スポンサードリンク


お知らせ
2025/5/19にサイトデザインをリニューアルしましたm(_ _)m
※何か不具合等見つけましたら、コメントにてお知らせいただけると助かります。
■2025-2026シーズン速報
フィギュア完全カレンダー
※毎日更新
2025-2026全大会日程・結果一覧 NEW!
※随時更新
シニアグランプリシリーズ2025 NEW!
※アサイン発表のだいたいの日程が判明
ミラノ・コルティナオリンピック2026 NEW!
※今季大一番向けて早めの予習を
男子新プロ2025-2026一覧 NEW!
女子新プロ2025-2026一覧 NEW!
プロスケーター新プロ2025一覧
ワールドスタンディング
※5/2に2025-2026シーズン用に更新!
歴代最高得点ランキング
アイスショー2025完全一覧
2025-2026ルール改正まとめ
■2024-2025シーズン速報
2024-2025全大会日程・結果一覧
男子新プロ2024-2025一覧
女子新プロ2024-2025一覧

ミラノ・コルティナオリンピック2026 フィギュア団体戦・個人戦の最新情報まとめ

トピックス

2026年2月6日(金)~2月22日(日)の日程で、ミラノ・コルティナオリンピック2026(第25回オリンピック冬季競技大会/Milano Cortina 2026/XXV Olympic Winter Games)のフィギュアスケート競技がイタリアで行われます。
4年に一度開催されるオリンピックは、「Competition」ではなく「Games」と表現されます。
まさに世界を巻き込んで楽しむ祭典というわけですね。

本記事はミラノ・コルティナオリンピック2026日程・スケジュール、テレビ放送、ライスト(ライブストリーミング配信)、出場国枠、出場選手動向、チケット情報など、五輪を楽しむための最新情報を随時更新していきます。
実際の試合速報については、別記事をアップするつもりです。
ぜひ一緒に楽しみましょう。

スポンサードリンク

ミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技の概要

ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026のフィギュアスケート競技の概要です。

ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026
(第25回オリンピック冬季競技大会)
フィギュアスケート競技
Olympic Winter Games 2026
Figure Skating
開催場所 ミラノ/イタリア
(正確に言うと、ミラノ近郊の「アッサーゴ」という街です)
Unipol Forum / ウニポル・フォーラム
(もともとは「Mediolanum Forum / メディオラヌム・フォーラム」という名称でしたが、2024年に金融機関のウニポルが命名権を取得しました)
収容人数:15,800
施設サイト地図
日程 2026年2月6日(金)~2月22日(日)
※公式練習除く。公式練習は1/29(木)から開始されると予想
種目&出場数 団体戦:10カ国(GPF2025までのポイントで出場国確定)
個人戦/男子:29名
個人戦/女子:29名
個人戦/ペア:19組
個人戦/アイスダンス:23組
出場日本選手 未定
(全日本選手権2025後に発表)
基本ルール 基本ルールはISUより2024年に発表になっています。
フィギュア競技の基本ルールPDF
情報サイト 公式サイト公式フィギュア競技ページISUページ
ミラノ・コルティナ五輪に向けての事前大会
1.Road to 26 Trophy
[イタリア/ミラノ]
※五輪開催会場で行われたテスト大会
(海外選手が五輪リンクを事前に経験できる唯一の機会)
結果速報記事
◎男子結果:1エイモズ261.07、2メモラ254.21、3山本草太237.47、4ヴァシリエフス226.46、5サモイロフ220.23
◎女子結果:1ペトロキナ194.11、2レヴィト188.64、3グットマン188.19、4セルナ185.61、5吉田陽菜184.02
(上記が有力選手の中で会場経験者ということになります)
2025/2/18-2/21
2.世界選手権2025
[アメリカ/ボストン]
※五輪出場枠を争うメイン大会
結果速報記事
◎男子結果:1マリニン318.56、2シャイドロフ287.47、3鍵山優真278.19、4シャオイムファ275.48、5エイモズ272.52、6佐藤駿270.56
◎女子結果:1リウ222.97、2坂本花織217.88、3千葉百⾳215.24、4レヴィト209.84、5グレン205.65、6樋⼝新葉204.58
2025/3/27-3/31
3.五輪フィギュア競技最終予選大会
[中国/北京]
※五輪出場残り枠を争う最後の大会
(ゆなすみ、うたまさは個人戦枠獲得を狙って出場すると思います!日本男女の出場はなし)
→ 結果速報記事(今後アップ予定)
2025/9/17-9/21
4.グランプリファイナル2025
[日本/愛知/IGアリーナ]
※五輪団体戦の出場10ヵ国が決まる最終戦
→ 結果速報記事(今後アップ予定)
2025/12/3-12/7
5.全日本選手権2025
[会場未定]
※日本の五輪最終予選会
(本大会だけで日本代表が決まるわけではないですが、今季もっとも胃の痛い大会になりますw)
→ 結果速報記事(今後アップ予定)
2025/12/?-12/?
(日程未定)

ミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技とテレビ放送・ライブ配信のスケジュール

ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026ののフィギュアスケート競技は「団体戦→個人戦」の順で行われます。

今回の五輪スケジュールでは、団体戦(とくにフリー)と個人戦の両方に出場するアイスダンス選手と男子選手がややハードです。
逆に女子は体力回復の余裕があります。
とはいえ、仕上げ方、調子の維持という難しさはあるかもしれません。

公式発表の競技スケジュールは、現在第8版が出ていますが、バージョンアップするたびに更新していきます。
公式スケジュール(第8版)

ミラノ・コルティナ五輪フィギュアスケート競技&テレビ放送・ライブ配信スケジュール
※競技スケジュールは日本時間で記載(現地時間+8時間)
※最終的にTV放送・ライブ配信スケジュールと併設予定
※表彰式の日程は予想を記載
日程 競技 テレビ放送・ライブ配信
2/6
(金)
[団体戦初日]
17:55~22:55
アイスダンスRD/ペアSP/女子SP
[TV放送]
[ライブ配信]
時間未定
開会式
[TV放送]
[ライブ配信]
2/7
(土)
2/8
(日)
[団体戦2日目]
03:45~06:55
男子SP/アイスダンスFD
[TV放送]
[ライブ配信]
2/9
(月)
[団体戦3日目]
03:30~07:05
ペアFS/女子FS/男子FS
[TV放送]
[ライブ配信]
2/10
(火)
[個人戦]
03:20~06:55
アイスダンスRD
[TV放送]
[ライブ配信]
時間不明
団体戦表彰式?
[ライブ配信]
2/11
(祝)
[個人戦]
02:30~06:45
男子SP
[TV放送]
[ライブ配信]
2/12
(木)
[個人戦]
03:30~07:15
アイスダンスFD
[TV放送]
[ライブ配信]
2/13
(金)
時間不明
アイスダンス表彰式?
[ライブ配信]
2/14
(土)
[個人戦]
03:00~07:15
男子FS
[TV放送]
[ライブ配信]
2/15
(日)
時間不明
男子表彰式?
[ライブ配信]
2/16
(月)
[個人戦]
03:45~06:55
ペアSP
[TV放送]
[ライブ配信]
2/17
(火)
[個人戦]
04:00~07:10
ペアFS
[TV放送]
[ライブ配信]
2/18
(水)
[個人戦]
02:45~07:00
女子SP
[TV放送]
[ライブ配信]
時間不明
ペア表彰式?
[ライブ配信]
2/19
(木)
2/20
(金)
[個人戦]
03:00~07:15
女子FS
[TV放送]
[ライブ配信]
2/21
(土)
時間不明
女子表彰式?
[ライブ配信]
2/22
(日)
04:00~06:30
エキシビション
[TV放送]
[ライブ配信]
時間未定
閉会式
[TV放送]
[ライブ配信]

ミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技の詳細スケジュール(公式練習含む)

2026年1月下旬のタイミングで、ISUより公式練習含む詳細スケジュールが発表になると思います。
出てきましたら、こちらにまとめます。

ミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技の出場国枠

ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026のフィギュアスケート競技は、以下2つの選考会によって出場国の枠が決まります。

◎世界選手権2025 (五輪メイン予選会/2025年3月終了)
◎五輪最終予選会2025 (2025年9月17日~21日開催)

出場枠を得た国は、ミニマム取得の条件はありますが、各国の選考基準によって自由に出場選手を選出できます。
すでに世界選手権2025で大半の出場枠は決まっていて、残り枠を五輪最終予選会2025で争います。
以下はメイン選考会である世界選手権で決まった出場枠のISU資料です。
ISU Communication No.2696

一つ注力すべきことは、ロシア・ベラルーシの中立選手の五輪最終予選会2025への個人戦出場が認められたことです。
ISUは両国の候補に対して、審査を行い、2025年5月14日に男女のみ承認リストを発表しました。
ペア・アイスダンスの承認はありませんでした。
両国の選手はしばらくISU認定国際大会に出場していませんが、どう評価されるかも注目です。
(ただし、予選を通過した場合の五輪への出場可否は、IOCの裁定に委ねられています)
ISU Communication No.2680(中立選手承認条件)ISU Communication No.2708(承認選手一覧)

以下、カテゴリー別に各国の枠を紹介しますね。

男子シングル

世界選手権2025で決まった出場国枠
全29枠中、24枠決定
◎3枠:日本
◎2枠:フランス☆、イタリア、ラトビア
◎1枠:韓国☆、カザフスタン☆、ジョージア☆、スイス、カナダ、アゼルバイジャン、スロバキア、スウェーデン、中国、エストニア、スペイン、ポーランド
※☆マークが有る国は最終予選会に出場して、1枠増やせる権利を持つ国です。
(ただし、枠獲得に貢献した選手は出場できません)
五輪最終予選会2025で争う出場国枠
残り5枠
◎出場枠[各1枠]:フランス、カザフスタン、ジョージアの男子+出場権を持たない国の男子+ロシア・ベラルーシ男子
+++++++++++++
※以下、ISUより出場を承認されたロシア・ベラルーシ選手
・ロシア男子:ピョートル・グメンニク、ウラジスラフ・ジキジ
・ベラルーシ男子:ワシル・バラコウスキー、ヴィクトリヤ・プラスコナヤ、ヤウヘニ・プザナウ
男子の最終五輪枠(全29枠)
※決定次第記載
◎3枠:
◎2枠:
◎1枠:

※補欠1番手国:

女子シングル

世界選手権2025で決まった出場国枠
全29枠中、24枠決定
◎3枠:アメリカ、日本
◎2枠:韓国、スイス
◎1枠:ベルギー☆、カナダ、エストニア☆、イタリア、カザフスタン、フランス、イスラエル、オーストリア、フィンランド、ルーマニア、ポーランド、ブルガリア、イギリス、リトアニア
※☆マークが有る国は最終予選会に出場して、1枠増やせる権利を持つ国です。
(ただし、枠獲得に貢献した選手は出場できません)
五輪最終予選会2025で争う出場国枠
残り5枠
◎出場枠[各1枠]:ベルギー、エストニアの女子+出場権を持たない国の女子+ロシア・ベラルーシ女子
(ルナ・ヘンドリックス選手は出場してくると予想)
+++++++++++++
※以下、ISUより出場を承認されたロシア・ベラルーシ選手
・ロシア女子:アデリア・ペトロシャン、アリーナ・ゴルバチョワ
・ベラルーシ女子:ヴィクトリア・サフォノワ、ナスタシア・シダレンカ、ウラジスラウ・シチク
女子の最終五輪枠(全30枠)
※決定次第記載
◎3枠:
◎2枠:
◎1枠:

※補欠1番手国:

ペア

世界選手権2025で決まった出場国枠
全19枠中、16枠決定
◎2枠:アメリカ☆、ドイツ、イタリア、カナダ
◎1枠:日本☆、ジョージア☆、ハンガリー☆、オーストラリア☆、ウズベキスタン☆、ポーランド、イギリス、オランダ
※☆マークが有る国は最終予選会に出場して、1枠増やせる権利を持つ国です。
(ただし、枠獲得に貢献した組は出場できません)
五輪最終予選会2025で争う出場国枠
残り3枠
◎出場枠[各1枠]:アメリカ、日本、ジョージア、ハンガリー、オーストラリア、ウズベキスタンのペア+出場権を持たない国のペア
(ゆなすみは個人戦枠獲得を狙って出場すると思います)
ペアの最終五輪枠(全19枠)
※決定次第記載
◎3枠:
◎2枠:
◎1枠:

※補欠1番手国:

アイスダンス

世界選手権2025で決まった出場国枠
全23枠中、19枠決定
◎3枠:アメリカ、カナダ
◎2枠:イギリス、フィンランド、チェコ、フランス
◎1枠:イタリア☆、スペイン☆、ジョージア☆、ドイツ、韓国
※☆マークが有る国は最終予選会に出場して、1枠増やせる権利を持つ国です。
(ただし、枠獲得に貢献した組は出場できません)
五輪最終予選会2025で争う出場国枠
残り4枠
◎出場枠[各1枠]:イタリア、スペイン、ジョージアのペア+出場権を持たない国のペア
(うたまさは個人戦枠獲得を狙って出場すると思います)
アイスダンスの最終五輪枠(全23枠)
※決定次第記載
◎3枠:
◎2枠:
◎1枠:

※補欠1番手国:

団体戦

ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026の団体戦の出場国は、全10カ国(10チーム)です。
10カ国の選出は、前季チャンピオンシップと今季GPS、GPF、JGPSの各国ポイントで争われます。
つまり、グランプリファイナル(GPF)2025の終了時点で10カ国が確定します。
選出国には条件があり、4カテゴリーのうち3カテゴリーで出場権を獲得する必要があります。
ポイント上位でもこれを満たさないと出場できません。

世界選手権2025終了時点で出場権を得た国は、以下9カ国です。
・4カテ獲得:カナダ、イタリア、アメリカ
・3カテ獲得:フランス、イギリス、ジョージア、日本、韓国、ポーランド

世界選手権2025終了時点でのポイントランキングについては計算してくれた方がいました。
世界選手権2025終了時点の国別ポイントランキング

団体戦出場国
※決定次第記載

なお、ショート(SP/SD)は予選扱いとなり、決勝のフリー(FS/FD)は予選通過5カ国のみ出場できます。

ミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技の出場選手

ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026の個人戦の各国出場枠は9月に北京で開催される五輪最終予選会2025で決まりますが、出場選手・出場組は各国の選考に任されています。
つまり、枠獲得に貢献した選手・組が出場できるとは限りません。
その出場条件はミニマムをクリアすることだけ。

各国のエントリー(出場選手/出場組)は、2025年12月以降に行われる各国ナショナルがほぼ最終選考会になります。
ですので、ナショナル後に発表されるケースが多いです。
(国によっては四大陸2026、ユーロ2026後というケースもあります)

各国の代表発表がありましたら、以下でまとめていきます。
(ある程度発表がたまりましたら、新記事をアップして紹介します)

出場国 代表選手・組

なお、団体戦エントリー(出場選手/出場組)は、個人戦出場選手・組から選ばれます。
1枠しかない国は個人戦エントリー判明時にわかりますが、複数枠を持つ国の出場選手が判明するのは競技直前になります。

日本のミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技の選考基準

日本のミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026の選考基準については、2025年7月頃に日本スケ連より「2025-2025シーズンフィギュアスケート国際競技会派遣選手選考基準」として出てくると思います。
出てきましたら紹介します。

その他、ミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技の雑情報

ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026の雑情報として書いておいたほうがよいと思う情報を随時追記していきますね。

ショート・フリー滑走順

以下、団体戦と個人戦のショート・フリー滑走順です。

[団体戦]
■ショート滑走順
チームイベント開始時点のWS(ワールドスタンディング)の逆順になります。
抽選会は行われません。
■フリー滑走順
ショート順位の逆順になります。
抽選会は行われません。

[個人戦]
■ショート滑走順
抽選会が行われます。
その内容はWS順でグループ分けされて、各グループの中での滑走順番を決める抽選会になります。(たぶんw)
くじはテクニカルコントローラーが引きます。
(各国チームリーダー2名は証人として参加許可)
■フリー滑走順
ショート順位の逆順になります。

ミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技のチケット情報

ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026の公式チケットについては、とても公示が早く、2024年6月27日より抽選登録が開始されました。
以降、随時情報が更新され、2025年4月8日より一般販売の段階に入っています。
以下、公式販売ページです。
公式販売ページ日本語記事(感謝)
(フィギュア競技はほとんど売り切れていますが、今後戻り等はあるかもしれません)

公式チケットとは別に「公式チケット付きホスピタリティ&宿泊パッケージ」というのがあり、2024年7月より先行予約受付が開始されました。
こちらも2024年11月26日より一般販売の段階に入っています。
以下、公式販売ページです。
公式販売ページ日本語記事(感謝)

「公式チケット付きホスピタリティ&宿泊パッケージ」については、専属代理店となったJTBでも販売されています。
以下、販売ページですが、こちらは問い合わせスタイルのようです。
チケット販売ページ

ミラノ・コルティナ五輪フィギュア競技の速報記事

今後アップする予定の速報記事です。
アップはまだ先ですが、アップしましたらリンクを張っていきます。

ミラノ・コルティナ五輪フィギュアの速報記事
団体戦速報 男子速報 アイスダンス速報
女子速報 ペア速報 エキシ速報
ミラノ・コルティナ五輪フィギュアのまとめ記事
日程・テレビ放送・ライスト・スケジュール完全版【本記事】
全エントリー選手(出場選手)一覧&データ比較

過去の五輪関連全記事リンク

北京五輪フィギュアの速報記事
団体戦速報 男子速報 アイスダンス速報
女子速報 ペア速報 エキシ速報
北京五輪フィギュアのまとめ記事
日程・テレビ放送・ライスト・スケジュール完全版
全エントリー選手(出場選手)一覧&データ比較
平昌五輪フィギュアの速報記事
団体戦速報 ペア速報 男子速報
ダンス速報 女子速報 エキシ速報
平昌五輪フィギュアのまとめ記事
日程・テレビ放送・ライスト・スケジュール完全版
全エントリー選手(出場選手)一覧&データ比較

以下、コメントを残せますが、誹謗中傷、選手のイメージを下げる書き込みは避けていただけますようお願いします。コメントは管理人の判断で削除する場合もあることをご了承くださいm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました