スポンサードリンク


■2024-2025シーズン速報
フィギュア完全カレンダー
※毎日更新
2024-2025全大会日程・結果一覧
※随時更新
全日本ジュニア選手権2024
全日本選手権2024
シーズン後半の国際派遣日本選手一覧
インカレ/インハイ/国スポ/全中2025
ワールドユニバーシティゲームズ2025
※鍵山優勝、佐藤5位、山本6位、住吉優勝、千葉2位、吉田4位!
全米選手権2025
※グレン&マリニン優勝
欧州選手権2025
※ペトロキナ&ブリッチギー優勝
Road to 26 Trophy
※山本3位、吉田5位
アジア冬季競技大会2025
※鍵山2位、佐藤5位、坂本2位、吉田3位、ゆなすみ3位、さえルカ6位、うたまさ優勝、あずしん3位
四大陸選手権2025
※友野4位、壷井5位、三浦6位、樋口5位、千葉6位、松生11位、りくりゅう優勝、ゆなすみ7位、うたまさ8位、あずしん11位
世界ジュニア選手権2025
※中田優勝、中村6位、高橋9位、島田優勝、中井4位、和田8位、さえルカ11位、さらあつ16位
世界選手権2025
※鍵山3位、佐藤6位、壷井21位、坂本2位、千葉3位、樋口6位、りくりゅう優勝、ゆなすみ22位、うたまさ22位
世界国別対抗戦2025
※3/30に出場6カ国確定!4/2に日本代表発表!4/16~20開催
ワールドスタンディング
※3/29と3/30に世界選手権2025を反映更新!
歴代最高得点ランキング
※3/29と3/30に世界選手権2025を反映更新!リウ選手、マリニン選手、シャイドロフ選手がランクアップ!
アイスショー2025完全一覧
2024-2025ルール改正まとめ
男子新プロ2024-2025一覧
女子新プロ2024-2025一覧

GPSグランプリシリーズ2022-2023の日程・アサイン(出場選手)等の情報速報

2022年10月末からフィギュアスケートの「グランプリシリーズ2022-2023(GPS・GPシリーズ)」の試合が始まります。

GPSはスケートアメリカ2022(アメリカ大会)、スケートカナダ2022(カナダ大会)、フランス杯/フランス国際2022(フランス大会)、NHK杯2022(日本大会)、中国杯(中国大会)2022、ロステレコム杯/ロシア杯2022(ロシア大会)の計6大会で構成されています。
しかし、今季はコロナに加え、国際情勢不安定の影響を受け、すでに中国大会とロシア大会の中止が決まっており、代替え開催地を決めなければなりません・・・
無事に6つのGPSが開催されれば、12月にその頂点を決めるグランプリファイナル2022(GPF)が開催されます。

本記事ではアサイン(エントリー/出場選手)発表を中心に、グランプリシリーズ2022の最新情報を速報で更新していきます。
無事開催されることを祈って、2022-2023シーズン前半戦を存分に楽しみたいですね。

※10/14に島田高志郎選手がスケアメIN、三宅星南選手がフランスグランプリINの発表!
※10/14に鍵山優真選手が今季GPS欠場を発表・・・
※10/6に渡辺選手がNHK杯IN、10/11にスケカナIN!2枠ゲット!
※10/5に樋口新葉選手が今季全休を発表・・・
※9/1にNHK杯2022のTBD枠発表&三浦選手スケアメIN
※7/22に念願のアサイン発表
※7/22にNHK杯2022のチケット情報発表
※7/21にGPS第4戦目がシェフィールド開催確定
※7/19に羽生選手が決意表明の記者会見
※7/15に「アサインは7/18までに発表」と新たな報道→残念ながら発表なし・・・
※7/11に2つのGPS代替え開催地が確定・・・しかし、7/14に異変・・・
※7/9にアサインは7/15 or 7/16になるとの情報
※6/29にアサインは7月中旬に延期との情報
※6/15にアサイン発表日が6/30との情報

スポンサードリンク

Contents [hide]

グランプリシリーズ2022の最新情報

グランプリシリーズ2022に関する最新情報が出るたびに更新していきます。
下に行くほど新しい情報になります。

7月21に全開催地が決まり、7月22日にアサインの発表がありましたので、一部記事を閉じました。
見たい方は、開いてご覧ください。

2つの恒例GPSが開催不可に


”記事を開く”

アサイン発表日は6/30との情報


”記事を開く”

アサインは7月中旬に延期との情報


”記事を開く”

7/4にGPS6戦目はキャンセルの可能性があると報道


”記事を開く”

7/5にISUのGPSページが2022-2023版に更新

2022年7月5日にISUサイトのグランプリシリーズページが2022-2023版に更新されました。
アサインが発表された際には、以下ページにリンクされます。
ISUグランプリシリーズ2022ページ

7/7よりグランプリ派遣選手強化合宿


”記事を開く”

7/9にアサインは7/15 or 7/16とハーシュさん情報


”記事を開く”

7/11に中国杯→イギリス、ロステレ杯→フィンランドで代替え確定情報


”記事を開く”

7/14にフィンランドGPは確定!しかし・・・


”記事を開く”

7/15にMatchTVよりアサインに関する新たな報道


”記事を開く”

7/18にアサイン発表ある?→残念ながら、なし・・・


”記事を開く”

7/19に羽生結弦選手が決意表明記者会見


”記事を開く”

7/20のMatchTV情報ではアサイン発表日は示されず・・・


”記事を開く”

7/21にGPS第4戦目がイギリス/シェフィールドで確定!!!!


”記事を開く”

7/22にGPSアサイン発表予定


”記事を開く”

7/22に念願のアサイン発表!!!

7月22日(金)23時にアサインが発表になりました!

紀平梨花選手は2枠もらえました!
住吉りをん選手、横井ゆは菜選手も1枠もらえました!
横井選手ツイート
本田ルーカス剛史選手、島田高志郎選手は1枠もらえました!
三浦佳生選手、山本草太選手、三宅星南選手も1枠か・・・

テネル選手は復帰2枠ありましたが、マライア選手、カレン選手はスキップかな・・・・
引退とか言わないでほしいですね・・・
ネイサン選手、ヴィンセント選手、ジェイソン選手はアサイン前からスキップが決まっていました!

男女ともに海外強豪勢が集まったのが最終戦のフィンランドですかね?

以下、公式発表リンクです。

GPS2022カテゴリー別アサイン一覧リンク
男子 女子
ペア アイスダンス

各大会欄に出場選手一覧を追記、そして早見表も記載しました。
(今後、OUT、IN、TBDの更新があると思いますので、随時修正します)

7/24にテレ朝のGPS2022サイトがオープン

7月24日にテレビ朝日のグランプリシリーズ2022のサイトがオープンしました。
すでに出場主要選手の写真が掲載されています。
テレ朝GPS2022サイト

今後、以下TwitterとともにGPSのテレビ放送情報、ライブ配信情報などが情報提供されます。
テレ朝フィギュアTwitter

9/10にGPSライブ配信決定発表

9月10日にテレ朝グランプリシリーズ2022サイトにライブ配信ページがアップされました。
有料ですが、「テレ朝動画」でNHK杯2022を除く全大会やってくれるようです。

昨季同様、スケアメより順次詳細がアップされると思われます。
昨季は全GPSセットと各大会ごとの両方で購入することができました。
テレ朝ライブ配信ページ

10/9と10/15にテレ朝チャンネル2でGPS事前特集放送

以下、テレ朝チャンネルで「グランプリシリーズ事前特集」の放送があるようです。

テレ朝チャンネル1
今月開幕!フィギュアスケート グランプリシリーズ2022 記者会見[生放送]
10月9日(日) 11:40~12:40
番組詳細ページ実施後の記事

テレ朝チャンネル2
フィギペディア~2022GPシリーズ開幕直前SP~
10月15日(土) 18:30~21:00
↑番組詳細ページ

9/14にテレ朝GPS2022サイトにテレビ放送情報アップ

9/14にテレビ朝日グランプリスリーズ2022サイトにテレビ放送情報アップ
とりあえず地上波の競技テレビ放送があることはわかったので、一安心ですね。
GPSテレビ放送ページ

9/20にテレ朝YouTubeにGPSのPR動画アップ

10/5に樋口新葉選手が今季全休を発表・・・

10/5に樋口新葉選手について日本スケ連を通じて今季全休の発表がありました。
理由は「4月下旬に負った右腓骨疲労骨折からの回復の遅れにより、ベストなコンディションが作れない」とのこと・・・
五輪シーズンに相当な無理があったのですね・・・
どうか無理せぬよう、ゆっくり休んで、来季元気な姿を見せてください。
日本スケ連発表PDF

これにより樋口選手はスケカナ2022、NHK杯2022がOUTになります。
この穴に日本女子がINできるかな?

10/11に渡辺倫果選手がGPSを2枠ゲット

10/6にNHK杯2022に樋口新葉選手の代役として渡辺倫果選手がINできました。
日本スケ連発表PDF

1枠ゲットできてよかったと思っていたら、10/11にスケカナ2022にもINできました。
これによりGPSを2枠ゲットです。
日本スケ連発表PDF

渡辺倫果選手は今季CSのロンバルディア杯2022に出場して、見事優勝を飾りました。
優勝スコアも「213.14点」ですから十分優秀です。
そしてCSを優勝することにより、GPSの補欠リストに加わることができました。
あくまで補欠ですので、必ずGPSにINできるとは限りません。
しかし、見事に2枠もゲットできたのです。

今季のスーパーシンデレラになれるかな?

10/14に鍵山優真選手が今季GPS欠場を発表・・・

10/14に鍵山優真選手が今季GPSを欠場すると日本スケ連を通じて発表がありました。
理由は「8月末受傷した『左距骨疲労性骨障害、左腓骨疲労骨折』の回復が遅れているため。」とのこと。
ジャパンオープンも欠場していましたが、かなり深刻だったのですね・・・

鍵山優真選手はスケアメとフランスグランプリにアサインしていました。
とても残念ですが、今は怪我の早い回復を祈ります。
日本スケ連発表PDF鍵山選手本人ツイート

10/14に鍵山優真選手の穴を島田高志郎選手と三宅星南選手が埋める発表

鍵山優真選手のWDは残念でしたが、10/14のうちにその穴を日本男子が埋める発表がありました。

まずスケアメ2022の穴に島田高志郎選手がIN!
そしてフランスグランプリ2022の穴に三宅星南選手がINしました!
2選手共に2枠ゲットです!
ぜひぜひ頑張って欲しいですね!



グランプリシリーズ2022のアサインについて

グランプリシリーズは、アサイン(割り当て)というシステムを採っています。
6つ大会はカテゴリーごとに出場数(男女は12名)が決まっていて、一定の条件をもとに割り当てていくということです。
どの選手がどの大会にアサインされるかは、毎季やきもきするところです。
このアサインについての情報を提供します。

出場資格を持つ選手一覧

7月22日にアサインが発表になりましたので閉じました。
見たい方は開いてご覧ください。


”出場資格を持つ選手一覧を開く”

アサイン発表日予想

6/15にハーシュさんよりアサイン発表日は、6月30日(木)との情報がありました。
その後、延期され、7/9に7月15日(金) or 7月16日(土)に発表されるとの情報。
さらにその後、7/15に7月17日(月) までに発表されるとの情報に変わりました。
さらにその後、7/21に7月22日(金) に発表されるとの確定情報。

なので、以下の予想記事は閉じます。
見たい方は、開いてご覧ください。


”アサイン発表日予想記事をを開く”



グランプリシリーズ2022のアサイン早見表

グランプリシリーズ2022のアサインが発表になりましたので、主な男女出場選手の大会出場早見表を作成しました。

選手 スケアメ スケカナ フランス イギリス NHK杯 フィンランド
日本男子&ライバル海外男子一覧表
男子アサイン数国別ランキング(TBD含む):
1位:日本(16+1-2+2)、2位:カナダ(11)、3位:アメリカ(9+1)
三浦佳生
鍵山優真 × ×
三宅星南
島田高志郎
宇野昌磨
友野一希
山本草太
佐藤駿
壷井達也
本田ルーカス
セレフコ
グラッスル
ローマン
ジュンファン
マリニン
ラトデニ
ゴゴレフ
ジミー
ボーヤン × ×
キーガン
カムデン
アダム
エイモズ ×
モリス
日本女子&ライバル海外女子一覧表
女子アサイン数国別ランキング(TBD含む):
1位:日本(15-2+2)、2位:アメリカ(13+1)、3位:韓国(11-1)
松生理乃
坂本花織
樋口新葉 × ×
渡辺倫果
紀平梨花
横井ゆは菜
住吉りをん
河辺愛菜
三原舞依
ヘイン
ショット
クラコワ
レヴィト
アンバー
ユヨン
リャボワ × ×
マデリン
ソーングレン
イェリム
オードリー
ルナヘン
グバノワ
テネル
選手 スケアメ スケカナ フランス イギリス NHK杯 フィンランド



GPS第1戦 アメリカ大会/スケートアメリカ2022

フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2022の初戦となるスケートアメリカ2022(アメリカ大会)の概要です。

スケートアメリカ2022(アメリカ大会)
ISU Grand Prix of Figure Skating Skate America 2022
開催場所 マサチューセッツ州ノーウッド
ボストンスケートクラブ(The Skating Club of Boston )
会場サイト地図
日程 2022年10月21日(金)~10月23日(日)
スケジュール 速報記事に記載
観客有無 有観客
※2022.5.6よりチケット販売
チケットページ
テレビ放送 速報記事に記載
サイト ISUサイト公式サイト
出場選手一覧
全エントリー
■男子(最大12名)
男子エントリー
日本選手 鍵山優真、三宅星南、三浦佳生、島田高志郎
※9/1に三浦選手IN!!!(次戦がスケカナなので連戦です)
※10/14に鍵山選手OUT・・・
※10/14に島田選手IN
海外選手 ブレンダン・ケリー(オーストラリア)、ウェスリー・チウ(カナダ)、ローマン・サドフスキー(カナダ)、ミハエル・セレフコ(エストニア)、ダニエル・グラッスル(イタリア)、チャ・ジュンファン(韓国)、ドノヴァン・カリーヨ(メキシコ)、リアム・カペイキス(アメリカ)、イリア・マリニン(アメリカ)、エリック・ショーバーグ(アメリカ)、ディン・トラン(アメリカ)
※7/26にブレンダン選手OUT(ISUからは8/29発表)
ソース
※9/8にTBD枠にショーバーグ選手IN
ソース
※10/17にショーバーグ選手OUT、トラン選手IN
■女子(最大12名)
女子エントリー
日本選手 松生理乃、坂本花織
海外選手 イ・ジュウ(中国)、マリレナ・キトロミリス(キプロス)、エリシュカ・ブレジノワ(チェコ)、ニコル・ショット(ドイツ)、イ・ヘイン(韓国)、パク・ヨンジョン(韓国)、ユン・アソン(韓国)、エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)、アンバー・グレン(アメリカ)、イザボー・レヴィト(アメリカ)、グレイシー・ゴールド(アメリカ)
※9/1にTBD枠にゴールド選手IN!!!
ソース
※10/12にイジュウ選手OUT・・・(左足首の滑膜炎のため)
ソース
※10/13にブレジノワ選手IN
■ペア(最大8組)
ペアエントリー
日本選手 なし
海外選手 一覧
■アイスダンス(最大10組)
アイスダンスエントリー
日本選手 村元哉中/髙橋大輔
海外選手 一覧
※8/13にナザニキWD・・・と思ったら、なんと引退・・・(スケートは続けてくれるそうです)
インスタ
【スケジュール/ライスト見どころ/滑走順/結果速報】
スケートアメリカ2022速報
※一緒に楽しみましょう!



GPS第2戦 カナダ大会/スケートカナダ2022

フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2022の2戦目となるスケートカナダ2022(カナダ大会)の概要です。

スケートカナダ2021(カナダ大会)
Grand Prix of Figure Skating Skate Canada International 2022
開催場所 オンタリオ州ミシサガ
パラマウントファインフーズセンター(Paramount Fine Foods Centre)
会場サイト地図
日程 2022年10月28日(金)~10月30日(日)
スケジュール 速報記事に記載
観客有無 有観客
※2022.5.27よりチケット販売
↑チケットページ
テレビ放送 速報記事に記載
サイト ISUサイト公式記事|公式サイト|公式PR動画(出場選手編)
出場選手一覧
全エントリー
■男子(最大12名)
男子エントリー
日本選手 三浦佳生、宇野昌磨
海外選手 スティーブン・ゴゴレフ(カナダ)、キーガン・メッシング(カナダ)、コンラッド・オーゼル(カナダ)、ボーヤン・ジン(中国)、アレキサンドル・セレフコ(エストニア)、マッテオ・リッツォ(イタリア)、デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)、ルーカス・ブリッチギー(スイス)、ジミー・マー(アメリカ)、カムデン・プルキネン(アメリカ)
※10/27にボーヤン選手OUT
■女子(最大12名)
女子エントリー
日本選手 樋口新葉、紀平梨花、横井ゆは菜、渡辺倫果
※10/5に樋口選手OUT(今季全休するようです・・・)
ソース
※10/11に渡辺選手IN
海外選手 エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)<、ニーナ・ピンザローネ(ベルギー)、ガブリエル・デールマン(カナダ)、マデリン・シーザス(カナダ)、アリソン・シューマッハ(カナダ)、エリシュカ・ブレジノワ(チェコ)、ニーナ・ペトロキナ(エストニア)、イム・ウンス(韓国)、ユ・ヨン(韓国)、リンゼイ・ファン・ズンデルト(オランダ)、リンゼイ・ソーングレン(アメリカ)、スター・アンドリュース(アメリカ)、ケイト・ワン(アメリカ)、アヴァ・マリー・ジーグラー(アメリカ)
※8/23にウンス選手OUT・・・何があったのかな・・・
※8/30にピンザローネ選手IN
ソース
※8/31にリャボワ選手OUT
(リトヴィンツェフ選手もイギリスGPを同時にOUTになったので、アゼルバイジャンの国の問題ですかね?2戦あったのですが、NHK杯もOUT)→そして9/6に本人インスタにまさかの引退宣言・・・理由は書かれていません)
ソースインスタ
(9/7にアゼルバイジャン冬季スポーツ連盟より、リャボワ選手の引退は「健康上の理由」とのツイートがありました。本当かはわかりません・・・)
ソース
※9/1にアンドリュース選手IN
※9/6にピンザローネ選手怪我のためOUT(どうかお大事に)
ソース
※9/14にズンデルト選手IN
※9/30にシューマッハ選手OUT、ワン選手IN
※10/24にワン選手OUT、ジーグラー選手IN
■ペア(最大8組)
ペアエントリー
日本選手 三浦璃来/木原龍一
海外選手 一覧
■アイスダンス(最大10組)
アイスダンスエントリー
日本選手 小松原美里/小松原尊
海外選手 一覧
【スケジュール/ライスト/放送/見どころ/滑走順/結果速報】
スケートカナダ2022速報
※一緒に楽しみましょう!



GPS第3戦 フランス大会/フランスグランプリ2022

フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2022の3戦目となるフランスGP 2022(フランス大会)の概要です。
昨季までは「Internationaux de France (フランス国際)」だったのですが、今季からは「Grand Prix de France (フランスグランプリ)」に変わっていますね。

フランスグランプリ2022(フランス大会)
ISU Grand Prix of Figure Skating Grand Prix de France 2022
開催場所 アンジェ
アイスパルク(Angers ICEPARC)
会場サイト地図
日程 2022年11月4日(金)~11月6日(日)
スケジュール 速報記事に記載
観客有無 有観客
※9/24にチケット販売開始
チケット購入ページ
テレビ放送 速報記事に記載
サイト ISUサイト|開催記事|公式ページアナウンスメント
出場選手一覧
全エントリー
■男子(最大12名)
男子エントリー
日本選手 鍵山優真、友野一希、山本草太、三宅星南
※10/14に鍵山選手OUT・・・
※10/14に三宅選手IN
海外選手 ウェスリー・チウ(カナダ)、ゲオルギー・レシュテンコ(チェコ)、ミハエル・セレフコ(エストニア)、ケヴィン・エイモズ(フランス)、アダム・シャオ・イム・ファ(フランス)、リュック・エコノミド(フランス)、ランドリー・ル・メイ(フランス) 、ニカ・エガーゼ(ジョージア)、ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)、イ・シヒョン(韓国)、イヴァン・シュムラトコ(ウクライナ)、ルーカス・ブリッチギー(スイス)
※9/15にTBD枠にエコノミド選手IN
※10/7にレシュテンコ選手OUT
※10/11にエガーゼ選手IN
※10/24にシャイドロフ選手OUT
※10/25にブリッチギー選手IN
※10/28にエイモズ選手OUT、ルメイ選手IN
■女子(最大12名)
女子エントリー
日本選手 河辺愛菜、松生理乃、住吉りをん
海外選手 オルガ・ミクティナ(オーストリア)、ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)、マイア・マザッラ(フランス)、リー・セルナ(フランス)、マエ=ベレニス・メイテ(フランス)、キム・イェリム(韓国)、イ・ヘイン(韓国)、リンゼイ・ヴァン・ズンデルト(オランダ)、オードリー・シン(アメリカ)、
※9/15にTBD枠にメイテ選手IN
■ペア(最大8組)
ペアエントリー
日本選手 なし
海外選手 一覧
■アイスダンス(最大10組)
アイスダンスエントリー
日本選手 なし
海外選手 一覧
※8/13にナザニキWD
【スケジュール/ライスト/放送/見どころ/滑走順/結果速報】
フランスグランプリ2022速報
※一緒に楽しみましょう!



GPS第4戦 イギリス大会/MKジョン・ウィルソン杯2022

2022年5月10日に中国スケート協会よりCOVID-19を理由に中国杯のキャンセルの報告がありました。
代替え開催地が発表になりましたら記載します。

7月11日にISUスケジュールが更新され、第4戦GPSは「イギリス/シェフィールド」でいったんは決まりましたが、その後本掲載は削除・・・

そして7月21日にISUサイトが更新され、第4戦GPSは「イギリス/シェフィールド」開催で決まりました!
大会名も判明!
ISU記事

MKジョン・ウィルソン杯2022(イギリス大会)
ISU Grand Prix of Figure Skating MK John Wilson Trophy 2022
開催場所 シェフィールド
アイスシェフィールド
会場サイト|地図
(2012年ユーロの会場のサブリンク。今回ホッケー競技とブッキング問題があったモーターポイントアリーナを譲ってもらったわけではなく、収容1,500名の小さなリンクで行うそうです)
ソース
日程 2022年11月11日(金)~11月13日(日)
スケジュール 速報記事に記載
観客有無 有観客
※チケットは8/22より発売
チケットサイト
テレビ放送 速報記事に記載
サイト ISUサイト公式開催確定記事公式アサイン記事公式サイト
出場選手一覧
全エントリー
■男子(最大12名)
男子エントリー
日本選手 佐藤駿、島田高志郎、壷井達也
海外選手 ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)、コーリー・サーセリ(カナダ)、ローマン・サドフスキー(カナダ)、グラハム・ニューベリー(イギリス)、エドワード・アップルビー(イギリス)、モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)、ダニエル・グラッスル(イタリア)、デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)、ジミー・マー(アメリカ)、樋渡知樹(アメリカ)
※8/16にTBDにアップルビー選手IN
※8/31にリトヴィンツェフ選手OUT
※9/6に樋渡選手IN
ソース
■女子(最大12名)
女子エントリー
日本選手 三原舞依
海外選手 ニーナ・ピンザローネ(ベルギー)、ガブリエル・デールマン(カナダ)、ナターシャ・マッケイ(イギリス)、アナスタシア・グバノワ(ジョージア)、ニコル・ショット(ドイツ)、ユ・ヨン(韓国)、エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)、ユリア・ザウター(ルーマニア)、アレクシア・パガニーニ(スイス)、ガブリエラ・イッゾ(アメリカ)、イザボー・レヴィト(アメリカ)、ブレイディ・テネル(アメリカ)
※9/6にピンザローネ選手怪我のためOUT(どうかお大事に)
ソース
※9/20にデールマン選手IN
■ペア(最大8組)
ペアエントリー
日本選手 なし
海外選手 一覧
■アイスダンス(最大10組)
アイスダンスエントリー
日本選手 なし
海外選手 一覧
【スケジュール/ライスト/放送/見どころ/滑走順/結果速報】
MKジョン・ウィルソン杯2022速報
※一緒に楽しみましょう!



GPS第5戦 日本大会/NHK杯2022

フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2022の5戦目となるNHK杯2022(日本大会)の概要です。

NHK杯2022(日本大会)
ISU Grand Prix of Figure Skating NHK Trophy 2022
開催場所 札幌
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
会場サイト地図
日程 2022年11月18日(金)~11月20日(日)
スケジュール 速報記事に記載
記者会見 10月9日 13:00~
※NHKWebにてLIVE配信
※選手へのメッセージや質問も募集しています!
↑メッセ質問募集ページ|ライブ配信ページ
観客有無 有観客
チケット情報 ※7/22に発表
公式チケットページFAQページ
■チケット発売日(一次抽選)
・通し券:8月25日(木)10:00 ~ 8月29日(月)23:59
・単日券一次:9月16日(金)10:00 ~ 9月22日(木)23:59
イープラス
■チケット二次抽選販売(単日券)
10月13日(木)10:00 ~ 10月19日(水)23:59
※通し券、アリーナは販売終了
イープラス
■観戦ツアー
・近畿日本ツーリスト
※申込期間:9月5日(月)10:00~9月11日(日)
近畿日本ツーリストページ
・JTB
※申込期間:9月5日(月)15:00~9月11日(日)
↑JTBページ
■チケットトレード
※10月25日(火)より開始
チケプラ
テレビ放送 速報記事に記載
公式アンバサダー 田中刑事、宮原知子
サイト ISUサイト公式サイト
※公式サイトは7/1にオープン
※7/26には公式サイト選手ページ更新
※8/23に公式サイトデザインリニューアル
出場選手一覧
全エントリー
■男子(最大12名)
男子エントリー
日本選手 友野一希、宇野昌磨、山本草太
※9/1にTBD枠に山本選手IN(日本スケ連理事会承認)
ソース
海外選手 マウリツィオ・ザンドロン(オーストリア)、スティーブン・ゴゴレフ(カナダ)、コンラッド・オーゼル(カナダ)、ボーヤン・ジン(中国)、アダム・シャオ・イム・ファ(フランス)、ニカ・エガーゼ(ジョージア)、ガブリエレ・フランジパーニ(イタリア)、マッテオ・リッツォ(イタリア)、チャ・ジュンファン(韓国)、樋渡知樹(アメリカ)
※10/27にボーヤン選手OUT、オーゼル選手IN
■女子(最大12名)
女子エントリー
日本選手 樋口新葉、坂本花織、住吉りをん、渡辺倫果
※9/1にTBD枠に住吉選手IN(日本スケ連理事会承認)
ソース
※10/5に樋口選手OUT(今季全休するようです・・・)
ソース
※10/6に渡辺選手IN!
ソース
海外選手 オルガ・ミクティナ(オーストリア)、エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)、エヴァロッタ・キーバス(エストニア)、ニーナ・ペトロキナ(エストニア)、チ・ソヨン(韓国)、キム・イェリム(韓国)、ウィ・ソヨン(韓国)、スター・アンドリュース(アメリカ)、アンバー・グレン(アメリカ)、オードリー・シン(アメリカ)、
※9/6にリャボワ選手OUT
※9/23にキーバス選手IN
■ペア(最大8組)
ペアエントリー
日本選手 三浦璃来/木原龍一
海外選手 一覧
■アイスダンス(最大10組)
アイスダンスエントリー
日本選手 村元哉中/髙橋大輔、小松原美里/小松原尊
※9/1にTBD枠にココ組IN(日本スケ連理事会承認)
ソース
海外選手 一覧
【スケジュール/ライスト/放送/見どころ/滑走順/結果速報】
NHK杯フィギュア2022速報
※一緒に楽しみましょう!



GPS第6戦 フィンランド大会/エスポーグランプリ2022

2022年4月25日にISUはロシアで国際大会を開催しないことを決定しました。
現在代替え開催地を募集中ですが、フィンランドスケート協会がヘルシンキ開催の入札を提出したとの情報が出てきています。
その後、公式発表ではありませんが、6/15にフィンランドで決まりとの情報が出ています。
そして7月11日にISUスケジュールが更新され、第6戦GPSは「フィンランド/エスポーGP」で決まりました。
その後本掲載は削除されましたが、7月14日に再掲載されて確定。

エスポーグランプリ2022(フィンランド大会)
ISU Grand Prix of Figure Skating Grand Prix Espoo 2022
開催場所 エスポー
エスポーメトロアリーナ
(7,000~9,000人収容/今季ユーロの会場でもある)
日程 2022年11月25日(金)~11月27日(日)
スケジュール 速報記事に記載
観客有無 有観客
※オールイベントチケット販売開始:7月18日10:00(EET)(日本時間17:00)
※単体チケット販売開始:8月9日
告知ツイートチケット販売ページ
テレビ放送 速報記事に記載
サイト ISUサイト|公式サイト
出場選手一覧
全エントリー
■男子(最大12名)
男子エントリー
日本選手 本田ルーカス剛史、佐藤駿、壷井達也
海外選手 キーガン・メッシング(カナダ)、アーレット・レヴァンディ(エストニア)、アレキサンドル・セレフコ(エストニア)、ヴァルター・ヴィルタネン(フィンランド)、ケヴィン・エイモズ(フランス)、モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)、ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)、ニコライ・マヨロフ(スウェーデン)、イリア・マリニン(アメリカ)、カムデン・プルキネン(アメリカ)
※11/16にシャイドロフ選手OUT
※11/17にAセレフコ選手IN
■女子(最大12名)
女子エントリー
日本選手 河辺愛菜、紀平梨花、三原舞依
海外選手 ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)、マデリン・シーザス(カナダ)、エヴァ・ロッタ・キーバス(エストニア)、リネア・セダー(フィンランド)、エミー・ペルトネン(フィンランド)、イェンニ・サーリネン(フィンランド)、アナスタシア・グバノワ(ジョージア)、ブレイディ・テネル(アメリカ)、リンゼイ・ソーングレン(アメリカ)
■ペア(最大8組)
ペアエントリー
日本選手 なし
海外選手 一覧
■アイスダンス(最大10組)
アイスダンスエントリー
日本選手 なし
海外選手 一覧
【スケジュール/ライスト/放送/見どころ/滑走順/結果速報】
エスポーグランプリ2022速報
※一緒に楽しみましょう!



グランプリファイナル2022

グランプリシリーズ(GPS)2022の上位選手によって優勝者を決めるグランプリファイナル(GPF)2022の概要です。
シニア(GPF)とジュニア(JGPF)が同日程となります。

GPFグランプリファイナル2022
ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2022
開催場所 イタリア/トリノ
パラベラアリーナ(Palavela Arena)
会場サイト地図
日程 2022年12月8日(木)~12月11日(日)
スケジュール ※日本時間で記載(現地時間+8時間)
詳細スケジュール(10/18版)
■12/7(水)
16:45~24:35 初日公式練習
■12/8(木)
23:00~23:45 Jr男子SP
■12/9(金)
00:05~00:58 JrペアSP
01:20~02:05 Jr女子SP
02:30~ オープニングセレモニー
03:20~04:13 SrペアSP
04:35~05:20 Sr男子SP
23:00~23:52 JrアイスダンスRD
■12/10(土)
00:20~01:11 Jr女子FS
01:35~02:37 SrペアFS
Srペア&Jr女子表彰式
03:50~04:42 SrアイスダンスRD
05:05~05:50 Sr女子SP
21:30~22:24 Sr男子FS
22:45~23:44 JrペアFS
■12/11(日)
00:05~00:56 Jr男子FS
Jr男子&Sr男子&Jrペア表彰式
02:20~03:17 JrアイスダンスFD
03:40~04:40 SrアイスダンスFD
05:00~05:54 Sr女子FS
Sr女子&Jrアイスダンス&Srアイスダンス表彰式
22:00~24:30 エキシビション
■12/12(月)
04:00~07:00 クロージングバンケット(TBC)
観客有無 有観客
※7/29にオールイベントチケット販売開始 (2019年開催時よりもかなり値下げされていますw)
※9/20に単日チケット販売開始
チケット販売サイト|FAQ
サイト ISUサイト|公式サイト|公式Twitter
グランプリファイナル出場選手一覧
■男子(GPSポイント上位6名)
日本選手 宇野昌磨、三浦佳生、山本草太、佐藤駿
海外選手 イリア・マリニン(アメリカ)、ダニエル・グラッスル(イタリア)
■女子(GPSポイント上位6名)
日本選手 三原舞依、坂本花織、渡辺倫果
海外選手 ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)、キム・イェリム(韓国)、イザボー・レヴィト(アメリカ)
■ペア(GPSポイント上位6組)
日本選手 三浦璃来/木原龍一
海外選手 Alexa KNIERIM / Brandon FRAZIER(アメリカ)
Deanna STELLATO-DUDEK / Maxime DESCHAMPS(カナダ)
Emily CHAN / Spencer Akira HOWE(アメリカ)
Rebecca GHILARDI / Filippo AMBROSINI(イタリア)
Sara CONTI / Niccolo MACII(イタリア)
■アイスダンス(GPSポイント上位6組)
日本選手
海外選手 Piper GILLES / Paul POIRIER(カナダ)
Charlene GUIGNARD / Marco FABBRI(イタリア)
Laurence FOURNIER BEAUDRY / Nikolaj SOERENSEN(カナダ)
Madison CHOCK / Evan BATES(アメリカ)
Lilah FEAR / Lewis GIBSON(イギリス)
Kaitlin HAWAYEK / Jean-Luc BAKER(アメリカ)
ジュニアグランプリファイナル出場選手一覧
■男子(6名)
日本選手 中村俊介、片伊勢武アミン、吉岡希
※中田璃士選手は補欠1番手
海外選手 ルーカス・ブルサード(アメリカ)、ニコライ・メモラ(イタリア)、ロバート・ヤンポリスキー(アメリカ)
■女子(6名)
日本選手 島田麻央、吉田陽菜、中井亜美
※千葉百音選手は補欠1番手
海外選手 シン・ジア(韓国)、キム・チェヨン(韓国)、クォン・ミンソル(韓国)
■ペア(6組)
日本選手 村上遥奈/森口澄士
※12/1に補欠1番手の村上遥奈/森口澄士組がIN
海外選手 Anastasia GOLUBEVA / Hektor GIOTOPOULOS MOORE(オーストラリア)
Cayla SMITH / Andy DENG(アメリカ)
Sophia BARAM / Daniel TIOUMENTSEV(アメリカ)
Violetta SIEROVA / Ivan KHOBTA(ウクライナ)
Ava Rae KEMP / Yohnatan ELIZAROV(カナダ)
Chloe PANETTA / Kieran THRASHER(カナダ)
※12/1にカナダ組がWD
■アイスダンス(6組)
日本選手
海外選手 Katerina MRAZKOVA / Daniel MRAZEK(チェコ)
Nadiia BASHYNSKA / Peter BEAUMONT(カナダ)
Hannah LIM / Ye QUAN(韓国)
Darya GRIMM / Michail SAVITSKIY(ドイツ)
Phebe BEKKER / James HERNANDEZ(イギリス)
Celina FRADJI / Jean-Hans FOURNEAUX(フランス)
【スケジュール/ライスト/放送/見どころ/滑走順/結果速報】
グランプリファイナル2022速報
※一緒に楽しみましょう!



GPS/GPF2021のチケット&ツアー情報

グランプリシリーズ2022とグランプリファイナル2022のチケット・ツアー情報です。

なお、英語が得意な方は、開催地の公式サイトから購入する方法もあります。
こちらは各大会の項目に記載します。
日本開催の大会(NHK杯)とグランプリファイナル(GPF)は、チケット情報が出てきましたら大会項目に記載するようにします。

とりあえずチェックすべきリンクを貼っておきますね。
(具体的には書きませんが、随時チケット&ツアー情報がアップされますので、観戦予定のある方はマメにチェックをお願いします)
(なお、各国の渡航にはPCR陰性証明やコロナワクチン接種証明の提示等の条件が出てくる可能性もあります)

GPS/GPF2021を取り扱うチケット会社
ワールドスポーツコミュニティ
フィギュアスケート観戦チケットページTwitter
GPS/GPF2021を取り扱うツアー会社
パーパスジャパン
フィギュアスケート観戦ツアーページTwitter
HIS
フィギュアスケート観戦ツアーページH.I.S.フィギュアスケートTwitter2022.7.13時点の情報ツイート
JTB
→ フィギュアスケート観戦ツアーページ|JTBスポーツTwitter
KNT
フィギュアスケート観戦ツアーページ
スポンサードリンク

フィギュアスケート2024-2025の完全スケジュールカレンダー
※テレビ放送情報を記載する他、緊急情報があった場合、こちらの該当日に記載しています。

以下、コメントを残せますが、誹謗中傷、選手のイメージを下げる書き込みは避けてください。速報中(競技中)に質問を受けることが多いのですが、集中しているため、お返事が簡素になる場合があります。コメントは管理人の判断で削除する場合もあることをご了承くださいm(_ _)m

44 Responses to “GPSグランプリシリーズ2022-2023の日程・アサイン(出場選手)等の情報速報”

  1. ゆう より:

    管理人様
    いつも情報をありがとうございます。
    毎年、フィギュア観戦の際には参考にさせて頂いております。

    鍵山くんが骨折が治らずGPS2戦とも欠場するようです(T-T)
    しっかり治して目指すは頂点のみだと思うので、また元気に戻ってきて欲しいですね。

    五輪シーズンから満身創痍になってしまっている選手が多いのは見ていてつらいですね。どの選手もセカンドキャリアのためにもステイヘルシーでいて欲しいですね…

    • 管理人 より:

      ゆうさん

      情報ありがとうございますm(_ _)m
      たった今書いたところです。
      五輪後のシーズンの難しいところなのでしょうね・・・

  2. るる より:

    管理人さま

    倫果選手イン、嬉しいです。
    なんならもうひと枠。

    樋口選手はオリンピック明け、本来なら休養全休でもいいくらいだから、しっかりリフレッシュしてくれるといいですね。

    今日はジャパンオープン、怪我欠場が多いですが、GPを見据えての前向きな欠場だと思いたいです。

    皆さん、頑張れ、
    そしてstay healthyで。

    • 管理人 より:

      るるさん

      昨日はテンパっておりましたので、お返事遅くなりました。
      JO、ブロック大会、JGP、フィン杯、、フランスマスターの5つをリアルタイムで追うのは大変でした・・・・

      渡辺選手は頑張っているのに、なかなかチャンスが来なかったので、NHK杯INは嬉しいですね。
      樋口選手にとって昨季は3Aのプレッシャーとも戦う、山あり谷ありのシーズンでしたね。
      心身ともにリフレッシュして帰ってくてくれることを期待したいですね。

  3. クローバー より:

    デールマン選手がイギリス大会にINしました嬉しいです。

    • 管理人 より:

      クローバーさん

      確認が遅くなりましたが、追記しました!
      2枠ゲット、おめでとうございます!
      一緒に応援しましょう!

  4. クローバー より:

    グレイシーゴールド選手がスケートアメリカTBDに決まったみたいですねアメリカのスケ連の記事にありました。ここまで戻ってくるとは涙ものです。

    • 管理人 より:

      クローバーさん

      ちょっと出かけていたら、そんなことに!
      演技が見れるだけでもうれしかったのに、すごいことですね!
      早速追記しました。
      教えていただきありがとうございますm(_ _)m

  5. さりん より:

    管理人様
    突然申し訳ないのですが、ユリア・サウター選手はドイツではなく、ルーマニアの選手だった気がします。確認をお願いします。

    • 管理人 より:

      さりんさん

      間違いを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
      早速修正しました。

  6. アイス より:

    いつも情報ありがとうございます!
    マライア・ベル選手がアサインされていないのが気になっているのですが、何か情報ありますか?昨シーズン好成績でしたし、年齢的に進退を考えてもおかしくないとは思いますが…

    • 管理人 より:

      アイスさん

      残念ながら、現在のところ情報はありません・・・
      本人の発言ではありませんが、アサイン前には現役続行という情報があったので、GPSはスキップだとは思うのですが・・・
      せっかく来日しているので、どう考えているのかだけでも質問してくれるといいんですけどね・・・

      • アイス より:

        やはり情報ないのですね…
        本人の口から出るまで気長に待つことにします。

  7. るる より:

    管理人様

    ようやく!ですね!
    管理人さんが逐一ご報告下さったので、ハラハラドキドキも肩代わりして頂き、落ち着いて待つことができました。

    なかなかGPSに気持ちが切り替えられず、実感がなかったのですが、テレ朝サイトの写真を見て、今年も楽しみな気持ちがよみがえってきました!
    テレ朝(*^ー゚)b グッジョブ!!

    NHK杯のTBD、どうなるかなあ、ちょっと胃が痛くなる感じで楽しみです。
    今シーズンはお茶の間観戦予定なので、地上波(せめてBS)でどこまでやってもらえるか期待しています。

    管理人さんは、今シーズン以降、どんな方向性で速報されるのかなあ、それも楽しみです。

    いつもありがとうございます♪

    • 管理人 より:

      るるさん

      落ち着いてアサインを待てたのならよかったです。
      私はイライラしながら待っていたら、羽生選手の記者会見情報が流れてきて、その後はひたすら情報に追われた7月でした。
      考えてみたら、このサイトのスタートは2015年のGPFです。
      羽生選手がNHK杯ですごい演技をして、これは記録に残さなけれな後悔すると思ったのが始まり。
      なので、一つの区切りを迎えたのは確かです・・・
      今はひたすら振り返っていて、まだ整理がついてないので、今後どうなるかは自分でもわかりませんw

      NHK杯のTBDは、とくに男子が熾烈ですね。
      今季GPSのテレビ放送はどのくらいやってくれるか不透明ですね・・・
      とはいえ、テレ朝が全大会の有料ライブ配信はやってくれると思います。
      るるさんも長く見守ってくださりありがとうございますm(_ _)m

  8. クローバー より:

    ガブリエルデールマン選手スケートカナダエントリーとても嬉しいです、昨シーズンカナダ選手権で3位に入ったおかげですね。

    • 管理人 より:

      クローバーさん

      見事1枠ゲットできましたね。
      見つけた瞬間、クローバーさんから喜びのコメントあるかなと思ってましたw
      昨季から調子は上がってきていると思うので、頑張って欲しいですね。
      豪快な3T3T期待!

  9. さりん より:

    管理人様
    住吉りをん選手、一戦決まって嬉しいです。フランス大会、絶対見ます。他にも、ニコルショット選手やエカテリーナリャボワ選手、ナターシャマッカイ選手等、楽しみな選手がたくさんいるので、今年のGPシリーズ、楽しみたいと思います。

    • 管理人 より:

      さりんさん

      住吉りをん選手1枠決まってよかったですね。
      しかも、フランスで決まったので、調子によっては2枠の可能性も残しています。
      まだ始まるのは先ですが、一緒に楽しみましょう。

  10. とも より:

    吉田はな選手が強化合宿に参加しているようですが、ジュニアGPに出るんですかね~
    シニアGPに出るならますますアサインの仕組みが分らないです笑
    まあどちらにせよ潜在能力はすごそうな選手なので頑張ってほしいですね!

  11. クローバー より:

    GPシリーズ正式にイギリス決まったみたいですね。イギリスで開催なんて意外です、大きな大会は2012年のヨーロッパフィギュアスケート選手権以来ですねシェフィールドなので同じ会場かもしれませんね。

    • 管理人 より:

      クローバーさん

      情報を教えていただきありがとうございますm(_ _)m
      ちょっとうたた寝していたら・・・w
      その後、本情報は削除されていますが、確定で問題ないでしょう。

  12. chii より:

    ロシアメディアのMatchTVから中国の代替地がイギリスになる可能性が高いという情報に加え第6戦になりそうで都市はシェフィールド(まだ都市の変更可)という情報が報道されました。
    https://t.me/news_matchtv/17277

    どの情報でも中国大会の代替地は最終という言われ方をしていてずっと疑問だったんですが中国大会はもともと第4戦ですがイギリスでやる代わりに第6戦になるかもしれないのでしょうか?
    そうなるとロシア大会代替のフィンランドは第4戦になるかもしれないということですよね?
    まあ、今日明日で発表になるという話なので待てばいいんですが…

    • chii より:

      すみません、お聞きしたかったのですがアリサ選手の引退により世界選手権7位のイ・ヘイン選手がシード選手に繰り上がるとのことですが今まで1-3位の選手、4-6位の選手はGPSで重ならなかったと思うのですが3位だったアリサ選手が引退したことで1位の坂本選手は2位のヘンドリックス選手とだけ重ならないのかそれとも4位だったマライア選手が繰り上がって3位扱いとなり坂本選手やヘンドリックス選手と重ならないようになるのでしょうか?
      そうでないとイ・ヘイン選手は7位でシード選手に繰り上がったけど重ならない選手はいないという感じになってしまい変だなと感じちゃったもので…。今までそのようなこともあったと思うのですがどうだったのか知っていましたら教えていただきたいです。

    • 管理人 より:

      chiiさん

      > どの情報でも中国大会の代替地は最終という言われ方をしていてずっと疑問だったんですが中国大会はもともと第4戦ですがイギリスでやる代わりに第6戦になるかもしれないのでしょうか?

      たしかに第6戦と読めますが、私は(まだ決まっていない)6番目のGPSという意味に捉えていました。
      いずれにせよ、どの情報もフライング情報なので、どうなるかはわからないですね。
      正式発表を待ちましょう。

      > 世界選手権7位のイ・ヘイン選手がシード選手に繰り上がるとのことですが今まで1-3位の選手、4-6位の選手はGPSで重ならなかったと思うのですが

      坂本選手、ヘンドリックス選手、ベル選手が1-3位扱い、ユヨン選手、グバノワ選手、ヘイン選手が4-6位扱いになってそれぞれ重ならないのだと思います。

      • chii より:

        ご丁寧にありがとうございました。
        確かに普通に考えればそうですよね。
        アサインを予想しようとしてましたが、坂本選手はいつもアメリカを選んでるようなイメージだったのでもしマライア選手と重ならないなら今回はもしかして初めてアメリカじゃなくカナダとかと日本になるのかな、三原選手は坂本選手とは重ならないようにアサインされてるので今回はアメリカあるかな、松生選手は四大陸とチャレンジカップの好演技の印象があるのでヨーロッパかなとか考えてました。
        そういえば7月更新の強化選手に紀平選手の名前ありませんでした。全日本合宿は参加しないシーズンもありましたし海外拠点の選手はスキップしてる印象なので分からないですし5月頃?の記事には復帰戦がいつになるかは未定というようなコメント載っていましたがもしかしたらGPSスキップの可能性も高いのでしょうか?

      • 管理人 より:

        chiiさん

        たしかに心配なのは紀平選手ですね。
        怪我の回復を万全にするために、あえてスキップすることも考えられそうです。
        ただ、強化選手は前シーズンの実績で選ばれるので参考にはならないです。
        GPSに派遣が決まれば、後からでも載ります。
        アサイン予想はかつてやってましたが、全然当たらないので私はやめましたw

  13. さりん より:

    管理人様
    住吉りをん選手はGPシリーズ1戦もらえるのでしょうか
    今年の世界ジュニアは8位でした。2年程前にアメリカ
    のスターアンドリュース選手は何故2戦出ているのだろうと
    調べたら、世界ジュニアの成績で推薦されたのかなと思いました。
    基本的に世界ジュニアで何位までに入れば、枠はもらえるのでしょうか。

    • 管理人 より:

      さりんさん

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      前シーズンにジュニアだった選手がシニアにあがる場合のGPS選考対象者は以下のとおりです。
      ・世界ジュニアのメダリスト
      ・JGPF優勝者
      昨季JGPFは開催されなかったので、対象は世界ジュニアのメダリストだけになります。

      住吉りをん選手は残念ながら、ジュニア枠では選考対象外です。
      ただし、シーズンベストスコアでは67位で、75位まで選ばれる権利はあります。
      このあたりの選考は不透明で、必ずしもルールに則ってないケースもあると思われます。
      NHK杯あたりで1枠でも決まるといいですね。

      • さりん より:

        管理人様
        シーズンベストの75位までは選ばれるかもしれないということで、NHK杯のTBA枠に期待したいと思います。
        情報ありがとうございます。

  14. たいちゃん。 より:

    女子の世界ジュニアメダルによる派遣のところにはユン・アソンと記述されていますが、銅メダルを獲ったアメリカのリンゼイ・ソーングレンさんも対象にはならないのでしょうか?
    シン・ジアさんの年齢によって繰り上げが実行されたにせよ、ユン・アソンさんよりも世界ジュニアの順位は上ですのでソーングレンさんも対象に入るのではないでしょうか??
    間違っていたらすみません、気になったのでコメントさせていただきました。

    • 管理人 より:

      たいちゃん。さん

      あ、記載が間違ってましたね。
      3位のソーングレン選手は対象です。
      逆に4位のアソン選手は繰り上がって対象になるかわからないです・・・
      とりあえず修正しました。
      教えていただきありがとうございますm(_ _)m

  15. コナン より:

    1つ質問なのですが、シード選手は招待選手と何か違いがあるんでしょうか?

    • 管理人 より:

      コナンさん

      質問に答えますねm(_ _)m
      シード選手は特別な存在です。
      まず世界選手権1~3位、4~6位の2つのグループに分けられ、それぞれ上位から出場する大会を割り当てます。
      1~3位の選手、4~6位の選手同士が同じ大会に出場することはありません。
      宇野選手と鍵山選手は同じ大会に出場することはないということですね。
      なるべく大会のレベルを均一化するための措置です。
      招待選手はあくまで出場資格を得て招待される存在で、出たい大会に出場できるとは限りません。
      細かい説明まで書いてなくてすいません・・・・

  16. スケート大好き より:

    質問です。

    男子と女子の招待選手のうち、2022年の世界ジュニアのメダリストは選考の対象になるとのことですが、これは派遣される可能性が高いという認識で大丈夫そうでしょうか。

    • 管理人 より:

      スケート大好きさん

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      シニアに上がると宣言することが必要ですが、招待される可能性は高いです。
      公式記述順で書いていますので、世界ランキング24位以内の次の優先対象になります。

  17. chii より:

    こんにちは。
    初歩的なことをお聞きしますが来季のGPSの招待選手の世界ランキングは私はずっと今季終了時点の世界ランキングと思っていたら来季初めと聞いたこともあって、実際には今季終了時点なのか来季初めなのかどっちなのでしょうか?
    それ次第では紀平選手の世界ランキングは大幅に下がってしまい、松生選手の世界ランキングは24位以内に入ります。2選手とも好きな選手なので2戦欲しいです。。。

    • 管理人 より:

      chiiさん

      コメントありがとうございますm(_ _)m

      > 来季のGPSの招待選手の世界ランキングは私はずっと今季終了時点の世界ランキングと思っていたら来季初めと聞いたこともあって、実際には今季終了時点なのか来季初めなのかどっちなのでしょうか?

      私もシーズン終了時点という認識です。
      ただ、おっしゃるとおり、新シーズン最初時点という非公式情報を見かけたこともあり、確定的なことは言えません・・・
      (ちなみに昨季は新シーズン用に更新される前にアサイン発表がきたので、シーズン終了時点という思いを強くしています)

      とはいえ、24位以内にそんなにこだわらなくてもよいと思います。
      過去のアサインでは、下位の選手が選ばれて、上位の選手が選ばれてないということもありました。
      なので、基準は目安にすぎないのではないか、と・・・
      意中の選手については、選ばれることを祈りつつ発表を待ちましょう。

  18. とも より:

    管理人さまお疲れさまです

    今回ロシア勢の不出場によって空いた席をどの基準で埋めていくのかが気になりますね~

    あと羽生選手は現役継続するんでしょうかね?
    引退するならそろそろ発表な気もします

    • 管理人 より:

      ともさん

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      アサインは保証枠のほかに開催国招待というのがありますが、詳細は明かされないので、基準ってグレーなんですよね・・・
      とはいえ、今季はあまりに事前に埋まらなすぎですね。
      羽生選手は進退についての正式なコメントは、まだありませんね。
      ただ、「4Aを挑戦し続けたい」と語っていますので、現役続行しそうな気もします。
      どうなるかわからないですが、発表を待ちましょう。

      • とも より:

        羽生選手は続けそうな気もしますよね~

        それと大したことではないのですが、世界ジュニアのメダリストもgps内定だった気がします

      • 管理人 より:

        ともさん

        > それと大したことではないのですが、世界ジュニアのメダリストもgps内定だった気がします

        おー、そうでしたね。
        枠ではなく、シニア入りの意向があれば、選考対象になるということですね。
        壷井選手が対象になるので、追記しました。
        教えていただきありがとうございますm(_ _)m

コナン へ返信する

サブコンテンツ

このページの先頭へ