GPSグランプリシリーズ2023-2024の日程・アサイン等の情報速報
2023年10月末からフィギュアスケートの「グランプリシリーズ2023-2024(GPS・GPシリーズ)」の試合が始まります。
2023-2024シーズンのグランプリシリーズは、スケートアメリカ2023(アメリカ大会)、スケートカナダ2023(カナダ大会)、フランスグランプリ/フランス杯2023(フランス大会)、中国杯(中国大会)2023、エスポーグランプリ2023(フィンランド大会)、NHK杯2023(日本大会)の計6大会で構成されます。
本記事では「GPS2023アサイン(エントリー/出場選手)」の発表を中心に、GPS最新情報について速報でお伝えします。
その後は、IN/OUT情報を更新するとともに、チケット情報、スケジュール情報などを随時追記していきます。
ということで、2023-2024シーズン前半戦を存分に楽しみましょう。
※9/6にNHK杯2023のTBD枠選手確定
※6/28 23:00にアサイン発表!
Contents
グランプリシリーズ2023のアサインについて
グランプリシリーズは、アサイン(割り当て)というシステムを採っています。
6つ大会はカテゴリーごとに出場数(男女は12名)が決まっていて、一定の条件をもとに割り当てていくということです。
どの選手がどの大会にアサインされるかは、毎季やきもきするところです。
このアサインについての情報をまとめます。
出場資格を持つ選手一覧
6月28日にアサインの発表がありましたので、記事を閉じました。
見たい方は、開いてご覧ください。
”記事を開く”
一応選考基準はありますが、選考過程については完全にグレーなので、アサインが出てから、「この選手は選ばれて、この選手は選ばれてない」ということが例年ありますw
男子 |
---|
日本男子のシード&招待選手は計9名 各国の最大枠は各大会3枠×6大会=18名なので、この9名が全員2枠獲得した場合、残り枠はありません・・・ 鍵山優真選手、三宅星南選手はどうなるか・・・ |
1.シード選手(世界選手権2023で6位以内)/2枠保証 |
宇野昌磨(1位)(日本)、チャ・ジュンファン(韓国)、イリア・マリニン(アメリカ)、ケヴィン・エイモズ(フランス)、 ※ジェイソン選手はGPSスキップ、キーガン選手は現役引退を発表していますので、繰り上がりの8位まで記載 ※上位より出場大会優先権有り (1~3位、4~6位の選手同士は出場大会が重なることは有りません) |
2.招待選手(世界選手権2023で7~12位)/2枠保証 |
マッテオ・リッツオ(イタリア)、アダム・シャオ・イム・ファ(フランス)、ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)、ダニエル・グラッスル(イタリア)、デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)、ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン) ※繰り上がりの14位まで記載 |
3.招待選手(世界ランキングで24位以内)/1枠保証 ※すでに記載した選手を除く |
佐藤駿(10位)(日本)、三浦佳生(11位)(日本)、山本草太(12位)(日本)、ニコライ・メモラ(イタリア)、 ※ヴィンセント選手は学業専念のため、たぶん休養 ※モリシ選手は6/6に現役引退報道・・・ ↑男子世界ランキング |
4.招待選手(シーズンベストスコアで24位以内)/1枠保証 ※すでに記載した選手を除く |
島田高志郎(11位)(日本)、壷井達也(18位)(日本)、ガブリエレ・フランジパニ(イタリア)、イ・シヒョン(韓国)、片伊勢武アミン(23位)(日本) ※その他、枠が埋まらなかった場合、75位まで選ばれる可能性あり (吉岡希は43位、中村俊介は44位、三宅星南は47位、 ↑男子2022-2023シーズンスコアランキング |
5.招待選手(JGPF2022優勝&ジュニアワールド2023メダリスト)/選考対象 |
JGPF:ニコライ・メモラ(イタリア) JWC:三浦佳生(1位)(日本)、 ※ロッシ選手はジュニア残留を発表 |
6.その他 |
◎過去の世界選手権で6位以内を獲った選手は、1シーズン以上休養しても、カムバックルールを利用して出場可 (日本選手対象:鍵山優真) ◎開催国は無条件で3名まで招待可 |
女子 |
---|
日本女子のシード&招待選手は計7名 各国の最大枠は各大会3枠×6大会=18名なので、この7名が全員2枠獲得しても残り4枠あり 樋口新葉選手はカムバックルールを利用すれば2試合出場可? 紀平梨花選手、松生理乃選手もどうなるか気になるところ・・・ |
1.シード選手(世界選手権2023で6位以内)/2枠保証 |
坂本花織(1位)(日本)、イ・ヘイン(韓国)、ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)、イザボー・レヴィト(アメリカ)、三原舞依(5位)(日本)、キム・チェヨン(韓国) ※上位より出場大会優先権有り (1~3位、4~6位の選手同士は出場大会が重なることは有りません) |
2.招待選手(世界選手権2023で7~12位)/2枠保証 |
ニコル・ショット(ドイツ)、キミー・レポンド(スイス)、ニーナ・ペトロキナ(エストニア)、渡辺倫果(10位)(日本)、ニーナ・ピンザローネ(ベルギー)、アンバー・グレン(アメリカ) |
3.招待選手(世界ランキングで24位以内)/1枠保証 ※すでに記載した選手を除く |
キム・イェリム(韓国)、アナスタシア・グバノワ(ジョージア)、エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)、ユ・ヨン(韓国)、マデリン・シーザス(カナダ)、オードリー・シン(アメリカ)、リンゼイ・ソーングレン(アメリカ)、 ※ジア選手はシニア年齢に達せず ※シェルバコワ選手、ワリエワ選手はISU国際大会に出場できず ↑女子ワールドスタンディング |
4.招待選手(シーズンベストスコアで24位以内)/1枠保証 ※すでに記載した選手を除く |
※島田選手、中井選手、ユジェ選手はシニア年齢に達せず ※その他、枠が埋まらなかった場合、75位まで選ばれる可能性あり (紀平梨花は25位、 ↑女子2022-2023シーズンスコアランキング |
5.招待選手(JGPF2022優勝&ジュニアワールド2023メダリスト)/選考対象 |
JGPF: JWC: ※全員シニア年齢に達せず |
6.その他 |
◎過去の世界選手権で6位以内を獲った選手は、1シーズン以上休養しても、カムバックルールを利用すれば出場可 (日本選手対象:樋口新葉) ※ただ、樋口選手は昨季シーズン全休ではなく、ロンバルディア杯2022に出場しているので、対象にならないかもしれません・・・・ ◎開催国は無条件で3名まで招待可 |
アサイン発表日予想
6月28日にアサインの発表がありましたので、記事を閉じました。
見たい方は、開いてご覧ください。
”記事を開く”
ただし、いくつかの情報から、予想することは可能です。
まず過去のアサイン発表日については以下の通り。
年 | 発表日 | 備考 |
---|---|---|
2013年 | 6/3(月) | 五輪シーズンにより発表が早い |
2014年 | 6/27(金) | |
2015年 | 6/15(金) | |
2016年 | 7/1(月) | |
2017年 | 5/26(金) | 五輪シーズンにより発表が早い |
2018年 | 6/29(金) | |
2019年 | 6/30(日) | |
2020年 | 10/1(土) | コロナの影響で発表が遅い |
2021年 | 6/30(水) | 五輪シーズンだが、コロナの影響により発表は遅かった・・・ |
2022年 | 7/22(金) | ロステレ杯と中国杯の代替え開催地がなかなか決まらず、発表が遅くなった・・・ |
2023年 | 6月末? | どうなるか・・・ |
五輪シーズンのアサイン発表日は早いのですが、それ以外のシーズンは「6月末の発表」でほぼ一定化しています。
一応来やすい曜日としては、金曜夜~土曜、もしくは日曜夜~月曜のようです。
発表はいつ来るか?
最近は事前に発表日に関するフライング情報が出てきます。
もし出てくれば、速報で記載します。
楽しみに待ちましょう!
アサイン発表フライング情報
6月28日にアサインの発表がありましたので、記事を閉じました。
見たい方は、開いてご覧ください。
”記事を開く”
6/27に「GPS選考に関する会合」がローザンヌで開催されるとの情報があります。
ということは、予想通り6月末にはアサイン発表来る?
Someone on FSU is saying the GP selection meeting is taking place June 27 in Lausanne. Fingers crossed we get assignments by end of June.
— ナちゃん (@QuadAxel3Toe) June 23, 2023
[情報2]
6/28の夕方に「アサインはおそらく今日リリースされる」との情報がありました。
ISU拠点があるローザンヌと日本とは7時間の時差がありますので、6/29 7:00まで「今日」という扱いになると思います。
ドキドキw
Wait is over ? @ISU_Figure is expected to release #GPFigure designations perhaps today. I will keep you posted ! @AnythingGOE @goldenskate @europeonice @skatingpj @BevSmithWrites @olyphil @LynnRutherford @rockerskating @sywtwfs
— Paul Peret (@paul_peret) June 28, 2023
6/28にアサイン発表!!!
6月28日(水)23時にアサインが発表になりました!
鍵山優真選手、樋口新葉選手は2枠もらえました!
紀平梨花菜選手は1枠もらえました!
日本は男女ともに全大会で最大枠の3枠もらえました!
クラコワ選手は1枠・・・
アサイン見た選手の反応w
アサイン見て流石に「なんでやねん」って草太に送りました
— Kazuki Tomono (25)🍜 (@naniwatomono) June 28, 2023
仲良し♪ちゃうねん勝負やねん
もぅ(照)— Kazuki Tomono (25)🍜 (@naniwatomono) June 28, 2023
以下、公式発表リンクです。
GPS2023カテゴリー別アサイン一覧リンク | |
---|---|
ISUグランプリスリーズ2023まとめページ | |
男子 | 女子 |
ペア | アイスダンス |
※なお、NHK杯の開催地が札幌(Sapporo)と書かれていますが、間違いだと思います! |
各大会欄に出場選手一覧を追記、そして早見表も記載しました。
(今後、OUT、IN、TBDの更新があると思いますので、随時修正します)
グランプリシリーズ2023の最新情報
グランプリシリーズ2023に関する最新情報が出てきましたら追記していきます。
[7/6]テレ朝GPS2023特設サイトがアップ
7月6日にグランプリシリーズ/グランプリファイナル2023の特設サイトがアップ。
今季もテレ朝で放送&ライブ配信してくれるのは確定ですね。
あとはどのくらい力を入れてくれるか・・・
→ テレ朝GPS2023特設サイト
[7/11]ISUアナウンスメント発表
7月11日にISUよりグランプリシリーズ/グランプリファイナル2023のアナウンスメントが出てきました。
滑走順等、基本ルールについて書かれています。
→ GPS/GPF2023/24アナウンスメント
10月8日にGPS出場選手記者会見
10月8日にグランプリシリーズ2023出場選手の記者会見記者会見があります。
こちらテレ朝チャンネル2で生中継があります。
◎テレ朝チャンネル2
今月開幕!フィギュアスケート グランプリシリーズ2023 記者会見[生放送]
10月8日(日) 11:40~12:40
※参加予定選手:宇野昌磨、鍵山優真、山本草太、坂本花織、樋口新葉、三浦璃来/木原龍一
本記者会見後には例年通り、NHK杯2023出場選手の記者会見もあり、ライブ配信があると思われます。
時間的には「13:00~」ですかね?
(詳細判明次第追記しますが、以下ページが更新されて発表があると思われます)
↑NHK杯公式サイト
その他、10月にテレ朝チャンネル2でGPS特集がありますので紹介。
◎テレ朝チャンネル2
フィギペディア ~GPシリーズ2023開幕直前スペシャル~
10月15日(日) 11:00~13:00
グランプリシリーズ2023のアサイン早見表
グランプリシリーズ2023のアサインが発表になりましたので、主な男女出場選手の大会出場早見表を作成しました。
選手 | スケアメ | スケカナ | フランス | 中 国 杯 | エスポー | NHK杯 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本男子&ライバル海外男子一覧表 | ||||||
佐藤駿 | ● | ● | ||||
壷井達也 | ● | ● | ||||
吉岡希 | ● | |||||
友野一希 | ● | ● | ||||
山本草太 | ● | ● | ||||
三浦佳生 | ● | ● | ||||
島田高志郎 | ● | ● | ||||
鍵山優真 | ● | ● | ||||
片伊勢武アミン | ● | |||||
宇野昌磨 | ● | ● | ||||
マリニン | ● | ● | ||||
エイモズ | ● | ● | ||||
リトヴィンツェフ | ● | ● | ||||
ヴァシリエフス | ● | ● | ||||
シャイドロフ | ● | ● | ||||
リッツオ | ● | ● | ||||
ジュンファン | ● | ● | ||||
シャオイムファ | ● | ● | ||||
ボーヤン | ● | ● | ||||
メモラ | ● | ● | ||||
グラッスル | ● | ● | ||||
ブリッチギー | ● | ● | ||||
プルキネン | ● | ● | ||||
日本女子&ライバル海外女子一覧表 | ||||||
千葉百音 | ● | ● | ||||
吉田陽菜 | ● | ● | ||||
河辺愛菜 | ● | ● | ||||
坂本花織 | ● | ● | ||||
渡辺倫果 | ● | ● | ||||
紀平梨花 | ● | |||||
住吉りをん | ● | ● | ||||
樋口新葉 | ● | ● | ||||
三原舞依 | ● | ● | ||||
青木祐奈 | ● | |||||
レヴィト | ● | ● | ||||
ヘンドリックス | ● | ● | ||||
ペトロキナ | ● | ● | ||||
ユヨン | ● | ● | ||||
グレン | ● | ● | ||||
ソヨン | ● | ● | ||||
クラコワ | ● | |||||
シーザス | ● | ● | ||||
シン | ● | ● | ||||
チェヨン | ● | ● | ||||
× | × | |||||
ソーングレン | ● | ● | ||||
レポンド | ● | ● | ||||
グバノワ | ● | ● | ||||
ヘイン | ● | ● | ||||
ピンザローネ | ● | ● | ||||
イェリム | ● | ● | ||||
テネル | ● | ● | 選手 | スケアメ | スケカナ | フランス | 中 国 杯 | エスポー | NHK杯 |
GPS第1戦 アメリカ大会/スケートアメリカ2023
フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2023の初戦となるスケートアメリカ2023(アメリカ大会)の概要です。
スケートアメリカ2023(アメリカ大会) ISU Grand Prix of Figure Skating Skate America 2023 |
|
---|---|
開催場所 | テキサス州/アレン アレン・イベントセンター(Credit Union of Texas Event Center) ↑会場サイト|地図 |
日程 | 2023年10月19日(木)~10月22日(日) |
スケジュール | ※速報記事に記載 |
観客有無 | 有観客 ※開催地は銃撃事件があった場所であり、今は喪に服しているので、チケット販売は少し待ってほしいと5/11に公式発表 ※そして7/9にオールイベントチケットが販売開始 (単日チケットは8/1より販売開始) ↑チケット販売ページ |
テレビ放送 | ※速報記事に記載 |
サイト | ISUサイト|公式サイト|アナウンスメント(9/1発表) |
出場選手一覧 → エントリー一覧 |
|
---|---|
■男子(最大12名) | |
日本選手 | 佐藤駿、壷井達也、吉岡希 |
海外選手 | ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)、スティーブン・ゴゴレフ(カナダ)、ケヴィン・エイモズ(フランス)、ニカ・エガーゼ(ジョージア)、デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)、アンドレアス・ノルデバック(スウェーデン)、イリア・マリニン(アメリカ)、マキシム・ナウモフ(アメリカ)、アンドリュー・トルガシェフ(アメリカ) |
■女子(最大12名) | |
日本選手 | 千葉百音、河辺愛菜、吉田陽菜 |
海外選手 | ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)、シャンイー・アン(中国)、ニーナ・ペトロキナ(エストニア)、ウィ・ソヨン(韓国)、ユ・ヨン(韓国)、エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)、アンバー・グレン(アメリカ)、イサボー・レヴィト(アメリカ)、クレア・セオ(アメリカ) ※8/30にアメリカTBDにセオ選手IN |
■ペア(最大8組) | |
日本選手 | 三浦璃来/木原龍一 |
海外選手 | ペア一覧 |
■アイスダンス(最大10組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | アイスダンス一覧 |
【スケジュール/ライスト見どころ/滑走順/結果速報】 → スケートアメリカ2023速報 ※一緒に楽しみましょう! |
GPS第2戦 カナダ大会/スケートカナダ2023
フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2023の2戦目となるスケートカナダ2023(カナダ大会)の概要です。
スケートカナダ2023(カナダ大会) Grand Prix of Figure Skating Skate Canada International 2023 |
|
---|---|
開催場所 | バンクーバー ダグ・ミッチェル・サンダーバード・スポーツ・センター 会場サイト|地図 |
日程 | 2023年10月26日(木)~10月29日(日) |
スケジュール | 詳細スケジュール(7/28版) ※日本時間で記載(現地+16時間) ◎10/27(金) 02:00~08:05 初日公式練習 ◎10/28(土) 06:00~07:29 女子SP 07:50~09:08 アイスダンスRD 10:00~ オープニングセレ 10:45~11:50 ペアSP 12:10~13:39 男子SP ◎10/29(日) 05:15~07:02 女子FS 07:25~08:56 アイスダンスFD アイスダンス・女子表彰式 10:00~11:17 ペアFS 11:37~13:24 男子FS 男子・ペア表彰式 ◎10/30(月) 06:00~08:30 エキシビション |
観客有無 | 有観客 ※4/28よりオールイベントチケット販売開始 ↑チケット販売ページ |
テレビ放送 | 未定 |
サイト | ISUサイト|公式サイト|アナウンスメント(8月発表) |
出場選手一覧 → エントリー一覧 |
|
---|---|
■男子(最大12名) | |
日本選手 | 三浦佳生、友野一希、山本草太 |
海外選手 | ウェスリー・チウ(カナダ)、コンラッド・オーゼル(カナダ)、ローマン・サドフスキー(カナダ)、ミハイル・セレフコ(エストニア)、マーク・ゴロニツキー(イスラエル)、マッテオ・リッツォ(イタリア)、ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)、チャ・ジュンファン(韓国)、リアム・カペイキス(アメリカ) |
■女子(最大12名) | |
日本選手 | 紀平梨花、坂本花織、渡辺倫果 |
海外選手 | サラ モード・デュピュイ(カナダ)、カイヤ・ルイター(カナダ)、マデリン・シーザス(カナダ)、 ※8/23にショット選手はGPSを辞退発表(今季休養する模様・・・) ↑ソース ※8/31にメイテ選手IN |
■ペア(最大8組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | ペア一覧 |
■アイスダンス(最大10組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | アイスダンス一覧 |
GPS第3戦 フランス大会/フランスグランプリ2023
フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2023の3戦目となるフランスGP 2023(フランス大会)の概要です。
2年前までは「Internationaux de France (フランス国際)」だったのですが、昨季からは「Grand Prix de France (フランスグランプリ)」に変わっています。
フランスグランプリ2023(フランス大会) ISU Grand Prix of Figure Skating Grand Prix de France 2023 |
|
---|---|
開催場所 | アンジェ アンジェアイスパルク(Angers ICEPARC) 会場サイト|地図 |
日程 | 2023年11月2日(木)~11月5日(日) |
スケジュール | 詳細スケジュール(8/10版) ※日本時間で記載(現地+8時間) ◎11/2(木) 19:00~25:05 初日公式練習 ◎11/3(金・祝) 21:00~22:29 女子SP 23:00~24:18 アイスダンスRD ◎11/4(土) 00:45~02:14 男子SP 02:45~03:50 ペアSP 21:00~22:47 女子FS 23:10~24:41 アイスダンスFD ◎11/5(日) 01:02~02:49 男子FS 03:10~04:27 ペアFS 男子・全カテ表彰式 22:30~25:00 エキシビション |
観客有無 | 有観客 ※9/19よりチケット販売開始(公式練習チケットあり) ↑チケット販売ページ |
テレビ放送 | 未定 |
サイト | ISUページ|公式ページ|アナウンスメント(9/1発表) |
出場選手一覧 → エントリー一覧 |
|
---|---|
■男子(最大12名) | |
日本選手 | 鍵山優真、片伊勢武アミン、島田高志郎 |
海外選手 | ボーヤン・ジン(中国)、アダム・シャオ・イム・ファ(フランス)、リュック・エコノミド(フランス)、TBD2(フランス)、ダニエル・グラッスル(イタリア)、ニコライ・メモラ(イタリア)、ルーカス・ブリッチギー(スイス)、 イリア・マリニン(アメリカ)、カムデン・プルキネン(アメリカ) ※フランスTBD1にエコノミド選手IN(なぜ一人だけIN?) |
■女子(最大12名) | |
日本選手 | 千葉百音、樋口新葉、住吉りをん |
海外選手 | ニーナ・ピンザローネ(ベルギー)、ヤンナ・ユルキネン(フィンランド)、リア・セルナ(フランス)、マイア・マッザラ(フランス)、ロリーヌ・シルト(フランス)、アナスタシア・グバノワ(ジョージア)、イ・ヘイン(韓国)、キミー・レポンド(スイス)、イサボー・レヴィト(アメリカ) ※9/11にフランスTBDにマッザラ選手、シルト選手IN |
■ペア(最大8組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | ペア一覧 |
■アイスダンス(最大10組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | アイスダンス一覧 |
GPS第4戦 中国大会/中国杯2023
フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2023の4戦目となる中国杯2023(中国大会)の概要です。
中国はコロナゼロ政策を取っていたこともあり、しばらく開催中止が続き、今季は実に2020年以来の3年ぶりの開催となります。
中国杯2023(中国大会) ISU Grand Prix of Figure Skating – Cup of China 2023 ※中国名:2023中国杯世界花滑大奖赛 |
|
---|---|
開催場所 | 重慶 在重庆巴南·华熙文化体育中心 ↑ソース|会場サイト |
日程 | 2023年11月9日(木)~11月12日(日) |
スケジュール | 詳細スケジュール(7/31版) ※日本時間で記載(現地+1時間) ◎11/9(木) 11:00~17:05 初日公式練習 ◎11/10(金) 15:50~ オープニングセレモニー 16:30~17:48 アイスダンスRD 18:10~19:39 女子SP 20:00~21:29 男子SP 21:50~22:55 ペアSP ◎11/11(土) 15:30~17:01 アイスダンスFD 17:30~19:17 女子FS 19:40~21:27 男子FS 22:00~23:16 ペアFS 全カテ表彰式、 ◎11/12(日) 15:30~18:00 エキシビション 21:00~24:00 クロージングバンケット |
観客有無 | 有観客 ※8/28より通し券チケット先行発売、9/15より一般発売 ↑販売ページ (ただし、日本から買えるのかどうかよくわかりません・・・購入は自己責任でお願いします) |
テレビ放送 | 未定 |
サイト | ISUページ|公式ページ|アナウンスメント(9/1発表) |
出場選手一覧 → エントリー一覧 |
|
---|---|
■男子(最大12名) | |
日本選手 | 友野一希、宇野昌磨、山本草太 |
海外選手 | デヴィッド・ダイ(中国)、ボーヤン・ジン(中国)、フー・ジャン(中国)、アダム・シャオ・イム・ファ(フランス)、ガブリエレ・フランジパニ(イタリア)、ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)、イ・シヒョン(韓国)、ルーカス・ブルサード(アメリカ)、ジミー・マー(アメリカ) ※8/17に中国TBD枠の3名がIN |
■女子(最大12名) | |
日本選手 | 三原舞依、渡辺倫果、吉田陽菜 |
海外選手 | ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)、マデリン・シーザス(カナダ)、シャンイー・アン(中国)、ホンイー・チェン(中国)、イ・ジュウ(中国)、ニーナ・ペトロキナ(エストニア)、キム・イェリム(韓国)、オードリー・シン(アメリカ)、ブレイディ・テネル(アメリカ) ※8/17に中国TBD枠の3名がIN |
■ペア(最大8組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | ペア一覧 |
■アイスダンス(最大10組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | アイスダンス一覧 |
GPS第5戦 フィンランド大会/エスポーグランプリ2023
フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2023の5戦目となるエスポーグランプリ2023(フィンランド大会)の概要です。
もともとはロステレコム杯の開催予定でしたが、2022年4月25日にISUは解除を宣言するまではロシアで国際大会を開催しないことを決定。
この措置によりISUが代替え地を募集したところ、昨季に引き続きフィンランドが入札しました。
エスポーグランプリ2023(フィンランド大会) ISU Grand Prix of Figure Skating Grand Prix Espoo 2023 |
|
---|---|
開催場所 | エスポー エスポーメトロアリーナ |
日程 | 2023年11月16日(木)~11月19日(日) |
スケジュール | 詳細スケジュール(7/31版) ※日本時間で記載(現地+7時間) ◎11/16(木) 17:00~23:03 初日公式練習 ◎11/17(金) 20:00~21:29 男子SP 21:50~22:45 ペアSP ◎11/18(土) 00:00~01:29 女子SP 01:50~03:08 アイスダンスRD 19:30~21:17 男子FS 21:40~22:57 ペアFS 男子・ペア表彰式 ◎11/19(日) 00:30~02:17 女子FS 02:40~04:11 アイスダンスFD 女子・アイスダンス表彰式 21:00~23:30 エキシ |
観客有無 | 有観客 ※オールイベントチケットは「5月16日10:00~ (EEST) =日本時間16:00~」に販売開始 ※すべてのチケットは9月1日に販売開始 ↑チケット販売ページ |
テレビ放送 | 未定 |
サイト | ISUサイト|公式ページ|アナウンスメント(9/1発表) |
出場選手一覧 → エントリー一覧 |
|
---|---|
■男子(最大12名) | |
日本選手 | 三浦佳生、佐藤駿、島田高志郎 |
海外選手 | ウラジミール・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)、アルレット・レバンディ(エストニア)、マカー・スンツェフ(フィンランド)、 ※8/24にフィンランドTBDの代わりにマー選手IN |
■女子(最大12名) | |
日本選手 | 河辺愛菜、坂本花織、住吉りをん |
海外選手 | ヤンナ・ユルキネン(フィンランド)、オーナ・オウナスヴオリ(フィンランド)、ネラ・ペルコネン(フィンランド)、ロリーヌ・シルト(フランス)、キム・チェヨン(韓国)、ユ・ヨン(韓国)、キミー・レポンド(スイス)、スター・アンドリュース(アメリカ)、アンバー・グレン(アメリカ) ※8/18にフィンランドTBD枠の3名がIN |
■ペア(最大8組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | ペア一覧 |
■アイスダンス(最大10組) | |
日本選手 | なし |
海外選手 | アイスダンス一覧 |
GPS第6戦 日本大会/NHK杯2023
フィギュアスケートGPS(グランプリシリーズ)2023の6戦目となるNHK杯2023(日本大会)の概要です。
昨季NHK杯は第5戦でしたが、今季は最終戦(第6戦)になります。
NHK杯2023(日本大会) ISU Grand Prix of Figure Skating NHK Trophy 2023 |
|
---|---|
開催場所 | 大阪 東和薬品RACTABドーム |
日程 | 2023年11月23日(木)~11月26日(日) |
スケジュール | 詳細スケジュール(6/16版) ◎11/23(木) 10:00~16:10 初日公式練習 ◎11/24(金) 07:00~11:30 2日目公式練習 12:25~13:46 アイスダンスRD 14:15~15:49 女子SP 16:15~17:23 ペアSP 19:00~20:34 男子SP ◎11/25(土) 06:30~11:20 3日目公式練習 11:50~13:23 アイスダンスFD 13:50~15:40 女子FS 女子&アイスダンス表彰式 17:10~18:29 ペアFS ペア表彰式 19:30~21:20 男子FS 男子表彰式 ◎11/26(日) 13:20~16:00 エキシビション 19:00~22:00 クロージングバンケット |
観客有無 | 有観客 |
チケット情報 | ※7/18に発表 ◎プレイガイド先行販売:8月1日(火)10:00 ~ 8月5日(土)23:59 ◎一般販売(先着):8月28日(月)10:00 ~ ↑公式チケットページ|FAQページ|ぴあ (ぴあ販売ページのリンクは販売日に出てきます) |
テレビ放送 | 未定 |
サイト | ISUサイト|公式サイト(6/21アップ)|公式Twitter|アナウンスメント(9/1発表) |
日本の「NHK杯TBD枠派遣選考会」は、7/30~31に関空アイスアリーナで行われました。
出場選手一覧 → エントリー一覧 |
|
---|---|
■男子(最大12名) | |
日本選手 | 鍵山優真、宇野昌磨、壺井達也 ※9/6にTBDに壺井選手IN |
海外選手 | ミハイル・セレフコ(エストニア)、リュック・エコノミド(フランス)、ニカ・エガーゼ(ジョージア)、ガブリエレ・フランジパニ(イタリア)、ダニエル・グラッスル(イタリア)、イ・シヒョン(韓国)、デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)、ルーカス・ブリッチギー(スイス)、カムデン・プルキネン(アメリカ) |
■女子(最大12名) | |
日本選手 | 樋口新葉、三原舞依、青木祐奈 ※9/6にTBDに青木選手IN |
海外選手 | ニーナ・ピンザローネ(ベルギー)、アナスタシア・グバノワ(ジョージア)、 ※8/23にショット選手はGPSを辞退発表(今季休養する模様・・・) ↑ソース ※8/31にジーグラー選手IN |
■ペア(最大8組) | |
日本選手 | 三浦璃来/木原龍一、長岡柚奈/森口澄士 ※9/6にTBDにゆなすみIN |
海外選手 | ペア一覧 |
■アイスダンス(最大10組) | |
日本選手 | 小松原美里/小松原尊 |
海外選手 | アイスダンス一覧 |
グランプリファイナル2023
グランプリシリーズ(GPS)2023の上位選手によって優勝者を決めるグランプリファイナル(GPF)2023の概要です。
シニア(GPF)とジュニア(JGPF)が同日程となります。
もともとオルレアン(フランス)で開催予定でしたが、開催不可となり、代替開催地募集中して、3/21に北京(中国)で確定しました。
↑ISU記事
GPFグランプリファイナル2023 ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2023 |
|
---|---|
開催場所 | 中国/北京 会場未定 |
日程 | 2023年12月6日(木)~12月10日(日) |
スケジュール | 未定 |
観客有無 | 未定 |
サイト | ISUサイト |
グランプリファイナル出場選手一覧 | |
---|---|
■男子(GPSポイント上位6名) | |
日本選手 | |
海外選手 | |
■女子(GPSポイント上位6名) | |
日本選手 | |
海外選手 | |
■ペア(GPSポイント上位6組) | |
日本選手 | |
海外選手 | |
■アイスダンス(GPSポイント上位6組) | |
日本選手 | |
海外選手 |
ジュニアグランプリファイナル出場選手一覧 | |
---|---|
■男子(6名) | |
日本選手 | 中田璃士 |
海外選手 | フランソワ・ピトー(フランス) |
■女子(6名) | |
日本選手 | 中井亜美 |
海外選手 | |
■ペア(6組) | |
日本選手 | |
海外選手 | |
■アイスダンス(6組) | |
日本選手 | |
海外選手 |
GPS/GPF2023のチケット&ツアー情報
グランプリシリーズ2023とグランプリファイナル2023のチケット・ツアー情報です。
なお、英語が得意な方は、開催地の公式サイトから購入する方法もあります。
こちらは各大会の項目に記載します。
日本開催の大会(NHK杯)とグランプリファイナル(GPF)は、チケット情報が出てきましたら大会項目に記載するようにします。
とりあえずチェックすべきリンクを貼っておきますね。
(具体的には書きませんが、随時チケット&ツアー情報がアップされますので、観戦予定のある方はマメにチェックをお願いします)
GPS/GPFを取り扱うチケット会社 |
---|
ワールドスポーツコミュニティ → フィギュアスケート観戦チケットページ|Twitter |
GPS/GPFを取り扱うツアー会社 |
---|
パーパスジャパン → フィギュアスケート観戦ツアーページ|Twitter |
HIS → フィギュアスケート観戦ツアーページ|H.I.S.フィギュアスケートTwitter |
JTB → フィギュアスケート観戦ツアーページ|JTBスポーツTwitter |
KNT → フィギュアスケート観戦ツアーページ |
フィギュアスケート2023-2024の完全スケジュールカレンダー
※緊急情報があった場合、こちらの該当日に記載しています。
以下、コメントを残せますが、誹謗中傷や選手のイメージを下げるコメントは避けていただけますようにお願いします。 もしショッキングな情報を書く場合、ソースを示していただけると有り難く存じます。 管理人の判断で削除する場合もあることもご理解いただけると助かりますm(_ _)m
初コメです。
アサイン発表からあと10日で3ヶ月、もう一度深く見ようと思ってみてみました。
ただ、「友野選手と山本選手のやりとりが面白かった!」という感想にしか辿り着かなかったので、他の被りを見てみました。
国違いますが、グラッスル、 ブリッチギー、プルキネン3選手が同じ大会に出場しますねw
あとは、片伊勢武アミン、メモラ、吉岡希3選手がシニア転向で、GPS出場ですね!
今年もGPSは要注目です!
始まるのが楽しみですね
桑戸アクセルさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
世代別に成長を見ていくのも面白いですね。
青木祐奈選手のNHK杯追加アサイン、本当にめでたい!
素晴らしい資質を持ちながらケガなどでなかなか結果が残せず、、、でもMFアカデミーに移籍した昨年全日本の活躍は記憶に新しいものです。
初のGPSがNHK杯だなんて、涙涙です、、、
みもみもさん
本当にそうですね!
大学4年生で初GPSですからね!
遅咲きは難しい競技の中、とても勇気をもらえます!
デールマン選手がスケートカナダエントリーなくて悲しいです。また三原選手は今年も4戦目と6戦目という日程に…昨シーズンのイギリス、フィンランドよりは移動が少なくてまだ少しはいいのかな?坂本選手は世界選手権がカナダモントリオールなのでスケートカナダ来るかもとは思ってました(坂本選手1度もカナダの大会出たことないかも?)がNHK杯じゃないのは驚きです、ヘンドリックス選手がフランス大会でないのも驚きです。
クローバーさん
スケカナは自国選手をTBDにせずに、一気に発表してきましたね!
デールマン選手がいなかったので、クローバーさんは残念に思っているかな・・・と想像していました・・・
アサインは選考過程がグレーなので、もんもんとすることがありますねw
ついにアサイン発表されましたね~
鍵山選手が2枠取れて良かったです
ただ一つ穿った見方をすると、nhk杯の選手が三原選手、樋口選手、宇野選手、鍵山選手と明らかに国内で知名度が高い選手を集めた気がするなぁと感じてます。
ともさん
アサイン出ましたね!
鍵山選手、樋口選手が2枠取れたのはよかったですね!
アサインを見て次に思ったのが、誰より希望が通るはずの坂本選手がNHK杯を選んでいないことでした・・・
本人が納得していることならいいな、と・・・
まちに待ちました。アサインきた〜!!!!
これからin/outはあるかと思いますが今シーズンも楽しみ!
rinrinさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
GPアサインが来ると、もう新シーズンが始まるだなあと思いますねw
選手には無事スタートを切って欲しいですね!
管理人様、こんばんは。
トップページの『2023-2024全大会日程・結果一覧』をクリックするとこちらのページにとんでしまうのでリンクの修正をお願いします。
トップページに関することだとどこで報告すればいいかわからなかったので、こちらのページにて報告させていただきました。
みるくちょこらさん
あらら・・・リンクが間違っていたことに気が付かなかったです。
早速修正しました。
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
管理人様
アサイン情報、今から待ち遠しいです。
ところで、
「GPS第5戦 日本大会/NHK杯2023」は第6戦ではないでしょうか(Contentsも)。
また、「GPS第4戦 中国大会/中国杯2023」「GPS第5戦 フィンランド大会/エスポーグランプリ2023」「GPS第6戦 日本大会/NHK杯2023」の各紹介文、
「3戦目となる中国杯」→4戦目
「3戦目となるエスポーグランプリ」→5戦目
「5戦目となるNHK杯」→6戦目
ではないでしょうか。
ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m
いるかさん
あらら・・・そんなにも間違いが・・・
昨季の記事ををひな形にしていたための修正忘れですね・・・
早速修正しました。
いつも教えていただき助かりますm(_ _)m
管理人様
こんにちは(^^♪毎日情報ありがとうございます。
またまた一回で気づけって感じなんですが、、、
女子の最初の枠の2行目
この9名が→「この7名が」だと思います。
7名×2枠=14枠だから、18枠あると4枠余るよってことですよね?
すみません、なんか小出しみたいに気づいてしまって。
ご確認のほど、よろしくお願い致します。
PS. World Standingは本当にどっちを見ているんですかね~?どこにも記載がないのも不思議ですよね~。
beautiful skyさん
記載間違いを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
書いている私でも気づけないことが多いので、順次でも教えていただけたら嬉しいです。
早速修正しました。
> PS. World Standingは本当にどっちを見ているんですかね~?どこにも記載がないのも不思議ですよね~。
はい、公式記載がないことで、こちら毎年の課題になっていますw
アサイン発表後に検証しても24位以内で選ばれてなかったり、逆に24位以降でも選ばれていたりしてよくわからないです・・・
そのくらいアサインの選考過程ははグレーということですね・・・
全体的になんとなく感じているのは、力のある国の選手は選ばれやすい印象があります。
管理人様いつもありがとうございます
アサインの世界ランキングの部分ですが、昨年時点の世界ランキングを参考にする場合は鍵山選手が招待選手となるのでそちらの可能性の方が高いと思うのですが、どうでしょうか?
ともさん
私も以前は世界ランキングは「シーズン終了時点で見る」と思っていたのですが、どうやら「新シーズン開始時点で見る」という説が有力です。
海外のフィギュア通の方がそう語っているので、たぶん間違いないんじゃないかなと思います。
公式記載がないので、絶対とまでは言えませんが・・・
樋口選手はロンバルディア杯でSP、FS滑りましたがカムバックシード権の対象になるのでしょうか?1シーズン休養と言えるかが微妙かなと思います。
クローバーさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
シーズン全休ではないですから、カムバックの対象にならないですかね?
よくわからないので、補足追記しました。
管理人様
すみません、追加で気がつきました。
・男子の招待選手枠のところに、ジミーマー選手の名前がふたつあります。
Standing順に記載されていると思いますので、カムデン選手の後の名前のところが間違いだと思います。
一回で気づかなくて申し訳ございません。
beautiful skyさん
間違いチェックありがとうございますm(_ _)m
慌ててアップすると間違いがありますね・・・
ちゃんとチェックしてからアップしなきゃと思いました・・・
>・男子の「その他」のカムバックのところの名前が樋口新葉ちゃんになっています。「鍵山優真」だと思います。
>・女子の一行目が「日本男子のシード」と男子になっています。女子かなと(笑)
>・男子の招待選手枠のところに、ジミーマー選手の名前がふたつあります。
これら修正しました。
鍵山選手はカムバックルールを利用すれば、2枠アサインは大丈夫だと思うんですけどね・・・
ただ、おっしゃるように、そういうことより怪我を完全に治すことを優先してほしいですね!
管理人様
こちらも新しくありがとうございますm(_ _)m
いつものことながらの3人に関する気づきなのですが(笑)
・男子の「その他」のカムバックのところの名前が樋口新葉ちゃんになっています。「鍵山優真」だと思います。
・女子の一行目が「日本男子のシード」と男子になっています。女子かなと(笑)
日本男子すごいですよね!(女子もJuniorもすごいですが)
私もWorld Standingとシーズンbestスコアが確定した時にチェックして「鍵ちゃんヤバイな」と。World前から心配はしていたのですが、WorldによってここまでWorld Standingが下がってしまうとは!って感じで。ISUのシーズンスコアが無いのでどうなるのか。でもまずは試合に痛み無く出場できるくらいまでケガをしっかりと直してほしいというのが先なのですが。本当に日本男子素晴らしいですね!