フィギュアスケート2019-2020全大会の予定・日程・出場選手・結果一覧
フィギュアスケート2019-2020シーズンの国際大会・国内大会含めたほぼすべての試合の日程・スケジュール、出場者(出場選手)、ライスト、チケット情報などを一覧としてまとめます。
序盤の国内ローカル大会、チャレンジャーシリース(CS)から、ジュニアとシニアのグランプリスリーズ、さらにはブロック大会、東日本・西日本を含む国内大会、各国ナショナル、そしてISUチャンピオンシップまで含まれます。
各大会の結果は速報で更新します。
情報は都度更新していきますので、最終的にはなが~い記事になりますw
とくに大きな大会、注目選手が出場する大会は、新記事をアップして詳細をお知らせしますが、その際には本記事にリンクを貼っていきます。
つまり本記事をブックマークしておけば、すべての試合の速報記事にたどり着けるということです。
Contents
2019-2020シーズン全体の流れ
2019-2020シーズンは「大幅なルール改正」が行われた2年目になります。
運用初年度は試行錯誤だったと思いますが、今季はその経験を踏まえて本格的に対応してくると予想されます。
なお、URジャンプの基礎点微増など一部ルールがリニューアルされていますので、以下でお確かめください。
■フィギュアスケートのルール改正(新ルール)まとめ[2018-2019シーズン以降]
ほぼ全大会については、以下スケジュール記事に日程をを載せています。
■フィギュアスケート2019-2020の全試合・テレビ日程・スケジュール完全カレンダー
以下は、ISU主催の国際大会のスケジュール一覧です。
■PDF|Web版
以下は、日本スケ連発表の国内大会(一部国際大会含む)の2019-2020スケジュール一覧です。
■PDF|Web版1(スケジュール)|Web版2(要項・結果等更新版)
ということで、2019-2020シーズンのチェックすべき大会の概要&結果を紹介していきますね!
(本記事は情報&結果が出るたびにどんどん更新していきます)
2019-2020シーズン序盤の国内ローカル大会
2019年5月~8月開催のシーズン最初の調整によく使う、国内ローカル大会の概要です。
すべての大会は記載していませんので、以下でお確かめください。
→ 国内ローカル大会一覧(7/1以降)
春関2019
第47回関東学生フィギュアスケート選手権大会(春関) [東大和スケートセンター] ※SPだけの大会 概要|スケ|リザルト |
5/18-19 |
【結果速報】 ■女子7,8級クラス結果:1松原星65.37、2樋口新葉60.57、3永井優香53.04 ※樋口選手は新SP「バードセットフリー」、松原選手は「Once Upon A December」、永井選手は「白夜行」を披露 ■男子7,8級クラス結果:1山隈太一朗74.08、2國方勇樹60.89、3中野耀司56.20 ※山隈選手は「君の名で僕を呼んで」を披露 |
アクアカップ2019
第13回アクアカップフィギュアスケート競技会 [アクアリンクちば] 概要|要項|スケジュール|滑走順|リザルト |
6/29 |
■昨季の主な出場選手:樋口新葉、吉岡詩果、佐藤駿 ■今季の主な出場選手:吉田陽菜、吉岡詩果 ※吉岡選手は疲労骨折からの復帰戦 |
|
【結果速報】 ■ジュニア女子ⅡSP:1吉田陽菜51.37、2吉岡詩果49.78、3三枝知香子36.21 ※吉田選手はララランド、吉岡選手はエリザベート ■ジュニア女子FS:1吉岡詩果104.16、1吉田陽菜82.36(転倒でしたが、3Aチャレンジ)、3三枝知香子80.72 ※吉岡選手はライラ・アンジェリカ、吉田選手はキャッツ |
邦和杯2019
名古屋市スケート競技会 邦和スポーツランド杯 ※クローズドな大会なので躊躇していたのですが、マスコミ記事が出てきたので軽く結果のみ書きます。 |
7/5-7 |
【結果速報】 ■女子SP:1横井ゆは菜67.36、2大庭雅57.02、3新田谷凜55.36 ■女子結果:1横井ゆは菜202.00(134.64)、2大庭雅161.02(104.00)、磯辺ひな乃150.33 ※横井選手は見事200点超えです! ■Jr女子SP:1荒木菜那63.40、2松生理乃59.54、3浦松千聖59.07、4横井きな結57.12、5手嶋里佳55.69、6吉田陽菜55.51 ■Jr女子結果:1松生理乃184.22(124.68)、2荒木菜那182.36(118.96)、3吉田陽菜170.31(114.80)、4浦松千聖、5手嶋里佳、6横井きな結158.62(101.50) ※吉田選手は3Aを決めてノーミスです! ■男子SP:1日野龍樹75.38 ■男子結果:1日野龍樹208.03(132.65)、2竹内孝太朗136.43 ↑7/5と7/7の記事一覧|横井選手ツイート1|横井選手ツイート2 |
|
↑ニュース動画1|ニュース動画2|7/12 FSTV吉田陽菜特集動画 ※アップありがとうございます! |
飯塚杯2019
第57回北九州オープンフィギュアスケート競技会 ~飯塚アイスパレス杯争奪大会~(飯塚杯) [飯塚アイスパレス] 概要|要項|スケジュール|滑走順|リザルト ※リンクが外れていたら、概要からご覧ください。 |
8/1-4 |
8/1(木):女子SP 8/2(金):女子FS、Jr男子SP 8/3(土):Jr女子SP、男子SP、Jr男子FS 8/4(日):Jr女子FS、男子FS |
|
■昨季の主な出場選手:日野龍樹、永井優香、中塩美悠、三浦佳生、三宅星南 ■今季の主な出場選手:須本光希、日野龍樹、樋口新葉、永井優香、三浦佳生、住吉りをん ※樋口選手の新FS「ポエタ」が初披露されますね! |
|
【結果速報】 ■女子SP:1三宅咲綺57.22、2佐藤伊吹56.90、3森下実咲52.27、4永井優香49.64、5樋口新葉47.38[結果一覧] ※樋口選手構成:2A 1Lz /3Lofall ■女子結果(FS):1永井優香161.97(112.33)、2佐藤伊吹158.16(101.26)、3三宅咲綺155.17(102.90)、4樋口新葉141.08(93.70)[結果一覧] ※樋口選手構成:3A2ft<< 3Lz2T 2S 3Lofall /2A3Tfall 3F2ft 2Lz(ポエタ初披露!惜しくも両足着氷でしたが、3Aに挑戦してきました!状態をあげていくのはこれからかな) ※永井選手のFS新プロは「アディオス・ノニーノ」 ■Jr男子SP:1片伊勢武63.45、2三浦佳生63.27(igストーリー動画)[結果一覧] ■Jr男子結果(FS):1片伊勢武179.23(115.78)、2三浦佳生160.70(97.43)[結果一覧] ※三浦選手構成:4Sfall 2T 3A 3Afall 4Tfall 1F 2A1Eu3F(クワド3本の高難度構成なのでリズムが狂うと大変ですね・・・) ■男子SP:1日野龍樹75.19、2須本光希65.17、3國方勇樹63.88、4中野紘輔59.37[結果一覧] ※須本選手構成:4Tfall 3Afall 3Lz3T ■男子結果(FS):1日野龍樹202.50(127.31)、2須本光希188.14(122.97)、3中野紘輔162.01(102.64)、4國方勇樹157.68(93.80)[結果一覧] ※日野選手構成:4Tfall 3Lz1Eu3Sfall 3A2Tso /3A 3Lz 3Ffall ※須本選手構成:4Tfall 3Aso 3Lz3T 3Lo /3F 3Lz 2A1Eu1S ■Jr女子SP:1住吉りをん60.57、2猪股早哉子43.42[結果一覧] ■Jr女子結果(FS)::1住吉りをん160.11(99.54)、2江川マリア133.64、3猪股早哉子120.96[結果一覧] |
西日本中小学生2019
JGP 2019勢が出場するために足したのですが、出場する2名ともに棄権になってしまいました・・・
第46回西日本中小学生フィギュアスケート競技会 [ヘルスピア倉敷アイスアリーナ] 概要|要項|スケジュール|リザルト ※リンクが外れていたら、概要からご覧ください。 |
8/1-4 |
■今季の主な出場選手:中村俊介、 |
|
【結果速報】 ■8・7級Jr女子SP:1横井きな結52.29、2片山緋奈子52.07、3岡本真綸51.21、4吉田陽菜48.39 ■8・7級Jr女子結果(FS):1吉田陽菜158.77(110.38/3Aはfall)、2横井きな結150.21(97.92/3A着氷)、3岡本真綸140.80(89.59)、4片山緋奈子135.46(83.39) ■8・7級Jr男子SP:1中村俊介62.55(3A決めた)、2朝賀俊太朗51.37 ■8・7級Jr男子結果(FS):1中村俊介157.47(94.92)、2朝賀俊太朗136.92(85.55) |
関東サマートロフィー2019
関東サマートロフィー2019 [埼玉アイスアリーナ] 概要|要項|スケジュール|滑走順|リザルト ※リンクが外れていたら、概要からご覧ください。 |
8/8-11 |
8/9(金):男子SP、女子SP[棄権選手] 8/10(土):Jr女子SP、Jr男子SP、女子FS、男子FS[棄権選手] 8/11(日):Jr女子FS、Jr男子FS |
|
■昨季の主な出場選手:樋口新葉、永井優香、松原星、鍵山優真、佐藤駿、住吉りをん、吉岡詩果、青木祐奈 ■今季の主な出場選手: |
|
【結果速報】 ■男子SP:1鎌田英嗣62.51、2小林諒真59.04、3古庄優雅55.10 ■男子結果:1小林諒真160.29(101.25)、2鎌田英嗣156.98(94.47)、3小林建斗156.93(102.95) ■女子SP:1望月美玖47.94、2船迫麗愛41.92、3井上千尋41.60 ■女子結果:1望月美玖127.73(79.79)、2船迫麗愛126.11(84.19)、3井上千尋118.36(76.76) ■Jr女子SP:1吉岡詩果61.98(ノーミス)、2青木祐奈59.42、3川畑和愛51.06(3Lz3Tがfall)、4田邊桜香45.29 ■Jr女子結果:1吉岡詩果169.26(107.28)、2川畑和愛161.69(110.63)、3三枝知香子111.06(68.45) ※青木祐奈選手は体調不良で棄権です・・・ ■Jr男子SP:1鍵山優真73.64(ノーミス)、2佐藤駿72.49(ノーミス)、3三浦佳生53.27(冒頭3A→1A) ■Jr男子結果:1鍵山優真230.41(156.77)、2佐藤駿222.10(149.61)、3三浦佳生152.30(99.03) ※鍵山選手構成:4T 3F 3A1Eu3S 3A /3F!3T 3Lz!2T 3Lo ※佐藤選手構成:4Sfall 4T3T 4T 3A2T /3A 3F! 3Lz1Eu2S ※2選手ともにすごいです! |
げんさんサマーカップ2019
げんさんサマーカップ2019フィギュアスケート競技会 [滋賀県立アイスアリーナ] 概要|要項|スケジュール|滑走順|リザルト ※リンクが外れていたら、概要からご覧ください。 |
8/10-12 |
■昨季の主な出場選手:友野一希、須本光希、壷井達也、三原舞依、坂本花織、新田谷凜、山下真瑚、荒木菜那、横井ゆは菜 ■今季の主な出場選手: Sr男子:山隈太一朗、本田太一、木科雄登、友野一希、山本草太 Sr女子:横井ゆは菜、山下真瑚、白岩優奈、 Jr男子:垂水爽空、 Jr女子:松生理乃、住吉りをん、 ※すごい豪華!!! ※木科選手はシニアで出場、須本選手はジュニアで出場なんですね。 ※本田真凜選手も出場するという情報がありましたが、エントリーしてないようです・・・ |
|
スケジュール、ライスト、テレビ放送の情報は結果速報記事に記しました。 | |
【結果速報】 ※ライストがありますので、急遽速報してみることにしました。よかったら一緒に楽しみましょう。 → げんさんサマーカップ2019結果速報 |
東京夏季2019
東京夏季フィギュアスケート競技大会2019 [ダイドードリンコアイスアリーナ] 概要|要項|スケジュール|滑走順|リザルト | 8/23-25 |
■昨季の主な出場選手:三浦佳生、佐藤駿、永井優香、松岡あかり、住吉りをん ■今季の主な出場選手:永井優香、 ※あらら・・・ |
|
【結果速報】 ■女子SP:1永井優香51.59、2佐藤伊吹50.77、3船迫麗愛49.25 ■女子結果:1佐藤伊吹154.79(104.02)、2永井優香149.35(97.76)、3船迫麗愛139.21(89.96) |
チャレンジャーシリーズ2019(JO含む)
2019年9月以降に開催される「チャレンジャーシリーズ(CS)」を中心とした国際大会一覧です。
こちらもグランプリシリーズ出場前の調整として使われることが多いですね。
2019年のCSはネーミングが代わったり、例年と開催時期が違っていますのでご確認を。
※7/22にCSのスケジュールが若干変わりました。
→ ISU発表CSアナウンスメント(7/22更新版)
この中に「ジャパンオープン」も含んで記載しています。
※チャレンジャーシリーズには★印を付けました。
※7/24に日本スケート連盟の理事会が開かれ、チャレンジャーシリーズの派遣選手が決まりました。
なお、カナダ選手とアメリカ選手は各スケ連サイトで公式より先にエントリーが判明する場合があります!
→ カナダ選手エントリー(internationalに記載)|アメリカ選手エントリー
オータムクラシック2019
★オータムクラシック2019 [カナダ/オークビル] ISUサイト|公式サイト|チケット情報|チケット販売サイト(6/14~)|アナウンスメント|エントリー ※8/13にエントリーが出てきました! |
9/12-14 |
■昨季の主な出場選手:羽生結弦、樋口新葉、松田悠良、ジェイソン、ジュンファン、ケヴィン、メドベ、テネル ■今季の出場日本選手:羽生結弦、紀平梨花、 ※9/5にチームココがエントリーからOUT・・・ ■今季の主な出場海外選手:キーガン・メッシング、ケヴィン・エイモズ、チャ・ジュンファン、カムデン・プルキネン、 |
|
スケジュール、ライスト、テレビ放送などの情報は速報記事に記しています。 | |
【結果速報】 → オータムクラシック2019速報 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
ロンバルディア杯2019
★ロンバルディア杯2019 [イタリア/ベルガモ] ISUサイト|アナウンスメント|チケット情報|エントリー ※8/20にエントリーが出てきました! |
9/13-15 |
■昨季の主な出場選手:宇野昌磨、友野一希、坂本花織、山下真瑚、アリエフ、マッテオ、ジュンヒョン、ラズキン、トゥクタミシェワ、サモドゥロワ、アンバー ■今季の出場日本選手:友野一希、 ■今季の主な出場海外選手:ボーヤン・ジン、モリス・クヴィテラシヴィリ、マッテオ・リッツォ、ドミトリー・アリエフ、アンドレイ・ラズキン、 ※三原舞依選手は体調不良で欠場です・・・近畿選手権からの出場を目指すようです。早い回復を祈ります。[8/14記事] |
|
スケジュール、ライスト、テレビ放送などの情報は速報記事に記しています。 | |
【結果速報】 → ロンバルディア杯2019速報 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
U.S.インターナショナル2019
★U.S.インターナショナルクラッシック2019 [アメリカ/ソルトレイクシティ] ISUサイト|公式サイト|アナウンスメント|エントリー ※8/20にエントリーが出てきました! |
9/17-22 |
■昨季の主な出場選手:佐藤洸彬、宮原知子、白岩優奈、小松原&コレト組、ヴィンセント、ナム、デールマン、ウンス ■今季の出場日本選手:田中刑事、山本草太、宮原知子、 ■今季の主な出場海外選手:樋渡知樹、アレクセイ・クラスノジョン、ジミー・マー、ヴィンセント・ジョウ、ユ・ヨン、ティン・ツゥイ、アンバー・グレン、 |
|
スケジュール、ライスト、テレビ放送などの情報は速報記事に記しています。 | |
【結果速報】 → USインターナショナル2019速報 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
ネペラメモリアル2019
★ネペラメモリアル2019 [スロバキア/ブラチスラヴァ] ISUサイト|公式サイト(年間スケ)|アナウンスメント|エントリー ※8/27にエントリー発表 |
9/19-21 |
■昨季の主な出場選手:田中刑事、紀平梨花、新田谷凜、モリス、コリャダ、ヴォロノフ、コンスタンチノワ、ツルスカヤ、トゥルシンバエワ ■今季の出場日本選手:須本光希、坂本花織、山下真瑚 ■今季の主な出場海外選手:エカテリーナ・リャボワ、キム・ハヌル、スタニスラワ・コンスタンチノワ、マリア・ソツコワ、アレクサンドラ・トゥルソワ、マッテオ・リッツォ、デニス・ヴァシリエフス、ドミトリー・アリエフ、 |
|
スケジュール、ライスト、テレビ放送などの情報は速報記事に記しています。 | |
【結果速報】 → ネペラメモリアル2019速報 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
ネーベルホルン杯2019
★ネーベルホルン杯2019 [ドイツ/オーベルストドルフ] ISUサイト|公式サイト|アナウンスメント|エントリー ※8/27にエントリーが出てきました! |
9/25-28 |
■昨季の主な出場選手:三原舞依、本田真凜、キーガン、フェンツ、ドミトリエフ、クラスノジョン、ザギトワ、チャートランド、マライア ■今季の出場日本選手:島田高志郎、本田真凜 ■今季の主な出場海外選手::ナム・ニューエン、 |
|
スケジュール、ライスト、テレビ放送などの情報は速報記事に記しています。 | |
【結果速報】 → ネーベルホルン杯2019速報 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
上海トロフィー2019[番外編]
上海トロフィー2019 [中国/上海/海オリエンタルスポーツセンター] ISUサイト|アナウンスメント|詳細記事|スケジュール|9/26スケ修正版|エントリー|9/23変更エントリー|リザルト |
10/3-5 |
■今季出場選手 男子:サマリン、ブレジナ、マッテオ、 女子:メドベージェワ、ウンス、トゥルシンバエワ、ホンジーチェン、クリスティレオン、ロデギエーロ ※トゥルシンバエワ選手の怪我については、治療と練習を並行して行っているようです。出場できるということは深刻ではないということかな?[記事] |
|
■スケジュール(9/26更新版) ※日本時間で記載(現地時間+1時間) 10/3(木) 20:40~21:20 アイスダンスRD、21:35~22:20 女子SP、22:35~23:10 ペアSP 10/4(金) 15:45~16:30 男子SP、20:00~20:20 シンクロFS、21:00~21:55 女子FS、22:10~22:50 ペアFS 10/5(土) 15:00~15:45 アイスダンスFD、16:00~16:55 男子FS、19:15~21:30 エキシビション |
|
■ライスト YouTubeライスト|ok.ruライスト ※上記は1日目の女子SP以降を串不要でライブしてくれましたので、2日目以降もやってくれると期待します。 ※YouTubeライスト、ok.ruライストともに女子FSをライブしてくれています! ※3日目も上記でライストしてくれています! feiliuzhibo.tv(CCTV5+系) ※CCTV5+のスケジュールに沿ってライブしてくれています! ※上記は今回初めて知ってトライしてみたのですが、ストレスなく見れます。ただし、視聴にはメアドによる登録が必要・・・登録&視聴方法は「So, You Want To Watch FS」さんのサイトに詳しく書いてあります。 CCTV5+ライスト1(要中国串)|CCTV5+ライスト2 ※上記ライスト1で串を刺せば見れるんですが、非常に不安定・・・ライスト2は見れたり見れなかったりします・・・ ※CCTV5+のライブスケジュールは以下の通りです。録画配信も含めて書いています。(日本時間で記載) CCTV5+スケジュール ・10/3 ペアSP(22:25~23:00)、女子SP(23:00~23:35/録画) ・10/4 男子SP(16:00~17:00)、女子FS(21:00~22:10)、ペアFS(22:10~22:50) ・10/5 男子FS(16:00~16:55)、ダンスFD(16:55~17:20/録画) ※男子SPは競技スケジュールと放送スケジュールがずれていますね・・・もしかすると放送スケジュールのほうが正しいのかもしれないです。 |
|
【結果速報】 ■女子SP:1メドベ72.16、2トゥルシン69.24、3ウンス62.87、4ホンジー53.85、5クリスティ52.47、6ロデギエーロ50.65 ※メドベ構成:3F3T美 2A /3Lz!< ※トゥルシン構成:2A 3Lz< /3S3T(スピンステップオールレベル4) ↑メド動画|トゥルシン動画|ウンス動画 ■男子SP:1マッテオ87.76、2サマリン84.66、3ブレンダン78.45、4ブレジナ74.94、5ボーヤン70.71、6ジュンヒョン67.34 ※ブレジナ構成:4Sfall 3F3Tot /3Ahd(スピンステップオールレベル4) ※ボーヤン構成:3Lzに抜けて<<2ft 4T3T堪 /3Afall ※マッテオ構成:4T3T美 3A /3Lz ※サマリン構成:4Lz堪 4F!<so /3A美(スピンステップオールレベル4) ↑マッテオ動画|サマリン動画|ブレンダン動画|ブレジナ動画 ■女子結果(FS):1メドベ191.78(119.62)、2トゥルシン186.09(116.85)、3ウンス184.64(121.77)、4クリスティ153.20(100.73)、5ホンジー146.65(92.82)、6ロデギエーロ127.85(77.20) ※ウンス構成:3Lz!3T 3Lo 1A<< 3Lz!<2T2Lo< /3S< 3F 2A<2T(ステップレベル4) ※トゥルシン構成:3S 2Lz 3F 3Lofall /3S3Tfall 2A2Tot 2A2T(スピンオールレベル4) ※メドベ構成:3Lze 3S堪 3F 2Aso /2A 3F<2T2T< 3Lo2T(頑張りましたが、最後の2Tはザヤ・・・体調崩していたらしいので体力が戻ってないのかもしれないです) ↑女子FS全動画|メド動画|トゥルシン動画|ウンス動画 ■男子結果(FS):1マッテオ248.53(160.77)、2サマリン246.36(161.70)、3ボーヤン232.17(161.46)、4ブレジナ218.48(143.54)、5ブレンダン207.04(128.59)、6ジュンヒョン189.51(122.17) ※ボーヤン構成:4Lzso 2S 3A1Eu3S 4T2T /4Tfall 3A 3Lz3T(クワド4本構成/スピンステップオールレベル4) ※ブレジナ構成:4Sso 3A2T 3F3T 3Lz /1A 3F 2Lo ※サマリン構成:4Lz2T美 4F!<hd 4T 3Lz /3A2T 3Lo 3Lzsohd(スピンステップオールレベル4) ※マッテオ構成:4Lo<2ft 4T< 3A2T 3Lz!2T /3A堪 3F1Eu3S 3Lz(スピンオールレベル4) ↑マッテオ動画|サマリン動画|ボーヤン動画|ブレンダン動画|ブレジナ動画 ■エキシ:以下エキシ動画です。 ↑トゥルシン|メドベ|ウンス|ボイコワ&コズロフスキー|シニツィナ&カファラポフ |
ジャパンオープン2019[番外編]
ジャパンオープン2019 [さいたまスーパーアリーナ] ISUサイト|テレ東JOサイト|テレ東CaOIサイト|アナウンスメント|スケジュール ※チケットは6/21より販売開始 |
10/5 | |
■昨季の出場選手:日本代表/宮原知子、坂本花織、宇野昌磨、織田信成、北米代表/テネル、マライア、ネイサン、アボット、欧州代表/ザギトワ、ソツコワ、ハビエル、デニス ■今季の出場選手: 日本代表/宮原知子、紀平梨花、宇野昌磨、島田高志郎 北米代表/長洲未来、ブレイディ・テネル、ネイサン・チェン、ヴィンセント・ジョウ 欧州代表/アリーナ・ザギトワ、アレクサンドラ・トゥルソワ、ハビエル・フェルナンデス、デニス・ヴァシリエフス ゲスト/ステファン・ランビエル、織田信成、メリル・デービス&チャーリー・ホワイト (高橋大輔選手、無良崇人さんはCaOIのみに出演) ※日本、北米、欧州の3地域によるプロアマ混合、男女各2名、計4名のチームによる団体戦 ※シングル(フリー演技)の合計点をチームの総合点とする団体戦で1~3位を決定 ※ジャパンオープン2019後、カーニバル・オン・アイス2019が開催 |
||
スケジュール、ライスト、テレビ放送などの情報は速報記事に記しています。 | ||
【結果速報】 → ジャパンオープン2019速報 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
フィンランディア杯2019
★フィンランディア杯2019 [フィンランド/エスポー] ISUサイト|公式サイト|公式Facebook|アナウンスメント|公式チケットサイト |
10/11-13 |
■昨季の主な出場選手:日野龍樹、山本草太、本郷理華、須崎&木原組、ビチェンコ、ジュンファン、アリエフ、エロホフ、コリャダ、ジェイソン、トゥルシンバエワ、トゥクタミシェワ、コンスタンチノワ ■今季の出場日本選手:宇野昌磨、山本草太、横井ゆは菜 ■今季の主な出場海外選手:アンドレイ・ラズキン、セルゲイ・ヴォロノフ、ガブリエル・デールマン、アリョーナ・コストルナヤ、ソフィア・サモドゥロワ、エリザベータ・トゥクタミシェワ |
|
スケジュール、ライスト、テレビ放送などの情報は速報記事に記しています。 | |
【結果速報】 → フィンランディア杯2019速報 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
その他の大会2019
★アイススター2019 [ベラルーシ/ミンスク] ISUサイト|アナウンスメント|エントリー|ライスト|リザルト |
10/18-20 |
■今季の主な出場選手:アダム・シャオ・ヒム・ファ、ダニエル・グラッセル、 |
|
【結果速報】 ■女子SP:1サモドゥロワ62.23、2リャポワ58.39、3アルゴットソン55.46、4ハヌル53.93 ■女子結果:1サモドゥロワ187.16(124.93)、2ハヌル178.82(124.89)、3リャポワ166.41(108.02) ■男子SP:1ダニエル85.42、2コヴァレフ74.92、3セレフコ74.39、4アダム66.48 ■男子結果:1ダニエル243.82(158.40)、2コヴァレフ222.07(147.15)、3アダム215.57(149.09)、4セレフコ209.07(138.93) |
|
★アジアンオープントロフィー2019 [中国/東莞市] ※香港スケート連盟が主管 ISUサイト|公式サイト|アナウンスメント|公式Facebook(7/24更新)|エントリー|スケジュール 以下、リザルトリンクです。 ジュニア・ノービスリザルト|シニアリザルト |
(延期) 10/30-11-3 |
■昨季の主な出場選手 Sr:山本草太、須本光希、山下真瑚、白岩優奈、小松原&コレト組、Jr:鍵山優真、壷井達也、住吉りをん、吉岡詩果、ANv:中村俊介、本田紗来、吉田陽菜 ※8月から10月に日程が変わりましたので、昨季の出場選手は参考にならないと思います・・・ ■今季の出場選手:ダニエル・グラッセル、チャ・ヨンジョン、イ・シヒョン、アンドリュー・トルガシェフ、キム・ハヌル、イム・ウンス、 |
|
6/27に開催延期のお知らせが来ました!香港で起こっているデモの影響だそうです・・ ※ソースは主催者ではなく台湾スケ連です。 → 台湾スケ記事 7/22にISUより延期日が正式に「10/30-11/3」と発表されました。 → 7/22更新版CS一覧(PDF) さらに7/23に10/30-11/3開催の「アジアンクラシックオープン2019」キャンセルの発表がありました。ISUからの通知だそうです・・・ → 台湾スケ連記事 つまり、「アジアンクラシックオープン2019」に変わって「アジアンオープントロフィー2019」(CSに昇格)が開催さます。 |
|
【結果速報】 ■男子SP:1ダニエル77.09、2トルガシェフ72.91、3シヒョン71.94 ■男子結果:1ダニエル230.08(152.99)、2トルガシェフ217.54(144.63)、3ライアン199.03(127.47)、4ビチェンコ195.03、シヒョン191.1 ■女子SP:1ウンス66.84、2イッゾ65.30、3ハヌル60.04、4クリスティ58.34、5カイラニ52.05 ■女子結果:1ウンス197.63(130.79)、3ハヌル177.92(117.88)、2イッゾ169.75(104.45)、5カイラニ154.69、4クリスティ151.45 ■アイスダンスSP:9小松原美里&ティム・コレト55.39 ■アイスダンス結果:9小松原美里&ティム・コレト142.09(86.70) |
|
★ワルシャワ杯2019 [ポーランド/ワルシャワ] ISUサイト|アナウンスメント|エントリー|リザルト(ライスト情報もあり) |
11/14-17 |
■今季の主な出場選手:ジョセフ・ファン、パウル・フレンツ、 |
|
【結果速報】 ■男子結果:1モザリョフ223.25、2グメンニク214.24、3ジュンヒョン205.20、4フランジパーニ202.96、5ファン 198.80、11マヨロフ182.40、12フレンツ177.86 ■女子結果:1クラコワ201.47、2テネル189.01、3ヌグマノワ186.02、4サハノヴィッチ178.27、5トルナーギ172.66、9ジフン167.66、12ダビン152.68、13イベット152.58 |
|
★ゴールデンスピン2019 [クロアチア/ザグレブ] ISUサイト|公式サイト|アナウンスメント|エントリー|リザルト|ライブスコア ※残念ながら、ライストはないようです・・・ |
12/4-7 |
■今季の主な出場選手:アダム・シャオ・イム・ファ、モリス・クヴィテラシヴィリ、パウル・フェンツ、オレクシイ・ビチェンコ、ダニエル・サモヒン、ドノバン・カリーヨ、 |
|
■スケジュール(日本時間/シニアのみ記載): ◎12/5 19:30~ 女子SP 23:45~ ペアSP ◎12/6 03:00~ 男子SP 19:30~ アイスダンスRD 21:45~ 女子FS ◎12/7 03:00~ ペアFS 18:00~ 男子FS 23:00~ アイスダンスFD ◎12/8 04:00~ エキシビション |
|
【結果速報】 ■女子SP結果:1トゥクタミシェワ72.86、2サフォノワ64.35、3ニコル61.78、4サモドゥロワ59.57 ■女子結果:1トゥクタミシェワ221.15(148.29)、2サフォノワ192.49(128.14)、3ニコル182.71(120.93)、4サモドゥロワ180.61(121.04)、5リャボワ176.51(119.49) ※リーザ選手は4Tは跳んでないようです。 ■男子SP結果:1ビチェンコ81.31、2モリス81.10、3ジェイソン79.44、4セレフコ76.18、5カムデン76.04 ■男子結果:1ジェイソン242.39(162.95)、2モリス236.65(155.55)、3イグナトフ229.22(156.56)、4ダニエリアン227.41(155.91)、5セレフコ221.94、6カムデン219.57、7アダム213.98、8ビチェンコ213.13 |
ジュニアグランプリシリーズ2019
2019年8月からはジュニアグランプリシリーズ(JGPS)2019が始まります。
↑5/14にリリースされたアナウンスメント
【ジュニアグランプリシリーズ2019速報記事】 ↑ジュニアグランプリシリーズ2019エントリー&結果速報 ※7/23にエントリーが出てきましたので記事アップ |
開催順 | 大会 | 日程 |
---|---|---|
第1戦 | フランス大会2019[クルシュヴェル] ISUサイト|公式サイト|アナウンスメント ※日本選手の枠:男子1、女子2 |
8/21-24 |
■出場日本選手:荒木菜那、川畑和愛、鍵⼭優真 | ||
第2戦 | アメリカ大会2019[レイクプラシッド] ISUサイト|アナウンスメント ※日本選手の枠:男子1、女子2、ペア2、アイスダンス1 |
8/28-31 |
■出場日本選手:河辺愛菜、田中梓沙、佐藤駿、吉田唄菜&西山真瑚 | ||
第3戦 | ラトビア大会2019[リガ] ISUサイト|アナウンスメント ※日本選手の枠:男子1、女子2 |
9/4-7 |
■出場日本選手:松⽣理乃、住吉りをん、三浦佳⽣ | ||
第4戦 | ロシア大会2019[チェリャビンスク] ISUサイト|アナウンスメント ※日本選手の枠:男子0、女子2、ペア2 |
9/11-14 |
■出場日本選手: ※青木選手は怪我で棄権だそうです・・・ |
||
第5戦 | ポーランド大会2019[グダンスク] ISUサイト|アナウンスメント ※日本選手の枠:男子1、女子2、ペア2、アイスダンス1 |
9/18-21 |
■出場日本選手:川畑和愛、 |
||
第6戦 | クロアチア大会2019[ザグレブ] ISUサイト|アナウンスメント ※日本選手の枠:男子1、女子2、ペア2 |
9/25-28 |
■出場日本選手:住吉りをん、 |
||
第7戦 | イタリア大会2019[エーニャ] ISUサイト|アナウンスメント ※日本選手の枠:男子1、女子2、アイスダンス1 |
10/2-5 |
■出場日本選手: |
||
決戦 | ジュニアグランプリファイナル2019 [イタリア/トリノ(パラベラ)] 公式サイト(日本語版)|ISUサイト|施設サイト ※シニアと同日程 |
12/5-8 |
■出場確定選手 男子:アンドレイ・モザリョフ(ロシア)、鍵山優真(日本)、ピョートル・グメンニク(ロシア)、ダニエル・グラッスル(イタリア)、ダニイル・サムソノフ(ロシア)、佐藤駿(日本) 女子:カミラ・ワリエワ(ロシア)、アリサ・リウ(アメリカ)、イ・ヘイン(韓国)、クセニア・シニツィナ(ロシア)、ダリア・ウサチョワ(ロシア)、ビクトリア・ワシリエワ |
||
【詳細情報&結果速報記事】 → グランプリファイナル2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! ※ジュニアもシニアも同じ記事で速報します! |
シニアグランプリシリーズ2019
2019年10月中旬からはシニアのグランプリシリーズ(GPS)2019が始まります。
全6戦あり、毎週週末に開催されます。
2019年12月にはポイント上位トップ6によるグランプリファイナル2019があります。
これがシーズン前半の大きな山場になります。
【グランプリシリーズ2019まとめ速報記事】 ■GPSグランプリシリーズ2019-2020の最新情報全まとめ ※アサイン、選手のIN・OUT、スケジュール、チケット情報等を随時更新しています。 |
開催順 | 大会 | 日程 |
---|---|---|
第1戦 | スケアメ2019(アメリカ大会) [ネバダ州ラスベガス] |
10/18-20 |
■出場日本選手:島田高志郎、友野一希、樋口新葉、坂本花織、山下真瑚 | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → スケアメ2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
||
第2戦 | スケカナ2019(カナダ大会) [ブリティッシュコロンビア州ケロウナ] |
10/25-27 |
■出場日本選手:羽生結弦、田中刑事、紀平梨花、 ※10/4に三原選手OUT・・・残念・・・ ※10/7に本田選手IN!調整大変ですが、頑張れ! |
||
【詳細情報&結果速報記事】 → スケカナ2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
||
第3戦 | フランス杯2019(フランス大会) [グルノーブル] |
11/1-3 |
■出場日本選手:宇野昌磨、樋口新葉、坂本花織、白岩優奈 | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → フランス杯2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
||
第4戦 | 中国杯2019(中国大会) [重慶/华熙文化体育中心] |
11/8-10 |
■出場日本選手:田中刑事、本田真凜、 ※10/21に三原選手OUT・・ |
||
【詳細情報&結果速報記事】 → 中国杯2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
||
第5戦 | ロステレコム杯2019(ロシア大会) [モスクワ] |
11/15-17 |
■出場日本選手:友野一希、宇野昌磨、宮原知子、白岩優奈、横井ゆは菜 | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → ロステレコム杯2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
||
第6戦 | NHK杯2019(日本大会) [札幌] |
11/22-24 |
■出場日本選手:羽生結弦、山本草太、島田高志郎、紀平梨花、山下真瑚、横井ゆは菜、木原龍一&三浦璃来、小松原美里&ティム・コレト | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → NHK杯2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
||
決戦 | グランプリファイナル2019 [イタリア/トリノ(パラベラ)] ※ジュニアと同日程 |
12/5-8 |
【詳細情報&結果速報記事】 → グランプリファイナル2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! ※ジュニアもシニアも同じ記事で速報します! |
主な国内大会2019-2020[前半]
国際大会に出場できない日本選手は国内ブロック大会から本番となります。
ブロック大会はトーナメントのようになっていて、最終的にめざすのは全日本出場です。
※日程・開催地は、6/19に開催された日本スケ連理事会により判明。
→ 詳細PDF
※7/1にスケジュールが日本スケ連サイトに掲載されました。
年間スケジュール|国内大会競技インデックス(要項・リザルト等)
※9/19に日本スケ連より2019-2020シーズンの予選会通過者数が発表!
↑スケ連ページ|詳細PDF
※10/23に予選通過者の変更点についてまとめてくださった方がいましたのでリンクします。ありがとうございます!
↑予選通過者数変更点
(主なエントリー選手に意中の選手が入ってなかったら申し訳ありません。絞って書いてます・・・)
大会 | 日程 |
---|---|
2019東北・北海道フィギュアスケート選手権大会 [テクノルアイスパーク八戸] 概要1|概要2|スケジュール|エントリー&リザルト |
9/20-23 |
主なエントリー選手:佐藤洸彬、渡辺倫果 | |
【結果速報】 ■男子結果:1佐藤洸彬186.37、2鈴木潤178.65、3坪井聖弥135.20 ■女子結果:1廣谷帆香154.07、2加藤花怜120.64、3三善友奈114.48 ■Jr男子結果:1長谷川一輝186.44、2加藤海里124.46、3小形冴々也96.92 ■Jr女子結果:1千葉百音151.72、2鈴木なつ132.10、3渡辺倫果129.79 |
|
2019東京フィギュアスケート選手権大会 [ダイドードリンコアイスアリーナ] 概要1|概要2|スケジュール|エントリー&リザルト |
9/20-23 |
免除選手:樋口新葉、本田真凜、島田高志郎 | |
主なエントリー選手:山隈太一朗、松原星、永井優香、西山真瑚、 |
|
【結果速報】 ■男子結果:1國方勇樹193.71、2山隈太一朗185.90、3石塚玲雄176.89 ■女子結果:1永井優香155.15、2佐藤伊吹150.45、3船迫麗愛140.98、4松原星136.14 ■Jr男子結果:1堀義正150.28、2 西山真瑚132.47、3藤城柊治124.51 ↑西山真瑚選手記事 ■Jr女子結果:1平金桐142.25、2依田茉里紗133.05、3穂積乃愛132.29 |
|
2019中四国九州フィギュアスケート選手権大会 [パピオアイスアリーナ] 概要1|概要2|スケジュール|エントリー&リザルト |
9/26-29 |
主なエントリー選手:三宅星南、木科雄登、垂水爽空 (意外だったのは木科選手のジュニアエントリーでしたが、シニアに上がるものだと勝手に思い込んでいました) |
|
【結果速報】 ■男子結果:1小田尚輝184.43、2中野紘輔177.86、3山田耕新172.20 ■女子結果:1竹野比奈169.59、2三宅咲綺158.08、3伊勢桃菜143.53 ■Jr男子SP結果:1木科雄登63.50、2三宅星南62.71、3門脇慧丞56.47、7垂水爽空49.31 ■Jr男子結果:1三宅星南187.70(124.99)、2木科雄登177.82(114.32)、3杉山匠海159.21(106.74)、6垂水爽空135.26 ■Jr女子結果:1片山緋奈子145.61、2鴨井彬莉彩144.99、3岡本真綸141.85 |
|
2019中部フィギュアスケート選手権大会 [邦和スポーツランド] ※入場料:プログラム付き入場整理券 1,500円(3日間共通) 概要1|概要2|スケジュール|エントリー&リザルト |
9/27-29 |
免除選手:山下真瑚、山本草太、浦松千聖、松生理乃 | |
主なエントリー選手:日野龍樹、新田谷凜、横井ゆは菜、松田悠良、大庭雅、壷井達也、 |
|
【結果速報】 ■男子SP結果:1日野龍樹74.33、2山本恭廉52.12、3竹内孝太朗46.54 ■男子結果:1日野龍樹215.26(140.93)、2山本恭廉143.24、3竹内孝太朗131.93 ↑日野選手FS演技動画 ■女子SP結果:1新田谷凜60.99、2笠掛梨乃59.00、3谷口美菜51.34、4磯邉ひな乃50.96、5松田悠良50.85、9横井ゆは菜47.54、13大庭雅46.44 ※横井選手構成:3Ffall 2A /3Lzfall ■女子結果:1新田谷凜183.38(122.39)、2横井ゆは菜166.75(119.21)、3大庭雅163.19(116.75)、4笠掛梨乃160.42(101.42)、5松田悠良150.85(100.00) ※新田谷選手構成:3Lz 3F 3Lo 2S /3Lz2T 2A3T 2A3T2T ※横井選手構成:2A 1Lz2T 3Lo 3F /3S3T 3Lz 2Aot3T2T 以下、FS演技動画です。 ↑新田谷選手|横井選手|大庭選手 ■Jr男子SP結果:1壷井達也68.10、2誉田知己39.48、3和田龍京37.32 ■Jr男子結果:1壷井達也198.13(130.03)、3和田龍京117.13、2誉田知己116.10 ↑壷井選手FS演技動画 ■Jr女子SP結果:1吉田陽菜56.67、2手嶋里佳50.94、3加藤日向子50.70、4横井きな結50.43、6長縄和奏50.29、8荒木菜那48.35 ■Jr女子結果:1吉田陽菜159.12(102.45)、2荒木菜那158.29(109.94)、3横井きな結150.18(99.75)、4手嶋里佳149.83、5田村珠里亜145.02、5長縄和奏139.72 以下、FS演技動画です。 ↑吉田選手|荒木選手|横井選手 |
|
2019関東フィギュアスケート選手権大会 [小瀬スポーツ公園アイスアリーナ] ※入場料:無料 概要1|概要2|スケジュール|エントリー&リザルト |
10/3-6 |
免除選手:佐藤駿 | |
主なエントリー選手: |
|
【結果速報】 ■男子結果:1有江克生92.33 ■女子結果:1廣田彩乃123.39、2山中里紗118.61、3鈴木珠里117.05 ■Jr男子SP結果:1鍵山優真76.50、2三浦佳生69.80、3大島光翔61.32 ■Jr男子結果:1鍵山優真236.85(160.35)、2三浦佳生196.75(126.95)、3大島光翔171.30(109.98) ■Jr女子結果:1吉岡詩果157.22、2三枝知香子120.79、3田邊桜香114.84 |
|
2019近畿フィギュアスケート選手権大会 [滋賀県立アイスアリーナ] ※2階席からの観覧は無料 概要1|概要2|観覧について|スケジュール|エントリー&リザルト |
10/3-6 |
主なエントリー選手:友野一希、本田太一、須本光希、細田采花、白岩優奈、 ※10/3夜に三原舞依選手欠場のニュースが入ってきました・・・棄権届けを提出されたようです。体調がすぐれないのだと思いますが、本人が一番悔しいはずですよね・・・本欠場により全日本出場の道も断たれました・・・どうかお気を落とさずお大事にしてください・・・[記事] |
|
【結果速報】 ■男子SP結果:1中村優76.75、2本田太一71.88、3須本光希69.83、4友野一希64.32 ■男子結果:1須本光希209.32(139.49)、2本田太一205.54(133.66)、3友野一希205.03(140.71)、4中村優193.11(116.36) ※須本選手構成:3Afall 3S 3Lz3T 3Lo /2Aot 3F! 2A1Eu3S ※友野選手構成:4T2T 3s堪 3Afall 3Loso /1A 3Lz1!Eu3S 3F2T ■女子SP結果:1細田采花57.57、2白岩優奈57.44、3森下実咲54.31 ■女子結果:1細田采花163.75(106.18)、2山田さくら153.59(102.53)、3籠谷歩未150.58(96.85)、4野口望々花145.68、5森下実咲145.44、6津内胡菜144.74、7白岩優奈141.96(91.13) ※白岩選手構成:3F!<fall 2S<< 3Lo 2A<fall /1A1Eu2S 2S 2Lo(まだ体調が戻ってないのかな・・・) ■Jr男子SP結果:1吉岡希67.86、2本田ルーカス剛史61.38、3中村俊介60.64 ■Jr男子結果:1吉岡希178.81(110.95)、2中村俊介175.62(114.98)、3片伊勢武172.79(116.26)、4本田ルーカス剛史171.53 ■Jr女子SP結果:1河辺愛菜63.03、2田中梓沙54.49、3岩野桃亜52.38、4滝野莉子51.24、11本田望結43.09 ■Jr女子結果:1河辺愛菜176.82(113.79)、2岩野桃亜142.89(90.51)、3滝野莉子142.79(91.55)、4岡田芹菜138.56、5吉本玲136.93、6本田望結132.52、7田中梓沙54.49 ■ノービスA女子結果:1柴山歩88.22、2大門桜子82.95、3本田紗来80.20、4高橋萌音77.24、5田中美羽72.08 ■ノービスA男子結果:1森本涼雅87.92、2佐藤光76.13、3定山照永57.49、7織田信義(織田さんの甥)52.07 |
|
第13回東日本学生フィギュアスケート選手権大会 [ALSOKぐんまアイスアリーナ] ※東大和スケートセンターからの変更です。 ※台風19号の接近に伴い、一部競技を中止し、TSを変更[10/10ツイート] 概要1|概要2|公式ページ(エントリー・スケ等)|7・8級結果|6級結果 |
10/12-14 |
第23回全日本フィギュアスケートノービス選手権大会 [ダイドードリンコアイスアリーナ] 概要1|概要2|スケジュール|滑走順&リザルト |
10/18-20 |
主な出場選手:本田紗来 | |
【結果速報】 ■ノービスA男子結果:1森本涼雅85.41、2本田大翔81.53、3木村智貴80.16、4田内誠悟75.77、5周藤集75.13、6佐藤光74.03 ■ノービスA女子結果:1畑崎李果103.47、2山根有加里92.88、3柴山歩81.00、4本田紗来80.92、5中井亜美80.07、6高 木謠78.67 |
|
第13回西日本学生フィギュアスケート選手権大会 [大阪府立臨海スポーツセンター] 概要1|概要2|公式ページ(エントリー・スケ等) |
10/18-20 |
第45回東日本フィギュアスケート選手権大会 [長野・軽井沢風越公園アイスアリーナ] 概要1|概要2|スケジュール|滑走順&リザルト |
10/24-27 |
免除選手:樋口新葉、島田高志郎 ※本田真凜選手はエントリーに名前が入っていますが、スケカナ2019にINしたため、免除になるはずです。 |
|
主な出場選手:佐藤洸彬、山隈太一朗、永井優香、松原星、鍵山優真、佐藤駿、西山真瑚、三浦佳生、川畑和愛、吉岡詩果、渡辺倫果、三浦璃来&木原龍一 | |
【結果速報】 ■男子SP結果:1鎌田英嗣68.09、2國方勇樹65.31、3山隈太一朗65.27、4佐藤洸彬62.20、5石塚玲雄61.33 ■男子結果:1山隈太一朗200.12(134.85)、2佐藤洸彬189.12(126.92)、3鎌田英嗣181.26(113.17)、4國方勇樹175.94(110.63)、5石塚玲雄171.86(110.53) ■女子SP結果:1佐藤伊吹55.40、2松原星52.32、3永井優香51.62、4廣谷帆香49.51、5井上千尋48.19 ■女子結果:1永井優香162.43(110.81)、2廣谷帆香143.48(93.97)、3佐藤伊吹143.13(87.73)、4松原星141.56(89.24)、5井上千尋136.53(88.34) ■Jr男子SP結果:1鍵山優真85.95、2佐藤駿77.37、3三浦佳生67.64、4菊地竜生61.03、5長谷川一輝59.24、6西山真瑚54.62 ■Jr男子結果:1鍵山優真244.68(158.73)、2三浦佳生195.53(127.89)、3佐藤駿194.65(117.28)、4長谷川一輝179.42(120.18)、5西山真瑚167.35(112.73) ■Jr女子SP結果:1川畑和愛59.06、2吉岡詩果57.22、3千葉百音55.36、4平金桐53.18、5鈴木なつ50.63、20渡辺倫果39.22 ■Jr女子結果:1千葉百音160.94(105.58)、2吉岡詩果151.74(94.52)、3川畑和愛150.34(91.28)、4鈴木なつ145.04(94.41)、5平金桐141.47(88.29)、16渡辺倫果113.29 ■ペアSP結果:三浦璃来&木原龍一56.05 ■ペア結果:三浦璃来&木原龍一151.76(95.71) |
|
第45回西日本フィギュアスケート選手権大会 [滋賀・滋賀県立アイスアリーナ] 概要1|概要2|実施要項10/11更新版(入場料等)|スケジュール|滑走順&リザルト ○チケット販売 ※全席指定¥3,000(10/2~3のみ)/11/4は入場無料 ※チケット発売日/受付期間(抽選):10/15(火)11:00~21(月)11:00 ※チケット販売所:ぴあ (結果発表開始日時:2019/10/23(水) 18:00頃から順次) → ぴあ ○チケット2次販売開始 ※発売開始:2019年10月29日(火) 10:00~(先着) → ぴあ |
11/1-4 |
免除選手:三原舞依、白岩優奈、小松原美里&ティムコレト | |
主な出場選手:須本光希、 ※10/31に出た情報ですが、高橋大輔選手は左足首負傷で欠場するようです・・・「全日本選手権に備えるため」と書いてあるので、全日本は大丈夫そうなのかな・・・どうかお大事にしてください・・・ ↑詳細ツイート|公式サイト |
|
テレビ放送: 11/3(日) 13:30~19:00 フジテレビTWO 男女フリー(生) ※放送内容:男子FS第3G・第4G&女子FS第1G~第4G ↑ソース |
|
【結果速報】 ■男子SP結果:1山本草太75.05、2中村優72.32、3本田太一71.02、4日野龍樹70.66、5須本光希69.22、6友野一希65.14、7渡邊純也62.02 ■男子結果:1友野一希214.55(149.41)、2山本草太213.84(138.79)、3須本光希211.47(142.25)、4日野龍樹207.13(136.47)、5中村優200.57(125.06)、6本田太一196.08、7渡邊純也179.14 ■女子SP結果:1横井ゆは菜67.35、2笠掛梨乃61.24、3山下真瑚58.73、4新田谷凜57.63、5磯邉ひな乃56.04、9松田悠良53.79、18大庭雅47.92、19細田采花47.35 ■女子結果:1横井ゆは菜204.70(137.35)、2新田谷凜176.85(119.22)、3山田さくら166.87(111.65)、4笠掛梨乃163.29(102.05)、5松田悠良162.48(108.69)、6山下真瑚160.09(101.36)、11大庭雅151.31、16細田采花141.02 ■Jr男子SP結果:1三宅星南70.92、2森口澄士68.10、3本田ルーカス剛史184.79、4杉山匠海66.11、5木科雄登64.22、6吉岡希63.90、7片伊勢武61.50、8壷井達也60.86、9朝賀俊太朗60.08、10中村俊介59.52 ■Jr男子結果:1三宅星南203.76(132.84)、2本田ルーカス剛史191.19(123.96)、3壷井達也184.79(123.93)、4片伊勢武182.62(121.12)、5森口澄士182.05(113.95)、6杉山匠海177.02、7中村俊介176.52、8木科雄登176.18、9朝賀俊太朗60.08、10吉岡希171.74 ■Jr女子SP結果:1河辺愛菜64.18、2荒木菜那61.42、3滝野莉子59.89、4田中梓沙58.90、5吉田陽菜58.62、6浦松千聖浦57.91、7岩野桃亜56.76、8松生理乃56.11、11横井きな結52.94、15手嶋里佳48.91、17本田望結48.27 ■Jr女子結果:1河辺愛菜/179.09(114.91)、2荒木菜那174.10(112.68)、3吉田陽菜169.41(110.79)、4松生理乃162.82(106.71)、5浦松千聖浦159.78(101.87)、6横井きな結159.60(106.66)、7滝野莉子152.70、8田中梓沙146.94、10手嶋里佳145.02、14岩野桃亜141.59、17本田望結135.48 ■JrアイスダンスRD結果:1吉田唄菜&西山真瑚59.06 ■Jrアイスダンス結果:1吉田唄菜&西山真瑚150.36(91.30) |
|
第88回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会 [KOSE新横浜スケートセンター] 概要1|概要2|要項|スケジュール|滑走順&リザルト ■チケット販売 ※今季は入場料が無料なのですね・・・と思ったら、10/18に変更の発表がありました。 ※入場料:15日は無料、16日、17日は有料(3,000円) ※チケット販売所:イープラス ※チケット発売日/受付期間(抽選):10月28日(月)12:00~11月4日(月)23:59 ↑イープラス ■チケット2次販売 ※11月13日(水)12:00~(先着) ↑告知|イープラス |
11/15-17 |
テレビ放送: 11/17(日) BSフジ 18:00~19:55(生中継) 11/24(日) フジテレビ 25:55~27:50(録画放送) ↑ソース |
|
【結果速報】 ■ジュニア男子SP結果:1鍵山優真79.92、2木科雄登74.29、3佐藤駿74.19、4本田ルーカス剛史74.14、5三宅星南70.53、6壷井達也68.83、7佐々木晴也64.69、8西山真瑚64.59、9吉岡希61.98、10菊地竜生61.80、15三浦佳生57.86、16中村俊介57.80 ■ジュニア男子結果:1鍵山優真251.01(171.09)、2佐藤駿213.20(139.01)、3本田ルーカス剛史194.75(120.61)、4壷井達也192.77(123.94)、5吉岡希184.35、6木科雄登183.57、7三宅星南180.56、8三浦佳生180.40、9西山真瑚175.94、10片伊勢武175.12 ↑名前にリンクを入れたのはFS動画です。 ※鍵山選手FS構成:4T2T美 3F美 4T美 3A1Eu3S美 /3F3T美 3Lz 3Lo ←フリー170点超えはすごいですね!全日本でも表彰台に乗れますねw → 鍵山選手インタビュー&演技振り返り ■ジュニア女子SP結果:1河辺愛菜64.95、2川畑和愛63.55、3松生理乃61.91、4吉岡詩果60.78、5田中梓沙58.58、6岩野桃亜58.31、7千葉百音56.51、8畑崎李果56.32、9荒木菜那54.24、10吉田陽菜52.75、11浦松千聖52.47、28本田紗来41.62 ■ジュニア女子結果:1河辺愛菜193.57(128.62)、2川畑和愛178.95(115.40)、3吉田陽菜167.86(115.11)、4畑崎李果164.95(108.63)、5吉岡詩果163.63、6千葉百音161.59、7浦松千聖158.28、8岩野桃亜157.92、9松生理乃156.70、10田中梓沙153.93、11横井きな結150.73、12手嶋里佳150.57、16荒木菜那141.54 ↑名前にリンクを入れたのはFS動画です。 ※河辺選手は3Aを決めてほぼノーミスです!190点超えはすごい!優勝おめでとうございます! ■ジュニアアイスダンスRD結果:1吉田唄菜&西山真瑚57.49、2高浪歩&未池田喜充53.93 ■ジュニアアイスダンス結果:1吉田唄菜&西山真瑚147.55(90.06)、2高浪歩&未池田喜充130.21(76.28) ↓ ◎全日本推薦:女子/河辺愛菜、川畑和愛、吉田陽菜、吉岡詩果、千葉百音、浦松千聖、男子は/鍵山優真、佐藤駿、本田ルーカス剛史、壷井達也、吉岡希、木科雄登 ◎ユース五輪代表:鍵山優真(補欠/佐藤駿)、河辺愛菜(補欠/松生理乃)、吉田唄菜&西山真瑚 ◎世界ジュニア内定:鍵山優真、河辺愛菜 |
|
第75回国民体育大会冬季大会 フィギュア競技予選会 [ALSOKぐんまアイスアリーナ] 概要1|概要2|エントリー&リザルト |
12/7-8 |
【結果速報】 ■成年女子結果:1坂本花織143.66、2籠谷歩未109.24、3廣谷帆香95.01 ■少年女子結果:1岩野桃亜104.09、2加藤花怜 85.33、3猪股早哉子82.99 |
全日本選手権2019
ISUチャンピオンシップの選考大会となる全日本もGPFとは別の意味で大きな山場です!
※日程・開催地は6/19判明!
全日本フィギュアスケート選手権2019 [国立代々木競技場・第1体育館] 概要1|概要2|会場サイト|全日本2019公式サイト|MOI2019公式サイト|日本スケ連公式Twitter|要項 ※9/27に公式サイト開設 |
12/18-22 | |
■スケジュール ※詳細スケジュールは速報記事に記載しています。 |
||
■公式チケット情報 昨季は9/14にチケット情報が発表になり、10/11より抽選受付が始まりました! 今季は9/27にチケット情報が発表になりました! ◎全日本選手権2019 ・チケット発売日/抽選受付期間:10月28日(月)10:00 ~ 11月4日(月・祝)23:00 ・チケット販売所:ローソン ※クレカのみ/インターネット販売(抽選)のみ(電子チケットまたは紙チケットを選択可能) → 公式チケット情報|実施概要 ◎全日本選手権2019チケット2次販売 ※抽選受付期間:2019年11月28日(木)10:00 ~ 12月2日(月)23:00 → 公式チケット情報|ローソン ◎全日本選手権2019チケット3次販売 ※抽選受付期間:2019年12月13日(金)12:00~18:00 ※プレイガイド:ローソンチケット ※紙チケットのみ ↑公式サイト|ローチケ ◎オールジャパン メダリスト・オン・アイス 2019 ・抽選先行受付:10/19(土)13:00~10/28(月)23:00 ※とりあえずローチケが一番早く情報公開したのですが、キョードー東京、ぴあ、イープラスでも近いうち発表があると思います。(先行はローチケだけかもしれません) → ローチケ|キョードー東京|ぴあ|イープラス ・一般発売:2019年11月9日(土)10:00~ → 公式チケット情報 ◎メダリストオンアイス2019 チケット二次販売 ※12/15(日)10:00~(数量限定先着販売) ↑公式サイト|キョードー東京 ■観戦ツアー ◎近畿日本ツーリスト&JTBの全日本選手権2019観戦ツアー ※募集期間:2019年10月21日(月)12:00~10月28日(月)18:00まで ※お申込みは抽選にて受付致します。(受付=予約確定ではございません) → 近畿日本ツーリスト|JTB ■チケットトレード ※電子チケット受付開始:12月6日(金)14:00~各競技前日11:59まで ※紙チケット(1次販売分のみ)受付期間:12月6日(金)14:00~12月12日(木)11:59迄 ↑公式チケット情報|EMTGページ |
||
12/21に「国立競技場オープニングイベント~HALLO OUR STADIUM~」がある模様 ※場所は離れているのでとくに影響はないと思いますが、一応記載w ↑記事|地図 |
||
【詳細情報&結果速報記事】 → 全日本2019速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
各国ナショナル2019-2020
そして各国のナショナル大会が2019年12月~2020年1月にあります。
各国ナショナル大会は、その後の>ISUチャンピオンシップへの選考試合となりますので、その意味でも注目です。
大会 | 日程 | |
---|---|---|
イギリスナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト|欧州代表 |
11/28-12/6 | |
オーストラリアナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト |
11/30-12/1 | |
スイスナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト|欧州代表 |
12/7-8 | |
イスラエルナショナル選手権2019 公式Facebook|リザルト |
12/11-12 | |
■男子結果:1マーク・ゴロニツキー240.07、2ダニエル・サモヒン220.65、3オレクシイ・ビチェンコ212.82 | ||
オーストリアナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト |
12/11-12 | |
4カ国ナショナル選手権2019 チェコサイト|リザルト|チェコ欧州代表 |
12/12-14 | |
■男子結果:1ミハル・ブレジナ247.53、2マティアス・ベロラドスキー209.96、3イジー・ベロラドスキー193.99 ■女子結果:1エカテリーナ・クラコワ177.96、2イヴェット・トース159.09、 3レジーナ・シャーマン155.77、4エリスカ・ブレジノワ138.31 |
||
イタリアナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト |
12/12-15 | |
■男子結果:1ダニエル・グラッスル245.40、2マッテオ・リッツォ243.76、3マッティア・ダッラ・トッレ180.29 ■女子結果:1アレッシア・トルナーギ190.02、2マリナ・ピレダ172.89、 3ララ・ナキ・ガットマン171.38 |
||
スウェーデンナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト|欧州代表 |
12/12-15 | |
韓国ランキング戦2020【参考】 ↑男子結果(ツイート感謝)|女子結果(ツイート感謝) ※四大陸選考戦 |
12/12-15 | |
■男子結果:1ジュンファン254.44、2シヒョン215.87、3ジュンヒョン213.30、4ヨンヒョン200.50、5セジョン197.46 ■女子結果:1イェリム208.67、2ヘイン207.36、3ウンス201.77、4ユヨン191.74、5ジフン191.65、6チソヨン187.59、7ハヌル180.49 ※男女ともに上位3名が四大陸出場です。(女子はヘイン選手が年齢制限により出場できないため、ユヨン選手が繰り上がりとなります) |
||
スペインナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト |
12/13-15 | |
エストニアナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト |
12/13-15 | |
フィンランドナショナル選手権2020 公式サイト|リザルト|欧州代表 |
12/14-15 | |
ラトビアナショナル選手権2020 リザルト |
12/14-15 | |
■男子結果:1デニス・ヴァシリエフス227.23 ※出場は一人・・・ |
||
ウクライナナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト |
12/18-19 | |
フランスナショナル選手権2019 公式サイト|リザルト|欧州代表 |
12/19-21 | |
■男子結果:1ケヴィン・エイモズ286.45、2アダム・シャオ・イム・ファ251.30、3ロマン・ポンサール233.82 ■女子結果:1マエ=ベレニス・メイテ166.90 、2マリア・マゼッラ159.97、3リー・セルナ156.43 |
||
ロシアフィギュアスケート選手権2020 (開催は2019年ですが、ロシアスケ連では2020扱いです) [クラスノヤルスク] 公式サイト|チケット情報|チケット情報2|チケット情報3(上からバナー3つ)|会場サイト ※今季は久しぶりに全日本とかぶりませんので楽しめますw ※チケットは8月1日販売開始予定 ※ロシア専門旅行会社より観戦ツアーが出てきましたので、一応以下紹介します。 ↑ロシアエキスプレス観戦ツアー |
12/24-29 | |
スケジュール、ライスト、テレビ放送については速報記事に記載しています。 | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → ロシアナショナル2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
||
ドイツナショナル選手権2020 ↑公式サイト|リザルト |
1/2-3 | |
■男子結果:1パウル・フェンツ227.76、2ジョナサン・ヘス186.86、3トーマス・ストール182.94 ■女子結果:1ニコルショット194.60、2アヤ・ハタカワ154.54、3クリスティーナ・イサエフ149.61 ※アヤ・ハタカワ選手は日本人だと思うのですが、未だに素性がわからないです・・・ |
||
韓国選手権/韓国選抜戦2020 ↑ツイート情報|最新情報を得られるTwitter(感謝)1|最新情報を得られるTwitter(感謝)2|ライスト情報(要VPN)|男女SPリザルト|女子リザルト|男子リザルト |
1/3-5 | |
【結果速報】 ■女子SP結果:1ユ・ヨン76.53[動画]、2イ・ヘイン68.20[動画]、3キム・イェリム64.81[動画] ■男子SP結果:1チャ・ジュンファン93.45[動画]、2イ・ジュンヒョン82.70[動画]、3イ・シヒョン77.72[動画] ■女子結果:1ユ・ヨン220.20(143.67)[動画]、2イ・ヘイン204.56(136.36)[動画]、3キム・イェリム199.31(134.50)[動画] ■男子結果:1チャ・ジュンファン276.54(185.09)[動画]、2イ・シヒョン231.04(153.22)[動画]、3イ・ジュンヒョン226.52(143.82)[動画] ※男子世界選手権代表:チャ・ジュンファン ※男子ジュニア世界選手権代表:イ・シヒョン(?) ※女子世界選手権代表:ユ・ヨン、キム・イェリム ※女子ジュニア世界選手権代表:イ・ヘイン、ウィ・ソヨン |
||
カナダフィギュアスケート選手権2020 [オンタリオ州ミシサガ/パラマウントファインフーズセンター] 公式サイト|チケット情報|スケジュール|エントリー&リザルト ※ゴゴレフ選手は欠場・・・ |
1/13-19 |
■スケジュール ※日本時間で記載(現地時間+14時間) ※シニアのみ記載(ノービス・ジュニアは記載していません) 1/18(土) 02:45~05:13 女子SP、05:33~06:40 アイスダンスRD、07:00~ オープニングセレモニー、07:27~09:05 ペアSP、9:25~11:50 男子SP 1/19(日) 00:30~01:00 ペアFS(G1)、01:20~03:05 女子FS(G1-2)、03:28~04:53 アイスダンスFD、05:13~06:08 女子FS(G3)、7:23~8:16 男子FS(G1)、08:31~09:42 ペアFS(G2-3)、09:57~11:48 男子FS(G2-3) 1/20(月) 04:00~06:30 エキシビション |
■公式ライスト ※テレビ放送のないノービス・ジュニア競技&一部シニアの一部公式練習と前半グループ競技(アイスダンスRD除く全カテのG1またはG2)をやってくれるそうです。 → 公式Dailymotionライスト|公式ライストスケジュール |
【結果速報】 ■女子SP結果:1アリシア・ピノー63.15[動画][インタ]、2マデリン・スキーザス60.66[動画]、3ガブリエル・デールマン59.51[動画]、4エミリー・バウズバック58.90、5ヴェロニク・マレ57.94、6アリソン・シューマッハ55.95 ■男子SP結果:1キーガン・メッシング92.61[動画][インタ]、2ナム・ニューエン88.04[動画]、3ロマン・サドフスキー85.02[動画]、4ジョセフ・ファン82.74、5エリック・リウ77.30[動画]、6ニコラ・ナドー73.83[動画] ■女子結果:1エミリー・バウズバック175.54(116.64)[動画][インタ]、2アリソン・シューマッハ168.94(112.99)[動画]、3マデリン・スキーザス168.07(107.41)[動画]、4アリシア・ピノー165.77(102.62)[動画]、5ミッシェル・ロング155.02(105.91)、6エマ・ブローカ148.88(100.39)、7ヴェロニク・マレ146.09(88.15)、8ガブリエル・デールマン145.68(86.17)[動画] ※今更知ったのですが、デールマン選手は1月初旬に肺炎にかかっていた模様・・・ ↑記事 ■男子結果:1ロマン・サドフスキー260.57(175.11/すばらしい演技で、なんと優勝)[動画][インタ]、2ナム・ニューエン243.51(155.47)[動画]、3キーガン・メッシング241.79(149.18)[動画]、4ジョセフ・ファン229.19(146.45)[動画]、5ニコラ・ナドー219.10(145.27)[動画]、6コンラッド・オーゼル209.37(140.11)[動画]、7エリック・リウ201.85(124.55)、8アレキサンダー・ローレンス198.56(130.47) ※なお、アイスダンスRDのパイポー組の演技の際、ギルス選手の髪がポワリエ選手の衣装にひっかかってしまうというハプニングがありました・・・演技は無事終えています。 ↑演技動画|記事 ■代表派遣選手: ・四大陸選手権:(男子)ロマン、ナム、キーガン、(女子)バウスバック、アリソン、ピノー ・世界選手権:(男子/1枠)ナム、(女子/2枠)ピノー、バウスバック ・世界ジュニア選手権:(男子/2枠)ゴゴレフ、ジョセフ、(女子/2枠)カイヤルイター、アリソン ※世界選手権の代表は四大陸の結果次第で決まるのだと思います。 ↑ペア・アイスダンス含めた代表一覧 ※その後、四大陸、チャレンジカップを経て代表が決まりました。 |
||
全米フィギュアスケート選手権2020 [ノースカロライナ州グリーンズボロ] 公式サイト|チケット情報|スケジュール|エントリー一覧 ※グレイシー・ゴールド選手も出場します! |
1/20-26 | スケジュール(ユーロ比較表付き)、ライスト、テレビ放送については速報記事に記載しています。 |
【詳細情報&結果速報記事】 → 全米選手権2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
||
中国選手権2020 後でわかったことなのですが、中国ナショナルは3月開催の予定だった模様。 しかしながら、新型コロナの影響で中止になったそうです。 ↑ソース |
3/26-29 |
主な国内大会2019-2020[後半]
2020年以降の主な国内大会です。
大会 | 日程 |
---|---|
第92回日本学生氷上選手権大会(SS/FS)(インカレ) [北海道釧路市 SS(柳町スピードスケート場)・FS(春採アイスアリーナ)] 概要1|概要2|公式サイト(スケジュール等)|公式Twitter(速報)|リザルト|正式リザルト ※新田谷凜選手は足の骨折で欠場・・・ ↑本人メッセージ |
1/4-7 |
■ライスト(生&録画) Jスポーツオンデマンド 1/7(火) 9:20~18:00 男子FS/女子FS(生配信)[解説なし] ↑Jスポーツオンデマンド視聴ページ(有料) 2/11(火・祝) 21:00~24:00 男子FS/女子FS(録画配信)[解説有り] ↑Jスポーツオンデマンド視聴ページ(有料) |
|
■テレビ放送 Jスポーツ4 2/11(火・祝) 21:00~24:00 男子FS/女子FS(録画)[解説有り] ※男女上位12選手の演技を放送 ※上記は初回放送です。再放送分は以下から御覧ください。 ↑再放送スケジュール |
|
【結果速報】 ■男子7,8級クラスSP結果:1友野一希87.06、2須本光希65.54、3本田太一65.37 ※須本選手は冒頭で3Lz4Tにチャレンジしていたのですね!惜しくも「3Lz!4T<<」でしたが・・・ ■男子7,8級クラス結果(FS):1友野一希244.80(157.74)、2須本光希208.35(142.81)、3本田太一190.39(125.02) ■男子7,8級クラス団体結果:1関西大学64、2日本大学60、3関西学院大学58 ■女子7,8級クラスSP結果:1坂本花織70.63、2樋口新葉62.15、3横井ゆは菜59.81、4竹野比奈59.64、5松原星59.05、6永井優香57.24 ■女子7,8級クラス結果(FS):1横井ゆは菜187.54(127.73)、2坂本花織188.47(117.84)、3竹野比奈170.45(110.81)、4永井優香170.21(112.57)、5樋口新葉170.10(107.95)、6松原星166.73(107.68) ■女子7,8級クラス団体結果:1明治大学86、2中京大学73、3立命館大学45、4日本大学45 以下、フジスケで演技後のインタビューがご覧いただけます。 主要選手の演技後のインタビュー |
|
第69回全国高等学校スケート選手権大会(SS/FS)(インハイ) [SS(明治北海道十勝オーバル)・FS(帯広の森アイスアリーナ)] 概要1|概要2|公式サイト|リザルト ※鍵山優真選手はスケジュール困難のため欠場、滝野莉子選手は怪我で欠場[1/15ソース] ※山下真瑚選手は怪我のため欠場・・・ここにきて怪我とは・・・どうかお大事に[1/19ソース] |
1/22-26 |
■ライスト SPORTS BULLというサイトでインハイの以下全競技を無料ライストしてくれるそうです!!!! ・スピードスケート ・フィギュアスケート ・アイスホッケー すごい・・・w ↑SPORTS BULLインハイTV |
|
■テレビ放送 Jスポーツ4 2/22(土) 17:00~20:00 女子FS(録画) 2/23(日) 17:00~20:00 男子FS(録画) ※上記は初回放送です。再放送分は以下から御覧ください。 ↑再放送スケジュール |
|
■録画配信 Jスポーツオンデマンド 2/22(土) 17:00~20:00 女子FS(録画配信) 2/23(日) 17:00~20:00 男子FS(録画配信) ↑Jスポーツオンデマンド女子FS視聴ページ(有料)|男子FS視聴ページ(有料) |
|
【結果速報】 ■男子予選結果:1佐藤駿75.72、2本田ルーカス剛史75.09、3三宅星南70.90、4吉岡希66.11、5森口澄士65.48、6長谷川一輝65.08、7門脇慧丞63.17、8木科雄登62.53 ↑佐藤選手演技動画|三宅選手演技動画|吉岡選手演技動画 ■男子決勝結果:1佐藤駿222.01(146.29)、2本田ルーカス剛史199.84(124.75)、3長谷川一輝191.94(126.86)、4三宅星南183.15(112.25)、5吉岡希174.51(108.40)、6木科雄登171.16(109.63)、7片伊勢武169.14、7杉山匠海168.06 ↑佐藤選手演技動画|三宅選手演技動画|吉岡選手演技動画 ■女子予選結果:1吉岡詩果64.02、2江川マリア58.89、3浦松千聖57.69、4三宅咲綺54.68、5荒木菜那51.97、6笠掛梨乃50.52 ↑吉岡選手演技動画 ■女子決勝結果:1吉岡詩果175.60(111.58)、2江川マリア157.33(98.44)、3三宅咲綺155.32(100.64)、4荒木菜那150.44(98.47)、5浦松千聖149.13、6笠掛梨乃135.47 ↑吉岡選手演技動画 ※以下、インハイTVのアーカイブ全動画です。 → 女子予選A|女子予選B|女子予選C|女子決勝|男子予選|男子決勝|EX |
|
第75回国民体育大会冬季大会 スケート競技会 [SS(青森県八戸市 アリーナ八戸)・FS/ST(青森県三沢市 三沢アイスアリーナ)] 概要1|概要2|国体公式サイト|エントリー|リザルト ※佐藤駿選手は出ないようですね! |
1/29-2/2 |
【結果速報】 ■Jr女子SP結果:1川畑和愛64.54、2荒木菜那57.23、3吉岡詩果54.40、4三宅咲綺53.80、5江川マリア51.04、13本田望結46.21 ■Jr女子結果:1荒木菜那166.33(109.10)、2川畑和愛161.35(96.81)、3吉岡詩果154.52(100.12)、4笠掛梨乃152.40(104.92)、5三宅咲綺152.40(98.60)、10本田望結132.68 ■Jr男子SP結果:1木科雄登70.19、2三宅星南69.70、3片伊勢武67.61、4本田ルーカス剛史67.47、5吉岡希60.47 ■Jr男子結果:1三宅星南200.55(130.85)、2本田ルーカス剛史179.38(111.91)、3木科雄登175.92(105.73)、4片伊勢武175.84(108.23)、5大島光翔170.97(113.22)、8吉岡希158.55 ■男子SP結果:1友野一希78.76、2中村優71.77、3須本光希68.76、4日野龍樹68.53、5小林諒真64.38 ■男子結果:1友野一希212.16(133.40)、2中村優202.99(131.22)、3須本光希196.85(128.09)、4日野龍樹184.50(115.97)、5山隈太一朗181.41(121.04)、6中野紘輔177.76 ■女子SP結果:1坂本花織77.50、2竹野比奈67.42、3横井ゆは菜59.36、4廣谷帆香59.11、5松原星56.90、6竹野仁奈56.74、10永井優香53.18、12大庭雅51.66 ※坂本選手は「3F3T 2A 3Lo」をパーフェクト!姉妹で2位、6位もすごいですね! ■女子結果:1坂本花織225.95(148.45)、2横井ゆは菜198.12(138.76)、3竹野比奈179.01(111.59)、4松原星172.76(115.86)、5竹野仁奈165.25(108.51)、6野口望々花164.97(108.29)、7永井優香162.17(108.99)、8廣谷帆香160.06、11大庭雅149.99 ※坂本選手は「4Tfall<< 3F3T 3Lz 3S 3Lo2T 2A3T2T 3Lo」と4Tに挑戦!!!!惜しくも転倒でしたが、他はパーフェクト!姉妹で3位、5位もすごいですね! |
|
第40回全国中学校スケート競技会 [長野県長野市 SS(エムウェーブ)・FS(ビッグハット)] 概要1|概要2|公式サイト|男子エントリー|女子エントリー|リザルト |
2/2-5 |
■ライスト(生&録画) Jスポーツオンデマンド 2/4(火) 9:20~16:30 男子FS・女子FS(生配信) ↑Jスポーツオンデマンド男子FS・女子FS視聴ページ(有料) 2/25(火) 20:00~22:00 女子FS(録画配信) 2/25(火) 22:00~24:00 男子FS(録画配信) ↑Jスポーツオンデマンド女子FS視聴ページ(有料)|男子FS視聴ページ(有料) |
|
■テレビ放送 Jスポーツ4 2/25(火) 20:00~22:00 女子FS(録画) 2/25(火) 22:00~24:00 男子FS(録画) ※上記は初回放送です。再放送分は以下から御覧ください。 ↑再放送スケジュール |
|
【結果速報】 ■男子SP結果:1三浦佳生60.97、2中村俊介58.44、3菊地竜生54.19、4垂水爽空53.31、5朝賀俊太朗51.32 ■男子結果:1三浦佳生205.42(144.45)、2中村俊介169.90(111.46)、3菊地竜生159.48(105.29)、4朝賀俊太朗158.54(107.22)、5垂水爽空153.21(99.90) ※三浦選手構成:4S 4T 3A 3Loso /3F3T 3F2T 2A1Eu3S(4S、4T成功) ■女子SP結果:1河辺愛菜64.76、2田中梓沙59.07、3横井きな結55.56、4千葉百音54.67、5吉田陽菜54.61、6清水咲衣53.37、7片山緋奈子53.17、8畑崎李果53.09、18本田望結45.68 ■女子結果:1河辺愛菜186.10(121.34)、2田中梓沙172.73(113.66)、3横井きな結161.90(106.34)、4吉田陽菜160.59(105.98)、5千葉百音154.40(99.73)、6清水咲衣147.38、7松生理乃147.20、8手嶋里佳147.05、18本田望結128.62 ※河辺選手構成:2A 3Lz3T 3Lo 2A3T2T /3F2T 3Lz 3S(3A回避しましたが、ノーミス) |
ISUチャンピオンシップ2020他
各国ナショナル後は、ユーロ選手権・四大陸選手権を挟んで世界選手権という流れで2019-2020シーズンのクライマックスを迎えます。
世界選手権等チャンピオンシップに出場するためのミニマムスコアと日本選手派遣基準は以下の資料の通りです。
→ ミニマム(Communication No.2262)|国際競技会派遣選手選考基準
※派遣選考基準は基本的に昨季と変わりません。
冬季ユースオリンピック2020【番外編】
冬季ユースオリンピック2020 [スイス/ローザンヌ] ISUサイト|ISU情報|ISU情報10/9修正版|公式サイト|公式フィギュアページ|チケット情報|OCフィギュアページ ※出場日本選手:鍵山優真(補欠/佐藤駿)、河辺愛菜(補欠/松生理乃)、吉田唄菜&西山真瑚 ※鍵山選手は日本選手団の旗手を務めるそうです! ↑ソース記事 |
1/9-15 | |
■各国代表 ↑エストニア|ロシア|スイス|イタリア|韓国|アメリカ|ウクライナ|ドイツ(ペアのみ)|フィンランド|フランス|中国(ペアのみ)|カナダ|カナダ2|イスラエル|チェコ|アゼルバイジャン ※詳細は速報記事に記載 |
||
スケジュール、ライスト、テレビ放送については速報記事に記載しています。 | ||
【結果速報】 → ユースオリンピック2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
欧州選手権2020
欧州フィギュアスケート選手権2020 [オーストリア/グラーツ] ISUサイト|公式サイト|チケット情報|アナウンスメント ※6/24よりチケット販売開始 |
1/20-26 | |
スケジュール(全米比較表付き)、ライスト、テレビ放送については速報記事に記載しています。 | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → 欧州選手権2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
ロシアジュニア選手権2020【番外編】
ロシアの有力ジュニア選手が出場する大会ですので番外編として記します。
ロシアジュニア選手権2020 [サランスク] 公式サイト|エントリー|リザルト ※1/22にスケジュールが出ました! ※ダニエリアン選手は出場しないようです![ソース] ※タラカノワ選手とワシリエワ選手も出場しない模様・・・[ソース] |
2/4-8 | |
■スケジュール ※日本時間で記載(現地+6時間) ・2/6(木) 01:30~03:00 ショート滑走順抽選 20:00~22:30 男子SP 22:45~23:15 オープニングセレモニー 23:30~26:00 女子SP ・2/7(金) 02:15~04:55 アイスダンスRD 20:00~22:45 男子FS 23:00~24:45 ペアSP ・2/8(土) 01:00~03:45 女子FS 04:00~04:30 男子・女子表彰式 18:00~21:00 アイスダンスFD 21:15~23:15 ペアFS 23:30~24:00 ペア・アイスダンス表彰式 |
■ライスト ロシアCh1で全カテをライブしてくれます。 (YouTubeからも来ました) ※テッド・バートンさん実況 → Ch1ライブページ1(要串)|Ch1ライブページ2(YouTube/串不要)||Ch1スケジュール |
|
【結果速報】 ■男子SP結果:1グメンニク87.08[動画]、2サムソノフ84.40[動画]、3クニツァ83.57[動画]、4ヤブロコフ81.62、5セメネンコ80.36、6コヴァリョフ79.40 ■男子結果:1サムソノフ261.22(176.82)[動画]、2グメンニク258.42(171.34)[動画]、3モザリョフ250.07(179.66)[動画]、4クニツァ239.66(156.09)、5セメネンコ237.18(156.82)、6ヤブロコフ226.10(144.48)、7クトヴォイ220.40、8コヴァリョフ217.60 ■女子SP結果:1ワリエワ78.50[動画]、2ウサチョワ73.77[動画]、3アカチエワ69.22、4サモデルキナ68.38(3A3T入り)、5ペトロシアン68.20、6フロミフ67.68、7ムラビヨワ66.90、8フロロワ66.27、11シニツィナ64.60 ■女子結果:1ワリエワ238.17(159.67/4T2本)[動画]、2アカチエワ218.44(149.22/4T2本)[動画]、3ウサチョワ217.30(143.53)[動画]、4サモデルキナ207.50(139.12/3A2本)、5フロミフ204.40(136.72/4Sfall)、6ペトロシアン201.07(132.87)、7シニツィナ200.41(135.81)、8フロロワ198.94(132.67)、9ムラビヨワ191.84、10オソキナ191.84、11ベレストフスカヤ189.72(4Tfall) ※2/10に世界ジュニア選手権の代表発表がありました。 ・女子:ワリエワ、ウサチョワ、フロミフ ・男子:サムソノフ、グメンニク、モザリョフ → ソース |
ババリアンオープン2020【番外編】
日本選手がよく出場する大会ですので番外編として記します。
ババリアンオープン2020 [ドイツ・オーベルストドルフ] ISUサイト|公式サイト|スケジュール|エントリー ※1/21にエントリーが出てきました。 |
2/4-9 | |
■昨季の出場日本選手:島田高志郎、木科雄登、宮原知子、青木祐奈、白岩優奈、長縄和奏 ■今季の出場日本選手: Sr男子/木科雄登、佐藤駿 Sr女子/本田真凜、宮原知子 Jr男子/本田ルーカス剛史(海外/ゴゴレフ、ジョセフ) AN男子/森本涼雅 AN女子/柴山歩 Jrアイスダンス/吉田唄菜&西山真瑚 |
||
スケジュール・ライスト情報は速報記事に記載しています。 | ||
【結果速報】 → ババリアンオープン2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
四大陸選手権2020
四大陸フィギュアスケート選手権2020 [韓国/ソウル] ISUサイト|アナウンスメント|スケジュール&チケット情報(ツイート感謝)|オールイベントチケット情報(12/17~)(ツイート感謝) |
2/3-9 | |
出場日本選手: |
||
スケジュール、ライスト、テレビ放送については速報記事に記載しています。 | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → 四大陸選手権2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
ロシアカップファイナル2020【番外編】
ロシアの注目選手が出場する大会ですので番外編として記します。
ロシアカップファイナル2020 [ヴェリーキー・ノヴゴロド ] 公式サイト|リザルト |
2/18-22 | |
■スケジュール ※日本時間で記載(現地+6時間) ・2/19(水) 01:00~02:35 JrダンスRD 02:50~04:15 ダンスRD 20:00~21:20 Jr男子SP 21:35~23:00 JrダンスFD 23:15~25:00 ダンスFD ・2/20(木) 01:15~01:45 開会式 02:00~03:15 JrペアSP 03:30~04:45 ペアSP 20:00~21:35 Jr男子FS 21:50~23:15 JrペアFS 23:30~25:15 ペアFS ・2/21(金) 01:30~03:00 Jr女子SP 21:00~22:40 Jr女子FS 23:00~24:20 男子SP ・2/22(土) 00:40~02:00 女子SP 18:00~19:45 男子FS 20:00~21:45 女子FS |
||
■ライスト 公式ライスト(YouTube) 以下、ライブページダイレクトリンクです。 1日目 Jr/SrダンスRD 2日目 Jr男子SP|Jr/SrダンスFD|Jr/SrペアSP 3日目 Jr男子FS|Jr/SrペアFS|Jr女子SP 4日目 Jr女子FS|男子SP|女子SP 5日目 男子FS|女子FS |
||
【結果速報】 ■Jr男子SP結果:1セメネンコ80.87[動画]、2コンドラチュク78.23[動画]、3コバリョフ77.14[動画]、4クトヴォイ75.29、5クニツァ74.75 ■Jr男子結果:1セメネンコ254.58(173.71)[動画]、2コバリョフ230.89(153.75)[動画]、3クトヴォイ219.27(143.98)[動画]、4コンドラチュク218.95(140.72)、5クニツァ209.90(135.15) ■Jr女子SP結果:1サモデルキナ77.05(冒頭3A3T美w)[動画]、2ペトロシアン71.08[動画]、3アカチエワ70.84[動画]、4オソキナ70.10、5ムラビヨワ69.00 ■Jr女子結果:1サモデルキナ221.52(147.47/冒頭3A美)[動画]、2アカチエワ212.84(142.00/4Tfall 4T2T)[動画]、3ペトロシアン205.22(134.14)[動画]、4ムラビヨワ193.64(124.64)、5ザハロワ191.84(126.16) ■男子SP結果:1イグナトフ98.45(4S3T 4T 3Aノーミス)[動画]、2シュレポフ83.28[動画]、3ヤブロコフ82.64[動画]、4ペトロフ81.45、5ルフトリン80.72 ■男子結果:1イグナトフ273.50(176.05/4S 4T決めてノーミス)[動画]、2シュレポフ239.93(156.65)[動画]、3ヤブロコフ234.56(151.92)[動画]、4ルフトリン227.78(147.06)、5サヴォシン225.59(149.80) ■女子SP結果:1グリャコワ73.23[動画]、2グバノワ72.13[動画]、3ツイビノワ67.02[動画]、4タララキナ66.50、5ヌグマロワ66.39 ■女子結果:1グリャコワ213.72(140.49)[動画]、2グバノワ208.81(136.68)[動画、3タララキナ199.98(133.48)[動画]、4シュルスカヤ194.89(128.94)、5ツイビノワ187.32(120.30) |
チャレンジカップ2020【番外編】
日本選手がよく出場する大会ですので番外編として記します。
チャレンジカップ2020 [オランダ/ハーグ] ISUサイト|公式サイト|チケット情報|エントリー(1/26更新) ※1/22にエントリーが出てきました! 以下、観戦希望の方に役立ちます。情報ありがとうございますm(_ _)m 観戦ツイート情報まとめ(感謝) |
2/20-23 | |
■昨季の出場日本選手:山本草太、鍵山優真、紀平梨花、樋口新葉、佐藤駿、横井ゆは菜、垂水爽空、本田紗来 ■今季の出場日本選手(1/20発表): Sr男子:宇野昌磨、田中刑事(海外/フェンツ、ビチェンコ、 Sr女子:紀平梨花、横井ゆは菜(海外/ペルトネン、 Jr男子:吉岡希 Jr女子:吉岡詩果千葉百音 AN女子: ↑ソース 宇野選手はFSで4Sに挑戦すると発言! ↑ソース |
||
スケジュール・ライスト情報は速報記事に記載しています。 | ||
【結果速報】 → チャレンジカップ2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
世界ジュニア選手権2020
世界ジュニアフィギュアスケート選手権2020 [エストニア/タリン] ISUサイト|アナウンスメント|エントリー(2/12発表) |
3/4-10 | |
出場日本選手:鍵山優真、佐藤駿、河辺愛菜、川畑和愛、吉田唄菜&西山真瑚 | ||
各国代表発表: カナダ|アメリカ女子|アメリカ男子他|ロシア|ウクライナ|ドイツ|フランス ・カナダ:ゴゴレフ、ジョセフ/カイヤ、バウスバック ・アメリカ:マリニン、ナウモフ、トルガシェフ/スター、アリサリウ、ソーングレン ・ロシア:サムソノフ、グメンニク、モザリョフ/ワリエワ、ウサチョワ、フロミフ |
||
スケジュール、ライスト、テレビ放送は速報記事に記載しています。 | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → 世界ジュニア選手権2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! |
クープ・ド・プランタン2020【番外編】(大会中止)
日本選手がよく出場する大会ですので番外編として記します。
クープ・ド・プランタン2020 [ルクセンブルク/コッケルシュエール] ISUサイト|公式サイト|チケット情報(2/19発表)|暫定スケジュール(2/19)|エントリー |
3/13-15 | |
■昨季の出場日本選手:三宅星南、渡辺倫果、中村俊介、手嶋里佳 ■今季の出場日本選手(1/20発表):友野一希、山本草太、須本光希、川畑和愛、坂本花織、浦松千聖、吉田陽菜、山根有加里 ↑ソース 2/28に日本選手の派遣中止が決まったようです・・・大会自体はある模様・・・ 本件、浦松選手に届いたお知らせを報告してくれたことで判明しました。 残念ですね・・・ ↑浦松選手インスタ|Twitterソース|3/2にスケ連より正式発表 3/13に公式サイトで大会自体の中止発表がありました・・・ |
||
■暫定スケジュール ※現地日で記載(日本時間は+8時間) ※日本時間で各日17:00~28:00予定 ・3/12(木) 公式練習(Jr女子のみ/他カテは3/13から) ・3/13(金) Jr女子SP、Jr男子SP、男子SP ・3/14(土) AN女子SP、AN男子SP、BN女子、Jr女子FS、Jr男子FS、女子SP ・3/15(土) AN男子FS、AN女子FS、女子FS、男子FS、GALA |
||
■ライスト情報 昨季は以下YouTubeでライストがありました。 (最初有料でしたが、2日目より無料になりました) ↑公式ライストページ |
||
【結果速報】 ※残念ながら大会中止です・・・ |
世界選手権2020(大会中止)
世界フィギュアスケート選手権2020 [カナダ/モントリオール/ベルセンター] ISUサイト|公式サイト|公式チケット|アナウンスメント ※公式チケットは5/31販売開始(かなり高く設定されています・・・) |
3/16-22 | |
出場日本選手:宇野昌磨、羽生結弦、田中刑事、紀平梨花、樋口新葉、宮原知子、三浦璃来&木原龍一、小松原 美里&ティム・コレト | ||
各国代表: カナダ(2/14発表)|アメリカ女子|アメリカ男子他|ロシア|ウクライナ|フランス ・カナダ:男子 ナム/女子 ピノー、バウスバック ・アメリカ:男子 ジェイソン、ネイサン、ヴィンセント/女子 マライア、テネル ・ロシア:男子 アリエフ、ダニエリアン/女子 シェルバコワ、コストルナヤ、トゥルソワ ・フランス:男子 エイモズ/女子 メイテ |
||
■ISUより女子のミニマム引き上げ告知・・・[2020/1/8] 女子SP:29.00→30.00、女子FS:49.00→51.00 ↑ISU Communication No. 2302 |
||
■ISU SKATING AWARDSの候補リスト ↑ISU Skating Awards 2020 Long list of Candidates |
||
スケジュール、ライスト、テレビ放送情報は速報記事に記載しています。 | ||
【詳細情報&結果速報記事】 → 世界選手権2020速報記事 ※速報します!一緒に楽しみましょう! ※残念ながら大会中止です・・・ |
フィギュア国際大会のチケット&ツアー情報
フィギュア国際大会を取り扱うチケット・ツアー情報です。
チェックすべきリンクを貼っておきますね。
(随時チケット&ツアー情報がアップされますので、観戦予定のある方はマメにチェックをお願いします)
フィギュア国際大会を取り扱うチケット会社 |
---|
ワールドスポーツコミュニティ → フィギュアスケート観戦チケットページ|Twitter |
チケットレップ → スポーツページ|Twitter |
StubHub → フィギュアスケート観戦チケットページ |
フィギュア国際大会を取り扱うツアー会社 |
---|
パーパスジャパン → フィギュアスケート観戦ツアーページ|Twitter |
HIS → フィギュアスケート観戦ツアーページ|H.I.S.フィギュアスケートTwitter |
JTB → フィギュアスケート観戦ツアーページ|JTBスポーツTwitter |
KNT → フィギュアスケート観戦ツアーページ |
ジオブロックのあるライストを見る方法【串を刺す方法】
各試合にはライスト(ライブストリーミング配信)をやってくれる場合があります。
通常はそのまま視聴できるのですが、ときどきジオブロック(地域制限)がかかって視聴できないことがあります。
その場合、視聴するには「串を指す(プロキシ設定をする)」必要があります。
串を刺す方法はいろいろあるのですが、その例をいくつか書いておきますね。
※「串を刺す」で検索してもたくさん方法が出てきます。
※なお、PCやスマホに絶対不具合または何らかの問題が起きないとは言えませんので、やる場合は自己責任でお願いします。
※なお、以下で紹介しているHola!は危険との注意喚起ツイートがありましたので、以下にリンクしておきます。必ず読んでおいてください。
↑ツイート(情報感謝)
※串を刺す(VPN含む)というのは通常やらないことなので、安全と言い切れるものはないのかもしれません。
※それでも、少しでもよいVPNはないか現在調査しています。なかなか集中してできないので時間がかかっていますが、一応調査結果として後ほど更新するつもりです。
【串を刺す方法】 |
---|
■プロキシサイトを使って動画・ライストを視聴 (ジオブロックYouTubeを視聴する方法) ※安全性は保証されていませんので、やる場合は完全に自己責任でお願いします。(管理人がいくつかの環境でテストするために、試験的に書いています) (1)「FilterBypass 」というサイトにアクセス (2)「Surf Anonymously.」の下にジオブロックされているYouTubeのURLを記載 (3)「Surf」ボタンを押す ※エラーを起こすこともよくあるので、すべてのジオブロック動画・ライストが見れるわけではなさそうです。 |
■「グーグルクローム」ブラウザで設定 (1)グーグルクロームのプラグイン「Hola Free VPN Proxy Unblocker」をインストール (2)右上にアイコンが出てくるので「国」を設定(国は日本以外を選ぶ。特定の国以外では映らない場合あり)→動画が出てきたら成功 (3)プロキシ設定を戻す時は「unblock」をクリック ※「ロシアCh1ライスト」のジオブロックはこのやり方で国はロシアに設定すれば見れます! ※スケカナDailymotionのジオブロックはこのやり方で見れます。 |
■ブラウザ「Opera」をDLして設定 ブラウザをダウンロード後→設定→プライバシーとセキュリティ→VPNを有効にする ※「Skating ISU YouTube公式ライスト」のジオブロックはこのやり方で見れました! |
■スマホで無料VPNアプリをDLして設定 ※スマホ用のやり方です。 Totally Free VPNのDLと設定方法|Open GateのDLと設定方法(Androidのみ) ※有料VPNアプリのほうが多機能ですが、これが絶対いい!というものはとくにないので各自調べてみてください。 |
フィギュアスケート2024-2025の完全スケジュールカレンダー
※テレビ放送情報を記載する他、緊急情報があった場合、こちらの該当日に記載しています。
以下、コメントを残せますが、誹謗中傷、選手のイメージを下げる書き込みは避けてください。速報中(競技中)に質問を受けることが多いのですが、集中しているため、お返事が簡素になる場合があります。コメントは管理人の判断で削除する場合もあることをご了承くださいm(_ _)m
管理人様、いつも更新ありがとうございます。
質問ですが、来季向けの記事はいつ頃作成されますか?
今季と同じなら新プロの記事が1番でしょうか。今季もシーズンが始まる前に拝見して、わくわくさせて頂いたので、今から楽しみです。
(もちろん急かしているわけではなく、おおよその時期が知りたいだけです)
コムラさん
記事アップを楽しみにしていただいてありがとうございますm(__)m
今季はどうだったか確認してみたところ、以下のようにアップしていました。
・4/24 GPSまとめ記事アップ
・4/30 女子新プロ記事アップ
・5/4 男子新プロ記事アップ
・6/15 全大会の予定・日程記事アップ
来季も基本的にはこんな感じでアップしていくと思いますが、ワールドの中止(延期?)、コロナウイルスの影響によって選手の始動状況も変わるかもしれません。
その場合は、状況に合わせて変えていきます。
さらにGPSまとめ記事に関しては、ISUの方針が打ち出されるタイミングにもよると思います。
今季は異例の終わり方をしてしまったので、曖昧なことしか言えず申し訳ないです・・・
管理人様。
いえいえ、お気になさらず。
丁寧にご返答いただき、ありがとうございます。
楽しみにしております。
クープドプランタンのキャンセル、こちらに記載して下さってましたね。
失礼しました。
私自身、結構動揺してしているようです。
落ち着け、私。
るるさん
いえいえ、大丈夫ですよ。
あらゆることが中止や延期になっているので頭も心も追いつかないですね。
管理人さま
いつもありがとうございます。ワールドのページもできてて楽しみになってきました。あっちは一番乗りの書き込みになっちゃうからこちらに失礼します。
カナダ、ナムくんになりましたね。
どっちが選ばれても複雑でしたが。
アヤックスさん
一番手でもあまり気にせず書いてくださいなw
カナダは自国開催なのに、まさかの一枠しか得られませんでしたからね・・・
キーガン選手がいないのは寂しいですが、ナム選手には奮起してもらって複数枠を取ってもらいたいですね。
世界ジュニアのロシア代表発表になったのですね。
日本選手にももちろん頑張ってほしいですが、サムソノフ選手のper teがもう1回見れるのが嬉しいです!
好きな選手がたくさん出てるので世界ジュニア追うことに決めましたw
レベルの高い大会を期待したいですw
フィギュアスケートだーーいすきさん
世界ジュニアは速報するつもりですよ。
毎年楽しみにしている大会ですのでw
記事アップまで少しお待ち下さい。
管理人さん、いつも速報ありがとうございます( ^o^ )
四大陸も激アツですが、ロシアジュニアもすごい( ˊᵕˋ 😉
ワリエワ選手、もう凄すぎるし体柔らかいし…
アカチエワ選手もクワド2本!
(↑アメリ 聞くと坂本選手のオリンピックのフリー思い出しますw)
ウサチェワ選手も見事ノーミス!
そしてサムソノフ選手も逆転優勝( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
今シーズンのフリーのプログラム、とても大好きなのでなんかとても嬉しいです!
ここ最近、ジャンプに苦戦していたのでノーミスは泣けてきます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
↑今回は軸とジャンプの高さが良かった!
羽生選手もサムソノフ選手も素晴らしい演技をありがとうございます(*≧∀≦*)
ジュニアもシニア女子も全部エテリ門下生が表彰台!
本当に強いチームですねw
フィギュアスケートだーーいすきさん
ロシアジュニアは本当にやばいですねw
大技もすごいのですが、命をかけて戦いに来ているように感じます。
最後まで見たら明日がやばいと思いながら、抜けられなかったです・・・
そんな中でワリエワ選手は一歩抜けてますが、他の選手も十分すごいですね。
それもたくさんw
サムソノフ選手は私も好きな選手なので期待してますよ。
管理人さん、こんにちは。
四大陸とほぼ同時にロシアジュニア追ってましたw
今回、サムソノフ選手に注目しながら見てるんですが、またまたすごい選手を見つけてしまいました!
エテリ組ではないんですが、演技のつなぎがエテリ組っぽいプルシェンコ組のキリル・サルノフスキー選手です!
ジャンプももちろん完璧なのですが、演技力も素晴らしい!
ノービス、まだ13歳の選手です!
フィギュアスケートだーーいすきさん
お!ロシアジュニアも追っていたのですね。
私も追っていましたが、男子はあまりリアルタイムで見れませんでした・・・
キリル選手も見れなかったのですが、すばらしかったのですね。
今後気にしてみますね。
そういえば、キリル選手はソフィア・サルノフスカヤ選手と兄弟だという情報を目にしましたw
・・・にしてもマイナーすぎる話なので、ここではほどほどにしましょうw
全中、三浦選手の演技凄かったですね!
これでまだ14歳って驚きです!
この歳で4回転2種類は異次元ですね
風神少女さん
あまりにすばらしくて、ライスト見ててガッツポーズが出てしまいました!
ぜひ鍵山選手、佐藤選手を追っていってほしいですね。
毎々お世話になっております。
国内外、大会が目白押しでうれしいことです。
さて、国体結果で誤記ありましたので、お知らせします。
Jr女子結果:2荒木菜那166.33(109.10)、1川畑和愛
順位が…
対応済みの際はご容赦を。
PS 坂本選手の挑戦にびっくりしました。
マールさん
間違いを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
早速修正しました。
坂本選手は4T挑戦もすごいですが、集中できたときの爆発力もすごいですね。
四大陸が楽しみです。
管理人さん、こんにちは
カニシェワ選手、アイスダンス転向は寂しいです…
チームエテリに新しく入ってどんなスケーティングを見せてくれるのか楽しみにしてたのですが、怪我に苦しんでたみたいですね…
アイスダンスでどんな滑りを見せてくれるのか楽しみです。
フィギュアスケートだーーいすきさん
1/29の発表ですね。
何かトピックスが出たときはスケジュール記事に書いていますので、チェックしてみてください。
ロシア選手は若くして引退も多いですし、厳しいですね・・・
かなりのお久しぶりです。こんんちは。
管理人様もシーズン終盤に向けて体調崩されたりしていませんか?
全日本で大型連休を取ってからこっちへすさまじい忙しさです。今もです(笑)
でも毎日効率よくcheckさせていただけて本当に助かっています。
ありがとうございます。
まだまだ先過ぎて誰も気にして無いと思うのですが(笑)
ice show のDOIのところにMOIのHPが付いています。
CICさんだから、同じになっちゃうのかな??たいしたことじゃなくてすみません。
インハイの無料ライスト情報とても嬉しいです!
でも、もう1ヶ月先まで観れないと思っていたので、仕事がーー!!
どうにか調整して、SPは駿君のところだけでも空けようと思います(笑)
本人と約束しちゃってるんです、行けない試合はライスト応援すると(笑)誰も調べられませんが、一応、有言実行中です(笑)
他の選手達もすべて観たいんですが、、、仕事、、、。。。FSはどうにか最終Gは観たい!できれば2G観たい!!(笑)
なのでババリアンと4CCの比較表とてもありがたいです!
羽生君達ももちろん観たいし、駿君・さっとん達も観たいし。
25日のAustraliaのラジオ出演やら、SOIやら、羽生君にはいろいろ驚かされることが山盛りで(笑)5歩先どころか宇宙の先って感じです(笑)25日のラジオは、仕事で絶対聞けないんです~(泣)
すみません。何だかいろいろなところにまたがる内容になってしまって(汗)まとまりがない、、、
選手達も疲労がピークそうで、ケガのWDが増えてきてて心配です。
ケガには本当に気をつけて、選手が毎日笑顔で過ごせますように。
管理人様もこの情報量は超多忙なので、お身体気をつけて下さい。
毎日、本当にありがとうございます!!
beautiful wingsさん
お久しぶりです。
私は体調は大丈夫ですが、ここ最近入ってくる情報の多さにちょっとパニック気味ですw
> ice show のDOIのところにMOIのHPが付いています。
そこ、URLが一緒なんですよね・・・
一言追記しておきました。
> 25日のAustraliaのラジオ出演
こちらすでに放送がありましたよ。
カレンダースケジュール記事の1/23に書きました。
アーカイブで聴けますので、お時間あるときにでもお聴きください。
いろいろお忙しいようですのでご自愛下さいね。
いろいろありがとうございます!
23日を25日と打ってました。ごめんなさい。
ラジオ番組聞けて嬉しいです!ありがとうございます!
情報多いですよね(笑)誰がどの大会に出て、いつライストがあって、チケットの申込があって、買う雑誌を考えて、録画を考えてetc.etc.とめまぐるし過ぎます(笑)
私ですらそう感じますから、管理人様に至っては大変なことかと。いつもいつもありがとうございます!!
PS.インハイどうにか隙間時間を確保しました!scheduleが大きくズレないことを願うばかり(笑)
管理人様こんにちは。
2・3月の国際大会派遣の発表ありましたね。記載有難うございます。
佐藤選手のミニマムどうなるんだよ!とか知子さんはどこで調整確認するんだよ!とか1日だけ(笑)もやもやしたので、時間差なしで3大会いっぺんに発表してくれた方がストレスなかった。。
去年に比べるとプランタンが賑やかですね。
私的に嬉しかったのは、本田ルーカス選手と吉岡希選手の初海外派遣です。
本田選手は踊りのセンス有り(足の上り具合とかバレエジャンプが個人的ツボ)でバランスの取れた選手ですし、ひとまずゴゴレフ選手とかジョセフ選手のことはあまり気にしないで頑張って欲しいです。
吉岡選手は全日本Jrでジャンプに度肝抜かれたクチなので(踊りの方は伸びしろの部分ですね)、国際大会で色々なことを吸収してきて頂きたいなと思います。
世界選手権組はしっかり調整を、ポイント獲得組はきっちり獲得を、ジュニアノービス組は楽しみつつ経験・お勉強の場にしてきて今後に生かして欲しいですね。(ミニマム組は取れるでしょうw)
ただ、ババリアン派遣の男子3人は、インハイ・国体からの3連戦になるのかと心配です。
特に佐藤選手はシニアプロになるし調整大変そうです。。。
折しもインハイの女子選手にケガでの棄権が相次いでいますし、どうにか健康に乗り切れるよう祈っています。各県の事情があるので何とも言えませんが国体スキップでも私は全然可だと思います・・・
おっと木科選手もシニアプロでした。ごめんなさいです。
おっと、木科選手もシニアプロでした。ごめんなさいです。
アウチ連投・・・ 重ねてごめんなさいです。
今国体エントリーを見て自己完結しました。
やっぱりエントリー発表まで待たないといけませんね。。。
せっかちでごめんなさい。
mochan55さん
昨夜はユーロで忙しくてお返事できなくて申し訳ないですm(_ _)m
新しく情報が出てきて、刻々と状況が変わってますね・・・
とにかくバーバリアン、チャレンジカップ、プランタン組も頑張って欲しいですね。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、ババリアンオープンとチャレンジカップ、出場選手の発表は例年いつ頃だったかご存知でしょうか。四大陸を辞退した宇野君あたり、スイスに近いババリアンオープンで小手試しするんじゃないかとにらんでいるのですが。
発表がいつ頃か、もしご存知でいsタラお教え板だ増すと幸いです。
2020年、管理人様にとっても素敵な年となりますように。
葡萄の実さん
ユース五輪に夢中になっていましたのでお返事遅くなりましたm(__)m
昨季のババリアンオープンとチャレンジカップのエントリー発表はともに1月末でした。
エントリーに先駆けて日本の出場選手のみ1/15に発表があったので、今季もそろそろあるかもしれないですね。
早速ご返信いただきありがとうございます!
そうですか、ではもう今日明日に出も発表かもしれませんね。ワクワク・・・ありがとうございます!
葡萄の実さん
1/20にチャレンジカップとクープドプランタンの日本選手派遣の発表がありました。
ただ、ババリアンの発表はなかったです・・・
↑(追記)1/21にバーバリアンのエントリー発表がありました。
ご返信をいただいていたのに気づかずすみません。
チャレンジカップ、昨年ケガで来れなくなった宇野君、スイスに近いババリアンよりも遠いのに埋め合わせでハーグに来てくれるのかな、と思ってしまいました。楽しみです。情報ありがとうございました。
どうしましょう、ヨーロッパ選手権と全米選手権が丸かぶり。
ヨーロッパ選手権の男子FSと全米女子SPはユーロを早く起きて後半グループを見ればいいのですが、問題はユーロ女子FSと全米男子SPですね、スケジュール自体がそもそも被ってるので本当にどうしましょう。なお私は夜行性なので遅くまで起きるのは平気です。
Canada rabitさん
昨晩書いたばかりなのですが、気づいてくれてありがとうございますm(__)m
同時期にあるのは毎年のことなんですけどね。
うまく調整して見るしかないですね。
ユーロ女子FSと全米男子SPは行ったり来たりで、最後はユーロかなw
滑走順がどうなるかも気になりますね・・・
管理人様こんばんは。
年末年始休みに入り、ロシアナショナルが終わり(思った通り凄かったですね特に女子)、
ロシア以外のナショナルがほんのりと気になって見に来ました。
イタリア男子はグラッスル選手でこちらもジュニア選手が連覇だったのですね。
確かにグラッスル選手は既にジュニア離れしていますが、マッテオくん頑張れ!!
と、いうわけで女子優勝のアレッシア・トルナーギ選手のスコアが宇宙点になっているように見えますよ~。
ロシアナショナルも終了したことですし、のんびりされてよい年末年始をお過ごしくださいね♪
って、シェルバコワ選手は今年はシニアなんですけどね。
何言ってるんだろ私。
早くも休みボケか・・・
mochan55さん
> と、いうわけで女子優勝のアレッシア・トルナーギ選手のスコアが宇宙点になっているように見えますよ~。
ご指摘ありがとうございます。
宇宙点を書いてしまっていたとは・・・
地球点に修正いたしましたm(__)m
mochan55もよいお年をお迎えください。
カザフスタン選手権はいつ行われるのでしょうか。
また、トゥルシンバエワ選手の怪我の状態はどうなのでしょうか。
こうこうさん
カザフスタン選手権までは書いてないのですが、結果は以下に記されています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Kazakhstani_Figure_Skating_Championships
トゥルシンバエワ選手の怪我の状況は情報が入ってきてないのでわからないです・・・
知っていらっしゃることも多々あるかとは思いますが、諸々情報まとめです。
鍵山優真選手は4大陸を優先し、1月の国体を辞退とのこと。
1月のインハイは未定。
(本人インスタストーリー、星槎高校インスタ投稿)
国体神奈川代表は補欠の福島選手になるかと思われます。
木科選手は今季JGPシリーズ派遣選考会にはケガで参加できず、シニア移行を考えシニアの大会に出場。
しかし、ギリギリまでジュニア残留を選択。来季もジュニアとのこと。
(クワドラプルアクセル2020より)
↑以前、気になっていた謎が解けましたので…
三宅選手もギリギリジュニア残留可能な年齢のため、残留かなと考えています。
正直、男子が今シニアに上がるのは得策ではないような…上がつかえていますから(^_^;)
鍵山選手はシニア移行について、
全日本以前は
「考えていなかった。世界ジュニアでいい成績をとったらシニアでもいいかも」
と言っていましたが、
全日本後、「シニアで戦える自信になった」とのことでしたので、
シニア移行匂わせてますね。
世界ジュニアで台乗りすればGPシリーズ選考対象になるのでそうなったら移行するかも?くらいに考えています。
佐藤選手は自分のジャンプを活かすためにシニア、という可能性高そうですね…。
嬉しい反面、どんどん遠い存在に…(`;ω;´)
以上、気になった情報と感想でした!
アイリーンさん
全日本後の情報まとめありがとうございますm(__)m
知っていた情報もありますが、知らない情報もありました。
鍵山選手と佐藤選手は今後が楽しみで仕方ないですね。
管理人さん、お疲れ様です!
そして、夜遅くにすみません。。
1つ希望があるのですが、もし可能であれば韓国選手権の速報もお願いできないかと思いまして。。
来年の世界選手権の2枠がすっごく気になってて。。
特にイムウンス選手、ユヨン選手、キムイェリム選手の情報が欲しいです。
よろしくお願いします。。
スケート大好きさん
それぞれに好きな選手がいて、それぞれ気になる大会があるのはよくわかります。
ただ、ナショナルは各国の大会がすべて気になっています。
これらはまとめるのが精一杯で、とてもすべて速報はできません・・・
各国ナショナルで速報できるのは、比較的情報収集しやすいロシアと全米くらいです・・・
ご理解いただけますと幸いですm(_ _)m
ゴールデンスピン、トゥクタミシュワ選手が4回転を披露してくれるのかもしれない、と思うとぜひ見逃せないように思うのですが、スケジュール、ライスト情報など、もしお分かりいなることがあったらお教えいただけますでしょうか。ご多忙のところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。当方、実は今すごく忙しく、グランプリファイナルも今週末だというのに、欲張ってザグレブのことまで気にするのはどうかとも思いますが、わからないままなのも落ち着いて仕事ができず(笑)・・・
葡萄の実さん
大変申し訳ないのですが、ゴールデンスピンはファイナルと重なっているため、リアルタイムでは追えないですm(_ _)m
私も気にはなっているので、後で整理はします。
すぐに情報収集できるものがあれば、追記はしますが・・・
ご返信ありがとうございます。
もちろんグランプリファイナル優先なことは重々承知しています。お忙しいところ申し訳無いです。
たまたま何かわかったら、というところでお願いいたします。
楽しみですね。
今週末。
なんと自力で、見つけることができました!あまり見る方はいらっしゃらないと思いますが、もしご関心のある方がいたら、どうぞご利用ください。管理人さまも、グランプリファイナルの合間にいかがですか?
https://www.ifsmagazine.com/2019-golden-spin-of-zagreb/
スケジュール(現地時間と思われます)
http://www.croskate.hr/site/assets/files/1275/web-competitiontimeoverview.pdf
葡萄の実さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
スケジュールは昨晩書きましたよ。
ライストは成りすましのヤバいサイトだと思われるので、申し訳ないのですが消しました・・・
(ログインしてしまうと危険なことが起こる可能性があるので、どうかご注意を)
仕事をしていて気がついたらゴールデンスピン、女子ショートが終わっていたらしく、トゥクタミシュワが順調に演技を終えたとの結果だけ見ました。怖いサイトがあるのですね。わかりました。気をつけます。いろいろありがとうございます!
こんばんは^^ いつもありがとうございますm(__)m
アッと言う間にGPS終わっちゃいましたね^^
今年はNHK杯までもつれにもつれたので面白かったです^^
特にボーヤン選手が一戦目5ポイントだったときはマークから外してました^^ 皆さん頑張って欲しいです^^ 個人的には紀平選手^^
コストルナヤ選手も大好きで紀平選手とは特徴もプロトコルもほぼほぼ同じなのですが直接対決では紀平選手を応援してしまいます。
本題なのですが管理人さんVPNやめるんですか?あまり現実的ではないような気もします。
確かにタダ程怖いものはありませんがその中でもHola!は特別です^^; その昔からHola123はお行儀が悪かったです^^;(基本的に中国のアプリは危険です)
管理人さんも色々な有料VPNを使われてると書かれていましたが、僕はExpressVPVを使ってます^^ 特徴はログも残さないところ^^ スピードも文句なしです。
あくまで自己責任で方法は残されてたらどうですか?
誰かが書かれてましたけどOperaのVPNよりクロームの拡張機能の方が遥かに高画質ですね^^
飽くまでも管理人さんの決断だと思うのでどちらにしても尊重致しますが^^
mono:Dさん
本記事の串刺し方法はHolaへの注意勧告があった際にざっと書き記したものです。
それから私なりに情報収集をしています。
その中でよさそうなVPNを試合中に試しています。
より安全を求めるとちょっと手順が面倒になるんですよね・・・
ExpressVPVがよさそうということでしたら、ぜひ試してみたいと思います。
まだ試行錯誤中なので、記事はそのままになっていますが、ある程度の段階で更新するつもりです。
今現在はVPNをやめるつもりはないですよ。
ファイナルも一緒に楽しみましょう。
管理人さま、全日本ジュニアの動画を貼ってくださり、ありがとうございます!
2日間とも会場で観戦していたのですけれど、今はBSもCSも見れないので放送は24日の深夜まで待たなくてはならず…なんとかこの興奮が冷めやらぬうちにあの演技をもう一度見返したい!と思っていたので…よかったです!ありがとうございます。
あの鍵山選手のフリーの神演技…本当に言葉にならないくらい素晴らしくて、あんなに素晴らしいものを生で観させていただけただけで、本当に感謝の思いと幸せな気持ちでした。
今回、男子の注目度が高いので、絶対にチケット有料制になると思っていました。そしたら案の定…
会場も新横浜と考えると相当厳しくなると予想して、万が一を考慮して
軽井沢の東日本選手権にも足を運びました。
あの時は逆にショートがノーミスの神演技で自己ベスト、フリーで3Aが抜けてしまったのですが、同じ失敗は繰り返さない!と今回の感動的なフリーに繋がりましたね。
さすがに今回は構成点もジュニアレベル以上出してもらえましたし、日本は外国と違って国内大会でも得点も厳しめ、抑えめで甘くしないので、ある意味国際大会の水準(よりも抑えめな気もしますが)や指針にはなると思います…
今回の鍵山選手の演技は間違いなく伝説になりそうですね…
そんな瞬間に立ち会えたこと、本当に幸せだったと思います。感謝しかありません…
私は2010年に羽生選手が世界ジュニアチャンピオンになった時からずっと観ていますが、あの頃はフリーで3A2本出来れば優勝だったんですよね。
それが宇野選手の時には4回転が必須になり、そして今では…
10年近く観てきて、時の流れを感じますね…
今年の全日本はすごいことになりそう…
昨年のショートで鍵山選手のマスクを観た時に衝撃を受けたのですが、あれから1年も経たないうちに別次元に成長しているので、本当に宇野選手と本気で2、3位争いをしてくると思いますね。
もしかしたらその頃には4F跳んじゃってるかも?しれないしSPでもクワド挑戦ですし、それが決まればまさに5年前の宇野選手の再現を見るような…
色んな部分で宇野選手との共通点を感じる選手なので、ほんとに台風の目になりそうです。。。
楽しみ&ドキドキワクワク、そして恐ろしい…!!
さて今週はNHK杯に行って来ます!
羽生選手の優勝は堅いと思いますが、山本、島田両選手も頑張ってほしい!少しでもよい結果が残せるように…
島田選手は単身スイスで頑張っているだけに、その苦労が結果として返ってくるといいなぁと思っています。
ちなみに埼玉の世界フィギュアの時にはショートしか観戦できず、今回のNHKでは逆にフリーのみの観戦…
これでやっと羽生選手のプログラムを両方観ることができます。
プログラム継続でよかった…笑
カナリアさん
全日本ジュニアは例年にも増してすごかったですね。
鍵山選手の演技には震えましたよ。
全日本で4Fを入れてこれるかはわからないですが、少なくともSPにクワドは入るので、どこまでスコアが伸びるのか・・・
お!NHK杯にも行かれるのですね。
今回は役者が揃ってますので、ぜひぜひ楽しんできてくださいm(__)m
ユースオリンピックの日程よく見たらカナダ選手権と丸かぶりで全米選手権ともほぼ数日差で被ってると言っていいでしょう、どうやって決めるんでしょうね。
こんにちは(❁ᵕᴗᵕ❁)
関西在住なので現地観戦は諦めましたが、テレビの生放送で全日本Jr見ました。
優真くん本当に素晴らしかった‼︎おめでとう!もう、始まった瞬間からスピードが違いました!私的にはずっと見たかった3A1Eu3Sクリーンが嬉しい。あとはもう、全てが素晴らしかったので割愛(笑)気合の入ったガッツポーズも見れたし、お父様大感動( ´•̥ ̫ •̥` )さらにTES90・PCS81・トータル171と、色々すごい記録を出して地元で優勝!(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ インタビューやその前の様子を見ていると、礼儀正しくてしっかりしている感じが伝わってきました。
佐藤くんも十分頑張った‼︎ だから泣かないで…。前半は乱れたけどしっかり4T2本と3Aを着氷したし、後半はノーミスです!JGFでは4Lz成功しますように!頑張れ‼︎
そして、真瑚くん本当にお疲れ様でした!ダンスとシングルを両方やるって、日々の練習も、オフの準備も、試合期間中も、全てが2倍になって本当に大変だと思います。そんな中で、スケーティングが滑らかで、観客と一体になろうという表情で、伸びやかに軽やかに。素晴らしかったです、これからも二刀流頑張ってください!応援します♪
女子は優勝選手しか見られなかったけど、愛菜ちゃんの3A完璧ですね☆優勝おめでとう!
ロステレの裏で(いやむしろこっちが表なのかな?w)相当盛り上がったんだろな〜見に行かれ方羨ましいです〜
イチゴさん
全日本ジュニアFSの感想ありがとうございますm(__)m
私もテレビ観戦組ですが、最高に楽しかったですね。
熱くなりすぎて昨晩はへとへとになりましたがw
今回の結果により、全日本が一段と楽しみになりました。
ジュニア選手がシニア選手を上回りそうなので、怖さも同時にあるんですけど、まあそれが勝負の世界ですね・・・
返信ありがとうございます(´ー`*)
私はもう優真くんから目が離せませんw 世界でメダルを取る選手になる予感(* ‘ᵕ’ )☆北京も行けるかも…。今季はSrで3番手争いの選手達もそれぞれ素晴らしいので、もちろんそっちも応援したいけれど、こんなに虜にしてくれる選手は今他にいません♡JGF全力応援‼︎ もちろん佐藤くんもです!
管理人様、お疲れ様です。
ロステレの感動やらなんやらには完全に乗り遅れているのですが、昨日一昨日と全日本ジュニアを観戦しておりました。
アイスダンスはRD、FD共に現地観戦。
なんとあゆみつもうたしんもRD、FD通じてノーミスの美しい演技でございました!!
あゆみつはツイズル、ユニゾンの成長が著しく、さらに表情豊かな滑りになっていて、本領発揮してきたなー、と感激。
特にリフトの加点が安定してきました!
結果的には2位でしたが、支え合う二人のパートナーシップとミツくんのリードの頼もしさはうたしんに引けを取らないと思います。
うたしんのツイズルは5練から感激の嵐!
もう彼らにとっては練習からジャッジアピールが始まっているのでしょうか…。
ツイズル、ステップ、コレオ加点モリモリで気づけば堂々優勝!
ベストを尽くした演技同士の試合って見てて気持ちいいですね〜
( ^ω^ )
女子シングルSPはほぼ順当でしたね。
優勝候補の河辺愛菜選手が危なげないパーフェクト演技で首位発進!
ジャンプ、スピン、ステップ、どれをとってもスキがない!
トータルパッケージに優れた選手なのにFSでは3Aまで跳んじゃう!
去年全日本ジュニアに進めなかったとか信じられませんww
ノーミス美演技で2位発進は川畑和愛選手!
美しき青きドナウのプロ本当合ってますよね〜
ランビエールさん最高の振付です。
彼女のジャンプって教科書みたいに綺麗…。
この2人はどれをとっても僅差なので優勝争いはどうなることやら…。
今までの流れでいくと、FSは河辺選手に分がありますが、川畑選手がまだ今季のFSで本領発揮していないのでどうか…?
構成を落としている分一歩遅れた松生理乃選手も安定した演技を見せています。
まだケガから復帰途上だと思うので無理はしないで欲しいですが、優勝争いに加わる可能性も…
吉岡詩果選手もかなり調子を戻してきているのですが、なかなかノーミスが難しいようで…
でもあと一歩!のところまで来ているので4位発進ですが、表彰台は狙えると思います。
河辺選手、川畑選手らと共にスケーティングは群を抜いて素晴らしいです。
5位の田中梓選手も今大会は調子良さそうなので上位争いに加わるでしょう。
SP美しかったです!
あとはFSもジャンプが決まれば!
6位の岩野桃亜選手もジャンプの調子が良さげなので期待です!
表現がもはやジュニアではない(笑)
元々ステップワークに優れた選手ですからあとはジャンプが決まるだけ、ですね!
SPは回転不足が惜しかったのでFSでは回転足りますように!
全日本行って欲しいなあ…。
7位ですが、千葉百音選手も予選から安定して演技をまとめてきているので侮れないですね。
あとは一つ一つの完成度がどうか・というところです。
すごく演技が可愛い!(^ ^)
ノービス推薦の畑崎李果選手が8位発進は大健闘ですね!
ノーミスで素晴らしくまとめていました!
アテンションなどの細かいミスはこれから修正できるはず!
もしかするとノービスだけど全日本候補に入るかも!?
優勝争いと目されていた荒木選手がまさかの9位発進…。
冒頭ジャンプで転倒もそうですが、ループで回転不足まで取られたのは痛かった…。
心なしか演技全体も緊張で硬くなっていた感じ。
ジュニア女子は一つのミスが命取りですね。
でも自力で這い上がる実力のある選手ですからFSで巻き返して欲しいです!
吉田陽菜選手もプレッシャーからか、ジャンプミスに苦しんで演技の精彩を欠き10位発進。
いまいちPCSとGOE伸びませんでしたね…。
ただ、美3Aを飛ぶ選手で巻き返しがありうるのでドキドキしてます。
ここから番外編…
FSには進めませんでしたが、柚木心結選手の演技には魅せられましたね。
ジャンプ構成はまだまだでミスもありましたが、それを感じさせない踊りのキレがありました。
不思議な世界観に引き込まれます。
まだ小さい子なのでこれから楽しみです!
最終滑走で場を持っていったのは東京女王の平金桐選手。
カッコいい!痺れる!震える!というキレキレのサバイバーで感動をかっさらっていきました。
元々構成が高くないのとジャンプミスがあり、点は伸びませんでしたがそんなの忘れる(笑)
締めにふさわしい演技で会場大盛り上がりでしたね!
彼女の演技は口コミでも結構話題になってたみたいです。
男子SPは番狂わせにつぐ番狂わせでした…。
前半からジャンプミスの続く流れ。
首位発進の鍵山優真選手ですら珍しく3Aステップアウトのミスがあり、80点にはわずかに届かず。
それでも他要素でGOEモリモリ&PCSもトップで漬物石でした…^^;
三宅星南選手もまずまずの演技で70点台乗せてきましたね。
しっかり5位につけてて嬉しい…。
ジャンプが少し詰まり気味になってしまいましたが、大崩れはなし。
昨季と比べれば大変な復調を遂げています。
7位発進の佐々木晴也選手はミスが続く流れを見事に断ち切る堂々たるノーミス演技!
勢いがあって素晴らしかったです。
本人も満足げにフィニッシュポーズからガッツポーズ!
まだ足りなくてさらに2度ガッツポーズ(笑)
可愛かったです( ^ω^ )
アイスダンスから連戦の西山真瑚選手も会場を湧かせてくれました!
FDで優勝した勢いそのままにSPもノーミス。
振付なのに、指さされたらドキッとするようなキメキメ演技。
スピンしながら指でカウントとってるのも様になってました(笑)
会場総スタオベ!
その異様な空気感で演技した本田ルーカス剛史選手も凄かった。
ダイナミックなジャンプやスピンはもちろん、ステップのキレキレ具合でも魅せられました!
堂々たるノーミス演技でまたまた総スタオベ!
会場エライことになってましたね(笑)
佐藤駿選手、美しい3Aから頑張ったのですが、
コンビネーションのセカンド着氷後にステップアウトはもったいなかった…。
ステップは彼史上最高にキレキレだったんですがね。
ほろ苦い3位発進です。
壷井達也選手、冒頭3A転倒以降は美しくまとめました。
本当にそこだけが惜しい…。
本人もあーって顔してました…。
6位発進ですから、全日本は狙える位置です。
行って欲しい!
予想を超えた非の打ち所のない演技をしたのが木科雄登選手!
ジャンプがどれをとっても美美美!
3Aの滞空時間長い!
(応援してた選手の誰かが「いけるいけるいける!」って滞空時間に叫んでおりました 笑)
ステップはいつも以上に激しくキレキレ!
終わった後はもちろん会場総スタオベ!
本人も安堵の表情でお手振り。
本当に最高の演技でしたね!
納得の2位発進で表彰台すら見えてきました!
FSでは課題の4Sもありますので安心はできませんが、ジュニアラストイヤーの今大会で決めて欲しい!!
三浦佳生選手がジャンプ2転倒でまさかすぎる15位発進…。
一週間前の都民大会で足首をひねるケガをしていたのが影響したのかもしれません。
演技を終えた背中がとても寂しげで…。
観客だけでなく、選手たちが応援で激励していたのが印象的でした。
本人も応援を力に変えて、なんとかステップやりきってくれました!
FSはベスト演技を期待!
番外編ですが、惜しくもFS進出ならずだった小田垣櫻選手のマンボメドレーが冒頭から色男になりきって攻めていましたww
テクニカルが追いついてきたら人気になりそうです。
菊池竜生選手は曲が攻めていましたww
https://youtu.be/njnMBsZWSdU
今夜はお茶の間BSで男子FS後半のみ生観戦します!
以上、長々と失礼しましたが、現地レポでした!
アイリーンさん
全日本ジュニアのアイスダンスおよび男女SPのレポありがとうございますm(__)m
男女SPはしっかり予習させていただいてから、FSをリザルト&テレビ観戦しました。
(その後すぐにロステレの表彰式やEXがあって、バタバタしていてお返事が遅くなりました・・・)
鍵山優真選手と河辺愛菜選手の演技はそれぞれ圧巻でした。
この2選手は現段階で抜けたかもしれませんね。
これから全日本、ユース五輪、世界ジュニア(鍵山選手はファイナルも)と大変ですが、ぜひ世界に名を売って欲しいですね。
他の注目選手はうまくいったり、うまくいかなかったりで一喜一憂でした・・・
三浦佳生選手は全日本残念でしたが、壷井達也選手は出場が決まってよかったです。
こんにちは!
西日本選手権が終わりましたね。
(テレ朝さん的には3日の時点で終わってたみたいですが…)
チケットご用意されず、アイスダンスとジュニア男女フリーのみ観戦してきました。
アイスダンスは東西に分かれるため、実質順位はほとんどつきませんでしたが、各カップルの個性は十分に堪能できました!
うたしん組は自慢のツイズルとコレオでモリモリ加点のつく綺麗さ。
まさかのリフトでタイムオーバーの減点があった以外はパーフェクトな出来でした。
リフトもかなり安定してきましたね。
演技外でも2人で手繋ぎ往復したりと仲良しカップルだった模様。
あゆみつ組は出来栄えでマイナスはあったもののツイズルレベル4!
よしみつ君のリフトの安心感…
キレキレのかっこいいステップも揃ってきました。
最後のコレオでまさかのよしみつ君転倒(;´Д`)
しかし、間違いなく成長を感じさせてくれました。
ここからシニアダンス組
きりけん組は難しいリフトを懸命にこなすバシケン君と難しいポジション入れまくるきりあちゃんが印象的でした。
ひときわ小柄に見える彼ですが、しっかり支える姿が印象的でした。
レベル獲得はこれからですね。
華麗なツイズルで堂々のレベル4。
ユニゾンも綺麗です!
ゆうだい組はとにかく嶋崎くんの動きのこなれ感が凄い…
練習から深いエッジワークで一蹴りが伸びる伸びる…
前々からアイスダンスやってきてるだけあります。
優花ちゃんのアピールをしっかり支えてましたね。
女優スケーター優花ちゃんの華やかさも印象的でした。
りかえい組(←フジスケでこう呼ばれてました)はスケーティングが別格でした!
近づきすぎても臆さずツイズルをこなす2人の度胸が凄い!
もったいない取りこぼしを減らせばトップに躍り出る片鱗があります。
ジュニア女子は熾烈な戦いでした。
3Aに挑み、成功させた吉田陽菜選手が3位。
ルッツ抜けやエッジなどの小ミスを改善できれば点はさらに伸びることでしょう。
美しいノーミス演技を披露した荒木菜那選手は2位。
優雅で安心感のあるステップはシニア並。
冒頭ルッツコンビネーションと単独ループは1.18の加点がつきました。
いくつかのURとスピンのレベル取りこぼしが1つありますのでまだまだ上がる余地あります。
転倒するも果敢に3Aに挑んだ河辺愛菜選手が見事優勝!
なんとステップレベル4!
そして2A3T2Tという3連続を華麗に決めて加点モリモリ!
SP、FS共に文句なしの優勝です。
果敢に3Aに挑んだといえば横井きな結選手にもMVPを贈りたいですね。
惜しくもステップアウトしてしまいましたが、その後はしっかりまとめてフリーだけなら4位、総合6位で全日本Jrへ。
姉妹で全日本の夢が実現するかも!?
ゆは菜ちゃんがツイートで「きなゆ頑張った…」と言っていたのが印象的でした。
ジュニア男子、大混戦でした。
SP8位でスタートした壷井達也選手が怒涛の追い上げで3位に!
3Aは成功ならず、転倒&リピートという結果になりましたが、得意のスピンと他ジャンプを美しく着氷して見事勝ち取りました。
トータルパッケージで上手い選手というのは強いですね。
昨年は惜しかった本田ルーカス剛史選手がSP3位から堂々2位に!
ジャンプの惜しい転倒はありましたが、ダイナミックで雄大な滑りで総合200点に迫る高得点!
長い手足を活かしたスピンは映えますね。
去年は惜しくも…という感じでしたが今年は全日本も見えてきたかも!?
いい意味で周囲の予想を裏切ってSP、FS共に堂々たる演技で沸かせてくれたのが優勝した三宅星南選手!
本来はトップ争いをする実力者でありながら、昨季は不振が続き、今季も波がある状態でした。
しかし、今大会では4回転サルコウを乱れながらも着氷!
その他ジャンプも回転不足はあったものの、大きなミスはほぼなく成功。
持ち前の表現力をいかんなく発揮し、迫真の演技をしてくれました。
実は三宅選手、6練でも朝の公式練習でもジャンプがほとんどパンクなど失敗している状態で、誰もが不安を抱えて見守っていました。
三宅選手自身、本番に弱いというようなことも公言していたので本人もキツイものがあったでしょう。
本当によくやってくれました。
一方、誰かが行ければ誰かが行けない世界でもあります。
垂水爽空選手はわずか1.03点差で全日本Jr出場を逃してしまいました…。
フリーでミスを最小限に抑え、怒涛のステップで追い上げを見せたのですが…あと一歩が届きませんでした。
まだJrデビュー年ですし、この悔しさを糧に来年も頑張ってほしいところです。
同じくJrデビューの中村俊介選手は果敢に3Aに挑み、転倒はしたものの他ジャンプをしっかりまとめ、気迫のステップで追い上げて7位で全日本Jr進出!
楽しみな選手ですね。
まさかの8位に終わってしまったのは木科雄登選手…
実力者でありながら、ジャンプの抜けや失敗が目立って得点が伸びませんでした。
スケーティングの上手さや動きのキレはピカイチなだけにもったいない…。
3年連続出場している全日本の切符はなんとか掴んでほしいところ。
全日本Jrに期待しましょう!
全日本Jr.男子は関東トリオの独壇場かと思われていましたが、ここで復調を見せてきた三宅選手、ルーカス選手、壷井選手当たりが接戦を繰り広げる可能性が出てきましたね。
安定感のある片伊勢選手も無視できない存在です。
男子も面白くなってきました(⌒▽⌒)
ジュニア女子は本当に読めません!
安定感のあるベテラン、荒木選手、川畑選手の他、復活した吉岡詩果選手は当然トップ争い。
そこに期待の新星河辺選手、吉田選手、東北のルーキー千葉百音選手も加わるでしょう。
怪我明けの松生選手も復調していますからトップ争いに加わると思いますし、3Aを飛ぶ横井きな結選手も侮れません。
胃の痛い試合になりそうです…
アイリーンさん
西日本の観戦レポありがとうございますm(__)m
シニアはテレビ放送がありましたので、むしろジュニアのことを知りたかったです。
1日にしか行けなかったのは残念だったと思いますが、私にとっては有り難いですw
熟読させていただきました。
気になっていた壷井達也選手が追い上げてくれたのはよかったです。
女子は読めない状況ですが、河辺愛菜選手はめきめきと成長している感じですね。
管理人様、いつもお疲れ様です。
スケアメ、スケカナと盛り上がっているところですが、
つい一昨日までやっていた東日本選手権を現地観戦していてまだ追いついておりません
(こっちは中継されないですからね…観るのに必死です 笑)
実家に頼んでおいたJGP4~7戦とスケアメエキシのBS録画が全て失敗しているという事態に見舞われて落ち込んでましたが、立ち直りました(^_^;)
(ライストで観ても大画面でも観たいのです…)
東日本選手権の簡単な観戦レポをば…
シニア女子は初出場組含め、FSでの巻き返しが勝負を決める結果になりました。
永井優香選手がSPこそジャンプ転倒したものの、フリーで貫禄の優雅な演技を見せて3位から優勝に返り咲く快挙でした!
東京Bに引き続き、SPで絶好調な姿を見せて首位発進だった佐藤伊吹選手はフリーでまさかの転倒などのミスが響き、3位に。
それでも強い精神力でなんとか踏みとどまりました。
期待の大きかった松原星選手はSPではダイナミックな貫禄演技で2位発進し、東京Bからの復調を見せましたが、フリーで信じられない相次ぐ転倒で4位…ジャンプのタイミングがかみ合わなくなってしまったように見えました。
廣谷帆香選手が好調演技でSP4位につけたと思いきや、フリーでは会場を沸かせるほどの感動を巻き起こし、2位に!
以前の全日本でのティコティコのような躍動感のある演技が楽しみです!
井上千尋選手はジャンプのミスはありながらも優雅で美しい演技で初の全日本出場を掴み取った演技も拍手喝采でしたね。
シニア男子は本当に大混戦でドラマがありました。
メディアの予想を覆してSP首位に立ったのは、ここ数年不調に苦しんでいたラストイヤーの鎌田選手!
ジャンプ、スピン、ステップ、全てがしっかりとはまった演技で魅せてくれました。この日一番のスタオベ!
元々会場を巻き込む表現力には定評があっただけに、ようやくジャンプがはまってくれた!という感じです。
FSも多少のミスはあったものの、踏ん張って3位表彰台!
ラストイヤーの選手の中でも別格の感動を与えてくれました…。
山隈選手はSP、FS共に最もミスなくまとめて納得の優勝でしたね。
SPでは國方選手、鎌田選手に上位を譲る形になり、悔しそうでしたが、両方しっかり揃えられるところがさすがです。
ややURを取らがちなのでまだまだスコアは伸ばせそうですね。
國方選手、東京Bから絶好調でSPも躍動して2位発進!
と思いきや、まさかの転倒があり、ベテランの先輩がたが奮起したのもあり、表彰台には及ばず…まだ若いのでこれからですね!
佐藤洸彬選手もラストイヤーでしたが、果敢に4回転に挑み、なんとか着氷。その後のジャンプも堪え気味ながら踏ん張ります。
ステップとコレオで別格の感動を巻き起こし、スピンは全てレベル4という貫禄を見せつけての2位表彰台、さすがでしたね。
ベストオブ感動演技はやはり鈴木潤選手!
SP11位からのFS3位で巻き返し、総合6位でなんとか全日本を掴みました。
SPはジャンプが全て抜けるような形になってしまいましたが、FSは全着氷!前日のこともあり、ジャンプ一つ着氷する度に拍手喝采。
本人も感謝を噛みしめるように挨拶していたのが印象的でした。
ボーダー争いをする格好になったラストイヤーの中野耀司選手がFSで意地の演技を見せたものの全日本に進めなかったのは本当に残念でした…。
唐川選手の全日本落ちも意外…。
代わって躍進を見せた石塚玲雄選手はFSのジャンプミスもなんのその、という感じで踏ん張ってくれました。
表現力に磨きがかかりましたね。
ジュニア女子はなかなか意外な結果となりました。
シードの川畑和愛選手は別格のスケーティングを見せてくれましたが、FSでジャンプがはまらないところがあり、総合3位に止まりました。
吉岡詩果選手は復帰の意地を見せてくれましたね。
川畑選手と共に、別格スケーティングで総合2位!
まだまだ本調子ではないと思いますが、SP、FS共にかなりまとめてきたと思います。
ダークホースといえる活躍を見せてくれたのが優勝した千葉百音選手!
ノーミスの感動演技で元気一杯滑り切ってくれました!
鈴木なつ選手もノーミスで溌剌とした演技!
シニアもそうですが、全体的に東北B勢の活躍が目立った大会だと思います。
仙台の申し子が開花してますね。
そんな中、東京Bの平金桐選手が5位に食い込んでくれたことが本当に嬉しいです。
SPではカッコイイパーフェクト演技!
強い女性を演じてくれました。熱いファンが多いこと…
FSは転倒に苦しんだものの、踏ん張りました。
ジュニア勢で東京Bから強い選手が少しずつ出てきて嬉しい限りです。
ジュニア男子は前評判通り…と思いきやまさかのどんでん返しでしたね。
鍵山優真選手は言わずもがな優勝。
SP、FS通じてミスは珍しい3Aの抜けだけ。
よほど悔しかったのか、挨拶した後、置き土産のようにアクセル飛んで帰ってました(笑)
2位に50点近く差をつける圧勝でしたね。
SPの衣装を青っぽい七色に光る衣装に変えてきました。
(関東Bでボタンが取れるアクシデントがあったからでしょうか…)
佐藤駿選手はSPで表現力の向上をしっかり見せてくれましたが、FSで相次ぐ派手な転倒と抜けがあり、まさかの3位という結果でした…。
ですが、4回転3本、3Aも2本という鬼構成に挑んだ結果です。
守りに入っても仕方ないですし、期待がかかった状況の中で立派だと思います。
三浦佳生選手はJGPから信じられない躍進を遂げましたね!
目標の総合200点には及ばなかったものの、SP、FS共にかなりまとめてきたと思います。
SPスピン一つ抜けでごめんなさいしてましたが(笑)
スケーティングで音がしなくなってきたこと、ステップのガチャガチャしたところが綺麗になってきたのは成長です。
ここから個人的注目選手たちを…
掘義正選手はSPでまさかの相次ぐジャンプミスで10位発進…
しかしFSでジャンプを堪えつつも着氷していき、この激戦区で8位に這い上がってきました!
西山真瑚選手は予定構成から3Loに上げるなど、ジャンプの復調を見せてくれました。
まだ本調子ではないものの、ミスの少ない演技で総合5位は立派だと思います。
FSステップでは今大会1位のスコア!
私の一番の注目株、小田垣櫻選手はSP、FS共にほぼノーミス演技!
まだ小ミスはありますが、これからだと思います。
未来の期待の星です。
私の感想でしかありませんが、全体的にジュニア男子はスピン、ステップのレベルが辛めにつけられたように思います。
国際試合でもレベル3かレベル4をもらうのが当たり前だった鍵山選手ですらFSのステップはレベル2。
FSでステップレベル3を獲得したのは西山選手のみ。
GOEも1点に満たない選手がほとんど。
特にSPの鍵山選手のスピンレベル2は意外でした。
一体どこが??状態。
遜色のないスピン、ステップに見えてもほとんどレベル3、4がつかないという状態でしたね。
それだけジュニア男子のレベルが上がってきたから採点基準も引き上げているんでしょうか。
全日本でジュニア男子がシニアの選手を超える、というのも現実味を帯びてきましたね…楽しみやら脅威やら複雑な思いです(^_^;)
アイリーンさん
東日本の観戦レポ、ありがとうございますm(__)m
スケカナに追われていてリザルトくらいしかチェックできていませんでしたので、熟読させていただきました。
鍵山選手の成長ぶりはすごいなとは感心じておりましたが、意外にも採点は厳しかったのですね。
海外ではうちの子すごいよ!とドカンとスコア出しますが、日本ではもっと頑張れ!と厳し目に出す傾向はありますね・・・
長文失礼しました。
渋めの採点については、むしろその中でも244.68点を獲得した鍵山選手を褒めてあげたいところですね。
本人も250点は超えられると思うと言ってましたし、本当にそう思います。
ちなみに鍵山選手、4Fを練習するんだそうです。
宇野選手リスペクトだから、という人が多いですが、
佳生くんが4Fを練習していたからかな、というのが私の見解です。
どっちもありそうですが。
ついに本人が全日本の表彰台を狙う、と言ってきましたね(^_^;)
(全ジュニは優勝狙い!)
現実味のあるところが末恐ろしいです(笑)
ただ、彼は卍トリオで世界ジュニア出場という目標を達成してからシニアに上がる気がします。
(今季3枠取らなきゃね!)
佳生くんはスピンやスケーティングの質がかなり向上していましたね。
今はスピンに磨きをかけているため、4回転の種類は増やさない模様。
駿くんは体力の向上が課題ですが、頑張ってほしいところです。
本来はジャンプを軽々跳べる選手ですので!
有望株3人は余計にコメントしてしまいましたが、全ジュニのチケットがどうかご用意されますようにと願っています…
アイリーンさん
鍵山選手の4F練習の話は情報収集している際に見ました。
さらに上を目指すには必要なんでしょうけど、怪我なく習得を頑張って欲しいですね。
あとは卍トリオ全員が高いレベルで競ってくれるとうれしいですね。
鍵山選手について知るとき、三浦選手、佐藤選手もどうだったかなと思ってしまいます。
3選手の追記ありがとうございますm(_ _)m
管理人様いつもお世話になっております。
三原舞依選手の件なんですけど
特例措置として全日本の出場などは考えられないですか?
昨シーズンは世界選手権には出場出来なかったですが、ユニバーシアードでは220点を超えて優勝しましたし、全日本でもシニアデビューから5位以内をキープしてます。
それを考えたら特例での出場もありな気がします。
スケカナの欠場も決まってあまり体調が優れないのかもしれないですけど頑張って欲しいですね!
自分は三原選手を女子シングルの中で応援している選手なので早く回復することを願いたいです!
長文失礼しました。
ゆずまいさん
特別措置が可能かどうかは内部の人間ではないのでわかりません・・・
過去に棄権した選手が診断書の提出で予選通過できた選手がいましたが、そのときはそもそも予選通過者の数が満たないケースでした。
ただ、個人的にはそういうことを考えるよりも、焦らずじっくりと回復に努めてほしいかなと思います。
元気になって戻ってきてほしいですね!
やはりそうですよね…
そうゆうケースもあったんですね。でも、今のことを考えると予選通過者の数が満たないということはなさそうですね。
そうですね!
また元気な姿を見せて欲しいですね!
管理人様、お疲れ様です。
この週末は近畿&関東ブロック大会が同時進行でしたね!
自分は悩んだ末、近畿ブロックを現地観戦に行きました。
全体的にレベルが高くて見ごたえのある予選でしたね。
地方大会とは思えない…
シニア女子は細田選手が満を持して優勝です!
3Aはフリーで決まらず残念でしたが、他の要素が伸びましたね!
2位の山田さくら選手、3位の籠谷歩未選手もとっても良かったので西日本が楽しみです!
特に籠谷選手スタオベ♫
シニア男子は熾烈な戦いでSPとFSでかなり戦況ひっくり返りました。
個人的MVPは本田太一選手でしたね。
気迫がこもっていたのはもちろんですが、こんなに優雅に踊れたのか、と思ってしまいました(T_T)
凄くかっこよくてスタオベ起きてましたね!
それ以上に美しい演技で魅了してくれたのが優勝した須本光希選手。
イーグルでスイーっと横断するだけで拍手喝采される選手も珍しい!
アクセル転倒を悔しがって「嬉しくない」と言っていましたが、ここは伸び代ですよね!
それにしても自分に厳しい…
4位から3位に上がった友野選手はフリーだけなら1位の演技でした!
冒頭4回転+3回転クリーンに決めて拍手喝采!
その後は着氷乱れ&アクセル抜けが痛かったですが、気迫のステップで加点付きレベル4を叩き出してPCSも高くて納得の結果でしたね。
SP後のインタビューで「試合が苦しい」と話していて本当に心配しましたが、これを自信にしてほしいです。
練習では4回転も3Aも決まっているので力はあります!!
中村優選手、表彰台届きそうで届かなかった…
友野選手→中村選手と連続でロクサーヌのタンゴ(ムーランルージュ)での演技だったのですが、プレッシャーからか、ジャンプ転倒が続いてしまい…
でも、4Sに挑んだのはすごいです!
決めたところを見てみたい!
同じ曲なのに、全然違って面白いです。
友野くんは激しくて優さんは繊細な感じ。
シニア男子は全員心に深く残るような演技で印象深いです。
ラストイヤーの渡邊選手、時國選手らが見事にやってくれました。
どうか全日本に行ってほしい!
ジュニアの戦いも凄かったですね!
女子は河辺選手、岩野選手は圧巻でしたが、滝野選手の復活劇にも圧倒されました!
SPもFSもスタオベで文句なし表彰台!
ジュニア男子は個性はスケーターが揃っていて、序盤からずっと見てても飽きないです。
優勝した吉岡選手のテクニカルは圧巻でしたが、2位にのし上がった中村俊介選手がPCSでトップスコアを出しているのも面白いです。
踊りのキレが明らかに違いましたね。
ジャンプがうまくいかないところもあった上での結果なので、クリーン演技したら底が知れません!
片伊勢選手はフリーでよくまとめてトップスコアで総合3位。
個人的にノービスAの織田信義選手、とっても気になりました!
織田信成選手の甥だそうですが、キレのある動きと魅せる力は織田さんを彷彿とさせます。
注目しておきます(*´艸`*)
長々と失礼いたしました!
アイリーンさん
近畿選手権のレポすごく助かりますm(__)m
来季はブロック大会も観戦に行きたいなとうずうずしてしまいますがw
織田信義選手はノーマークでした・・・
今後気にしていきたいので、結果を追記しました。
管理人様、連日連週お疲れませです。
9月の怒濤の週末を乗り越えられる度に、「管理人さんは3人ぐらいいるに違いないっ」と疑いの眼差しを送ってましたw
すみませんw本日近畿選手権を観戦しました。
男子も女子も、シニアもジュニアもいい演技がたくさんありました。出番前に廊下とかでアップしてる選手も多く、その選手が出てくると応援にも力が入ったりしてw
でも、今日の個人的MVPは何と言っても・・・やまとコーチでした!
なんと、ジュニア女子の最終組、5人連続でやまとコーチの生徒。6連から始まって5人終わるまで、やく40分間フェンス越しに立ちっぱなしでした。
開場はめちゃ寒かったので、フェンス越しのあの場所はさらに相当寒かったと思います。
いやはや、コーチも大変だ。本当にご苦労様でした、って感じでした。
失礼しました。フィギュアシーズンも本番、これからますます楽しみですw
shuさん
近畿選手権に行かれたのですね!私も行きたかったです・・・
今日は岳斗コーチが大変だったのですね・・・
私も私が3人ほしいですw
いろいろ重なりすぎていて、更新していてもすぐパニックになってしまいますw
シーズン本番はこれからですので、お互い鋭気を養いましょう。
こんにちは(❁ᵕᴗᵕ❁)
舞依ちゃんがとても心配です...
こんなにずっと体調が優れないなんて、本当に心配。。
それに、全日本に出られないなんて。
厳しいかもしれませんが、まだ2ヶ月半以上あるのに、回復して(もしGPSにも出られていても)出場できないんですよね?
何年も連続で上位入賞なのに、、
しかも、今改めて管理人さまがまとめてくれてるのを見たら、西日本は免除されてる!?
ブロック大会免除の基準、イマイチわかりません...時間がある時でいいので、ざっくり教えていただけますか?
なんか最近、織田さんの監督退任理由のことといい、理乃ちゃんのJGPイタリア棄権といい、バッドニュースばっかりな気がします...
メッシングの弟さんのことはほんとにもう、、、
もちろん、高橋さんのアイスダンス転向はグッドニュースです!
ニュースに出演しているのを見ると、お二人ほんとに仲良いんだな、特に哉中さん高橋さんを本当に尊敬していて好きなんだな、って思いました(*^_^*)
とっても期待していますが、その前に"The Phoenix"が生で見たくて仕方ありません。
近畿に住んでるので西日本、そして昌磨くん・羽生くん含めすんごいことになりそうな全日本も行きたい!と、日々意気込んでいるのですが、当たらなければ...゚+。(o・ω-人)・.。
気分が良くなる話ばかりではないですが、できる限りみんなの言葉を信じて、選手が輝けることを願うばかりです...ஐ*゚
今週末はJOをめいいっぱい楽しんで(昌磨くんの新FS楽しみすぎます!!)、結構豪華な上海杯も見つつ、JGP最終戦でダニエル王子が優勝してくれることも願いつつ。oO
カーニバルオンアイスで織田さんが心から楽しく滑れますように♪
舞依ちゃん早く良くなりますように✩.*˚
理乃ちゃんもお大事に。。
長文失礼しました*_ _)ペコリ
イチゴさん
いろいろな時があるので、気持ちを強く持ってよりよい方向に行くように祈って待ちましょう。
選手だけじゃなく、ファンもメンタルの強さが求められます。
> ブロック大会免除の基準、イマイチわかりません...
簡単に説明しますね。
ブロック大会(西日本・東日本含む)は、全日本出場のための予選なので基本的には出場しなければいけません。
しかし、特例が認められているケースがあります。
(1)シード選手は、ブロック大会に出場しなくても全日本に出場できる
(2)その他の選手は、ブロック大会と日程がかぶる国際大会に出場する場合、ブロック大会を免除される
三原舞依選手が西日本を免除されるのはスケカナに出場する予定があったからなのです・・・
まずは何より体調の回復を祈りたいですね。
教えてくだってありがとうございます。
そうですね、マイナスなこと言ってすみませんでしたm(__)m
管理人様
上海トロフィー、情報、ありがとうございます。
おかげさまで、youtubeの方で、SP女子、ペア見ました。途切れはありましたが。
ツルシンは、怪我にもかかわらず、結構曲の感じ、出てましたね、無理せず、足を大事にしてほしいです。
メドべちゃんは、またルッツ、回転不足とられて。うーん、オーサーもなかなか修正できなくて、とっても残念。綺麗なので、80点近く行くと思ったのに。
ウンスーちゃんのは、画像が消えてしまったので、見れませんでしたが、転倒があったのですね、フリーはうまく見れるといいけれど。
ペアの最終滑走、ペンジン組は、すごい点出てました。振り付けも演技も素晴らしく、北京オリンピックで、スイハン組と金銀獲得するのではないか、という勢い。そういえば、(パートナースワップ)前にジンくんと組んでいた手足の長い女の子は、どうしちゃったのでしょうか。最近見ませんが。
ロシアのボイコワちゃんは、いつもニコニコなので、とっても好きです。今シーズンも躍進して欲しいです。
明日も楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
CATさん
ライスト情報がお役に立てたのならよかったですm(__)m
自分が見たくて一生懸命探していたんですけどねw
メドベージェワ選手の3Lzはエッジ矯正が簡単ではないのだと思います・・・
前にオーサーコーチが綺麗な3Lzを跳ぶより、綺麗な4Sを跳ぶほうが早いかもしれないとおっしゃってました。
意外に今週末も忙しいですね!
管理人様
いつも情報有難うございます。
上海トロフィー女子SP
こちらで見れそうです見れそうです^_^
http://live.qq.com/10002856
こゆみさん
私も10分前に知りましたw
情報ありがとうございますm(__)m
本田真凜選手って東北、北海道選手権じゃないんですね、学校が青森所属だから。所属ブロックって学校とかで決まると思ってましたけど、それだと中塩選手も学校は関東なので東日本ですけど、実際は西日本に出ています、練習拠点で決めてるんでしょうか?そんなら本田真凜選手はアメリカで練習してる時以外は関西大学で練習してるので西日本でもいいのでは?と思ってしまいます、西日本選手権なら予選免除になりますから。このブロックの出場大会イマイチよくわかりません。
Vancouver Loveさん
たしかにどこのブロックで出場するかって、ぱっと見混乱しますねw
本田真凜選手はJAL所属なので、JAL本社がある東京ブロックになります。
中塩美悠選手は広島スケートクラブ所属だったので、中四国九州ブロックでした。
所属をどこにしているかで、ブロックが決まるということなんです。
管理人様、こんにちは。お疲れ様です。
全日本のチケットを待っているのですが、まだ発表にならないのですね…。情報等、どうぞよろしくお願いいたしますね。
高橋大輔選手のアイスダンス転向の一報には、悲鳴のような声を上げて驚いてしまいました(笑)。すごい期待してしまいますね。頑張っていただきたいです(^_^)v。
おだろくさん
全日本チケットは例年より第一報が遅いみたいです・・・
発表がありましたら、本記事とスケジュール記事に記載しますね。
高橋選手は本当にフィギュアスケートが好きなんだなと改めて思いましたw
[追記]
と、お返事を書いたすぐ後に全日本チケット情報の発表がありましたw
管理人様、ありがとうございます!!
これで、チケット取りに奔走できます!!(笑)
がんばります!!(笑)
(高橋選手が最後のソロですから、例年以上に激戦でしょうかね…(>_<))
管理人様初めまして。
1年ほど前からこちらのサイトを利用させて頂いております。
そこそこ長いことスケオタの端くれをしていますが、現地観戦はおろかTV放送も・・・なフィギュア僻地におりますもので、
大会ごとの選手情報から結果まで、本当に頼りにしています。
(ここに出会うまで演技を動画サイトで見られることは知ってましたがライストなるものがあることなんて知りもしませんでした。無知って怖い!)
いよいよJGPS・CS、この週末からはブロックもと忙しい季節になってきましたね。あれもこれもと気にはなりますが、無理のない範囲で(※ここ重要!)全力応援しています。
さて、ブロック大会のエントリー・リザルト等をチェックしていて気づいたことがあります。
今週末中四国九州選手権に出場の木科雄登選手についてなのですが、エントリーがジュニア男子になっています。
2月のババリアン・先月のげんさんとシニアでの出場でしたし、JGPSの派遣予定にお名前がなかったので私もてっきりシニアに移行したものだと思っておりました。
全日本はジュニア推薦から目指すということなのか、単にエントリーページの記載ミスなのかどちらでしょうかね。。。
いずれにしても頑張って欲しいですし、全日本で彼の素敵な演技を見たいです。
季節の変わり目、体調を崩しやすくなりますので、管理人様もどうぞご自愛ください。
mochan55さん
はじめまして。
いつも見ていただきありがとうございます。
そしてお気遣いもありがとうございますm(__)m
私がライストを知ったのは、6年、7年位前だったと思います。
ライブで見れるのはすごく便利だなとハマりましたw
木科選手についてはエントリー確認時に私もあれ?と思いました。
シニアに上がったと思っていたのですが、曖昧な状況だったのですかね・・・
今回ジュニアでエントリーしている以上、ジュニア推薦で全日本を目指すということなのだと思います。
決めた以上は頑張って欲しいですね!
(一言追記しておきました)
どこからもツッコミがないようなので、こっそり訂正を。
ブロックは今週末からじゃなくて先週末からでしたね。
今季ラストの佐藤選手や鈴木選手のチェックをしていたのにこの有様・・・
大変失礼しました。
あとHNですが、数字だけ全角なのは入力しにくいので数字まで半角で統一しますね。よろしくお願いします。
管理人様、
東京ブロックの様子ですが、あまりにも衝撃だったので、シェアさせてください…
まず、西山選手がSP、FS通じて全てジャンプ1回転にも関わらず、異次元PCSを叩き出して2位になりました!
(スピンも万全でないものがあったのに!)
もちろん、テクニカルが低くてPCSが抑えられますから1位堀選手よりは低いです。
逆にいえばそれでも2位なんですよね…
たった9人の中といえばそれまでなんですが、ジュニアでも「高難度ジャンプを飛ばなきゃ!」といわれる時代の流れを覆すような衝撃でした。
でも、「採点がおかしい!」なんて人は多分ほとんどいないです。
6練から1人別格のスケーティングとスピンポジション、ジャッジ&観客へのアピールで会場席巻してましたから。
アイスダンスで優しく唄菜ちゃんをリードする姿とは打って変わって
「俺を見ろ!!!」
と言わんばかりの演技でした(*´艸`*)
1回転ジャンプだけの演技で信じられないスタオベ巻き起こしましたね。
でもその後が凄かったです。
続く堀選手は西山選手にヒートアップした観客にも負けず、ダイナミックなジャンプ。
ミスや転倒は多かったです。
それでもジャンプを飛び続ける姿が
「俺はジャンプを飛び続ける!」
といわんばかりの背中に見えました。
ヒートアップやらなんやら色々あって最終滑走の小田垣櫻選手。
「ジャンプ?表現?どっちも必要に決まってるじゃん!」
と言わんばかりの気迫を感じる演技。
ジャンプミスはあったものの、十分な存在感を示しました。
一日でフィギュアスケートの真価のぶつかり合いを観た気がします…。
なんか色々衝撃が大きすぎて消化不良気味です(^_^;)
アイリーンさん
観戦レポありがとうございますm(__)m
今回は見ておりませんので、レポートすごく助かります。
情報は追っておりましたので、だいたいのことは把握しておりました。
会場の盛り上がりもすごかったのですね。
FSTVで演技をやってくれないかなと淡い期待を持っていますw
お役に立てたならなによりです。
ジャンプ1回転で予選通過したのは山本草太選手も同じでしたが、ジュニア勢だとシニア以上にスケーティングで差が出るので驚きましたね…。
スケーティングスキルだけならジュニア男子のトップで戦えそうです。
もちろん、これはジャンプなしの演技ですから、ジャンプが入っても同じだけのPCSが出せるとは限りませんが、それを差引いても末恐ろしいです…。
欲を言えば、トップ3+小田垣選手の演技をもう一度観たいです…。
ムリならせめて西山選手だけでも…。
大反響を知ってくれているといいですが…
P.S.
第7戦にうたしんが派遣、という事実かわからない情報が噂になってますね…
公式の情報注意して観ます。
アイリーンさん
以下のインスタストーリーをご覧ください。
https://www.instagram.com/yourpeakperformance/
うたしん組の「イタリア派遣おめでとう!」とは書いてありますが、一応は公式発表を待って記載したいと思っています。
管理人様、ソース情報を有難うございます。
結果としてうたしん組の派遣が決まりましたね。
あゆみつ組の活動報告でも、どこかそれを覚悟したような内容でしたし、エントリー変更は仕方ないですよね…。
西山選手は国内シングル予選に加えて二戦目の派遣と大変なスケジュールになりそうですが、無理せず頑張っていただきたいですね。
話変わりますが、木科選手はジュニア残留なのですね。
JGPシリーズに関してはやはり、今年の選考が厳しかったので派遣されなかったということでしょうか…。
若手の精鋭がいましたしね…。
クアドラプルの木科選手のインタビューを読んでも、一言もシニア移行という発言は出てきていなかったので、ある意味こちらの方が納得ではあります。
いずれにしても彼はジュニアラストイヤーでしょうか。
昨季全日本で目覚ましい成長を見せてくれたので、今年も大人っぽい貫禄演技を見せつけていただきたいですね!
全日本ジュニアが大混戦の予感しかしません(^_^;)
アイリーンさん
たしかに木科選手のシニア移行は勝手な思い込みでしたね・・・
昨季末のババリアンをシニアで出場していたので、余計そう思ってしまいました・・・
西山選手はハードスケジュールですね・・・
応援は目一杯しようと思います。
いつもお世話になっております。
突然ですが国別対抗戦ってisu公認ではありますが世界順位とかに入りますか?
まるさん、こっこさん
お返事遅くなって申し訳ないですm(__)m
まるさんとこっこさんは同じ方かな?
国別対抗戦はISU公認の試合です。
ただし、団体戦なので個人選手に世界ランキングのポイントは入りません。
スコアに関しては認定されます。
つまり、世界記録が更新されることもあるということですね。
はじめまして(^^)いつもお世話になっております。突然なのですが国別対抗戦って
isu公認の大会ですか?
フィンランディア杯のカナダ勢エントリーが出ました。シングルの選手はガブリエルデールマン選手とロマンサドフスキー選手です。デールマン選手はオータムクラシック出ない代わりにフィンランディア杯に出場するみたいです。フィンランディア杯の方がオータムと違ってメドベデワ選手もいないし強い選手があまり出なさそうなのでフィンランディアにしたのかもしれませんね、後今シーズンのオータムクラシックは初戦で9月序盤といつもより早いので完璧な状態で挑める時期にしたのかもしれませんね、GPシリーズ初戦のスケートカナダの2週間前なので試合感も鈍らずに滑れるのでいい選択だと思います。
クローバーさん
カナダ選手のフィン杯エントリーを教えていただきありがとうございますm(__)m
毎日チェックしているんですが、今日はチェックし忘れました・・・
デールマン選手については怪我とかを心配していたので、そういうことじゃなくてよかったです!
早速追記しました!
いつもありがとうございます。
ワルシャワ大会のアナウンスメントをクリックしたらUSインタナショナルのアナウンスメントがDLされましたので、取り急ぎお知らせいたします。
はるみさん
リンク間違えて申し訳ありません・・・
そして教えていただきありがとうございますm(__)m
早速修正しました!
いつもお世話になっております^_^
三原舞依選手チャレンジャーシリーズは難しいみたいですね、、近畿選手権に間に合うようにとのことです。(ソースは
合宿中の中野園子コーチの取材です)
ゆっくり休んで、無理はしないで欲しいですよね、、
まるさん
私も先ほど知ってロンバルディア杯に追記しました・・・
本人が一番残念でしょうが、とにかく回復を祈りたいですね。
ジャパンオープンのゲストには島田高志郎選手もいます。
ちーさん
ご指摘ありがとうございますm(__)m
島田高志郎選手はJOには出演しなくて、CaOIのみ出演です。
ちょっとわかりにくかったので、カッコで補足を追記しました。
管理人様、いつも有難うございます。
主な選手として挙げられている選手ではないのですが、
志賀海門選手のツイートで関東サマートロフィーの棄権を発表されました。
その理由に色々と考えさせられるものがありました…。
https://twitter.com/mina_skater/status/1156481341178802176
フィギュアスケートを続けるかどうか、という選択はあらゆる場面で迫られることだと思います。
選手には氷にたち続けてくれるだけで感謝しかないな、と改めて思いましたので、シェアさせていただきました。
アイリーンさん
シェアありがとうございますm(__)m
私も昨日メッセージを読みましたが、人生とスケートという面において考えさせられますね・・・
こうなってくると本郷理華選手は今シーズンはわざとというか休んでその間に練習をして以前の状態に戻してその次のシーズンに備えるのがベストかもしれません。今シーズン休めば来シーズンは昨シーズン休んでたのでカムバックシード権を使えて確実にGPシリーズ2戦確保することができます。
クローバーさん
まとめてのお返事で失礼しますm(__)m
記事にも追記したのですが、7/24のCS派遣選手発表はあくまでGPシリーズ出場選手に限ったものだと思います。
なので、今後に他日本選手のエントリーが増える可能性は十分あります。
それと、カムバックシード権が使えるのは、WC入賞後に国際大会に出場していないことが条件になるようです・・・
本郷選手にとっては大変な状況ではありますが、出てきたときに精一杯応援しましょう。
私はFS新プロに期待していますよ。
本郷理華選手がCSシリーズにも名前がないのが不思議です、去年も新田谷凜選手も全日本の成績が悪かったにもかかわらずCSシリーズエントリーしてます。あくまで暫定なので去年の新田谷凜選手も連盟の発表では名前はなかったけれネペラ杯にエントリーで名前がありました。本郷理華選手もエントリーで名前が出てくると思います。おそらく推測ですが原則2名まで同じ国の選手を派遣しているような気がするのでオータムクラシックが紀平選手1名なのも気になります。本郷理華選手はカナダバンクーバーを拠点にしているのでオータムクラシックにエントリーする可能性が高いですね、その他でいうと女子が現状1名なのはネーベルとフィンランディア杯ですねネーベルは本郷理華選手のイメージにもあまり合わないですし本田真凜選手もいるのでないと思いますがフィンランディア杯は横井選手だけでは物足りないのでエントリーしてくる可能性はオータムかフィンランディア杯どちらかにはエントリーしてくると思います。
いつもお世話になっております。
csの派遣選手ってシニア合宿も選考の一つなのでしょうか?
ここさん
全日本強化合宿のことですかね?
合宿はあくまで合宿であって、とくに選考はないですよ。
ただ、合宿内でCSの選考会はあったようです。
内容はよくわかっていませんが、受かる落ちるというものではないと思います。
派遣希望を受け付けて、準備は整っているか検査したり調整する程度のものだと予想します。
管理人さま
通りすがりで失礼します。
げんさんサマーカップ2019フィギュアスケート競技会のエントリーリストですが、何やらおかしいと感じています。
樋口新葉選手の所属が開智日本橋学園高校
横井ゆは菜選手の所属が中京大中京高校
となっており、現実の所属先(それぞれ明治大学、中京大学)と一致していないですよね?
出場を表明していた本田真凜選手の名前もありません。運営側のミスは明らかだとは思いますが、どの程度のミスなのかはっきりしません。
気になりますよね。情報が入りましたら、是非追記していただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
みやたさん
コメントありがとうございますm(__)m
樋口選手と横井選手の所属記載ミスは気づきましたが、よくあることなので、いずれ直してくるだろうと思っていました。
エントリーの記載忘れというのはさすがにないと思いますが、細かい更新はよくあることですので、頻繁にチェックしていきますね。
管理人さま
場所違いで失礼しますm(._.)m
いつもありがとうございます。
オフシーズンは平静を保つため、なるべくおとなしくしています(笑)
スケジュールカレンダーのページでワリエワ選手の記事をご紹介頂いたので探してみたのですが、検索でも見つけられず。リンクを貼り直していただけると大変うれしいです。
また、見落としているかもしれないのですが、スケジュールカレンダーのページの「コメントを残す」が見つけられませんでした。意図的に削除されたのならごめんなさいm(_ _)m
るるさん
時期が来れば否応なくドキドキするので、今は平静でいるのがよいと思いますw
ワリエワ選手の記事リンクを間違えて申し訳ないです・・・・
修正しましたのでご覧くださいm(__)m
それと、カレンダー記事のコメントも書けるようにしました。
この記事だけ時々「コメントを書けるようにする」のチェックが外れることがあるんです・・・
記事量が多すぎるせいなのかもしれませんが、マメに確認するようにしますね。
早速のご対応、ありがとうございましたm(._.)m
ワリエワ選手、本当にバレリーナのような滑らかな動きですね。さらに高難度ジャンプが加われば強い選手なのは間違いないですが、長く活躍できる道を進んでほしいですね。
いつもお世話になっております^_^
チャレンジャーシリーズの派遣って
いつ頃発表されるかわかりますでしょうか?
まるさん
スケ連の理事会で決まって発表されるはずですが、正確な日にちはわかっていません・・・
昨季は7/22だったので、もうすぐだと思います
もし事前にわかれば、本記事に追記しますねm(__)m
あ、そうなんですね^^
ややこしいw
ありがとうございますm(__)m
オフシーズン中も情報ありがとうございますm(__)m
もうすぐシーズン・インですね^^
「Asian Open Figure Skating Trophy」は岡部さんの尽力でCSになったと思います^^
mono:Dさん
いよいよ新シーズンが始まりますね!
「Asian Open Figure Skating Trophy」はCSから格下げになったと思います・・・
ただし「Asian Open Figure Skating Classic」という大会が新たに生まれてCSになりました。
岡部さんが尽力したのは後者ですかね?