SP | The Fire Within[継続] ※サマカ2025パンフより |
振付:吉野晃平 | |
FS | トゥーランドット ※サマカ2025パンフより |
振付:宮原知子 | |
EX | |
振付: |
吉岡希選手プログラム | |
---|---|
SP | THE LONELIEST (マネスキン) ※サマカ2025パンフより |
振付:ローリー・ニコル | |
FS | Mi Mancherai ※サマカ2025パンフより |
振付:ローリー・ニコル | |
EX | |
振付: |
片伊勢武アミン選手プログラム | |
---|---|
SP | ドビュッシー:ベルガマスク組曲 – 月の光 / Suite Bergamasque.L.75.CD82:Ⅲ.Clair de lune ※関関戦2025で披露 |
振付:宮原知子 | |
FS | レ・ミゼラブルより – Bring Him Home ※サマカ2025パンフより |
振付:鈴木明子 | |
EX | |
振付: |
大島光翔選手プログラム | |
---|---|
SP | Let Me Entertain You (ロビー・ウィリアムズ) ※サマカ2025パンフより |
振付:村元哉中 ※5/28大島選手IGSより |
|
FS | フットルース ・I’m Free (Heaven Helps the Man) ・For the First Time ・Footloose (ケニー・ロギンス) ※5/3ミーシャIGSより ※浪速FSフェス2025で披露 |
振付:ミーシャ・ジー | |
EX | |
振付: |
ジュニア選手
中田璃士選手プログラム | |
---|---|
SP | フラメンコ – Aroul / Uccen (Taalbi Brothers)[継続] ↑3/10ソース |
振付:ミーシャ・ジー&アントニオ・ナハーロ | |
FS | グラディエーターⅠ・Ⅱ ・The Wheat (Hans Zimmer & Lisa Gerrard) ・The Battle (Hans Zimmer & Lisa Gerrard) ・The Dream Is Lost (Harry Gregson-Williams) ・Strength And Honor (Harry Gregson-Williams) ・Gladiator 2テーマ (Well F Silva) ↑3/10ソース |
振付:ミーシャ・ジー | |
EX1 | Victorious (Chuxx Morris) ※FaOI2025で初披露 |
振付:ジョイ・ラッセル ↑6/5ソース |
|
EX2 | NINEより – Cinema Italiano (宮原知子×坂本花織×ジュンファン×アンサンブルコラボ) ※FaOI2025で披露 |
振付: |
高橋星名選手プログラム | |
---|---|
SP | Dear Evan Hansenより – You Will Be Found (Ben Platt, Kristolyn Lloyd, Will Roland, Laura Dreyfuss & Original Broadway Cast of Dear Evan Hansen) ※DOI2025で初披露 ↑6/18ソース |
振付:村元哉中 | |
FS | The Mission ・Falls ・Brothers ・Vita Nostra ・On Earth As It Is In Heaven (Ennio Morricone) ※4/17ミーシャIGSより |
振付:ミーシャ・ジー | |
EX | |
振付: |
西野太翔選手プログラム | |
---|---|
SP | Such A Night (マイケル・ブーブレ) ※DOI2025で初披露 |
振付:佐藤操 | |
FS | Moonlight Sonata / Symphony No.5 / Für Elise (Ludwig van Beethoven) (邦題:月光/交響曲第5番/エリーゼのために) ※リリーカップカナガワ2025では「マレフィセント」を滑っていましたが、著作権問題への懸念によりサイニチホールディングス杯2025で変更 |
振付:佐藤操 | |
EX | |
振付: |
蛯原大弥選手プログラム | |
---|---|
SP | 仮面舞踏会 ※アクアカップ2025で披露 |
振付:キャシー・リード | |
FS | Avatar: The Way of Waterより[継続] ・Nothing Is Lost (You Give Me Strength) (The Weeknd) ・The Spirit Tree (Simon Franglen) ※サイニチホールディングス杯2025で披露 |
振付:岩本英嗣 | |
EX | |
振付: |
植村駿選手プログラム | |
---|---|
SP | ポエタ (Vicente Amigo) ↑7/26ソース |
振付:本郷理華 | |
FS | マスク・オブ・ゾロ[継続] ・The Plaza of Execution ・Diego’s Goodbye ・Stealing the Map (James Horner) ↑7/26ソース |
振付:本郷理華 | |
EX | |
振付: |
森遼人選手プログラム | |
---|---|
SP | Rain, in Your Black Eyes (Ezio Bosso) ※アクアカップ2025で披露 |
振付:岩本英嗣 | |
FS | 仮面の男 (Nick Glennie-Smith)[継続] ↑7/22ソース |
振付:宮本賢二 | |
EX | |
振付: |
周藤集選手プログラム | |
---|---|
SP | Take Five (Dave Brubeck) / Caravan (John Wasson)[継続] ※アクアカップ2025で披露 |
振付:シン・イェジ | |
FS | ノートルダムの鐘 ※中日カップ2025/サイニチホールディングス杯2025で披露 |
振付:宮本賢ニ | |
EX | |
振付: |
田内誠悟選手プログラム | |
---|---|
SP | Fascinating Rhythm (ジェイミー・カラム) ※みなとアクルス杯2025で披露 |
振付:デビッド・ウィルソン | |
FS | ロミオとジュリエット ※みなとアクルス杯2025で披露 |
振付:ジョイ・ラッセル | |
EX | |
振付: |
主な海外男子選手の2025-2026シーズンプログラム一覧
アメリカ選手
アメリカ選手のバイオ一覧
※2025-2026シーズン版は今後出てきます。
イリア・マリニン(Ilia MALININ)選手プログラム | |
---|---|
SP | Prince of Persiaより ・The Lost Crown (2WEI/Josnez and Kataem) ・Dies Irae (Náttúra featuring Vila) ↑9/3ソース1|9/3ソース2 |
振付:シェイリーン・ボーン | |
FS | A Voice ・The Bal (Asaf Avidan) ・The Smell of the Sea (Alan Mayer) ・Code Duello (Power-Haus / Sergi-Dan Muresan) ↑9/5ソース|9/3ソース2 |
振付:シェイリーン・ボーン | |
EX | |
振付: |
ジェイソン・ブラウン(Jason BROWN)選手プログラム | |
---|---|
SP | リバーダンスより – Reel Around the Sun (Bill Whelan) [2013–14(ソチ五輪)シーズンFSをSPにリメイク] ※振り付け師は同じ!ヤバいなw ↑8/18ソース |
振付:ロヒーン・ワード | |
FS | Say Something (Jacob Banks) ↑8/2ソース |
振付:ロヒーン・ワード&ランディ・ストロング | |
EX1 | 椅子プロ – Rock Around the Clock (Bill Haley) ※FOI2025で披露 |
振付: | |
EX2 | Say Something (Jacob Banks)[昨季からのEX] ※FOI2025で披露 |
振付: | |
EX3 | ヒップホップメドレー [Around the World / Harder Better Faster Stronger (ダフトパンク) / Mamushi (ミーガン・ジー・スタリオン) / All Do is Win (DJキャレド) / Tokyo Drift (TERIYAKI BOYZ) / We are the Champions / We will Rock You (ドリー・パートン)等] ※FOI2025で披露 (本田、鈴木、ジェレミー、ウィバポジェコラボ) |
振付:ケイトリン・ウィーバー |
アンドリュー・トルガシェフ(Andrew TORGASHEV)選手プログラム | |
---|---|
SP | Maybe I, Maybe You (Scorpions) ※2025 Golden West NQSで披露 |
振付: | |
FS | Oratores / Good News (Apashe) ↑8/3ソース |
振付:シェイリーン・ボーン | |
EX | |
振付: |
ルーカス・ブルサード(Lucas BROUSSARD)選手プログラム | |
---|---|
SP | Poeta en el Viento (Vicente Amigo) ↑7/25ソース |
振付:デヴィッド・ウィルソン | |
FS | The Missionより ・Gabriel’s Oboe ・Falls ・Vita Nostra (Ennio Morricone) ↑7/25ソース |
振付:デヴィッド・ウィルソン | |
EX | |
振付: |
ジミー・マー(Jimmy MA)選手プログラム | |
---|---|
SP | 火の鳥 / Witchdoctor (Camo & Krooked) ※クランベリー2025で披露 |
振付:ニコライ・モロゾフ | |
FS | トゥーランドット (ジャコモ・プッチーニ) ↑6/24ソース |
振付:ニコライ・モロゾフ | |
EX | |
振付: |
マキシム・ナウモフ(Maxim NAUMOV)選手プログラム | |
---|---|
SP | ノクターン No. 20 (Frédéric Chopin) ↑7/31ソース |
振付:ブノワ・リショー | |
FS | In This Shirt (The Irrepressibles) ↑7/31ソース |
振付:ブノワ・リショー | |
EX | |
振付: |
カムデン・プルキネン(Camden PULKINEN)選手プログラム[公式ページ] | |
---|---|
SP | |
振付: | |
FS | |
振付: | |
EX | |
振付: |
ジェイコブ・サンチェス(Jacob SANCHEZ)選手プログラム | |
---|---|
SP | シェルブールの雨傘 (Michel Legrand) ↑7/20ソース |
振付:アダム・ブレイク | |
FS | デューン2 (Hans Zimmer) ↑7/20ソース |
振付:ロヒーン・ワード | |
EX | |
振付: |
樋渡知樹(Tomoki HIWATASHI)選手プログラム | |
---|---|
SP | Free Bird (Lynyrd Skynyrd) ↑7/24ソース|7/27ソース |
振付:キャッシー・リード | |
FS | Creep (レディオヘッドカバーバージョン) ↑4/20ソース|7/27ソース |
振付:ミーシャ・ジー | |
EX | |
振付: |
リアム・カペイキス(Liam KAPEIKIS)選手プログラム | |
---|---|
SP | ゴーストより – Unchained Melody (Boyce Avenue) ※BC/YT Super Series 2025で披露 |
振付:ジョイ・ラッセル | |
FS | ドラゴンハート (Randy Edelman) ※BC/YT Super Series 2025で披露 |
振付:ジョイ・ラッセル | |
EX | |
振付: |
ダニエル・マルティノフ(Daniel MARTYNOV)選手プログラム | |
---|---|
SP | Formidable (Stromae) ↑8/12ソース |
振付:フローラン・アモディオ or アルテム・フェドルチェンコ | |
FS | Ténor (Laurent Perez Del Mar) / Poetry of Madness” (Greg Dombrowski and Secession Studios) ↑8/12ソース |
振付:フローラン・アモディオ or アルテム・フェドルチェンコ | |
EX | |
振付: |
カナダ選手
ローマン・サドフスキー(Roman SADOVSKY)選手プログラム | |
---|---|
SP | Cold (Chris Stapleton)[2022-23リバイバル] ※クランベリー2025で披露 |
振付:デヴィッド・ウイルソン | |
FS | Photograph/Claire de Lune (Cody Fry) ※クランベリー2025で披露 |
振付:マーク・ピレイ | |
EX | Standing Next to You (Jung Kook) |
振付:セルフコレオ |
ウェスリー・チウ(Wesley CHIU)選手プログラム | |
---|---|
SP | |
振付: | |
FS | |
振付: | |
EX | |
振付: |
スティーブン・ゴゴレフ(Stephen GOGOLEV)選手プログラム | |
---|---|
SP | Mugzy’s Moveメドレー (Eddie Nichols) |
振付:ブノワ・リショー ↑5/8ソース |
|
FS | ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 |
振付:ブノワ・リショー | |
EX | |
振付: |
イタリア選手
ニコライ・メモラ(Nikolaj MEMOLA)選手プログラム | |
---|---|
SP | トスカ (Giacomo Puccini) ↑5/24ソース|6/26ソース |
振付:バーバラ・フーザルポリ | |
FS | シェヘラザード (Nikolai Rimsky-Korsakov) ↑5/24ソース|6/26ソース |
振付:バーバラ・フーザルポリ | |
EX | |
振付: |
ダニエル・グラッスル(Daniel GRASSL)選手プログラム | |
---|---|
SP | Tango per la libertà (ステファノ・レンティーニ) ↑7/11ソース |
振付:エドアルド・デ・ベルナルディス | |
FS | コンクラーベより (フォルカー・ベルテルマン) (邦題:教皇選挙) (事前にイタリア文化に関わるものと本人コメント) ↑7/11ソース |
振付:エドアルド・デ・ベルナルディス ※6/21放送の町田樹の国別対抗戦2025深層考察より |
|
EX | |
振付: |
マッテオ・リッツォ(Matteo RIZZO)選手プログラム | |
---|---|
SP | Silverlinesオーケストラバージョン (Damiano David) ↑5/15ソース |
振付:マッシモ・スカリ | |
FS | Miserere(Zucchero ft. Luciano Pavarotti) ※欧州選手権2025から変更 |
振付:ルカ・ラノッテ | |
EX | |
振付: |
ガブリエレ・フランジパーニ(Gabriele FRANGIPANI)選手プログラム | |
---|---|
SP | |
振付: | |
FS | |
振付: | |
EX | |
振付: |
フランス選手
アダム・シャオ・イム・ファ(Adam SIAO HIM FA)選手プログラム | |
---|---|
SP | La Terre vue du ciel (Cédric Tour) レオナルド・ダ・ヴィンチ「無限の精神」からインスピレーション ↑8/22ソース (仏マスターズ2025で初演技を披露したのですが、本人の要望により、ライブ配信されませんでした) |
振付:ブノワ・リショー | |
FS | Philip Glass Concerto The Creation of Adam – ミケランジェロ「アダムの創造」からインスピレーションされたコンチェルト楽曲 ↑8/28ソース|9/3ソース (仏マスターズ2025で初演技を披露したのですが、本人の要望により、ライブ配信されませんでした) |
振付:ブノワ・リショー | |
EX | |
振付: |
ケヴィン・エイモズ(Kevin AYMOZ)選手プログラム | |
---|---|
SP | Le lac (Jean-Michel Blais) / JUDAS (Lady Gaga) ↑8/8ソース |
振付:セルフコレオ | |
FS | ボレロ (Maurice Ravel)[2023–2024シーズンリバイバル] |
振付:Brice Mousset &セルフコレオ | |
EX | |
振付: |
リュック・エコノミデス(Luc ECONOMIDES)選手プログラム | |
---|---|
SP | Selah (Kanye West)[2023–2024シーズンリバイバル] ↑7/21ソース |
振付:フローラン・アモディオ&ハビエル・フェルナンデス | |
FS | インターステラー (Hans Zimmer)[継続] ↑7/21ソース |
振付:フローラン・アモディオ&アルテム・フェドルチェンコ(ダンサー) | |
EX | |
振付: |
フランソワ・ピトー(Francois PITOT)選手プログラム | |
---|---|
SP | Dig down (Muse / Cédric Tour ) ※仏マスターズ2025で披露 |
振付:ブノワ・リショー | |
FS | ビートルズメドレー ・Let It Be (JP Cooper / Cedric Tour) ・Get Back (The Beatles / Cédric Tour) ・While My Guitar Gently Weeps (The Beatles / Cédric Tour) ・Eleanor Rigby (Cody Fry / Cédric Tour) ※仏マスターズ2025で披露 |
振付:ブノワ・リショー | |
EX | |
振付: |
韓国選手
チャ・ジュンファン(Junhwan CHA)選手プログラム | |
---|---|
SP | Rain, In Your Balck Eyes (Ezio Bosso) ↑8/26ソース |
振付:シェイリーン・ボーン ↑7/31ソース |
|
FS | ムーラン・ルージュ ・The Show Must Go On (Queen) ・El Tango de Roxanne ・Come What May ↑8/26ソース |
振付:シェイリーン・ボーン ↑7/31ソース |
|
EX | NINEより – Cinema Italiano (宮原知子×坂本花織×中田璃士×アンサンブルコラボ) ※FaOI2025で披露 |
振付: |
イ・シヒョン(Sihyeong LEE)選手プログラム | |
---|---|
SP | オペラ座の怪人より – All I Ask of You (Andrew Llyod Webber/Josh Groban/Kelly Clarkson/London Symphony Orchestra) ↑8/12ソース |
振付:セルフコレオ | |
FS | Le Bolero (Prequell) ↑8/12ソース |
振付:シン・イェジ | |
EX | |
振付: |
チャ・ヨンヒョン(Younghyun Cha)選手プログラム | |
---|---|
SP | Reel Around The Sun (ビル・ウィーラン) ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 |
振付:シン・イェジ | |
FS | デューン 砂の惑星[継続] |
振付:シン・イェジ | |
EX | |
振付: |
キム・ヒョンギョム(Hyungyeom KIM)選手プログラム | |
---|---|
SP | Amuse Bouche (Colin Stetson) ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 |
振付:ステファン・ランビエル | |
FS | アラビアのロレンス ※5/14ミーシャIGSより ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 |
振付:ミーシャ・ジー | |
EX | |
振付: |
イ・ジェクン(Jaekeun LEE)選手プログラム | |
---|---|
SP | イル・ポスティーノより – Mi Mancherai (Luis Bacalov) ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 ↑7/17ソース |
振付:ジェフリー・バトル? | |
FS | ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 ↑7/17ソース |
振付:キム・ヘジン? | |
EX | |
振付: |
以下、ジュニア選手です。
ソ・ミンギュ(Minkyu Seo)選手プログラム | |
---|---|
SP | チャルダッシュ (LAYERS) ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 ↑4/27ソース |
振付:エリザベス・パットナム | |
FS | Exogenesis: Symphony Part3 (Muse) ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 ↑4/27ソース |
振付:エリザベス・パットナム | |
EX | |
振付: |
チェ・ハビン(Habin CHOI)選手プログラム | |
---|---|
SP | Tae guk gi ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 |
振付:シン・イェジ | |
FS | パイレーツ・オブ・カリビアン ※韓国JGP&五輪予選選抜戦2025で披露 |
振付:ミーシャ・ジー | |
EX | |
振付: |
エストニア選手
ミハイル・セレフコ(Mihhail SELEVKO)選手プログラム | |
---|---|
SP | 以下、4曲で構成 ・The Sounds of Nightmares (Tobias Lilja) ・Mephisto’s Lullaby (Xtortion Audio) ・Bodies Main Title (Jon Opstad) ・Dracula (Nate Sees Cassie) (Labrinth) ↑8/5ソース |
振付:アダム・ソルヤ | |
FS | X-MEN:ダーク・フェニックスより ・Dark ・Gap ・Insertion ・Deletion ・Frameshift (Hans Zimmer) ↑8/5ソース |
振付:アダム・ソルヤ | |
EX | |
振付: |
アレキサンドル・セレフコ(Aleksandr SELEVKO)選手プログラム | |
---|---|
SP | Kiss (Prince) ↑8/5ソース |
振付:アダム・ソルヤ | |
FS | Adagio For Strings And Storm / The Longest Night In Limbo (Nico Cartosio) ↑7/24ソース |
振付:デヴィッド・ウイルソン&サンドラ・ベジック | |
EX | |
振付: |
アルレット・レヴァンディ(Arlet LEVANDI)選手プログラム | |
---|---|
SP | 以下3曲で構成 ・Camping (Johann Johannsonn) ・Truman Sleeps (Jonas Kvarnstrom / Philip Glass) ・Chalkboard (Johan Johannson / Cédric Tour ) |
振付:ブノワ・リショー | |
FS | 以下3曲で構成 ・Brotsjor (Olafur Arnalds) ・G-minor (Hania Rani) ・Title Of The Glory (Jung Se Rin) ・Gravitational Forces (ITG Studio / Drew J Lerdal) ・Obscura (Christian Reindl / Power Haus) |
振付:ブノワ・リショー | |
EX | |
振付: |
その他の国の選手
ルーカス・ブリッチギー(Lukas BRITSCHGI/スイス)選手プログラム | |
---|---|
SP | No Good (Kaleo) ↑8/15ソース |
振付:アンドレア・バトゥーリ | |
FS | Journey through the Orient ・Eastern Intro (Jeff Van Dyck) ・Shadows Over Persia (Hakan Glante) ・Epic Middle Eastern Vocal (Andrea Krux) ・Middle Eastern (India Happy) ・Epic Middle East Female Vocal (Andrea Krux) ↑8/15ソース |
振付:アダム・ソルヤ | |
EX | |
振付:アンドレア・バトゥーリ or アダム・ソルヤ |
ミハイル・シャイドロフ(Mikhail SHAIDOROV/カザフスタン)選手プログラム | |
---|---|
SP | 以下、2曲で構成 ・In the Air Tonight (Sons of Legion / Phil Collins) ・No Good (Kaleo / Jokull Juliusson) ↑7/25ソース|8/26ソース |
振付:イヴァン・リギーニ | |
FS | フィフス・エレメントより ・Confessa – The Diva Dance (Dimash / Eric Serra) ・The Diva Dance (Eric Serra) ↑7/25ソース |
振付:イヴァン・リギーニ | |
EX | |
振付: |
ニカ・エガゼ(Nika EGADZE/ジョージア)選手プログラム | |
---|---|
SP | Waltz (Mgzavrebi / Gigi Dedalamazishvili) ↑7/26ソース |
振付:ブノワ・リショー | |
FS | 以下、3曲で構成 ・Sailing (Dirk Maassen) ・Verve (Ryan Taubert / FJORA / Alexandra Petkovski) ・Sail (Awolnation / Aaron Bruno) ↑7/26ソース |
振付:ブノワ・リショー | |
EX | |
振付: |
デニス・ヴァシリエフス(Deniss VASILJEVS/ラトビア)選手プログラム | |
---|---|
SP | Unchained Melody(ロイ・オービソン) ↑8/10ソース |
振付:ステファン・ランビエル | |
FS | 007より ・Another Way to Die ・Vesper ・Day of the Dead ・Final Ascent ↑8/10ソース |
振付:ステファン・ランビエル | |
EX | |
振付: |
ボーヤン・ジン(Boyang JIN/中国)選手プログラム | |
---|---|
SP | |
振付: | |
FS | |
振付: | |
EX | |
振付: |
ウラジミール・リトヴィンツェフ(Vladimir LITVINTSEV/アゼルバイジャン)選手プログラム | |
---|---|
SP | |
振付: | |
FS | |
振付: | |
EX | |
振付: |
アンドレアス・ノルデバック(Andreas NORDEBACK/スウェーデン)選手プログラム | |
---|---|
SP | Personal Jesus (Depeche Mode) ※9/10判明 |
振付:デヴィッド・ウイルソン | |
FS | ロミオとジュリエットより – Un giorno per noi (Nino Rota / Josh Groban) ※9/10判明 |
振付:ニコライ・モロゾフ | |
EX | |
振付: |
イヴァン・シュムラトコ(Ivan SHMURATKO/ウクライナ)選手プログラム | |
---|---|
SP | Ne me quitte pas (Jacques Brel)[継続] |
振付:ミハイロ・ライバ&セルフコレオ | |
FS | ニューシネマパラダイス |
振付:セルフコレオ | |
EX | |
振付: |
アダム・ハガラ(Adam HAGARA/スロバキア)選手プログラム | |
---|---|
SP | ブルーノ・マーズメドレー ・Runaway ・When I Was Your Man |
振付:ヨリック・ヘンドリックス&リボル・フラヴァーチェク | |
FS | 007より ・007 James Bond Theme (epic version) ・Rhapsody on Bond (James Bond – epic piano solo) (Charles Szczepanek ) ・007 (James Bond Theme) (epic trailer version) |
振付:ヨリック・ヘンドリックス&リボル・フラヴァーチェク | |
EX | |
振付: |
ヤンハオ・リー(Yanhao LI/ニュージーランド)選手プログラム | |
---|---|
SP | Extremely Loud and Incredibly Close / Piano Lesson With Gramdma (Alexandre Desplat / Jean-Yves Thibaudet) ↑4/23ソース |
振付:Bess Cao | |
FS | レ・ミゼラブル ・Prologue (Look Down) ・I Dreamed a Dream ↑4/30ソース |
振付:Bess Cao | |
EX | |
振付: |
新プロ2025-2026記事リンク | 男子新プロ一覧 | 女子新プロ一覧 | プロスケーター新プロ一覧 |
---|
コメント
管理人様
新プロの情報収集、お疲れ様です。
壷井達也選手のFSの7/5ソースがSPのものに、また、
マッテオ・リッツォ選手のSPの5/15ソースが友野一希選手のものになっているようです。
ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m
いるかさん
間違いを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
2つとも修正しました。
管理人様
いつも多量の情報ありがとうございます。
今日付けの「読売新聞 朝刊」にて、駿君のインタビュー記事が掲載され、(なんと1面の主要目次欄にも顔写真で驚き:笑)
新フリーは『火の鳥』と書いてありました。
DOIで披露するとのことです。
たぶんもうこの時間なのでご存知だとは思いましたが、一応ご連絡だけしておこうと思いました。
毎シーズンDOIで皆の新プロ観るのが楽しみです(≧▽≦)
beautiful SKYさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
知らなかったので、コメント見てコンビニへ突っ走りましたw
早速追記しました。
今さら言うのは卑怯かもしれませんが、私の予想は当たっていました。
SPプロとのバランスとしてもよいと思います。
DOI楽しみですね。
管理人様
www(≧▽≦)
お役に立てて良かったです!
新プロ予想楽しいですよね(笑)私も数曲考えていた中に『火の鳥』ありましたww
駿君のコメントの中で、「シニアでは」という表現があったのが『火の鳥』に対してはいちばん大きかったかなぁ(笑)
なので今日は、日本人だと町田樹さん、中野友加里さん等の『火の鳥』を久々に観ちゃいましたぁ(笑)
毎年DOIは楽しみなice showです。◕‿◕。
「このプログラムがどんな風になっていくのかな」って見終わった後も楽しみ膨らみます。
beautiful SKYさん
そんなところから情報が来ると思わなかったので、助かりましたm(_ _)m
SP/FSの両プロをじーっと見て、真っ先に思い浮かんだのは町田樹さんですねw
五輪シーズンの活躍が楽しみです。
管理人様
サイトリニューアルおめでとうございます。(で合ってますかね?笑)
新プロのところで、鍵山君のところに「ヒントくれると妄想が広がって嬉しい」との管理人様のコメントがあったので、それならと思い一応コメントします(笑)
駿君の新フリーですが、
・すごい情熱的な感じの曲
・盛り上がりのある曲
・皆さんも知っているような曲
というヒントがあります。
ソースは、5月30日の完全カレンダーのところで管理人様も添付されている「エームサービスグループ社員交流会」の動画内(27分22秒ぐらいから)です。
すでに添付されている動画内なので、新プロ情報でもここの欄にはいらない情報ですかね?
Xやインスタのソースじゃないから書かないのかな?とも思いましたが、もう数日たっていますが、一応のコメントです。
もし利用できそうな事項でしたらご確認下さい。
新シーズンの新プロを待つこの復習時季はワクワクしますね。新シーズンも楽しみです。
beautiful SKYさん
デザインリニューアルの件、ありがとうございますm(_ _)m
積極的にデザインを変えたというより、どちらかというとセキュリティ強化のためにやりました。
たしかにエームサービスグループ社員交流会で佐藤選手が新FSについての質問に答えてましたね。
こちらも聴いてて妄想が広がったのは事実ですw
カレンダー記事に書いて満足していましたが、新プロ記事にも追記しました。
アドバイスありがとうございます。