スポンサードリンク


■2025-2026シーズン速報
フィギュア完全カレンダー
※毎日更新
2025-2026全大会日程・結果一覧
※随時更新
10月の試合タイムスケジュール比較表
※随時更新
ジュニアグランプリシリーズ2025
※10/11に全結果判明!日本男子2名、日本女子4名ファイナル確定!
シニアグランプリシリーズ2025
※アサイン後のIN/OUT随時更新中
[CS]トリアレティ杯2025
※渡辺7位、うたまさ5位、山本・樋口WD
[GPS]フランスグランプリ2025
※壷井7位、三浦10位、・中井優勝、坂本2位、住吉3位、りくりゅう優勝
[GPS]中国杯2025
※佐藤優勝、山本9位、渡辺3位、松生6位、吉田10位
[GPS]スケカナ2025
※10/31~11/3開催!三浦・友野・青木・千葉・中井出場
[GPS]NHK杯2025
※11/6~9開催!鍵山・佐藤・垣内・坂本・樋⼝・青木・ゆなすみ・うたまさ出場
[GPS]スケアメ2025
※11/14~17開催!友野・壷井・樋⼝・吉田・渡辺・りくりゅう出場
[GPS]フィン杯2025
※11/20~23開催!鍵山・山本・千葉・松生・住吉・ゆなすみ出場
[GPF/JGPF]グランプリファイナル2025 NEW!
※12/3~7開催!出場確定選手が決まるたびに更新!
[国内]6ブロック大会2025
※10/5に全結果判明!
[国内]東日本&西日本選手権2025
10/24-26に東日本、11/1-3に西日本開催!
[国内]全日本ジュニア選手権2025 NEW!
※11/22~24開催!出場確定選手が決まるたびに更新!
[国内]全日本選手権2025 (Coming Soon)
※12/18~21開催!12/22 MOI開催!
ミラノ・コルティナオリンピック2026
※9/21に個人戦の全枠数が確定
男子新プロ2025-2026一覧
女子新プロ2025-2026一覧
ワールドスタンディング
※11/2と11/3にスケカナ2025を反映映更新!千葉2位!
歴代最高得点ランキング
※11/2と11/3にスケカナ2025を反映映更新!マリニンFSで世界新!
アイスショー2025完全一覧
2025-2026ルール改正まとめ

フィギュア 五輪最終予選会2025の日程・出場選手・ライスト・結果速報[ゆなすみ・うたまさ]

試合速報

ミラノ・コルティナオリンピック(五輪)2026におけるフィギュアスケート競技の「最終予選会2025」の試合が2025年9月18日~9月21日(日本時間/公式練習含む)の日程で中国・北京で開催されます。
今まで五輪最終予選会といえば、ネーベルホルン杯でしたが、今季は独立した大会が設置されたようです。

4年に一度しか開催されない五輪の枠取得は大きなプレッシャーとの戦いであり、きっと心が揺さぶられます。
さらに本大会は中立のロシア選手の出場が認められることになったので、その意味でも注目です。

日本選手については、男子・女子すでには最大の3枠を取得済みですので出場はありませんが、ペア・アイスダンスは個人戦枠取得を狙って出場しますので、全力応援が欠かせません。

本記事ではフィギュア五輪最終予選会2025の日程・スケジュール・出場選手(出場者/エントリー)・ライスト・テレビ放送を紹介するとともに、男子シングル・女子シングルを中心にショート/SP・フリー/FSを中心に滑走順と結果(順位・得点・リザルト・プロトコル)、演技動画、そしてミラノ・コルティナ五輪確定枠を速報でお伝えします。

ということで、一緒に楽しみましょう!

※9/21に男子の結果が出ました!
※9/21にアイスダンスの結果が出ました!うたまさは枠獲得ならず・・・・
※9/20に女子の結果が出ました!
※9/20にペアの結果が出ました!ゆなすみはペア五輪追加枠ゲット!
※9/20に男子SPの結果が出ました!
※9/18に女子SPの結果が出ました!
※9/19にペアSPの結果が出ました!ゆなすみは一つ順位を上げる必要がある4位発進!
※9/19にアイスダンスRDの結果が出ました!うたまさは合格ラインの4位発進!
※9/18に全カテショート滑走順が確定
※9/3にテレ朝チャンネル2で全競技生中継してくれることが判明
※9/1にペアアイスダンスの補足情報を追記
※8/21にエントリー発表!ゆなすみ&うたまさもしっかりIN!

スポンサードリンク

フィギュア五輪最終予選会2025の概要

大会名 ミラノ・コルティナ五輪 フィギュアスケート最終予選会
Skate to Milano
ISU Figure Skating Qualifier 2025
(中国名:2025年ISU花样滑冰奥运资格赛)
開催場所 中国/北京
会場:国家体育馆
(National Indoor Stadium)
開催日程 2021年9月18日(木)~9月21日(月)
(日本時間/公式練習含む)
チケット情報 9/9 9:00(日本時間)よりチケット販売開始
チケット販売ページ
※詳細については、中国フィギュアに詳しい方がXにて随時情報提供してくれています!感謝!
Xアカウント
出場日本選手 ◎男子・女子:なし
◎ペア:長岡柚奈/森口澄士(ゆなすみ)
◎アイスダンス:吉田唄菜/森田真沙也(うたまさ)
日本スケ連 国際競技会派遣選手選考基準PDF
五輪情報 以下ページで、フィギュアスケート競技の最新情報を随時更新しています。
ミラノ・コルティナオリンピックの概要&最新情報
情報サイト ISUページ中国スケ連サイトアナウンスメント
※中国開催ということもあり、公式サイトがアップされるかわからないので、情報収集は大変になりそう・・・



フィギュア五輪最終予選会2025のスケジュール

フィギュアスケート五輪最終予選会2025のスケジュール&タイムテーブルです。
8/22に詳細スケジュールが発表になりましたので更新しました。
詳細スケジュール(9/15更新版)

なお、本競技は東京ブロック、中部ブロックとかぶりまくります。
タイムスケジュール比較表は、以下記事を参考にしてください。
20205年9月の試合のタイムスケジュール比較表

フィギュア五輪最終予選会2025のスケジュール&タイムテーブル
※日本時間で記載(現地+1時間)
※9/15更新版
(以降はリザルトのタイムスケジュールで微調整します)
9/18(木) 09:30~20:20 公式練習
13:45~ アイスダンスRD滑走順抽選
14:15~ 男子SP滑走順抽選
14:45~ ペアSP滑走順抽選
15:45~ 女子SP滑走順抽選
9/19(金) 13:15〜15:57 アイスダンスRD
16:30~18:15 ペアSP
19:00~22:43 女子SP
9/20(土) 11:00〜14:49 男子SP
15:30~17:31 ペアFS
18:15~22:36 女子FS
女子・ペア表彰式
9/21(日) 11:00〜14:07 アイスダンスFD
14:45~19:13 男子FS
男子・アイスダンス表彰式
※エキシはなし



フィギュア五輪最終予選会2025のテレビ放送

五輪最終予選会2025のテレビ放送については、9/3にコメントにて「テレ朝チャンネル2の9月の番組表に載っている」と教えてくださり、確認してみると、「全競技生中継」してくれることが判明しました。
まさか生中継してくれると思ってなかったので、びっくりしたと同時に、テレ朝さんに大感謝しましたw
テレ朝チャンネル2番組表スカパー番組表
9/5には番組公式ページもアップされました。
番組公式ページ

解説あり、TESカウンターありです!

テレ朝チャンネル2のテレビ放送スケジュール
9/19(金) 13:15~23:15 アイスダンスRD/ペアSP/女子SP<生中継>
※延長の場合あり
9/20(土) 11:00~23:45 男子SP/ペアFS/女子FS<生中継>
※延長の場合あり
9/21(日) 11:00~20:30 アイスダンスFD/男子FS<生中継>
※延長の場合あり

フィギュア五輪最終予選会2025のライスト情報

フィギュア五輪最終予選会2025のライスト(ライブストリーミング配信)情報です。

9/16にライブ配信の正式な告知記事を見つけました。
ISU YouTubeとオリンピックチャンネルの2つでライブ配信してくれるようです。
解説はマークさんとテッドさんです。
ただし、日本は生中継の放送がありますので、ジオブロックになります。
ISU記事

■五輪最終予選会の公式ライスト(要VPN)
Skating ISU YouTubeライブ配信ページオリンピックチャンネルライブ配信ページ
全カテをライブ[確定]
※オリンピックチャンネのライブ配信はジオブロックされています。
※ISU YouTubeはライブ配信ページがアップされた段階でジオブロックされていませんでしたが、競技開始前にジオブロックされました・・・
※ジオブロックの解除方法:VPNアプリ(有料推奨)を使って、放送がない国(例えば、シンガポール)に設定

そのほか、テレ朝チャンネルの「スカパー!番組配信」で、同時配信+見逃し2週間配信が決定したようです。
詳細ページ

■テレ朝チャンネルのスカパー!番組配信
ライブ配信ページ一覧見逃し配信ページ
※スカパー&テレ朝チャンネル契約者限定のライストです!
※見逃し配信ページは生配信後に出てきます!
(スカパー以外でテレ朝チャンネルを視聴している方の配信は、放送提供会社によるようなので、放送提供会社へお問い合わせください)



ミラノ・コルティナ五輪の枠についての復習

ミラノ・コルティナオリンピック・フィギュアスケート個人戦についての出場枠は、すでにメイン選考会である世界選手権2025で大枠は確定しています。
今回のフィギュア五輪最終予選会は残り枠を争うものです。

以下、全カテまとめておきますね。
(ロシア・ベラルーシは、国として出場できないため、AIN(Athlètes Individuels Neutres/中立な立場の個人資格の選手)と表示されます)

男子
五輪出場枠 29枠
世界選手権で決まった枠 24枠 ◎3枠:アメリカ、日本
◎2枠:フランス、イタリア、ラトビア
◎1枠:韓国、カザフスタン、ジョージア、スイス、カナダ、アゼルバイジャン、スロバキア、スウェーデン、中国、エストニア、スペイン、ポーランド
最終予選会で争う枠 5枠 出場資格:
プラス1枠にする権利を持つ国(4カ国)
・フランス → フランソワ・ピトー出場
・韓国 → キム・ヒョンギョム出場
・カザフスタン → ディアス・ジレンバイエフ出場
・ジョージア → 放棄

枠を一つも持たない国(枠取得に挑めるのは各国1名)

ロシア・ベラルーシから中立な立場の個人資格の選手(各1名)
女子
五輪出場枠 29枠
世界選手権で決まった枠 24枠 ◎3枠:アメリカ、日本
◎2枠:韓国、スイス
◎1枠:ベルギー、カナダ、エストニア、イタリア、カザフスタン、フランス、イスラエル、オーストリア、フィンランド、ルーマニア、ポーランド、ブルガリア、イギリス、リトアニア
最終予選会で争う枠 5枠 出場資格:
プラス1枠にする権利を持つ国(2カ国)
・ベルギー → ルナ・ヘンドリックス出場
・エストニア → ナタリー・ランゲルバウアー出場 クリスティーナ・リソフスカヤ出場

枠を一つも持たない国(1カ国あたり枠取得に挑めるのは1名)
・ジョージア →アナスタシア・グバノワ出場

ロシア・ベラルーシから中立な立場の個人資格の選手(各1名)
ペア
五輪出場枠 19枠
世界選手権で決まった枠 16枠 ◎2枠:アメリカ、ドイツ、イタリア、カナダ
◎1枠:日本、ジョージア、ハンガリー、オーストラリア、ウズベキスタン、ポーランド、イギリス、オランダ
最終予選会で争う枠 3枠 出場資格:
プラス1枠にする権利を持つ国(5カ国)
・アメリカ → シンナギ出場
・日本 → ゆなすみ出場
・ジョージア → 放棄
・ハンガリー → 放棄
・オーストラリア → 放棄

枠を一つも持たない国(1カ国あたり枠取得に挑めるのは1名)
※ロシア・ベラルーシの出場はなし
アイスダンス
五輪出場枠 23枠
世界選手権で決まった枠 19枠 ◎3枠:アメリカ、カナダ
◎2枠:イギリス、チェコ、フランス、フィンランド
◎1枠:イタリア、スペイン、ジョージア、ドイツ、韓国
※8/21に出た記事ですが、フィンランドの折原裕香/ユホ・ピリネン組は、折原選手が期限内に国籍を取得できないため、オリンピックに出場できない、と。フィンランドの2枠目の出場枠は使用されず、他の国に提供される模様・・・
ソース記事
※上記の枠の件ですが、8/21夜に折原選手が否定しました。フィンランドは(決して1枠を放棄したわけではなく)2枠のままだ、と。
ソースポスト
(その後、上の記事もフィンランドは枠数を放棄する予定はない」という情報が追加されていました。「折原選手が言語テストに合格すれば、国籍について何らかの対応が可能かどうかを見守る」とのこと。)
最終予選会で争う枠 4枠 出場資格:
プラス1枠にする権利を持つ国(4カ国)
・イタリア → マンニ/ロエスリスベルゲル出場
・スペイン → バル/カジモフ出場
・ジョージア → カザコワ/カジンスキー出場

枠を一つも持たない国(1カ国あたり枠取得に挑めるのは1名)
・日本 → うたまさ出場

ベラルーシから中立な立場の個人資格の選手(1組)

プラス1枠にする権利って何だ?とおっしゃる方もいるかもしれませんので、補足説明しますね。

世界選手権2025での五輪枠選考には、世界選手権の選考とは別に特別ルールが定められていました。
それは「フリーに進んだ人数よりも、多い枠は取得できない」というものです。
2名で出場して3枠権利を取得できないということです。
その代わり、枠を多く取得した場合、五輪最終予選会に出場する権利を与えましょう!とISUは決めたのです。
ただし、世界選手権2025での枠取得に貢献した選手は五輪最終予選会に出場することはできません。
フランス男子の場合でいうと、シャオイムファ選手とエイモズ選手は出場できません。



ロシア・ベラルーシ選手出場の経緯

ロシア・ベラルーシ選手のフィギュア五輪最終予選会2025出場の経緯について記します。

国際オリンピック委員会(IOC)は、2023年3月28日、ロシアまたはベラルーシのパスポートを保有する選手のオリンピックを含む国際競技大会への参加に関する勧告を行いました。
これは広範な協議と議論の末、「排除や分断では得られない方法で、対話と平和構築への扉を開くことができる」などとの結論に至ったことによります。
IOCページ

この勧告を受け、国際スケート連盟(ISU)は、2024年12月20日に「ミラノ・コルティナ冬季オリンピック出場資格取得のためのISU競技における予選会への参加」について認可する声明を出しました。
この出場を許可するために、個人の中立選手(AIN)であるほか、いくつかの条件も提示し、条件を満たした選手のみ、五輪最終予選会にそれぞれ「女子1、男子1、ペア1、アイスダンス1」を出場させることができるとしました。
ISU Communication No.2680

上記に対し、ロシア・ベラルーシ各連盟は候補選手をISUに提出しました。
これに対し、ISUは審査を行い、出場可能なAIN(個人の中立選手)の承認リストを2025年5月14日に発表。

その承認リストは、以下の通り。

◎男子:ピョートル・グメンニク(ロシア)、ウラジスラフ・ジキジ(ロシア)、ワシル・バラコウスキー(ベラルーシ)、ヤウヘニー・プザナウ(ベラルーシ)
グメンニク選手の最近の戦歴ジキジ選手の最近の戦歴
◎女子:アデリア・ペトロシャン(ロシア)、アリーナ・ゴルバチョワ(ロシア)、ヴィクトリア・サフォノワ(ベラルーシ)、ナスタシア・シダレンカ(ベラルーシ)
ペトロシャン選手の最近の戦歴ゴルバチョワ選手の最近の戦歴
◎アイスダンス:ヴィクトリヤ・プラスコナヤ/ウラジスラウ・シチク(ベラルーシ)

この中から各国男女カテに1名のみ最終予選会に出場できます。
(五輪最終予選会出場は正規選手1名を決める必要があり、正規選手が怪我した場合のみ補欠選手の出場を認めるようです)
ペア・アイスダンスは、ベラルーシのアイスダンス競技のみ認可されました。
ISU Communication No.2708

なお、エントリーが出て、ロシア選手は男子はピョートル・グメンニク選手、女子はアデリア・ペトロシャン選手の出場が確定しました。
ロシア国内ではトップ選手として異次元の活躍をしていますが、国際大会でどう評価されるかは未知数です・・・
最終予選を勝ち抜ければミラノ・コルティナ五輪に出場できますが、最終的にIOCの認可も必要なようです。

なお、ベラルシーのヴィクトリヤ・プラスコナヤ/ウラジスラウ・シチク組は、いったんはアイスダンスにエントリーされましたが、8月28日にWDとなりました。



フィギュア五輪最終予選会2025の最新情報

フィギュア五輪最終予選会2025に関して最新情報が出れば記載します。

■9/15の情報
オリンピックチャンネルより五輪最終予選会のプレビュー記事がアップ
記事

■9/16の情報1
ISU YouTubeより五輪最終予選会のプレビュー動画がアップ
ゆなすみ、うたまさも出演!
動画

■9/16の情報2
NHK総合「ニュースウオッチ9」でゆなすみが特集されました。
トリプルツイスト習得について取り上げられています。
NHKプラス

■9/17の情報1
ジャッキーさんが全カテのプレビュー記事をアップしてくださいました。
ペアについては、ゆなすみを優勝候補筆頭と語っています。
アイスダンスについては、うたまさも上位4組に入る可能性がある、と。
記事

■9/17の情報2
日本時間深夜にゆなすみとうたまさが北京に到着しました。
以下、毎日新聞記者から到着写真とコメントのポストです。
よい顔してます。
ゆなすみうたまさ

■9/18の情報1
毎日新聞より、ゆなすみ、うたまさの五輪出場の条件について書かれた記事がアップ。
記事

■9/18の情報2
今日から公式練習です。
1回目のアイスダンス公式練習がメインリンクで行われました。
うたまさは「最初の練習にしてはすごく体も動いて、いい調子だと思うので、本番が楽しみです」と。
うたまさレポ記事うたまさインタ動画うたまさコメ全文記事(有料)

■9/18の情報3
その後、1回目の女子公式練習がメインリンクで行われました。
ペトロシャン選手はSP曲かけで3Aは跳んでないみたいですね。
とりあえず練習は27分で切り上げた模様。
帯同にはエテリコーチが付いているようです。
その後の2回目の公式練習ではFS曲かけを滑りましたが、3Aや4Tは跳んでないようです!安全策か?それとも体調か?
(演技動画を見た個人的感想としては、いい意味でも悪い意味でもロシアでした!PCSがどう評価されるのか気になるところです)
ヘンドリックス選手は「万全の状態で氷上に戻り、脚の痛みなく大好きなスケートができている。足首は、前よりかなり強くなった感じがする」と。
ペトロシャン選手レポ記事ペトロシャン選手曲かけ動画ヘンドリックス選手コメントヘンドリックス選手曲かけ動画ヘンドリックス選手コメ動画

■9/18の情報4
その後、2回目のペア公式練習がメインリンクで行われました。
ゆなすみもしっかり調整。
長岡選手は「ショート、フリーともに自信を持って臨んで、1つ1つのエレメンツ(要素)を成功させて、ベストな演技でオリンピックの枠をつかみ取りたいです」と。
森口選手は「自分たちもそこに見合った演技をできるように、意識もすごく高くなる。一番最後に、一番いい演技で締められるように、変な緊張感ではなく、そういうのも楽しんでいけたらいいと思います」と。
ゆなすみレポ記事ゆなすみコメ全文記事(有料)ゆなすみFS曲かけ動画ゆなすみコメ動画
(ゆなすみ演技すばらしいですね!演技がもっとも雄弁ですw)

■9/19の情報1
SP直前女子公式練習がメインリンクで行われました。
ペトロシャン選手レポ記事

■9/19の情報2
男子公式練習がメインリンクで行われました。
男子SPは明日ですが、グメンニク選手の記事を見つけたので紹介。
4種類のクワドを跳んでいるようです。
グメンニク選手レポ記事

フィギュア五輪最終予選会2025のエントリー・滑走順・結果速報

本記事のメインです。
フィギュア五輪最終予選会2025の男女シングルを中心にショートとフリーの滑走順と結果(得点・順位・リザルト・プロトコル)を速報で記載します。
本項目は、最初に「エントリー(出場選手)」、次に「滑走順」、最後に「結果&順位」というふうに記事を進化させていきます。
ただし、ほとんどの更新はスコアのみになることをご了承ください。

なお、本大会はISUワールドスタンディングポイントの付与はなし、スコアはISU認定となるようです。

エントリーリザルトバイオ・プログラム・予定構成情報
※エントリー締切は「8月15日(金) 21:00~(日本時間)」で、8月21日(木) にエントリーが出て来ました!
※8/31にエントリーはエントリーページに反映されましたのでリンクを変更しました。
※リザルトページは9/18 12:00頃に出てきました。
※どうやら本大会は選手のバイオ・プログラム・予定構成情報まで出てくるようです。

なお、出場選手(国)は、以下で色分けをします。

すでに五輪2枠を取得していて、3枠目を狙っている選手(国)
すでに五輪1枠を取得していて、2枠目を狙っている選手(国)
特別に中立な立場の個人資格で出場する選手
その他、本大会で五輪1枠を獲得できそうな有力選手(国)
※こちらはあくまで管理人の予想です!

女子エントリー&SP

女子エントリー
※8/28にキトロミリス選手OUT、ヤコヴレヴァ選手IN
※9/7にランゲルバウアー選手OUT、リソフスカヤ選手IN
※9/15にフリホレンコ選手、プラサード選手OUT
エントリー:25名
五輪残り枠は5枠
(ヘンドリックス選手、グバノワ選手、ペトロシャン選手、サフォノワ選手は問題ないと思いますが、ほか1枠は熾烈)

女子SPの結果が出ました!
1位発進はペトロシャン選手!
2位はグバノワ選手!
3位はヘンドリックス選手!
この3選手は正直抜けてますw
あと2枠はどうなるか・・・・
サフォノワ選手が7位なのは意外でした・・・

フィギュア五輪最終予選会2025の女子エントリー&SP滑走順・・結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Adeliia PETROSIAN
アデリア・ペトロシャン(AIN/ロシア)
※SP:マイケルメドレー/FS:Nocturne & Yo Soy Maria
※PB:210.57(70.86/139.71)(2021データ)
※直近国内戦(2025.2):238.79(75.91/162.88)
(国内戦構成:SPは3A入り、FSは3A+4T2本構成)
予定:2A 3Lz /3F3T
実施:2A美 3Lzq堪 /3F3T美
ルッツだけ堪えましたが、ほかのジャンプは綺麗!
フリーレッグも高くて綺麗ですね!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル4!
エレメンツをしっかりこなす力もさすが!
ミスがまったくないPCSを知りたかったなーw
とりあえず今回のPCSはグバノワ選手、ヘンドリックス選手に次いで3位でした!
演技動画
68.72
TES 37.09
PCS 31.63
4
2 Anastasiia GUBANOVA
アナスタシア・グバノワ(ジョージア)
※SP:San Sanana & Jogi/FS:ゴースト
※PB:211.19(69.81/141.39)
予定:3F3T 2A /3Lz
実施:3F3T美 2A美 /3Lzq
ジャンプ完璧!
と思ったら、ルッツにqマーク・・・
世界選手権の不調にはびっくりしましたが、しっかり復活してきました!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
すばらしい謎プロ(神プロ?)、すばらしい演技です!
らしさも爆発してましたw
演技動画コメント(英語)
68.08
TES 35.16
PCS 32.92
24
3 Loena HENDRICKX
ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
※SP:Locura & Pinga/FS:La Alegria
※PB:221.28(76.98/145.53)
(足首手術により1年ぶりの復帰)
予定:3F3T 2A /3Lz
実施:3F3Thd 2Aso /3Lz美
序盤のジャンプはやや乱れましたが、最後のルッツは綺麗!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
ブランクあっても演技はさすがです!
怪我で長く苦しんでいただけに、笑顔のキスクラを祈っていました!
何はともあれ、お帰りなさいですね!
演技動画コメント(英語)
66.92
TES 34.39
PCS 32.53
25
4 Ruiyang ZHANG
リーヤン・チャン(中国)
※PB:145.21(47.48/97.73)
※アジアンOP:168.41(58.61/109.80)
3S3T 2A /3F美
見事ノーミス!
しかも、スピンステップはオールレベル4!
すばらしい演技に、地元大歓声!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
62.78 11
5 Stefania YAKOVLEVA
ステファニア・ヤコヴレヴァ(キプロス)
※PB:158.12(55.45/102.67)
※8/28 IN
3F3Tq 3Lz /2A
見事ノーミス!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
素敵なくるみ割り人形でした!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
59.37 17
6 Mia RISA GOMEZ
ミア・リサ・ゴメス(ノルウェー)
※PB:161.71(55.09/110.99)
3T3T美 3F /2A
見事ノーミスガッツポーズ!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
安定感すばらしかったですし、魅せてくれたChasing Carsでした!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
59.30 21
7 Viktoriia SAFONOVA
ヴィクトリア・サフォノワ(AIN/ベラルーシ)
※SP:Besame Mucho/FS:Yo Viviré
※PB:192.49(66.67/128.27)(2019/2021データ)
予定:2A 3F /3Lz3T
実施:イーグル2A美 3F美 /3Lz!<少堪3Tq
後半3Lz3Tは堪えましたが、ほぼノーミスです!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
久しぶりに演技を見ましたが、過去の面影がありますね!
こんなお顔だったっけ?という感じはありますがw
演技動画
57.71 3
8 Kristina LISOVSKAJA
クリスティーナ・リソフスカヤ(エストニア)
※PB:158.09(57.87/105.52)
※9/7 IN
3T3T 2A /3F!q堪
ほぼノーミス!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
ビジュがばっちりなMy Loveでした!
演技動画コメント(英語)
57.36 18
9 Josefin TALJEGARD
ジョセフィン・タイガード(スウェーデン)
※PB:178.10(61.58/116.52)
※ロンバル:153.14(54.89/99.25)
3Fqso 3T2T /2A<
なんとかまとめましたね!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
迫力抜群の演技すばらしい!
五輪で見たい選手です!
演技動画コメント(英語)
54.19 23
10 Andrea MONTESINOS CANTU(メキシコ)
※PB:148.55(52.59/95.96)
自己ベスト更新!
53.59 14
11 Petra LAHTI(ニュージーランド)
※PB:151.14(53.86/97.28)
53.40 9
12 Julija LOVRENCIC(スロベニア)
※PB:148.92(50.71/100.47)
衣装・髪飾り加点あげますw
演技動画
51.94 19
13 Nargiz SUELEYMANOVA(アゼルバイジャン)
※PB:146.03(51.53/94.96)
50.47 7
14 Maxine BAUTISTA(フィリピン)
※PB:なし
44.99 6
15 Vanesa SELMEKOVA(スロバキア)
※PB:152.59(53.34/102.89)
44.42 22
16 Audrey LEE(マレーシア)
※PB:117.57(42.48/75.09)
自己ベスト更新!
43.66 5
17 Antonina DUBININA(セルビア)
※PB:134.58(50.47/86.36)
43.59 16
18 Tsz Ching CHAN(香港)
※PB:134.53(47.45/87.08)
43.38 15
19 Gian-Quen ISAACS(南アフリカ)
※PB:128.59(49.03/83.24)
43.16 12
20 Anastasia GRACHEVA(モルドバ)
※PB:157.46(53.46/104.00)
41.84 20
21 Michaela VRASTAKOVA(チェコ)
※PB:135.84(47.76/88.08)
40.63 10
22 Niki WORIES
ニキ・ヴォリーズ(オランダ)
※PB:159.65(55.12/109.64)
39.50 13
23 Sophia Natalie DAYAN(アルゼンチン)
※PB:110.57(36.91/74.91)
自己ベスト更新!
37.34 2
24 Victoria ALCANTARA(オーストラリア)
※PB:140.78(50.96/92.77)
31.80 8
25 Dimitra KORRI(ギリシャ)
※PB:91.89(32.89/59.00)
27.55 1
WD
Marilena KITROMILIS
マリレナ・キトロミリス(キプロス)
※PB:180.72(61.33/119.39)
※8/28 OUT
Nataly LANGERBAUR
ナタリー・ランゲルバウアー(エストニア)
※PB:165.85(56.00/111.01)
※9/7 OUT
Sofiia HRYHORENKO(ウクライナ)
※PB:96.12(44.47/51.65)
Tara PRASAD(インド)
※PB:143.01(47.39/95.62)

女子SPリザルト女子SPプロトコル



男子エントリー&SP

男子エントリー
※8/28にズラトコフ選手OUT
※9/18ににヨンミョン選手OUT
エントリー26名
五輪残り枠は5枠
(グメンニク選手は問題ないと思います!ピトー選手、ヒョンギョム選手もほぼ大丈夫か、と!ほか2枠は熾烈)

男子Sの結果が出ました!
1位発進は一人異次元の演技だったグメンニク選手!
2位はノーミスしてきたカリーヨ選手!
3位はノーミスしてきたピトー選手でした!
この3選手は五輪決めそうですが、あと2枠は熾烈に・・・・
どうなりますかね・・・

フィギュア五輪最終予選会2025の男子エントリー&SP滑走順・・結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Petr GUMENNIK
ピョートル・グメンニク(AIN/ロシア)
※SP:Perfume/FS:Onegin
※PB:263.14(91.84/171.30)(2021データ)
※直近国内戦(2025.9):303.79(108.18/195.61)
(国内戦構成:SPは4Lz、4F入り、FSは4Lz+4F+4Lo含むクワド5本構成)
予定:4F3T 4S /3A
実施:4F3T美 4S美 /3A美
冒頭4F3T綺麗!
4Sは高さもあって綺麗!
そしてそのままノーミスです!
スピンステップはオールレベル4!
レベルもしっかり取ってきますね!
衣装からハンカチ出てくる演出おもしろいw
長髪には慣れないですが、風貌も決まってますw
クワド2本の完璧演技でもスコアがいまいち伸びないのは、スケーティングとか、つなぎとかかな・・・
それでも自己ベスト更新!
演技動画
93.80
TES 54.84
PCS 38.96
2
2 Donovan CARRILLO
ドノヴァン・カリーヨ(メキシコ)
※PB:232.67(80.19/152.48)
※クランベリー:208.51(70.65/137.86)
予定:4S3T 3A /3Lz3T (コンボ多い)
実施:4S3T 3A美 /3Lz美
冒頭4S3T決めて、見事ノーミス!
スピンステップもオールレベル4!
最高に盛り上がった演技!
まさに五輪に行くべき選手のように思えましたw
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
84.97
TES 48.10
PCS 36.87
26
3 Francois PITOT
フランソワ・ピトー(フランス)
※SP:Dig Down/FS:ビートルズメドレー
※PB:229.44(78.79/155.72)
※仏マスターズ:230.80(73.11/157.69)
予定:3A 3F /3Lz3T
実施:3A美 3F美 /3Lz3T美
見事ノーミス!
スピンステップはオールレベル4!
なかなかノーミスが来なかったので、スカッとしました!
スケーティングも綺麗!
フランス3枠目行けそうですね!
演技動画コメント(英語)
81.24
TES 44.62
PCS 36.62
22
4 Hyungyeom KIM
キム・ヒョンギョム(韓国)
※SP:Amuse Bouche/FS:アラビアのローレンス
※PB:230.46(81.15/155.22)
※選抜戦:228.68(77.51/151.17)
※アジアンOP:215.14(72.14/143.00)
予定:4T 3A /3Lz3T
実施:4T 3A< /3Lz3T美
4Tなんとか決めてノーミスです!
3AにURがあったか・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
やれることはしっかりやれたと思います!
難解プロも魅せてくれました!
演技動画コメント(英語)
74.69 24
5 Davide LEWTON BRAIN
ダヴィデ・リュートン・ブライン(モナコ)
※PB:203.16(71.58/132.85)
※仏マスターズ:210.81(81.84/128.97)
2A美 3F美 /3Lz3T美
3Aは回避しましたが、ジャンプ完璧!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
すばらしかったです!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
73.56 11
6 Kyrylo MARSAK
キリロ・マルサク(ウクライナ)
※PB:223.20(75.35/147.85)
(ロンバル2025で更新)
予定:4S 3A /3Lz3T
実施:4S美 3A美 /3Lzhd2T
冒頭4S綺麗に決めてノーミスくると思ったら、最後に・・・
それでも根性でコンボ2Tを付けてきました!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル2!
フリー頑張れば、五輪行けるんじゃないかな?
ガンバ!
演技動画コメント(英語)
72.33 13
7 Georgii RESHTENKO
ゲオルギー・レシュテンコ(チェコ)
※PB:226.67(75.59/153.93)
予定:4S 3A /4T3T
実施:4Sqsohd 3Aso /4T3T美
クワド2本構成にトライし、最後の4T3Tを決めました!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル2!
チャレンジャーな選手ですが、表現もよかったです!
71.03 16
8 Yu-Hsiang LI
ユーシャン・リー(台湾)
※PB:206.40(69.63/142.42)
予定:4T 3A /3Lz3T
実施:3F美 3A< /3Lz3Tso
4T回避して、ノーミス来るかと思ったら・・・
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
ミスはあっても、よくまとまった演技でした!
自己ベスト更新!
演技動画
70.31 21
9 Genrikh GARTUNG
ゲンリッヒ・ガルトゥンク(ドイツ)
※PB:218.94(74.37/144.57)
予定:4Lz3T 3A /3F
実施:4Lz3Tot 3Aso CSSpfall /3F
冒頭4Lz3Tほぼ決めて、頑張りました!
スピンは2つレベル4!
CSSpは転倒に・・・
ステップはレベル3!
高難度ジャンプがしっかり決まってくれば、まだわからないですね!
69.51 19
10 Edward APPLEBY
エドワード・アップルビー(イギリス)
※PB:216.48(75.69/142.46)
予定:3A 3Lz3T /3F
実施:3Ahd 3Lz3T美 /3F美
冒頭3Aお手つきでしたが、その後はしっかり!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル2!
レベル取りにはつながらなかったですが、よく動けてましたね!
69.35 23
11 Aleksandr VLASENKO(ハンガリー)
※PB:187.03(70.25/121.76)
3A堪 3F3T /3Lo
しっかりまとめたと思います!
冒頭に荒城の月が来て、すごい謎和プロですね!
おもしろかったです!
68.30 18
12 Jari KESSLER(クロアチア)
※PB:197.99(72.97/125.60)
3Lz3T堪 3Lo /2Afall
スケーティングで魅せてくれる演技すばらしい!
66.50 10
13 Yauhenii PUZANAU
ヤウヘニー・プザナウ(AIN/ベラルーシ)
※PB:155.37(61.94/104.87)(2021データ)
予定:4T 3A /3Lz3T
実施:4Tqso 1A* /3Lz3T
頑張ったのですが、アクセル抜けが痛かった・・・
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
思っていたより、全然魅せてくれました!
自己ベスト更新!
66.38 3
14 Maurizio ZANDRON
マウリツィオ・ザンドロン(オーストリア)
※PB:228.27(83.10/145.17)
予定:3A 3F /3Lz3T
実施:3Aso 3F /3Lz3Tfall
ジャンプ2ミスに・・・
スピンステップはオールレベル4!
演技中ユーロを見ているような気持ちになりましたw
66.21 20
15 Dias JIRENBAYEV
ディアス・ジレンバイエフ(カザフスタン)
※PB:197.66(69.60/131.97)
予定:3A 3Lz3T /3F
実施:3A2ft 3Lzsohd /3F!2T堪
3Aは軽い両足着氷・・・、ルッツはステップアウト・・・
それでも最後に2Tリカバリー!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
カザフ男子2枠目をめざして、よく頑張りました!
64.92 8
16 Tamir KUPERMAN
タミール・クパーマン(イスラエル)
※PB:210.47(75.58/141.32)
予定:4S3T 4T /3A
実施:4S3T美 2T* /1A*
冒頭4S3T綺麗!
しかし、その後の4T、3Aは抜けてしまってノーバリューに・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
4S3Tが綺麗だっただけに悔しいですね・・・
63.82 25
17 Semen DANILIANTS
セミョーン・ダニリアンツ(アルメニア)
※PB:216.89(73.70/143.19)
63.59 15
18 Douglas GERBER(オーストラリア)
※PB:167.03(55.14/111.89)
自己ベスト更新!
62.08 6
19 Burak DEMIRBOGA
ブラク・デミルボア(トルコ)
※PB:213.39(73.56/142.50)
61.02 14
20 Ze Zeng FANG(マレーシア)
※PB:174.86(62.85/112.01)
57.27 9
21 Valtter VIRTANEN
ヴァルター・ヴィルタネン(フィンランド)
※PB:204.02(69.34/135.09)
38歳、先生かっこいいw
56.95 17
22 Paolo BORROMEO(フィリピン)
※PB:154.32(51.07/103.25)
52.77 7
17 Jarvis HO(香港)
※PB:165.18(53.32111.86)
51.91 12
23 Dillon JUDGE(アイルランド)
※PB:116.04(44.93/71.11)
自己ベスト更新!
50.20 5
24 Gabriel MARTINEZ(エクワドル)
※PB:なし
43.94 1
25 David GOUVEIA(ポルトガル)
※PB:117.47(43.04/74.43)
プログラムの作曲もしているそうです!
自己ベスト更新!
43.13 4
WD
Alexander ZLATKOV(ブルガリア)
※PB:188.076(64.77/125.93)
Yong Myong RO
ロ・ヨンミョン(北朝鮮)
※PB:205.62(65.74/139.88)

男子SPリザルト男子SPプロトコルト



女子FS&総合結果

女子の結果が出ました!
優勝はペトロシャン選手!
2位はグバノワ選手!
3位はヘンドリックス選手!
この3選手は抜けて異次元で、とても予選会でやるような演技に見えませんでした!
さて五輪残り5枠はAINロシア、ジョージア、ベルギー、AINベラルーシ、中国が獲得しました!
ベルギーは2枠目の獲得です!
おめでとうございます!

フィギュア五輪最終予選会2025の女子FSの滑走順&結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Adeliia PETROSIAN
アデリア・ペトロシャン(AIN/ロシア)
※SP:マイケルメドレー/FS:Nocturne & Yo Soy Maria
※PB:210.57(70.86/139.71)(2021データ)
※直近国内戦(2025.2):238.79(75.91/162.88)
(国内戦構成:SPは3A入り、FSは3A+4T2本構成)
予定:3Lz2T 3Lo 2A 3S /3Lz2A2A 3F3T 3F
実施:3Lz2T美 3Lo美 2A美 3S詰 /3Lz2A2T美 3F3T美 3F美
少し詰まったジャンプはありましたが、ノーミスと言っていいでしょう!
しかも跳んだジャンプはほぼ綺麗!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
メンタルの強さなら負けません!と言っているかのようw
すばらしかったです!
五輪をどんな構成で来るか楽しみですね!
演技動画
209.63
SP 68.72
FS 140.91
TES 74.84
PCS 66.07
25
2 Anastasiia GUBANOVA
アナスタシア・グバノワ(ジョージア)
※SP:San Sanana & Jogi/FS:ゴースト
※PB:211.19(69.81/141.39)
予定:3F3T 3Lo 3Lz 3S /3Lz2A2T 3F2T 2A
実施:3F3T美 3Lo美 3Lz美 3Sq /3Lz堪2A2T 3Fq2T 2Aq
堪えたジャンプはありましたが、ノーミスといっていいでしょう!
スピンステップはオールレベル4!
ぐっと来る美しい演技!
メンタルの強さも取り戻しましたね!
また日本選手のライバルが増えましたw
衣装綺麗ですね!
演技動画コメント(英語)
206.23
SP 68.08
FS 138.15
TES 70.15
PCS 68.00
24
3 Loena HENDRICKX
ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)
※SP:Locura & Pinga/FS:La Alegria
※PB:221.28(76.98/145.53)
(足首手術により1年ぶりの復帰)
予定:3Lz3T 3F2T 3F 2A /3Lz2T2Lo 2A 3S
実施:3Lz3T美 3F2T美 2F 2A美 /3Lz2T2Lo 2A美 3S
ミスはフリップ抜けだけ!
フィニッシュで大ガッツポーズが来ました!
スピンステップはオールレベル4!
コレオもすごい!
ヤバかっこいい演技!
一気に試合勘を取り戻した感じ!
今季日本選手の強敵になりそうです!
演技動画コメント(英語)
204.96
SP 66.92
FS 138.04
TES 68.28
PCS 69.76
23
4 Viktoriia SAFONOVA
ヴィクトリア・サフォノワ(AIN/ベラルーシ)
※SP:Besame Mucho/FS:Yo Viviré
※PB:192.49(66.67/128.27)(2019/2021データ)
予定:3Lo2T 2A 3S 3F /3Lz3T 3Lo 3Lz2A2T
実施:3Lo2T美 2A美 3S 3F美 /3Lz!q3T 3Lo美 3Lz!2A2T
見事ノーミス!
後半にコンボを2つ入れ込んでも、すばらしい安定感!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル2!
レベルはあまり気にしませんw
それでもやはり実力者ですね!
ごぼう抜きしそうですw
演技動画
181.91
SP 57.71
FS 124.20
TES 67.67
PCS 56.53
19
5 Ruiyang ZHANG
リーヤン・チャン(中国)
※PB:145.21(47.48/97.73)
※アジアンOP:168.41(58.61/109.80)
予定:3Lz 3S3T 3Lo 3F /3F2T 3S 2A2A2T
実施:2Lz2ft 3S3T 3Lo<fall 3F2T /3F 3S 2A2A2T
序盤乱れ気味でしたが、後半挽回しました!
スピンステップはオールレベル4!
地元大声援に推されてどんどんよくなっていきました!
得意なジャンプが村上遥奈選手と同じですねw
自己ベスト更新!
お、五輪確定!
演技動画コメント(英語)
179.76
SP 62.78
FS 116.98
22
6 Stefania YAKOVLEVA
ステファニア・ヤコヴレヴァ(キプロス)
※PB:158.12(55.45/102.67)
予定:3F2A2A 3Lz2T 3Lz 3Lo2T /3Lo 3T 3S
実施:3F2Aq2A 3Lz2T 3Lz<堪 3Lo2T /3Lo 3T 3S堪
ほぼノーミス!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル2!
振り付けが凝ってて、魅せてくれたThe Artistプロでした!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
177.53
SP 59.37
FS 118.16
21
7 Mia RISA GOMEZ
ミア・リサ・ゴメス(ノルウェー)
※PB:161.71(55.09/110.99)
予定:3Lz 3F 3Lo 3T2A /3T2T 2A1Eu3S 3S
実施:3Lzqfall 3Fso 3Lo 3T堪2A /3Tso 2A1Eu3S<so 3S2T
ジャンプはやや乱れ気味・・・
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
頑張れば行ける!というポジションの難しさですかね・・・
乱れたのも紙一重だったと思います!
演技動画コメント(英語)
161.69
SP 59.30
FS 102.39
20
8 Kristina LISOVSKAJA
クリスティーナ・リソフスカヤ(エストニア)
※PB:158.09(57.87/105.52)
※9/7 IN
予定:3Lz1Eu2F 2A2A 3F2T 3Lz /3T 3F 3S
実施:3Lz1Eu堪2F 2A1A 3F<堪2T 3Lz /3T<fall 3F!<2ft 2S
やや乱れ気味でしたが、最後まで懸命にやりきりました!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
急な参戦でエストニア2枠目を任されましたが、よく頑張りましたね!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
158.69
SP 57.36
FS 101.33
18
9 Josefin TALJEGARD
ジョセフィン・タイガード(スウェーデン)
※PB:178.10(61.58/116.52)
※ロンバル:153.14(54.89/99.25)
予定:3Lz2T 3F 3S2Lo 3T2T2Lo /3S 2A 3T
実施:1F 3T2T2Lo 3S2Lo 3T<fall /3S 2A A
ジャンプは3ミス・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル4すばらしい!
コレオもさすが!
パッション溢れる演技でした!
PCSで稼いできましたw
演技動画コメント(英語)
154.61
SP 54.19
FS 100.42
17

女子総合リザルト女子FSリザルト女子FSプロトコル



男子FS&総合結果

男子の結果が出ました!
優勝はグメンニク選手!
2位はヒョンギョム選手が上がってきました!
3位はカリーヨ選手!
そして男子五輪残り枠は、AINロシア、韓国、メキシコ、ウクライナ、台湾の5カ国がゲット!
韓国は2枠目です!
台湾のユーシャン選手が大躍進して枠を獲得した反面、本命と思われたフランスのピトー選手が枠を獲得できないという波乱の男子でした!

フィギュア五輪最終予選会2025の男子FSの滑走順&結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Petr GUMENNIK
ピョートル・グメンニク(AIN/ロシア)
※SP:Perfume/FS:Onegin
※PB:263.14(91.84/171.30)(2021データ)
※直近国内戦(2025.9):303.79(108.18/195.61)
(国内戦構成:SPは4Lz、4F入り、FSは4Lz+4F+4Lo含むクワド5本構成)
予定:4F 4Lz 4Lo 4S3T /4S2A2A 3A 3Lz3Lo (クワド4種5本構成)
実施:4F美 4Lz<so 4Lo<堪 4S少堪3T /4Sq2A 3A美 3Lzhd
冒頭4Fは綺麗!
その後のクワドはやや堪え気味ではありましたが、すべて着氷しました!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
プレッシャーは相当あったのでしょうね・・・
それでも期待を抱かせるすばらしい演技です!
どんな状態で五輪に挑むのか楽しみですね!
演技動画
262.82
SP 93.80
FS 169.02
26
2 Hyungyeom KIM
キム・ヒョンギョム(韓国)
※SP:Amuse Bouche/FS:アラビアのローレンス
※PB:230.46(81.15/155.22)
※選抜戦:228.68(77.51/151.17)
※アジアンOP:215.14(72.14/143.00)
予定:4T 3A2A 3Lz1Eu3S 3F /3A 3Lz3T 3Lo
実施:4T堪 3Aq堪 3Lz3T美 3F /3Lz3T 3Lo2A2A 3S
冒頭4Tなんとか決まった!
その後は3Aを1本リストラして、ノーミスです!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
最後まで集中していましたね!
結果、一番手で五輪枠確定!
世界選手権の雪辱果たしました!
嬉し涙!!!!
演技動画コメント(英語)
228.60
SP 74.69
FS 153.91
23
3 Donovan CARRILLO
ドノヴァン・カリーヨ(メキシコ)
※PB:232.67(80.19/152.48)
※クランベリー:208.51(70.65/137.86)
予定:4S2T 4S 3A 3Lz3T /3Lz2A2A 3F3S
実施:4Ssohd 2S 3A美 3Lz3Tso /3Lz2A2A 3Fqso 3S
冒頭から2本の4Sはいずれも決まらず・・・
その後も少し乱れたか・・・
スピンはレベル4なし・・・
ステップはレベル4!
やや乱れても楽しませる姿勢を失わないのはすばらしい!
さすがのエンターテイナー!
五輪決まって吠えましたw
演技動画コメント(英語)
222.36
SP 84.97
FS 137.39
25
4 Kyrylo MARSAK
キリロ・マルサク(ウクライナ)
※PB:223.20(75.35/147.85)
(ロンバル2025で更新)
予定:4Lz 4S3T 3A2A2A 3A /3Lz3T 3Lo 3F
実施:3Lz 4Sq3T 3A1A2A 3美A /3Lz堪2T 2Lo 3F美
冒頭4Lzは3Lzに!
次の4S3Tは決まった!
その後はまとめましたが、ループ抜けが悔しい思いになるかどうか・・・
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
丁寧に演じているようには感じました!
演技動画コメント(英語)
(コメントでマルサク選手が言っている内容について書こうか迷ったのですが、書きませんでした・・・詳細知りたい方はマルサク選手のIGSを見てください)
217.57
SP 72.33
FS 145.24
21
5 Yu-Hsiang LI
ユーシャン・リー(台湾)
※PB:206.40(69.63/142.42)
予定:3Lo 3S 4T 3F2T /3F2A2A 3Lz3T 3Lz
実施:3Lo美 3S 3A<堪 3F2T /3F2A2A美 3Lz3T美 3Lz
4Tを3Aに変えて、ほぼノーミスです!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
やれることはほぼできた感じです!
スケーティングも綺麗で楽しめました!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
216.98
SP 70.31
FS 146.67
19
6 Davide LEWTON BRAIN
ダヴィデ・リュートン・ブライン(モナコ)
※PB:203.16(71.58/132.85)
※仏マスターズ:210.81(81.84/128.97)
予定:2A 3Lz3T 3F 3Lo /3Lz 3S3T 2A2A2T
実施:2美A 3Lz3T美 3F美 3Lo /3Lz美 3S3T美 2A2T2T
クワドも3Aもないですが、ノーミスです!
ジャンプはほぼ綺麗!
スピンは2つレベル4!
FCCoSpでミス・・・
ステップはレベル3!
魅せてくれる美しい演技!
スケーティング綺麗ですね!
エイモズ選手振り付けプロです!
演技動画
216.12
SP 73.56
FS 142.56
22
7 Francois PITOT
フランソワ・ピトー(フランス)
※SP:Dig Down/FS:ビートルズメドレー
※PB:229.44(78.79/155.72)
※仏マスターズ:230.80(73.11/157.69)
予定:4S 3F 3A2T 3Lo /3A2A2A 3Lz3T 3Lz
実施:2S 3F美 2A 3Lo<so /3堪A1A1A 3Lz3T 3Aot
冒頭4Sは抜けてしまった・・・
その後は崩れそうなのを必死で堪えている感じ・・・
それでも最後に3Aを跳ぶ気持ちの強さを見せてきました!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
そんなにプレッシャーがかかる状況ではないのですが、そこは本人でなければわからないことですね・・・
演技動画
214.57
SP 81.24
FS 133.33
24
8 Georgii RESHTENKO
ゲオルギー・レシュテンコ(チェコ)
※PB:226.67(75.59/153.93)
予定:4T3T 4S 3A 3Lo /4T 3Lz1Eu3S 3Lzz2A
実施:4T美 4S美 3Aso 3Loqfall /4T3T堪 3Lz堪1Eu<<3S 3Lz堪2A
冒頭4T綺麗!
次の4Sはさらに綺麗!
その後少し乱れましたが、後半に4T3Tをなんとか決めてまとめたと思います!
スピンはレベル4なし・・・
ステップはレベル3!
なぜクワドジャンパーはトリプルでミスしてしまうのかな・・・
それでも頑張りましたね!
213.06
SP 71.03
FS 142.03
20
9 Genrikh GARTUNG
ゲンリッヒ・ガルトゥンク(ドイツ)
※PB:218.94(74.37/144.57)
予定:4F 4Lz3T 3A 3Lo /3Lz3T 3F2A2A 3S
実施:4F美 4Lz2T美 3Aso 1Lo /3Lz3T 3F2A2A 3S堪
冒頭4F綺麗!
次の4Lz3Tは4Lz2Tになりましたが、綺麗!
その後ミスが続きましたが、後半挽回!
スピンレベル4なし・・・
ステップはレベル3!
クワドはすばらしいので、TESで殴り込んでくる選手になってほしいですね!
211.17
SP 69.51
FS 141.66
18
10 Tamir KUPERMAN
タミール・クパーマン(イスラエル)
※PB:210.47(75.58/141.32)
201.60
SP 63.82
FS 137.78
11
11 Semen DANILIANTS
セミョーン・ダニリアンツ(アルメニア)
※PB:216.89(73.70/143.19)
200.00
SP 63.59
FS 136.41
10
12 Aleksandr VLASENKO(ハンガリー)
※PB:187.03(70.25/121.76)
予定:3A2T 3F3T 3F 3Lo /3A 3Lz2A2A 3S
実施:3A2T 3F3T 3F 3Lo /1A 2Lz2A2A 3S
後半に少し乱れましたが、まとめることはできました!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
今季は独特の世界に入り込んでる感じですねw
自己ベスト更新!
194.18
SP 68.30
FS 125.88
16

男子総合リザルト男子FSリザルト男子FSプロトコル



ペア

ペアエントリー(8/28更新版)
※9/7にグレタ/ジョンOUT
エントリー:12組 →11組
五輪残り枠は3枠

出場組から自己ベスト順に上位のみ抜き出しました!
ゆなすみは木下グループ杯2025で自己ベストを更新し、現在1番手になりました!
進化がすごいので、自分たちの演技ができれば大丈夫ですね!

ペアSPの結果が出ました!
ゆなすみはジャンプにミスが出て4位発進!
予選通過には一つ順位をあげる必要がありますが、追いかけるほうが気持ちは楽なはず!
とにかく全力応援ですね!

フィギュア五輪最終予選会2025のペアエントリー&SP滑走順・・結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Jiaxuan ZHANG / Yihang HUANG (中国)
※PB:176.09(62.94/113.15)
※アジアンOP:190.23(63.70/126.53)
自己ベスト更新!
66.68 9
2 Camille KOVALEV / Pavel KOVALEV (フランス)
※PB:179.85(63.98/115.87)
※仏マスター:178.34(65.41/112.93)
自己ベスト更新!
64.28 10
3 Karina AKOPOVA / Nikita RAKHMANIN (アルメニア)
※PB:174.84(65.20/109.64)
63.85 2
4 Yuna NAGAOKA / Sumitada MORIGUCHI
長岡柚奈/森口澄士(日本)
※SP:Goodbye Yellow Brick Road(継)/FS:Tree of Life
※PB:192.77(66.27/126.50)
(木下杯で更新)
予定:3Tw sbs3Lo th3S
実施:3Tw3 sbs3Lofall th3S2ft
トリプルツイストは加点もりもり!
しかし、sbs3Loは転倒で、スロー3Sは着氷詰まって両足着氷に・・・
リフトはすばらしい!レベル4!
デススパイラルはレベル3!
ステップはレベル4!
スピンはレベル4!
ジャンプでミスは出ましたが、ほかは十分すばらしかったです!
スケーティングは別格でした!
PCSは全組中トップです!
フリーガンバ!
演技動画コメ記事コメ全文記事(有料)
62.68 11
5 Anna VALESI / Martin BIDAR (チェコ)
※PB:なし
57.17 2
6 Sofiia HOLICHENKO / Artem DARENSKYI (ウクライナ)
※PB:168.55(59.34/111.35)
※ロンバル:135.77(44.88/90.89)
2025年6月末の状況・・・
57.17 8

SPリザルトSPプロトコル

ペアの結果が出ました!
ゆなすみは、逆転で見事総合3位!
そしてペアの五輪残り枠をゲットできたのが、アルメニア、中国、日本の3カ国です!
日本はすでに1枠持っているので、2枠目ゲット!
おめでとうございます!

フィギュア五輪最終予選会2025のペアFS滑走順・結果&総合結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Jiaxuan ZHANG / Yihang HUANG (中国)
※PB:176.09(62.94/113.15)
※アジアンOP:190.23(63.70/126.53)
自己ベスト更新!
191.52
SP 66.68
FS 124.84
11
2 Karina AKOPOVA / Nikita RAKHMANIN (アルメニア)
※PB:174.84(65.20/109.64)
自己ベスト更新!
186.84
SP 63.85
FS 122.99
9
3 Yuna NAGAOKA / Sumitada MORIGUCHI
長岡柚奈/森口澄士(日本)
※SP:Goodbye Yellow Brick Road(継)/FS:Tree of Life
※PB:192.77(66.27/126.50)
(木下杯で更新)
予定:3Tw sbs3Lo2A2A sbs3T th3Lo th3S
実施:3Tw2 sbs3Lo堪A2A sbs3T美 th3Lo2ft th3Shd
今日はトリプルツイストのランディングに少しミス・・・
ジャンプは3Tは綺麗!
ほかはサイドバイサイドもスローもちょっとずつミスが・・・
でも大きくは影響しないミスです!
リフトはすべてすばらしい!
オールレベル4!
スピンはレベル4!
デススパイラルはレベル2!
コレオは最高!
ミスあっても最後まで諦めず、よく頑張りましたね!
すばらしい演技でしたよ!
そして最終滑走を待たずに五輪枠ゲットが確定しました!!!!
演技動画五輪出場が決まった瞬間の動画コメント(英語)コメ記事コメ全文記事(有料)一夜明けコメ記事一夜明けコメ全文記事(有料)帰国後コメ記事帰国後コメ全文記事(有料)
世界選手権でSP落ちしたとき、長岡選手はもうやめようと思った、と・・・森口選手が必死に引き止め、3日間話し合って、五輪最終予選会までは頑張ろうとなったようです!続けてよかったですね!
178.66
SP 62.68
FS 115.98
8
4 Camille KOVALEV / Pavel KOVALEV (フランス)
※PB:179.85(63.98/115.87)
※仏マスター:178.34(65.41/112.93)
171.58
SP 64.28
FS 107.30
10
5 Sofiia HOLICHENKO / Artem DARENSKYI (ウクライナ)
※PB:168.55(59.34/111.35)
※ロンバル:135.77(44.88/90.89)
自己ベスト更新!
169.41
SP 57.17
FS 112.24
6
6 Audrey SHIN / Balazs NAGY (アメリカ)
※PB:170.21(59.64/111.99)
158.66
SP 53.99
FS 104.67
5

総合リザルトFSリザルトFSプロトコル



アイスダンス

アイスダンスエントリー(8/28更新版)
※8/28にプラスコナヤ/シチク組OUT
※9/7にマンニ/ロスリスバーガー組OUT、パオリーノ/テューバ組IN
エントリー:20組 →19組
五輪残り枠は4枠

出場組から自己ベスト順に上位のみ抜き出しました!
リトアニア、中国は問題なさそうですが、ほかは混戦!
うたまさは7番手です!
自己ベスト更新は必須になりますが、応援の力で後押ししましょう!

アイスダンスRDの結果が出ました!
レベルの高い演技が多かった中、うたまさは4位発進!
しっかり予選通過ラインにいます!
フリーも思い切り演じられますように!
全力応援しましょう!

フィギュア五輪最終予選会2025のアイスダンスエントリー&RD滑走順・・結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Allison REED / Saulius AMBRULEVICIUS (リトアニア)
※PB:203.37(81.19/122.64)
※ボレロ:197.50(76.31/121.19)
80.95 19
2 Holly HARRIS / Jason CHAN (オーストラリア)
※PB:179.53(71.58/108.75)
※ボレロ:181.68(72.59/109.09)
自己ベスト更新!
73.35 18
3 Milla Ruud REITAN / Nikolaj MAJOROV (スウェーデン)
※PB:172.56(66.87/105.69)
マヨロフ弟選手はシングルからアイスダンスに転向して頑張ってますね!
勝ち抜ければ、2カテで五輪出場です!
自己ベスト更新!
69.30 10
4 Utana YOSHIDA / Masaya MORITA
吉田唄菜/森田真沙也(日本)
※SP:Stomp To My Beat&Butterfly/FS:トゥーランドット
※PB:171.59(68.94/103.27)
※オンタリオ:163.07(65.03/98.04)
※木下杯:161.06(62.81/98.25)
SqTwW4+SqTwM4 GOEプラス
SlLi4 GOEプラス
PSt3 GOEプラス進化すごい!
MiStW1+MiStM2 GOEプラス
ChRS1 GOEプラス
GOEをしっかりもらえるオールグリーン演技!
今季一番と言えるすばらしい演技でしたね!
冒頭ツイズルで勢いに乗りましたね!
エネルギー溢れるパフォーマンスでした!
終始スピードが落ちないスケーティングも最高です!
自己ベスト更新ってすごい!
演技動画コメ記事コメ全文記事(有料)
69.14 16
5 Sofia VAL / Asaf KAZIMOV (スペイン)
※PB:170.50(66.67/103.83)
※Dordrecht:176.67(69.74/106.93)
自己ベスト更新!
68.35 12
6 Shiyue WANG / Xinyu LIU (中国)
※PB:196.75(77.45/119.30)
ひさしぶりに演技を見ましたが、めっちゃ楽しい!
リウ選手の羽生さんお姫様抱っこをまた見たいですw
67.59 4
7 Mariia IGNATEVA / Danijil Leonyidovics SZEMKO (ハンガリー)
※PB:174.95(71.75/105.70)
※ロンバル:159.23(62.33/96.90)
64.58 13
8 Carolane SOUCISSE / Shane FIRUS (アイルランド)
※PB:171.67(69.52/103.63)(アイルランド移籍以降)
※PB:181.39(73.32/110.06)(2019カナダ所属時)
※Dordrecht:160.08(65.27/94.81)
64.53 15

RDリザルトRDプロトコル

アイスダンスの結果が出ました!
うたまさは総合7位となり、惜しくも五輪枠獲得ならず・・・
それでも最高の演技を魅せてくれました!
結果、ペアの残り枠を獲得したのは、リトアニア、オーストラリア、スペイン、中国の4カ国です!
おめでとうございます!

フィギュア五輪最終予選会2025のアイスダンスFD滑走順・結果&総合結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Allison REED / Saulius AMBRULEVICIUS (リトアニア)
※PB:203.37(81.19/122.64)
※ボレロ:197.50(76.31/121.19)
198.73
RD 80.95
FD 117.78
19
2 Holly HARRIS / Jason CHAN (オーストラリア)
※PB:179.53(71.58/108.75)
※ボレロ:181.68(72.59/109.09)
自己ベスト更新!
183.50
RD 73.35
FD 110.15
18
3 Sofia VAL / Asaf KAZIMOV (スペイン)
※PB:170.50(66.67/103.83)
※Dordrecht:176.67(69.74/106.93)
170.32
RD 68.35
FD 101.97
15
4 Shiyue WANG / Xinyu LIU (中国)
※PB:196.75(77.45/119.30)
168.83
RD 67.59
FD 101.24
14
5 Milla Ruud REITAN / Nikolaj MAJOROV (スウェーデン)
※PB:172.56(66.87/105.69)
168.60
RD 69.30
FD 99.30
17
6 Mariia IGNATEVA / Danijil Leonyidovics SZEMKO (ハンガリー)
※PB:174.95(71.75/105.70)
※ロンバル:159.23(62.33/96.90)
167.73
RD 64.58
FD 103.15
13
7 Utana YOSHIDA / Masaya MORITA
吉田唄菜/森田真沙也(日本)
※SP:Stomp To My Beat&Butterfly/FS:トゥーランドット
※PB:171.59(68.94/103.27)
※オンタリオ:163.07(65.03/98.04)
※木下杯:161.06(62.81/98.25)
ChSt1 GOEプラス →その後、アテンションが付いた・・・
アテンションが付いた理由
RoLi4 GOEプラス
OFTW2+OFTM3 GOEプラス →その後、OFTW1+OFTM3に下がった・・・
CuLi4+CuLi4 GOEプラス
DSp4取れた GOEプラス
ChHy1 GOEプラス
DiStW2+DiStM1 GOEプラス
SyTwW4+SyTwM4 GOEプラス
ChLi1 GOEプラス
見事オールグリーン演技!
しかも、攻めまくりました!
やれることはすべてやれたと思います!
緊張マックスだったはずですが、最高の演技です!
ぐっと来ました!
しかし、スコア出て、演技終えた時点で総合4位・・・
PCSがいまいち伸びなかった感じかな・・・
結果、FDで7位、総合7位でした・・・
五輪枠逃して悔しいでしょうけど、すぐ目の前まではありました!
十分すばらしい進化です!
ドキドキワクワクをありがとうございます!
演技動画コメ全文記事(有料)
167.63
RD 69.14
FD 98.49
16

総合リザルトFDリザルトFDプロトコル

以下、コメントを残せますが、誹謗中傷、選手のイメージを下げる書き込みは避けていただけますようお願いします。コメントは管理人の判断で削除する場合もあることをご了承くださいm(_ _)m

コメント

  1. いるか より:

    管理人様

    速報お疲れ様でした・・・いろんな涙あふれる大会でしたね。

    今更ですが、最新情報の
    ■9/19の情報1
    ↑ペトロシャン選手レポ記事記事
    ■9/19の情報2
    ↑グメンニク選手レポ記事記事
    と、リンク名が記事記事になっています。

    また、
    女子FS&総合結果の赤文字部分、
    AIベラルーシ→AINベラルーシではないでしょうか。

    そして、
    ステファニア・ヤコヴレヴァ選手のフリー演技動画がリーヤン・チャン選手のものになっているようです。

    ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 管理人 管理人 より:

      いるかさん

      間違いを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
      終わっても振り返ることがあるので助かります。
      早速修正しました。

  2. ぱぁからのぴぃ より:

    前にどこかで触れられていたらすみませんなのですが、何故シングル競技は男女共に29枠なのでしょうか?今まで30枠だったのですごく疑問に思ってます…今回も30枠だったら後一歩のとこで落ちた選手出れたんじゃないのって思うと不憫です…

    • 管理人 管理人 より:

      ぱぁからのぴぃさん

      最初に枠数が発表されたとき、私も不思議に思って調べたのですが、ISU公式にはIOCの要請により枠数が減ったとしか書かれていません。
      近年の五輪は出場人数を減らすなどしてコスト削減に取り組んでいますので、ISUが「1枠減らすから、それでいい?」と訊いて、IOCが「それでいいよ」となったとしか思えません。
      当初イタリアのサプライズ枠があるとか、考えたのですが、そういうこともなさそうです。

  3. トリプルアクセルプリンセス より:

    管理人様、こんばんは。
    今日はショート貯金&レベル取りの重要性を再認識した日でしたね!
    ブライン選手、最後のスピンミスがなければ多分五輪枠取れてたと思います。
    たかがレベル1つ、されどレベル1つという感じでした。それ以外はすばらしかっただけにもったいないですが、今大会大躍進でしたね。
    ユーシャン選手は4T回避が功を奏しましたね!
    ここで守りに入るんだ?と思いましたが、結果的に大正解だったと思います!こちらも今大会でインパクトを残してくれました!
    ヒョンギョム選手、個人的に今回1番印象に残りました。ノーミス演技でワールドの雪辱にも成功し、まさに神演技でしたね!キスクラでの嬉し涙も印象的でした!
    ドノヴァン選手はいつも楽しませてくれますねw
    ミスはありましたが、五輪に行くべき選手だと思います!w
    グメンニク選手は言うまでもなくさすがでしたね!
    回転不足が多くて3連が入らなかったので思ったほどは出なかったのですが、それでもさすがロシア、という感じでした!
    アイスダンスのうたまさは枠取りには失敗しましたが、それでもスケオタの心には永遠に残るようなすばらしい演技でした。もともと推しでしたが、今回でさらに推しカップルになりました!
    そして、カップル競技は強くない、シングルだけと言われてきた日本がついにペアで五輪2枠ですよ!歴史が大きく動いた瞬間ですね。ゆなすみすばらしかったです!
    ゆなすみにもうたまさにも「感動をありがとうございました」と言いたい大会でした!今後彼らにお会いすることがあればこの大会のこともお声かけしようと思います!
    この大会はたくさんドラマがあって、スケオタの心に深く刻み込まれるような大会でしたね!
    現地観戦できて本当によかったです!

    • 管理人 管理人 より:

      トリプルアクセルプリンセスさん

      最終日の感想ありがとうございますm(_ _)m

      私は今はうれしさと哀しさが同居していて、頭の中が整理されていない状態です。
      全日本の後も、いつもこんな感じになるなと思い出しました。

      誰もミスしたくてミスしているわけじゃなく、緊張とやる気がが入り混じった状態で、それをコントロールしながら、最良の結果を求めて全力で演技しているのだと思います。
      それで結果が出ますが、結果は結果にすぎません。
      結果と結果の点をつないだときに幸せに感じられるかどうかが大事なんだと思います。
      私はいつもそんなふうに考えて、なんとなく頭の中を整理していますw

      全選手みんながよく頑張りました。
      トリプルアクセルプリンセスさんも現地観戦お疲れ様でした。

  4. トリプルアクセルプリンセス より:

    管理人様、こんにちは。
    うたまさすばらしかったですね!
    スケールが大きく、すべてのエレメンツが素晴らしかったです!
    五輪枠は取れませんでしたが、このプレッシャーでオールグリーン演技をしてきたことは自信につながると思いますし、スケオタたちに感動を与えてくれましたね!
    ワンリウとレイマヨは懐かしい気持ちになりました。
    思い出しました。リウ選手と羽生さんが仲良しだったこと、そしてリウさんがお姫様抱っこをしていたことをw
    そしてリーアンもすばらしかったです。
    アリソン選手がクリスさんの写真を見せてくれた時は涙が溢れてきました。
    クリスさんもきっとどこかで見てくれていますね。日本の後輩たちのすばらしい演技と妹の優勝を(涙)

  5. まつこ より:

    いつも的確に情報を一覧にして頂き、ありがとうございます。今シーズンもお世話になります。
    女子シングル、上位3人皆素晴らしいのですが、ルナヘンとグバノワのオリンピックに賭ける気持ちの強さ、それを本番に出し切るメンタルの強さに感動しました。ルナヘンのネックレスが既に五輪!ペトロシャンはさすがにテクニック的には上手なんだけど、そういう意味で訴えてくるものがまだまだですね。それでも点数が出てしまうのはまあスポーツだから仕方ないか。強敵が山ほどいるので、日本女子のみなさん、強い気持ちで頑張ってほしいです。

    • 管理人 管理人 より:

      まつこさん

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      女子の上位陣はすばらしかったですね。
      とくにヘンドリックス選手とグバノワ選手の演技には感動しましたね。

      ペトロシャン選手については、わりと適正に採点されていると私は感じました。
      TESを稼ぐのはさすがですが、最近のPCSの傾向についてはまだまだ対策ができてないのかな、と。
      坂本選手は高難度ジャンプなくても230点出しますが、現時点ではそのポテンシャルはないかなと思いました。
      複数の高難度ジャンプを安定して決めてくるようになってきたら、わからないですけどねw
      五輪まではまだもう少し先です。
      楽しみながら追っていきましょう。

  6. くうみん より:

    フィギュアスケート速報にはいつもお世話になっています。
    いよいよ五輪のメンバーが決まってきて、ドキドキが始まりましたね。
    ペトロシャン選手ってどんな滑りをするのか楽しみでしたが、昨夜のフリーの演技動画がSPのようです。できればFSの演技動画を観たいのでよろしくお願いします。

    • 管理人 管理人 より:

      くうみんさん

      リンク間違えすいませんm(_ _)m
      修正しましたのでご覧ください。

      • くうみん より:

        お疲れのところ早速ありがとうございました。凄いライバルが続々と現れていますね。とても18歳とは思えないほど。
        秋風と共にフィギュアスケートシーズンの到来にワクワクしていますが、管理人様の健康が心配です。ご無理をなさいません様に。楽しみにしています。

      • 管理人 管理人 より:

        くうみんさん

        お気遣いあいがとうございますm(_ _)m
        今週あたりはギリギリですが、一応レッドラインは超えないようにしていますw

  7. トリプルアクセルプリンセス より:

    管理人様、こんばんは。
    ペアのゆなすみ枠取れて良かった!
    見ているこっちにまで緊張感が伝わってきました。
    ノーミスとは行かなかったですが、緊張の中で実力を出しきった、という感じがして感動しました。パーフェクト演技はもちろん好きですが、こういう演技も大好物です。
    女子は上位3名がさすがでしたね。
    この3人はここにいてはいけないような存在だと思いますw
    ユーロチャンピオン2人とロシアチャンピオンの実績は伊達じゃなかったですね!
    ペトロシャン選手が多回転を組み込まなかったのは意外ですが、これは「多回転入れなくても高い点出せるよ!」という意味なのでしょうか。
    4位のサフォノワ選手もすばらしかったですね。久しぶりに演技を見ましたが、やはりいい選手ですね。なんか昔と違う雰囲気でしたがw
    もう1枠はなんとリーヤン選手でしたね。
    今まで全然知らない選手でしたが、SPもFSもすばらしい演技でした。地元声援の後押しもあって、見事に五輪枠をゲットしましたね!これは中国中が盛り上がりそう!
    惜しくも五輪枠に届かなかったヤコフレワ選手も今大会で大躍進でした。リーヤン選手、ヤコフレワ選手はこの大会で一気に知名度を上げましたね。今季のシンデレラガール候補?
    男子はグメンニク選手がさすがでした。FSでクワド4種5本構成をやるかもとのことで、すごく楽しみです。
    カリージョ選手は盛り上げてくれましたね!最終滑走の選手がアップテンポの曲でノーミスしてくると次の競技もその盛り上がりのまま競技が始まる気がします。
    ピトー選手もすばらしかったですね!フランスは3枠になりそうです!
    この3選手が抜けましたね!
    4位以下は僅差なのでまだ読めないです。11位まで6点差ほどで、さらに13・16・17はクワド持ちなので完全にフリー勝負ですね。
    明日はうたまさを全力応援ですね!
    自分の演技をしっかりして五輪枠をもたらしてくれることに期待しましょう!

    • 管理人 管理人 より:

      トリプルアクセルプリンセスさん

      2日目競技の感想ありがとうございますm(_ _)m
      一発勝負の予選会は観戦に力が入りますね。
      AINの選手はアウエーを想定しての対策なんだと思いますが、それでもメンタルがすばらしいです。
      あと可能なら、質問を競技に制限して取材も受けてもらえるといいのに・・・と思いました。
      最終日はうたまさの応援ですね。
      応援の力をすべて使い果たしますw

      • トリプルアクセルプリンセス より:

        はい、たとえAINだったとしてもロシア選手の出場に反対する方はいそうですからね…
        今日はうたまさを全力応援しましょう!
        そしてここからは昨日の続きですw
        ヤコフレワ選手はチャーミングな振り付けで盛り上げてくれましたね!
        少し変曲プロでしたが、そこさえも楽しませるための魂胆な気がしましたw
        それ以外ではやはりタイガード選手が印象的でした。
        まさに熟練の表現力でしたね!
        表現面ではレジェンドだと思います!
        今季がラストシーズンのようですが、まだまだ見たい選手です。
        ゴメス選手も少し乱れ気味でしたが頑張ってくれましたね。ゴメス選手もなかなか良い選手なので今後に期待したいです。

  8. しげる より:

    管理人様
    ゆなすみ決めましたね!!!
    3連続はゆなちゃんが繋げれてなかったらコバレフ組と分からなかったですね!
    本当によくつけてくれました!!
    明日はアイスダンス!
    うたまさ全力応援!

    • 管理人 管理人 より:

      しげるさん

      今週はぎりぎりで速報しているので、休み時間すら取れず、お返事遅くなってすいませんm(_ _)m
      ゆなすみはすばらしかったですね。
      もちろん、世界選手権で枠をゲットできるのが一番よかったのかもしれませんが、最後の最後の戦いでもぎとるというのは、やはり感動が違います。
      しかも、完璧でなくとも目一杯やったことがひしひしと伝わる演技でした。
      まさにこれこそ勇気と希望です。
      ゆなすみは、きっと持ってるカップルですねw
      うたまさも全力応援しましょう。

  9. しげる より:

    管理人様
    ペアはいよいよ決着のフリー!
    シンプルに自己べで換算すると1位なので完璧に近い演技をすれば確実にいけると思います!
    ループは修正して練習では決まってるのでそのまま!スロージャンプも勇気をだして片足で降りて欲しい!
    絶対できる!

  10. マトカ より:

    管理人さま いつも楽しく読ませていただいてます。
    もうすぐ開幕でも
    ISUのyoutube は残念ながら,ジオブロックかかってました

    • 管理人 管理人 より:

      マトカさん

      まあ予想通りです。
      ジオブロックかからなかったら、むしろ手違いなのでw
      しょうがないですね。

  11. いるか より:

    管理人様

    お疲れ様です!

    最新情報の■9/17の情報2ですが、
    うたまさがうたしんと表記されています。

    また、男子SPの滑走順ですが、
    マウリツィオ・ザンドロン選手の滑走順が10になっていますが、ここは20ではないでしょうか。

    ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

    いよいよ(ますます)忙しくなりますね、応援しております!

    • 管理人 管理人 より:

      いるかさん

      間違いを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
      早速修正しました。

      今週のかぶりはやってみないとどうなるかわからないのですが、パニックに陥ったらすいませんw

      • いるか より:

        管理人様

        お疲れ様です!最新情報の■9/17の情報2の修正ありがとうございます。ですが、今度は
        うたまさが「うたまさん」になっています。惜しい!
        お忙しいところ恐縮ですが、お時間のある時にでも(ないか・・・)ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

      • 管理人 管理人 より:

        いるかさん

        惜しいって・・・・w
        起きてすぐの時間なら、修正できます。
        早速修正しましたm(_ _)m

  12. てる より:

    いよいよ五輪予選会が始まりますね。
    ゆなすみは、大丈夫じゃないかと思ってますが、
    うたまさも、これまで以上のベストスコアが出せるように頑張って欲しいですね。
    そして、ロシアのペトロシャンは、おそらく五輪出場権は獲得するのでないかと思ってますが、
    五輪で、高難度ジャンプを跳べるかですね、年齢的に。
    ソトニコアがソチ五輪でロシア女子初の金メダルを取って以降、ロシア女子の五輪出場時の年齢は、15歳〜18歳ぐらいで、
    高難度ジャンプを跳んでいたのは、15〜17歳ぐらいまでの子なので、
    今すでに18歳になっているペトロシャンは一番の年長さんになるので、
    今回の予選会では跳べたとしても、五輪で跳べるのか、気になるところではありますが、
    今回は、跳ぶのかどうか、跳ばない構成としても、高い技術を見せてくるのでしょうか。
    ウクライナ侵攻の終わる気配が全くない今、ロシア選手の参加については賛否がありますが、
    それでも、どんな演技をするのか、気になります。

    • 管理人 管理人 より:

      てるさん

      ペトロシャン選手は少なくとも直近に出た2月の試合までは複数の高難度ジャンプを跳んでいました。
      跳ばないとしたら、安全策(あるいは怪我?)なんじゃないかなと思います。
      五輪まで引き続き跳べるかどうかはわからないですけどね。
      しかし、ペトロシャン選手はたくさん報道されているのに、グメンニク選手はほとんど報道されない不思議さw

      いろいろ楽しみはありますが、一番の注目はゆなすみとうたまさですね。
      とにかく応援しましょう。

  13. しげる より:

    いよいよ始まりますね!
    YouTubeライブがそのままあることを願います笑
    アデリナペトロシャンは曲かけで数年前のマイケル・ジャクソンを戻すようです!
    うたまさも調子いいみたいですしゆなすみも木下のがキープ出来てればいけます!
    ふぁいと

    • 管理人 管理人 より:

      しげるさん

      名前間違っていましたので、修正しておきましたw
      ジオブロックはかかるかもしれないですが、YouTubeライブは間違いなくありますよ。
      とにかく今回はひたすら応援ですね。

      > アデリナペトロシャンは曲かけで数年前のマイケル・ジャクソンを戻すようです!

      記事に書いてあっても、意外に読者様には届いてないのだなと反省します・・・

  14. いるか より:

    管理人様

    お疲れ様です!

    ライスト情報のスカパー!番組配信ですが、
    テレ朝チャンネルが2か所、テレ朝チャネルになっています
    (「そのほか、」で始まる冒頭の部分と、囲みの見出しの2か所です)。

    また、最新情報の9/17の情報ですが、
    ゆなすみがゆなしみになっています。

    ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 管理人 管理人 より:

      いるかさん

      間違いを教えていただきありがとございますm(_ _)m
      早速修正しました。

  15. しわトム より:

    こんにちは

    今週、いよいよ五輪最終予選会ですね。
    ゆなすみの2人は一番手というだけでなく、木下グループ杯の得点は世界選手権2025のペア競技の8位と9位の間の得点で、多少のルール改正もあっているので、単純比較はできないと思いますが、世界のトップ10に入るくらいまで成長されていて、無事に予選を通過される事を祈るのみです。NHK杯も楽しみです(^^)

    昨夜のNHKのニュースウォッチ9のスポーツコーナーで予選会に挑むゆなすみのインタビューと練習の様子が報道されました。
    自分たちに試練を与えてくれた“悪魔“(森口選手の表現)であったトリプルツイストは、2人で強くなるためのきっかけをくれたこと、リンク外の練習を増やされ、取材当日の曲かけ練習で5回とも成功されたこと、予選後に多分2人で泣くけど嬉し泣きしたいことが主な内容です。
    NHKプラスで視聴できます。

    また、15日のめざましテレビでロンバルディア杯の住吉りをん選手の優勝が報じられましたが、確認は難しいと思います。

    今週からブロック大会も始まりますが、来週以降はジュニアグランプリ、各CS大会と色々な大会が重なり、大変かと思いますが、ご自愛のうえ、速報よろしくお願いいたします(._.)

    • 管理人 管理人 より:

      しわトムさん

      NHKのニュースウォッチ9のゆなすみ特集については、すでに最新情報で紹介し、NHKプラスのリンクも付けてています。
      とにかくゆなすみもうたまさも全力応援ですね。

      • しわトム より:

        完全カレンダーばかりを見ており、予選会の最新情報見落としていました。カレンダーに全て記載されると莫大な量になりますね。申し訳ありませんでしたm(_ _)m。

        2組とも万全の状態で試合に挑まれ、納得いく演技されることを願いながら応援しようと思います。

        これからもよろしくお願いします(._.)

  16. y_yoshi より:

    先程バンコクのジュニアグランプリの男子フリーで中田の採点後に、ISU YouTubeの年配の方の実況者が「北京でお会い出来るのを楽しみにしています」と言っていたので、もしかしたらオリンピック最終予選もYouTubeでやってくれるかも知れません。

    • 管理人 管理人 より:

      y_yoshiさん

      おー、テッドさんがそんなことを!
      年配の方の実況者はテッドさんですね!
      私は聴き逃しましたが、それならISU YouTubeでライブ配信やってくれそうですね!
      早速記事に追記しました!
      情報提供ありがとうございましたm(_ _)m

      • y_yoshi より:

        若い方がマークさんでしたかね。そっちじゃない方なのでテッドさんですか。
        アンカラのJGPで岡に優勝インタビューしていたり、昨年のGPFで男子フリーの6分練習中に、客席に陣取った日本選手達を映した映像に「What a great shot」と言っていた方です。

        ライスト情報に追記されたんですね。もしも無かった場合の事を考えると恥ずかしいので、出来ましたら確定してからの方が良いのかも知れませんが、管理人さんのブログなので我々にはどうこう言えません。

      • 管理人 管理人 より:

        y_yoshiさん

        はい、若くないほうががテッドさんですね。

        確定とは書いてないですが、ちょっと恥ずかしかったですかね・・・
        ハズレることもありますものね・・・
        なので、y_yoshiさんの名前は外しておきました。
        とりあえずこれでいいですかね?
        (オープンに相談したら、コメント見た方にはバレバレですがw)

      • y_yoshi より:

        ありがとうございます。
        改めてテッドさんの〆のコメントを訳してみましたので載せておきます。

        マークとテッドは北京に移動し、オリンピック予選大会を中継します。ISU公式YouTubeチャンネルでぜひご覧ください。
        その後、アゼルバイジャンのバクー、ポーランドのグダニスクを経て、2025年ジュニアグランプリシリーズ最終戦はアブダビで開催されます。
        ISUスタッフ一同を代表し、テッド・バートンとマーク・ヘンリーがお届けしました。ご視聴ありがとうございました。引き続きご注目ください。表彰式もご覧いただけます。
        北京でのご視聴をお待ちしております。

      • 管理人 管理人 より:

        y_yoshiさん

        訳ありがとうございますm(_ _)m
        ライスト部分に付けたリンク見ませんでしたかね?
        情報としては、これで十分だと思います。
        正式に決まれば、情報が長くなるので消してしまいますが・・・

  17. アナスタシア より:

    管理人さま

    いつも有益な情報をいただき、ありがとうございます。
    テレ朝チャンネル2の9月番組表によれば、本大会を生中継してくださるようです。

    • 管理人 管理人 より:

      アナスタシアさん

      すごい情報を教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
      びっくりすると同時に、ガッツポーズしましたw
      早速追記しました。

  18. しげる より:

    管理人様
    選手たちも追い込んでいる時だと思うけど本当にゆなすみうたまさは勝ち取って欲しい!!
    あまり詳しくないけどペアはアジアとアルメニア、アイスダンスはヨーロッパが強敵かな?
    正直ペアでアメリカはチャンハウとスイハンが出ると思ってたらどっちもシードでびっくり!
    アメリカはシンナギ!正直ゆなすみとどっちが上か分からないけど五輪ラインは175点くらいかな?成長した姿を見せて欲しい!
    うたまさはツイズルが課題だと思うから克服してノーミスして勝ち取って欲しい!アイスダンスも170後半くらいになりそう

    • 管理人 管理人 より:

      しげるさん

      応援コメントありがとうございますm(_ _)m
      私もペアアイスダンスには詳しくないのですが、あとでもう少し情報を足してみようかなと思っています。
      あくまで参考程度ですけど・・・
      忙しくないときにやりますので、しばらくお待ちください。

      • 管理人 管理人 より:

        しげるさん

        ペア・アイスダンスに情報を追記しました。

  19. トリプルアクセルプリンセス より:

    管理人様、こんにちは。
    女子ヘンドリックス選手、グバノワ選手、ペトロシャン選手、サフォノワ選手と200点超えも狙える強い選手が4人いるので実質1枠の争いですね。
    もしスウェーデン(タイガード選手)がその1枠に入った場合は自己ベストの関係でミラノ枠を放棄する可能性が高いので6枠目にも注目しましょう。
    個人的にはノルウェー(ミアリサゴメス選手)も
    面白いんじゃないかなと思います。実は、昨季のISU公認大会のシーズンベストはグバノワ選手に次いで2位です。
    男子はロシア(グメンニク選手)フランス(ピトー選手)、韓国(ヒョンギョム選手)、ドイツ(ガルトゥング選手)ば問題なさそうです。こちらも1枠争いになりそうですね。
    個人的にもう1枠はイスラエル(クーペマン選手)を推したいです。今季初戦のクランベリーカップでは4Lz、4S、4T×2とクワド4本構成に挑んでいます。4Lzは跳んだのか微妙なラインですし、3本は失敗していますが…
    ただクワド4本決めたらグメンニク選手は超えられるかわかりませんが2位にはなれると思います。他にはメキシコ(カリージョ選手)、アルメニア(ダニリアンツ選手)、イギリス(アップルビー選手)、ウクライナ(マルサック選手)辺りが候補になりそうです。
    ペアのゆなすみは今大会出場するカップルの中ではシーズンベスト、自己ベスト共に3位以内入っているのでよほど失敗しない限り大丈夫そうですね!
    今季からツイストリフトがトリプルツイストになるので、まだ伸び代があります!ノーミスすれば190〜200ぐらい行くかもしれませんね!
    アイスダンスのうたまさは自己ベスト、シーズンベストともに4位に入れていないので厳しい戦いになると思いますがいずれも6位前後なのでノーチャンスというわけではないです!リトアニア(リーアン)は今大会出場選手の中では自己ベスト・昨季シーズンベストともに圧倒的なので実質3枠になりそうです!(余談ですが、リーアンの女性・アリソンリード選手はリード3きょうだいの末っ子(兄と姉がキャシーさんとクリスさん)です)
    こういう時こそ応援の力ですね!中国なら現地観戦できそうなので現地行く予定です!
    応援しましょう!

    • 管理人 管理人 より:

      トリプルアクセルプリンセスさん

      予選通過予想ありがとうございますm(_ _)m
      一発勝負なので、どうなりますかね・・・
      今はJGPで忙しいので、私もまた改めて考えたいと思います。
      現地に行く予定なのですね。
      ぜひぜひ応援の力で後押しをお願いします。

  20. マリンブルー より:

    管理人様
    いつも情報ありがとうございます。

    ベラルーシの選手について
    ペア・アイスダンスの認可はありませんでした
    とありますが
    ベラルーシは、アイスダンスの選手は認可されてエントリーされています(ペアは申請しなかった)

    男子のところに記載されているヴィクトリヤ・プラスコナヤ(ベラルーシ)と
    女子のところに記載されいるウラジスラウ・シチク(ベラルーシ)は、アイスダンスの選手です。
    シングルの補欠選手は、1名のみです。

    アイスダンスはリトアニア組、オーストラリア組が有力で、復帰した中国組も気になりますね。
    うたまさは、RD70点の壁を突破してほしいです。

    ペアもアメリカ組と中国組が有力で、ロシアから移籍したアルメニア組も気になります。
    ゆなすみはコーチが変わって、さらに進化した演技が見たいですね。

    • 管理人 管理人 より:

      マリンブルーさん

      情報ありがとうございますm(_ _)m
      ペア・アイスダンスはまだまだ詳しくないので情報助かりました。
      間違えていた部分は、早速修正しました。

      ゆなすみ、うたまさはとにかく全力応援ですね。

  21. ふう より:

    管理人さま

    いつもシーズンにはこちらの情報にお世話になっております♪(感謝)

    女子エントリー&SPと男子エントリー&SP各表の1行目、男女表記が逆になっていることに気がつきましたのでお知らせいたします

    • 管理人 管理人 より:

      ふうさん

      あららら・・・今日までその大きな間違いに気づきませんでしたw
      早速修正しました。
      教えていただき助かりました。

  22. しげる より:

    管理人様
    日本出場種目ですが
    アイスダンスはリーアン(リトアニア)が出れば抜きん出てるかな?という感じですが他は170点台のベストのカップルが多いと思うのでうたまさ含めてどうなるか楽しみです!
    ペアはアメリカ(チャンハウかな?)が200点前後出せるペアもいるので抜けてるかな?他の国はアイスダンス同様170点台のペアが多いのでそこの争いが楽しみ!
    ゆなすみもベストは170台ですが3ツイストを入れてショートはアクセルラッソーリフトにすると思うので190くらい出せる力はあると思います!
    どっちとも混戦になりそうですが勝負強さを出して勝ち取って欲しい

    • 管理人 管理人 より:

      しげるさん

      記事アップしたばかりなのに、早速のコメントありがとうございますm(_ _)m
      ペアアイスダンスは簡易速報なので、情報助かります。
      日本の2組とって難しい戦いになるのは間違いないですが、きっとこの大会に焦点を合わせてきていると思います。
      応援の力で20点底上げしたいですねw

      • しげる より:

        うたまさ素晴らしい4位!本当に接戦だから全力で!!
        ゆなすみも上位と僅差の4位!
        フリーの爆発力はありますからぜひ順位上げてオリンピックを!
        ペトロシャン選手は68点!まだまだ上がりますね笑

      • 管理人 管理人 より:

        しげるさん

        一発勝負の胃が痛くなる緊張をひさしぶりに味わいました。
        うたまさもゆなすみもすばらしかったです。
        フリーは全力で応援するだけですね。

        ペトロシャン選手については、演技見てもまだ謎が多いですw
        本大会ではなく、五輪金を狙える選手かどうかという意味ですw

タイトルとURLをコピーしました