世界フィギュアスケート国別対抗戦2025の結果速報【出場選手・ライスト・放送】
「世界フィギュアスケート国別対抗戦2025(世界チームトロフィー/WTT/国別)」が2025年4月16日(水)~4月20日(日)(公式練習含む)の日程で、日本の東京体育館で開催されます。
二年に一度開催されるイベントですが、なぜか開催地はいつも日本と決まっています。
さらに今季に限っては、ミラノ・コルティナオリンピック2026フィギュア団体戦の前哨戦との意味合いも持つため、例年以上に注目される大会になります。
ただし、国別と五輪団体戦はで出場国数や予選・決勝の仕組みなど、ルールはだいぶ違います。
ISU認定の真剣勝負の試合ですが、各国チームの応援合戦などお祭りとしても楽しめるのが特徴です。
本記事では世界国別対抗戦2025のスケジュール、ライスト、テレビ放送、出場者(エントリー/出場選手)の情報を紹介するとともに、男子・女子・ペア・アイスダンスのショート/SP/RD・フリー/FS/FDの滑走順と結果(順位・得点・リザルト・プロトコル)、そして演技動画を速報でお伝えします。
ということで、一緒に楽しみましょう!
※4/20にエキシ情報を追記しました!
※4/19にエキシ出演選手と滑走順が発表!
※4/19に3日目の結果(最終結果)が出ました!
※4/18に2日目の結果が出ました!
※4/17に1日目の結果が出ました!
※4/3に各国代表メンバーが一斉発表(ショート滑走順も記載)
※4/2に日本代表メンバーが発表
※3/30に出場6カ国が確定
Contents
世界国別対抗戦2025の概要
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025の概要です。
本大会は2年に一度開催されます!
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025(第9回大会) ISU World Team Trophy in Figure Skating 2025 |
|
---|---|
開催場所 | 日本/東京 東京体育館 ↑施設サイト |
日程 | 2025年4月17日(木)~4月20日(日) ※公式練習は4月16日(水)より開始 |
観客有無 | 観客有り |
出場日本選手 | 男子:鍵山優真、佐藤駿(2名) 女子:坂本花織、千葉百⾳(2名) ペア:三浦璃来/木原龍一(1組) アイスダンス:吉田唄菜/森田真沙也(1組) ※2025年4月2日に発表になりました。 |
チケット情報 | ■公式チケット すでに「ローソンチケット4次先行」までは終了しています! ◎テレ朝チケット1次先行(抽選-4日間通し券のみ)※電子チケットのみ ※受付期間:12月6日(金)18:00~12月15日(日)23:59 ※当落発表:2024年12月19日(木)18:00 (テレ朝チケットのみがリセール対象) ◎テレ朝チケット2次先行(抽選)※電子チケットのみ ※受付期間:12月20日(金)10:00~1月13日(月)23:59 ※当落発表:2025年1月17日(金)18:00 (「アリーナ4日間通し券」または「スタンドSS4日間通し券」のご購入者様を対象に、キス&クライ体験の事前オンライン抽選への参加権が付与!4月17日、18日、19日の公式練習の時間内に、キス&クライにアクセス可) ↑イベントページ|テレ朝チケットページ ◎ローソンチケット1次先行(抽選) ※受付期間:1月18日(土)12:00~1月26日(日)23:59 ◎ローソンチケット2次先行(抽選) ※受付期間:2月1日(土)12:00~2月16日(日)23:59 ◎ローソンチケット3次先行(抽選) ※受付期間:2月21日(金) 12:00~3月2日(日) 23:59 ◎ローソンチケット4次先行(先着) ※受付期間:3月7日(金) 12:00~3月14日(日) 11:59 ↑イベントページ|ローチケ ◎一般発売:3月15日(土)10:00~ ↑イベントページ|キョードー東京|テレ朝チケット|ローチケ|イープラス|ぴあ ■リセール:4/2(水)10:00~4/9(水)23:59 ↑イベントページ ■チケットプレゼント ※対象:都内在住・在学・在勤の方 ※応募期間:3月11日(火)~3月26日(水)23:59 ↑詳細ページ |
公式パンフ | 3/31先行予約開始 4/14(月)までにご予約の方は、4/15(火)より発送 ↑販売ページ |
メダリストコラボ | TVアニメ『メダリスト』第2期のPRを兼ねて国別2025とのコラボがあるようです。 1.オープニングセレモニーで春瀬なつみさんが場内アナウンス 2.来場者限定特典として、“金メダル風カード”配布 ↑詳細ページ |
情報サイト | ISUページ|日本スケ連ページ|テレ朝国別2025サイト1|テレ朝国別2025サイト2|テレ朝フィギュアTwitter |
世界国別対抗戦2025のタイムスケジュール
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025のスケジュール&タイムテーブルです。
4/2にTELASAの配信記事で少し詳しいスケジュールが発表になりましたので更新。
(前回は大トリ競技が異例の「男子FS」でしたが、今回は「女子FS」に戻されました)
↑ELASAの配信記事
さらに4/4に公式練習含めた詳細スケジュールが出てきましたので更新しました。
↑詳細スケジュール(2/10版)
世界国別対抗戦2025スケジュール&タイムテーブル | |
---|---|
4/16(水) |
11:00~16:10 初日公式練習 (11:00~12:00 アイスダンス公式練習1) (12:10~13:30 男子公式練習1) (13:40~15:00 女子公式練習1) (15:10~16:10 ペア公式練習1) ※初日公式練習のライブ配信はありません!ライブ配信は2日目からです! |
4/17(木) |
10:00~15:10 2日目公式練習:ライブ配信有り (10:00~11:10 アイスダンス公式練習2) (11:20~12:30 男子公式練習2) (12:40~13:50 女子公式練習2) (14:00~15:10 ペア公式練習2) 16:00~16:35 オープニングセレモニー 17:00~17:54 アイスダンスRD 18:20~19:52 男子SP 20:20~21:52 女子SP |
4/18(金) |
10:30~16:00 3日目公式練習:ライブ配信有り (10:30~11:40 ペア公式練習3) (11:50~13:00 アイスダンス公式練習3) (13:10~14:30 男子公式練習3) (14:40~16:00 女子公式練習3) 17:00~17:54 ペアSP 18:25~19:26 アイスダンスFD 20:00~21:52 男子FS |
4/19(土) |
15:00~17:30 4日目公式練習:ライブ配信有り (13:20~14:05 男子EX練習) (14:05~14:50 アイスダンスEX練習) (15:00~16:10 ペア公式練習4) (16:20~17:30 女子公式練習4) 18:30~19:32 ペアFS 20:00~21:52 女子FS 22:05~22:25 表彰式 |
4/20(日) |
10:25~13:00 EX公式練習 14:00~17:00 エキシビション |
世界国別対抗戦2025のライスト
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025のライスト(ライブストリーミング配信)情報です。
2023開催時には「テレ朝動画」で、全カテ競技と公式練習を有料配信してくれました。
通常配信のほかにマルチアングル配信もありました。
今回はTELASAで「初日以外の公式練習+全カテ全滑走」が独占生配信されると4/2に発表。
生配信後には豪華なアーカイブ配信も実施されるようです。
↑TELASA配信テレ朝記事
■TELASAライスト(有料/串不要) |
---|
TELASA配信特報ページ(配信ページリンク付き) 初日以外の全公式練習+OC+全カテ全滑走+エキシをライブ[確定] + 生配信後にマルチアングルアーカイブ配信+日本チーム応援席映像[確定] ※TELASA見放題プランですべて視聴可 (月額税込980円→月途中契約の場合日割り計算) ※生配信中の追っかけ配信非対応 ※アーカイブ映像は約1週間で公開/マルチアングル映像は手配でき次第公開 ※4/11に生配信ページが出てきましたので、以下リンクを追記 ↑4/17配信ページ|4/18配信ページ|4/19配信ページ|4/20配信ページ |
以下はその他ライストです。
■試合ライスト(無料/串不要) |
---|
live.qq.com 全カテ+エキシをライブ[予想] |
■試合ライスト(無料/要串) |
Skating ISU YouTubeライブ一覧 全カテ+エキシをライブ[確定] ※Skating ISU公式YouTube。 ※放送&有料ライブ配信がある日本はジオブロック対象国ですので、普通には視聴できません。 ※ジオブロック解除方法:VPNアプリ(有料推奨)を使って、放送がない国に設定 ※以下、配信ページダイレクトリンクです。 (アップ時点でジオブロックはかかっていませんでしたが、その後ジオブロックがかかりました) ◎4/17(木) ↑OC+ダンスRD|男子SP|女子SP ◎4/18(金) ↑ペアSP|ダンスFD|男子FS ◎4/19(土) ↑ペアFS|女子FSD ◎4/20(日) ↑エキシ |
ライストではないですが、3/10よりTELASAで「国別2021」と「国別2023」の配信が開始されました。
視聴するには、見放題プランに加入する必要があります。
(配信ページは日単位になっています)
↑TELASA配信ページ
(その後、本配信はいったん終了したのですが、4/5に再びアップ)
世界国別対抗戦2025のテレビ放送
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025のテレビ放送情報です。
放送権利はテレビ朝日系が持っています。
まずはCSのテレ朝チャンネル2で事前放送が2つ判明しています。
さらに今季のテレ朝系地上波は3/24発売のテレビ情報誌で詳細判明しました。
その後、テレ朝公式にも出てきました。
(競技放送の生放送は記載されていたわけではなく、放送時間から生放送しかありえないとの判断です)
↑テレ朝公式地上波競技放送スケジュール|今後の国別関連放送スケジュール一覧
テレ朝チャンネル2の競技前放送スケジュール | ||
---|---|---|
3/29(土) | 19:00~21:00 | 世界国別対抗戦2025 直前SP |
4/2(水) | 14:00~15:00 | 世界国別対抗戦2025 日本代表発表会見<生中継> ※延長の場合あり |
テレビ朝日地上波の番宣放送スケジュール | ||
---|---|---|
4/6(日) | 11:45~11:50 | 橋本環奈のフィギュア推理カルテ ※橋本環奈主演のドラマ『天久鷹央の推理カルテ』と世界フィギュアスケート国別対抗戦がコラボ!橋本環奈演じる主人公・天久鷹央がフィギュアにまつわるナゾを解明していく! |
16:00~16:30 | 阿佐ヶ谷姉妹のおしゃべりトウループ ※4月17日(木)に開幕する世界フィギュアスケート国別対抗戦に向け、フィギュアスケート大好き阿佐ヶ谷姉妹が魅力を語りつくす!ゲストはかなだいこと村元哉中&高橋大輔 ↑データ放送プレゼントキャンペーン|TVer |
|
4/12(土) | 11:00~11:30 | 阿佐ヶ谷姉妹のおしゃべりトウループ ※ゲストは高橋成美さん ↑データ放送プレゼントキャンペーン|TVer |
4/13(日) | 11:45~11:50 | 橋本環奈のフィギュア推理カルテ |
4/19(土) | 11:00〜11:30 | フィギュア団体世界一が今夜決定!みどころ徹底解説! ※現地・東京体育館から生中継!今夜、世界最強国が決まる坂本花織&千葉百音&りくりゅうの戦いや、今大会にかける意気込みをたっぷりと!アメリカのアリサ・リウらも特集! |
4/20(日) | 11:45~11:50 | 橋本環奈のフィギュア推理カルテ |
テレビ朝日地上波の競技放送スケジュール | ||
---|---|---|
4/17(木) | 20:00~21:54 | アイスダンスRD(録)/男子SP(録)/女子SP(後半生) |
4/18(金) | 20:00~21:54 | ペアSP(録)/アイスダンスFD(録)/男子FS(後半生) |
4/19(土) | 20:00~21:54 | ペアFS(録)/女子FS(後半生) |
4/20(日) | 22:15~23:30 | エキシビション(録) |
地上波放送後の5月・6月にテレ朝チャンネル2で完全版と総集編の録画放送があります。
こちら4/2に完全版の日程、4/17に時間が判明しましたので追記しました。
↑ソース
テレ朝チャンネル2の競技放送スケジュール | ||
---|---|---|
5/17(土) | 07:00~16:00 | オープニングセレ/アイスダンスRD/男子SP/女子SP/ペアSP/アイスダンスFD/男子FS(録) ※1日目/2日目 |
5/18(日) | 07:00~14:00 | ペアFS/女子FS/表彰式/エキシビション(録) ※3日目/4日目 |
6/?(?) | 総集編 |
世界国別対抗戦2025の出場国
世界国別対抗戦2025に出場できる国は全6カ国です。
つまり、資格を得た6カ国のチーム対抗戦になります。
(日本だけは開催国として出場を保証されています)
今季の出場国を決める選考となる対象大会は、以下の通り。
(1)と(2)を足して、1選手(組)分のポイントを算出します。
さらにポイントを得た各国選手の合計が各国ポイントになります。
(1)GPS2024、GPF2024、ジュニアGPS2024から1試合分 ※ポイント獲得優先大会:GPS2024=GPF2024>ジュニアGPS2024 |
(2)世界選手権2025、ユーロ選手権・四大陸選手権2025、世界ジュニア選手権2025から1試合分 ※ポイント獲得優先大会:世界選手権2025>ユーロ選手権・四大陸選手権2025>世界ジュニア選手権2025 |
各大会での獲得できるポイントは、以下の通り。
各国の男子・女子の上位各2名、ペア・アイスダンスの上位各1組のポイントを足して、各国総ポイントとして算出します。
そして総ポイント順で出場6カ国が決まります。
さてテレ朝フィギュアXでは四大陸選手権2025が終了した時点のランキングを発表してくれています。
四大陸選手権2025が終了した時点で、上位6カ国は以下の通り。
↑四大陸2025終了時点国別ランキング
世界ジュニア選手権2025が終了した時点では、以下の通り。
↑世界ジュニア2025終了時点国別ランキング
そして2025年3月30日に世界選手権2025の全種目が終わり、出場6カ国が確定しました。
↑ISU記事
最終国別ランキング[世界選手権2025終了時点] | ||
---|---|---|
順位 | 国 | ポイント |
1位 | アメリカ | 9331 |
2位 | 日本 | 8939 |
3位 | イタリア | 6195 |
4位 | フランス | 5207 |
5位 | カナダ | 4992 |
6位 | ジョージア | 4495 |
7位 | 韓国 | 3639 |
---|
世界国別対抗戦2025の各国チームメンバー
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025の出場6カ国は、前項の通り、決まりました。
各国の代表選手について、4月初旬に発表されると思われます。
ただし、一斉発表より早く各国フライング発表があるかもしれません。
いずれにせよ、発表があり次第、随時記載します。
以下は2023年発表時の出場国・出場選手です。
↑テレ朝発表出場国・出場選手一覧|ISU発表全エントリー|ISU発表各国獲得ポイント
4/2にテレ朝チャンネル2「日本代表記者会見」(生放送)で日本代表メンバーが発表されました。
↑日本スケ連ポスト|坂本キャプテンメッセ動画ポスト
4/3にはなんとテレ朝国別サイトから各国の代表(エントリー)の一斉発表がありました。
予想はしていましたが、現役引退しているクビテラシビリ選手が出場!!!
↑テレ朝国別サイト代表選手ページ
4/9にISUよりキャプテンを含めたエントリーがアップ。
↑ISUキャプテン含むエントリー(4/5版)
出場国 | キャプテン | |
---|---|---|
男子 | 女子 | |
ペア | アイスダンス | |
日本 | 坂本花織 | |
鍵山優真 佐藤駿 |
坂本花織 千葉百⾳ |
|
三浦璃来/木原龍一 | 吉田唄菜/森田真沙也 | |
アメリカ | ジェイソン・ブラウン | |
イリア・マリニン ジェイソン・ブラウン(30歳) |
アリサ・リウ アンバー・グレン |
|
アリサ・エフィモワ/ミーシャ・ミトロファノフ | マディソン・チョック/エバン・ベイツ | |
イタリア | シャルレーヌ・ギニャール | |
ダニエル・グラッスル ニコライ・メモラ |
ララ ・ナキ・グットマン アンナ・ぺッゼッタ |
|
サラ・コンティ/ニッコロ・マチー | シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ | |
フランス | ケヴィン・エイモズ | |
アダム・シャオ・イム・ファ ケヴィン・エイモズ |
ロリーヌ・シルド レア・セルナ |
|
カミーユ・コバレフ/パベル・コバレフ | エブジェニア・ロパレワ/ジェオフリー・ブリッソー | |
カナダ | パイパー・ギレス | |
ローマン・サドフスキー アレクサ・ラキッチ |
マデリン・シーザス サラ・モード・デュピュイ |
|
ディアナ・ステラート=デュデク/マキシム・デシャン | パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ | |
ジョージア | ニカ・エガゼ | |
ニカ・エガゼ モリス・クビテラシビリ(30歳)(2023.6現役引退) |
アナスタシア・グバノワ アリーナ・ウルシャゼ(2024.11現役引退) |
|
アナスタシア・メテルキナ/ルカ・ベルラバ | ダイアナ・デイビス/グレブ・スモウキン |
世界国別対抗戦2025のルール
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025のルールについて紹介します。
各カテゴリーにおいて1位の選手・組に「12ポイント」が与えられます。
2位は11ポイント、3位は10ポイント・・・・と1ポイントずつ下がっていきます。
各カテゴリーでショートとフリーの両方を滑り、その合計ポイントで順位が争われます。
もし合計ポイントが並んだ場合、以下のルールに沿って順位を決めます。
(1)高ポイント獲得2名(または組)の合計ポイントを比較して、高い国が上の順位
(2)【(1)でも並んだ場合】上記2名(または組)の合計得点を比較して、高い国が上の順位
本大会は各国1組しか出場できないペア・アイスダンスよりも、各国2名ずつ出場できる男子・女子に比重が高くなっているのが特徴です!
かつてはカップル競技よりシングル競技に強かった日本に有利なルールと言われていました。
今はカップル競技も強くなってきましたので、総合力で十分勝負できますね。
ちなみに日本は2017年は優勝、2019年は2位、2021年と2023年は3位でした。
本大会はどうなるか・・・・
なお、本大会は世界ランキングのポイントはもらえませんが、スコアはISU認定になります。
さらにお祭り大会ということもあり、国別のスコアはインフレ化しやすい傾向にあります。
なので、PBを国別で出したという選手が多いです。
つまり、世界新記録のスコアが出ることもあり得るということです!
↑世界歴代スコアランキング一覧
世界国別対抗戦2025の最新情報
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025の最新情報です。
公式練習もわかる範囲でレポします。
以下フォトギャラリーです。
↑競技1日目|競技2日目|競技3日目|4日目(エキシ)
応援シーン切り取り動画は、以下にたくさんアップされています。
↑テレ朝フィギュア動画|テレ朝フィギュアTikTok
長くなってきましたのでアコーディオンを付けました。
”4/2~4/11の情報を開く”
■4/2の情報
テレ朝チャンネル2「日本代表記者会見」(生放送)で日本代表メンバーが発表されましたが、その際にメンバーから寄せられた意気込みの一言です。
なお、鍵山優真選手は来季振り付けのためカナダ合宿中で、会見は欠席でしたが、VTRメッセージを寄せてくれました。
◎りくりゅう:完走!
◎千葉百⾳:躍進
◎うたまさ:協力
◎佐藤駿:全力!!
◎坂本花織:何事も経験
◎鍵山選手メッセ:初出場なので、楽しんでいきたい。
◎日本チームキャッチフレーズ:完フレジャパン(完熟フレッシュの略で、坂本キャプテン命名)
以下、オリコンYouTubeに上がった会見ダイジェスト動画です。
↑男女各選手コメント動画|坂本キャプテン&米選手コメント動画|りくりゅう&うたまさコメント動画|会見後坂本選手コメント動画|みんなで「くにべつたいこうせん」動画
以下は4/4にアップされた記者会見フル動画です。
↑記者会見フル動画
ほとんどの選手がSOIからの連投になるので、何より怪我なく大会を終えられることを祈ります。
■4/4の情報1
Sportivaより千葉百音選手の記事がアップ。
昨季は病気で苦しみましたが、今季は世界選手権のメダリストまで飛躍しましたからすごいですね。
↑記事
■4/4の情報2
4/4~6の期間で「六本木ヒルズ春まつり2025」が開催されていて、「テレ朝フラワーカフェ」では、フィギュア国別対抗戦の日本選手個別サインや金メダルを展示中だそうです。
↑告知ポスト|公式ページ
■4/9の情報1
マリニン&木下アカデミー生が合同公開練習を行いました。
マリニン選手は4Lz4Tを魅せてくれましたw
本番で跳んできたらヤバいですねw
↑練習写真一覧|千葉選手記事|島田選手記事|マリニン選手記事|4Lz4T動画
4/12にはテレ朝スポーツYouTubeより動画がアップ。
↑公開練習動画|千葉選手・島田選手インタ動画
■4/9の情報2
テレ朝フィギュアXより、「一問一答30秒チャレンジ」動画がアップ。
アップされるごとにリンクを付けていきます。
↑坂本|佐藤|千葉|うたまさ|りくりゅう
4/10からは「意気込みメッセージ」動画がアップ。
アップされるごとにリンクを付けていきます。
↑佐藤|千葉|うたまさ|坂本|りくりゅう|マリニン|リウ|グレン
■4/10の情報
日本スケ連Xより、日本代表選手のメッセージ動画がアップ。
アップされるごとにリンクを付けていきます。
↑うたまさ|千葉|りくりゅう|坂本
■4/11の情報
ロシアメディアからクビテラシビリ選手のインタビュー記事がアップ。
2023年に現役引退し、国別で久しぶりに競技復帰する選手です。
以下、要約です。
「シーズンを通じて国別ランキングの結果を追っていたが、仕事が忙しく競技に向けた練習まではできなかった。ジョージアが国別の出場権を得られるかもしれないということで、世界選手権時よりすべての仕事をキャンセル。今はジャンプやエレメントの修復特訓中。しかし、すべてを取り戻すのは困難。今はどういう構成になるかは未定。プログラムは北京五輪で演じたもの(SP:Tout l’universe、FS:フランク・シナトラメドレー)をやる予定。ジョージアが五輪最終予選会出場権を得たのは知っている。出場するかはわからないが、これまでもう十分やり遂げたと思っている」
↑記事
なお、クビテラシビリ選手の競技出場は、引退後に出場したジャパンオープン2023以来です。
↑JO2023速報記事
”4/16(公式練習初日)の情報を開く”
過去の国別順位をポストしてくれた方がいました。
わかりやすいので引用紹介。
Historie výsledků #WTTFigure – Světové týmové trofeje v #krasobruslení
USA vyhrály pětkrát, Japonsko dvakrát a Rusko jednou. pic.twitter.com/Cq3xcdv8vm
— Miroslav Langer (@MiroslavLanger) April 15, 2025
■4/16の情報2
今日から公式練習開始です。
まずはアイスダンスから行われました。
↑うたまさ記事
これと同時並行で各国応援席の飾りつけも行われているようですw
応援席は2段作りになっていて、1段目は左からアメリカ、キスクラ、日本、2段目は左からイタリア、フランス、カナダ、ジョージアとなっています。
フィギュアスケートの国別対抗戦は今日が練習日です。アイスダンスから始まっています。 pic.twitter.com/K1tSpoyxBA
— 内田快 (@kai__uchida) April 16, 2025
日本のブースは #坂本花織 キャプテンが黙々と飾り付け中!
猪飼さん @Kenji_Ikaiphoto からの写真も上がってくると思います!https://t.co/n4Sw7LUU2c pic.twitter.com/Gan3xvA523— HITOSHI KURASAWA|毎日新聞 (@hitkurasawa) April 16, 2025
■4/16の情報3
ジョージアに思い入れが出てくるポストとインスタw
↑ウルシャセ選手インスタ
明日から開幕の国別フィギュアスケートの賑やかしグッズを運ぶジョージアチームの関係者です。 pic.twitter.com/j8xrvlfMaO
— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 (@TeimurazLezhava) April 16, 2025
■4/16の情報4
1回目の男子公式練習が行われました。
鍵山優真選手はSPから4Fを投入するようです。
構成としては「4T3T 4F /3A」となる模様。
「陽キャではないけど、楽しみながら、来季に向けて新しい構成にチャレンジして、自信をつかんでいきたい」と。
(なお、カナダ合宿では来季SPを振り付けしたそうです)
佐藤駿選手は「アイスショーでジャンプの練習はしてきた。今の練習も状態は良かった。FSはノーミス出来てないので、ノーミスの演技をして、来季へつなげていきたい」と。
↑鍵山記事1|鍵山記事2|佐藤記事
■4/16の情報5
1回目の女子公式練習が行われました。
千葉百音選手はFS曲かけで3Loに転倒が出たものの、ほかはノーミスだった模様。
「(疲労感は)正直全然抜けていないが、置かれている状況はみんなほぼ一緒。その中で楽しんで自信を持って滑りたい」と。
坂本花織選手は「不安がある」ということで、曲かけはSPを滑った模様。
2Aでミスが出て「ふらついてしまった。練習でもたまに起こること。疲労ですかね」と語っていました。
国別はいつもSOIの直後にあるので、疲労との戦いにもなりますね・・・
応援席の装飾については「Amazonでポチりました。みんなでわっしょいみたいな感じで!」とw
↑千葉記事|坂本記事
■4/16の情報6
ISUインスタでは各国出場選手のフランクインタ動画がアップ。
IGSにもたくさんの動画w
↑ISUインスタ
ISUほどではないですが、日本スケ連インスタにも写真がアップ。
↑日本スケ連インスタ
毎日新聞Xから坂本選手のこんなシーンも。
どうやら、今回の日本の装飾コンセプトは、金色バルーンに桜の装飾だそうで。
「この時期忙しすぎて、お花見とか出来ないから」とw
↑毎日新聞国別写真集
世界フィギュアスケート国別対抗戦の開幕を控え、選手たちが前日練習に臨みました。チームジャパンのキャプテンを務める #坂本花織 選手は会場の飾り付けでも選手たちを引っ張っていました。
写真特集で⛸️https://t.co/xqMzNOmGqm pic.twitter.com/u3RYKvxiBA— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) April 16, 2025
■4/16の情報7
1回目のペア公式練習が行われました。
三浦選手は「きっちり練習することができていたので、体が動いて良かった」と。
木原選手は「(日本チームの愛称が「完熟フレッシュジャパン」と命名されたことについて)フレッシュ希望で!璃来ちゃんの方が出場回数が多いので僕の方がフレッシュ」と。
↑りくりゅう記事1|りくりゅう記事2
■4/16の情報8
そして本日最後の情報として、元気な日本チーム!
\❄️明日開幕⛸️/
世界フィギュアスケート #国別対抗戦2025
17日(木)よる8時から
テレビ朝日系列 地上波で4夜連続放送⛸️#フィギュアスケート #テレ朝フィギュア pic.twitter.com/y9BQWffpBA— テレビ朝日 フィギュアスケート (@figureskate5ch) April 16, 2025
”4/17(競技初日)の情報を開く”
今回の国別はロシアでライブ中継されるようです。
トゥクタミシェアさんとフョードロワさんはすでに来日していて、コメンテーターとして参加する模様。
昨日、FaOIでもびっくりな情報が来ましたが、フィギュアスケート界に何かが起きている感じがしますね・・・
↑ソース
■4/17の情報2
RD直前の2回目のアイスダンス公式練習が行われました。
今日から公式練習もTELASAでライブ配信もしてくれますが、ショート滑走順と同じ順で曲かけがあります。
うたまさも元気に調整しました。
■4/17の情報2
SP直前の2回目の男子公式練習が行われました。
佐藤駿選手は不参加でした・・・どうしたのかな?
と思っていたら、情報が出てきました。
不参加は「疲労を考慮して休養にあてるため!SPには出場予定」とのことです。
SOI組はやはり大変そう・・・
(佐藤選手はオープニングセレモニーも欠席でした!大事有りませんように)
↑ソース
(G1)
◎クビテラシビリSP曲かけ:3F3T 2A /4T?堪 (かな?電話中で横目で見ていたので正確でないかも)
◎ラキッチSP曲かけ:4Tスルー 3Aスルー? /3Lo3T
◎サドフスキーSP曲かけ:4S美 3A堪 /3Lz3Tスルー
◎ブラウンSP曲かけ:3F美 3A美 /3Lz3T美 (ノーミス)
◎グラッスルSP曲かけ:4S3Tスルー 4Loスルー /3Aスルー
◎エガゼSP曲かけ:4S3T 4Tスルー /3A堪
(G2)
◎メモラSP曲かけ:4F3Tスルー 3A美 /4Lz?軸斜堪 (構成上げてきているようです)
◎佐藤SP曲かけ:不参加により曲だけが流れる・・・
◎エイモズSP曲かけ:4T3T美 3Aスルー /3Lz3Tリカバリー練習
◎シャオSP曲かけ:4Lz堪 4Tスルー /3A美
◎鍵山SP曲かけ:4T堪 4F<<so /3A美 (3Aの入りが変わってました!最後一人になっても黙々と練習してました!ちょっと感動する・・・)
◎マリニンSP曲かけ:4Fスルー 3Aスルー /4Lz3Tスルー
■4/17の情報3
SP直前の2回目の女子公式練習が行われました。
(G1)
◎ウルシャゼSP曲かけ:3T2T 3S /2A (予定構成ノーミス)
◎デュピュイSP曲かけ:3T3T 2A /3Lzスルー
◎セルナSP曲かけ:3T3Tスルー 1S意図的 /1A意図的
◎ぺッゼッタSP曲かけ:3Lz3Tスルー 2A美 /3F美
◎リウSP曲かけ:3F3T美 2Aスルー /3Lz美 (WC女王ですが、G1です)
◎シルドSP曲かけ:不参加により曲だけが流れる・・・
(G2)
◎グットマンSP曲かけ:3T3Tスルー 2Aスルー /3Lzスルー
◎シーザスSP曲かけ:3Lz3T 2A美 /3Lo美
◎グバノワSP曲かけ:3F3T美 2A /3Lz (ノーミス!WCのリベンジを)
◎千葉SP曲かけ:3Lz1T 2A /3F美 (スピンはさすが!疲労あるでしょうけど、あと2プロガンバ)
◎グレンSP曲かけ:3Aqhd 3F3T堪 /3Lo美 (SOI組ですね!ガンバ)
◎坂本SP曲かけ:2A美美 3Lz美 /3F3T (ノーミス!疲れていてもキャプテンの意地か?)
■4/17の情報4
2回目のペア公式練習が行われました。
ペアの競技は明日からです。
SP滑走順で来るかと思ったら、りくりゅうはG1でしたw
(今回公式練習滑走順がなぜか公開されていません・・・・)
りくりゅうはSP曲かけで迫力ある演技を魅せてくれました。
”4/18(競技2日目)の情報を開く”
3回目のSP直前ペア公式練習とFS直前アイスダンス公式練習が行われました。
りくりゅう、うたまさは元気に調整したようです。
↑りくりゅう記事|うたまさ記事
■4/18の情報2
3回目のFS直前男子公式練習が行われました。
今日は佐藤駿選手も参加しました。
ほとんどの選手が曲かけでまともにジャンプを跳んでないので、日本男子のみ記載します。
◎佐藤FS曲かけ:2Lz – – – /2Lo 3A 3Lz (無理せずガンバ!)
(予定構成:4Lz 4T3T 3A1Eu3S 4T /3Lo 3A2A 3Lz)
◎鍵山FS曲かけ:4F? 4Sfall 4T2T美 3Asohd /- 3A1Eu3S 3F3Lo<2ft (ガンバ!!!)
(予定構成:4F 4S 4T3T 3A1Eu3S /4T 3A 3F3Lo)
■4/18の情報3
3回目の女子公式練習が行われました。
女子はFSまで中一日空きます。
(G1)
◎グレンFS曲かけ:3A決まった 3F3T 3Lz堪 3S /3Lo1A 3F美 2Lo (決して調子はよい感じに見えないが、懸命に頑張ってる)
(G2)
◎グバノワFS曲かけ:3F3T美 – – – /3Lz2A2T美 – 2A
◎坂本FS曲かけ:2A美美 3Lz美 2A1Eu3S美 3F美 /3F3T美 3Lz2美T 3Lo美 (ジャンプ完璧来た!途中足をつったような仕草があったように見えましたが、勘違いであってほしい・・・)
◎リウFS曲かけ:3F美 – 3S – /3Lz2A2T 3F2T美 2A美
◎シーザスFS曲かけ:3Lz3T 2F2ft 3Lo美 1S /見逃し 3Lo2A美 2A美
◎グットマンFS曲かけ:3Lz1Eu3S美 3T2A美 3F 3S2T – /3Lz美 3Lo美 (調子を上げていそう)
◎千葉FS曲かけ:3F3T美 3S美 3Lofall 2A /3Lz2A 3Ffall 3Lz2T2Lofall (疲れと戦いながら懸命に頑張ってる)
”4/19(競技3日目)の情報を開く”
公式練習前に出場選手が教えるスケート教室があったようです!
ブラウン選手も参加した模様。
世界フィギュアスケート国別対抗戦に出場する #鍵山優真 選手、#吉田唄菜 選手、#ダニエル・グラスル 選手らによるスケート教室が行われました。
写真特集→https://t.co/aq2a3WlFeR pic.twitter.com/whMKu62fB3
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) April 19, 2025
■4/19の情報2
4回目のFS直前ペア公式練習が行われました。
りくりゅうは曲かけでsbs3T2A2Aやth3Loを決めるなど息の合った調整をしていました。
リフトは迫力抜群で目立ってました。
■4/19の情報3
4回目のFS直前女子公式練習が行われました。
(G1)
◎ウルシャゼFS曲かけ:3T2T 2A 3T 1A2Aリベンジ /2F 見逃し 2Lz
◎セルナFS曲かけ:ジャンプ全スルー (1回転のみ意図的に跳ぶ!どうやら怪我がある模様)
◎デュピュイFS曲かけ:スルー 2A3T<<2ft スルー 3F /1Lz スルー 3Lo
◎ぺッゼッタFS曲かけ:3Ffall 以降ジャンプ全スルー
◎シルドFS曲かけ:3T3T スルー 3Lz 2A /スルー 3Lo2T スルー (どうやら初日公式練習に出なかったのは靴が壊れたからの模様)
◎グレンFS曲かけ:3A決まった 3F3T美 スルー 3S /3Lo2A2A 3F スルー (スルージャンプ以外はノーミス!昨日より動きがよくなってきている気がします)
(G2)
◎シーザスFS曲かけ:スルー 3F スルー スルー /3Lz2T2Lo美 2Lo2A堪 2A
◎グットマンFS曲かけ:スルー スルー スルー 3S2T 2A美 /スルー スルー
◎千葉FS曲かけ:3F3T美 3S美 3Lo美 2A美 /3Lz2A美 3Lz2T2Lo 3F軽堪 (ほぼノーミスすばらしい!明らかに調子があがってますね)
◎グバノワFS曲かけ:3Fコンボならず 3Lo美 スルー 3S /3Lz2A2T美 スルー スルー
◎坂本FS曲かけ:2A美美 3Lz美 1A1Eu3S 3F美 /1F 3Lz2T 3Lo美 (ミス出たけど、大丈夫!いける!疲れはあるでしょうけど、動きはすばらしいです)
◎リウFS曲かけ:スルー 3Lz3T美 3S美 スルー /3Lz2A2T美 スルー スルー (最終確認をやった感じ)
■4/19の情報4
応援席で大爆発するチームフランスw
それを見たISUが「ツール・ド・フランスを東京に持ち込んだ」ってポストw
Team France brought the Tour De France to Tokyo. 💥 #WTTFigure #FigureSkating pic.twitter.com/AYTCvXq6rv
— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) April 19, 2025
世界国別対抗戦2025のエントリー・滑走順・結果速報
本記事のメインです。
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025の全カテのショートとフリーの滑走順と結果(得点・順位・リザルト・プロトコル)を速報で記載するとともに演技動画を紹介します。
本項目は、最初に「エントリー」、次に「滑走順」、最後に「結果&順位」というふうに記事を進化させていきます。
※WSはワールドスタンディング(世界ランキング)です。
※PBはパーソナルベストスコアです。
※なお、ショートの滑走順は世界ランキングの低い順になります。フリーの滑走順はショートのスコアの低い順になります。
※ペア・アイスダンスは細かいレポまでは行いませんので、ご了承ください。
→ テレ朝エントリー2025|ISUエントリー2025|リザルト2025|選手情報
※4/3にテレ朝からエントリーが発表(ISUかエントリーは4/4にアップ)
※リザルトページは4/16昼すぎにアップ
※選手情報は公式練習が始まると、「For Media」部分のBiographies、Music Selectionが出てきます。Planned Program Content(予定構成)は競技直前に出てきます。
※参考:リザルト2023|リザルト2021|リザルト2019|リザルト2017|リザルト2015|リザルト2013
アイスダンスRD(1日目)
アイスダンスRDの結果が出ました!
世界国別対抗戦2025のアイスダンスRD滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
タイムスケジュール | |||
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Madison CHOCK / Evan BATES マディソン・チョック/エバン・ベイツ(アメリカ) ※WS:3位 ※PB:232.32(93.91/138.41) ※WC:222.06(90.18/131.88) ひたすらかっこいいJourney Through the Decadesでした! 難しいことやっているのに、なぜか簡単に見えますw → 演技動画 |
91.25 | 5 |
2 | Piper GILLES / Paul POIRIER パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ(カナダ) ※WS:4位 ※PB:219.68(88.37/133.17) ※WC:216.54(86.44/130.10) かわいさが際立つI Get AroundとCalifornia GirlsとWipeoutでした! コミカルなのに精巧な演技! → 演技動画 |
87.15 | 4 |
3 | Charlene GUIGNARD / Marco FABBRI シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ(イタリア) ※WS:2位 ※PB:223.24(90.90/132.34) ※WC:206.46(83.04/123.42) おしゃれさ漂うLand of 1000 DancesとFor Once In My Lifeでした! 音ハメ気持ちいいですね! → 演技動画 |
84.58 | 6 |
4 | Evgeniia LOPAREVA / Geoffrey BRISSAUD エブジェニア・ロパレワ/ジェオフリー・ブリッソー(フランス) ※WS:5位 ※PB:206.76(82.75/124.01) ※WC:194.63(76.74/117.89) めちゃ楽しいNight Flight to VenusとRasputinでした! ワールドからさらにバージョンアップしてきましたね! |
81.78 | 3 |
5 | Diana DAVIS / Gleb SMOLKIN ダイアナ・デイビス/グレブ・スモウキン(ジョージア) ※WS:19位 ※PB:201.87(81.30/121.55) ※WC:190.50(73.22/117.28) 迫力あるLady MarmeladeとMusic Is My Way of Lifeでした! |
76.47 | 2 |
6 | Utana YOSHIDA / Masaya MORITA 吉田唄菜/森田真沙也(日本) ※WS:47位 ※PB:171.59(68.94/103.27) ※WC:67.69(FD進めず) Pステップは、レベル1! Sqツイズルは、レベルW4+M4! Miステップは、レベルW2+M2! コレオRシークエンスはすばらしい! Roリフトで転倒が・・・・レベルB・・・ 転倒はありましたが、ギリギリまで攻めていた素晴らしいスケーティングのBe Bop a Lulaと Whole Lotta Shakin Goin Onでした! → 演技動画|インタ動画|日本語記事 |
56.63 TES 31.09 PCS 27.54 |
1 |
各国ポイントの途中経過(アイスダンスRD後)
世界国別対抗戦2025の途中経過 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 国名 | ダRD | 男SP | 女SP | ぺSP | 合計 |
ダFD | 男FS | ぺFS | 女FS | |||
1位 | アメリカ | 12 | 12 | |||
2位 | カナダ | 11 | 11 | |||
3位 | イタリア | 10 | 10 | |||
4位 | フランス | 9 | 9 | |||
5位 | ジョージア | 8 | 8 | |||
6位 | 日本 | 7 | 7 | |||
男子SP(1日目)
男子SPの結果が出ました!
世界国別対抗戦2025の男子SP滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
タイムスケジュール | |||
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Ilia MALININ イリア・マリニン(アメリカ) ※WS:1位 ※PB:333.76(110.41/227.79) ※WC:318.56(110.41/208.15) 予定:4F 3A /4Lz3T 実施:4Fot 3A美 /4Lz3T美美 冒頭4Fはめずらしくオーバーターン・・・ しかし、そんなことでは崩れませんw スピンステップはオールレベル4! さすがとしか言いようがないRunningでした! どんどん見応えも上がっています! 余裕の100点超え! → 演技動画|コメント(英語) |
106.08 TES 59.91 PCS 46.17 |
12 |
2 | Adam SIAO HIM FA ※WS:3位 アダム・シャオ・イム・ファ(フランス) ※PB:306.78(101.07/207.17) ※WC:275.48(87.22/188.26) 予定:4Lz3T 4T /3A 実施:4Lzhd 4T3Tリカバリー美 /3A美 冒頭4Lzはお手付きに・・・ しかし、その後はしっかりリカバリーしてまとめました! すべてのジャンプの軸が怖かったですが、着氷でうまく修正してきましたね! スピンステップはオールレベル4! 迫力抜群の苦悩する地球人からのSOSでした! 今季はSPプロを2つ作っていましたが、ほとんどほとんどがこのプロでしたね! → 演技動画|コメント/エイモズ選手と一緒(英語) |
96.16 TES 52.68 PCS 43.48 |
10 |
3 | Jason BROWN ジェイソン・ブラウン(アメリカ) ※WS:24位 ※PB:281.24(97.24/185.87) ※WC:265.40(84.72/180.68) 予定:3F 3A /3Lz3T 実施:3F美 3A美 /3Lz3T美 クワドはなくてもジャンプ完璧! スピンステップはオールレベル! まさに野生の美しさを感じたThe Legend of Tarzanでした! WS→SOIと続いても疲れ知らずで絶好調ですね! → 演技動画|コメント(英語) |
93.82 TES 48.01 PCS 45.81 |
4 |
4 | Yuma KAGIYAMA 鍵山優真(日本) ※WS:2位 ※PB:310.05(108.12/208.94) ※WC:278.19(107.09/171.10) 予定:4T3T 4F /3A 実施:4T3T美美 3Ffall /3A美 冒頭4T3Tは極上! SP初挑戦の4Fは回転足らずに惜しくも転倒にでしたが、ナイスチャレンジ! 最後の3Aはしっかり! スピンステップはオールレベル4! スケーティングは見るたびに進化しているThe Sound of Silenceでした! 国別と言えども上をめざす心意気はすばらしいです! きっと花咲くはず! → 演技動画|インタ動画|日本語記事|コメント(英語) |
93.73 TES 50.00 PCS 44.73 Ded -1 |
11 |
5 | Shun SATO 佐藤駿(日本) ※WS:6位 ※PB:285.88(99.20/187.49) ※WC:270.56(91.26/179.30) 予定:4Lz 4T3T /3A 実施:4T美美 3Lz3T美 /3A美 体調不良で構成を落としてきましたが、ジャンプ完璧! スピンはオールレベル4! ステップはレベル3! いつもより情緒的だったラヴェンダーの咲く庭ででした! チームのための演技すばらしいです! どうか無理はせぬよう・・・ どうやら熱発して解熱剤内服しての出場だったようですね・・・ → 演技動画|インタ動画|日本語記事|コメント(英語) |
93.68 TES 51.11 PCS 42.57 |
8 |
6 | Kevin AYMOZ ケヴィン・エイモズ(フランス) ※WS:5位 ※PB:282.97(100.58/190.84) ※WC:272.52(93.63/178.89) 予定:4T3T 3A /3Lz 実施:4T軸斜fall 3A美 /3Lz3T美 冒頭4Tは惜しくも転倒・・・ しかし、その後はしっかりまとめてくるところはメンタルの進化! スピンステップはオールレベル4! 見てて涙がこぼれてくる美しいBird Gerhlでした! すべらしい表現者ですね! → 演技動画 |
88.07 TES 44.69 PCS 44.38 Ded -1 |
9 |
7 | Daniel GRASSL ダニエル・グラッスル(イタリア) ※WS:14位 ※PB:278.07(97.62/187.43) ※WC:242.31(80.47/161.84) 予定:4S3T 4Lo /3A 実施:4Sq3T 4Lo< /3A美 少し構成は落としてきましたが、見事ノーミス! ただ、4Loはちょっと足りないかな・・・ 4Sも足りなかったようです・・・ スピンステップはオールレベル4! 気迫あふれるHumanでした! → 演技動画|コメント(英語) ルッツで足に痛みが出たので、構成を変えてきたようです! |
87.07 | 5 |
8 | Nika EGADZE ニカ・エガゼ(ジョージア) ※WS:11位 ※PB:263.03(93.89/263.03) ※WC:263.03(90.39/263.03) 予定:4S3T 4T /3A 実施:4S3T 4T堪 /3A 今日は完璧ジャンプとはいかなかったですが、しっかりまとめました! スピンは2つレベル4! ステップはレベル4! 魅せてくれたL’Enferでした! → 演技動画 |
84.76 | 6 |
9 | Roman SADOVSKY ローマン・サドフスキー(カナダ) ※WS:38位 ※PB:253.80(89.61/169.21) ※WC:240.38(80.25/160.13) 予定:4S 3A 3Lz3T 実施:4S美 3Aq 3Lzot3T 冒頭4S綺麗! 最後のコンボだけ間にオーバーターンが・・・・ 最後のコンボは後半扱いになっていません・・・ スピンステップはオールレベル4! 見応え抜群のUnconsciousでした! WCもよかったですが、演技はさらに躍動して見えました! → 演技動画 |
84.75 | 3 |
10 | Aleksa RAKIC アレクサ・ラキッチ(カナダ) ※WS:46位 ※PB:222.49(77.74/145.75) 予定:4T 3A /3Lo3T 実施:4T 3A<fall /3Lo3T 冒頭4T決めてきました! 3Aは転倒でしたが、まとめたと思います! スピンオールレベル4 ステップはレベル3! ジーンとくるBiblicalでした! カナダ仕込みのスケーティングもいいですね! |
72.86 | 2 |
11 | Nikolaj MEMOLA ニコライ・メモラ(イタリア) ※WS:10位 ※PB:262.61(93.10/177.69) ※WC:255.13(87.89/167.24) 予定:4F3T 3A /4Lz 実施:3F堪 3A美 /4Lz!so 4F+4Lzのクワド2本に構成を上げてきました! いずれもミスが出てコンボなしになってしまいましたが、ナイストライです! スピンは2つレベル4! ステップはレベル3! 迫力はば抜群のMission Impossible 2でした! 五輪シーズンにさらに上のレベルを狙う意気込みは伝わりました! |
69.20 | 7 |
12 | Morisi KVITELASHVILI モリス・クビテラシビリ(ジョージア) ※WS:なし ※PB:272.03(97.98/179.42) 予定:3F3T 3A /4T 実施:3Fot3T 3Aq /4T<<fall ミスはありましたが、クワド後半構成ナイスチャレンジです! スピンは1つレベル4! ステップはレベル2! 想像以上の出来だったTout l’universeでした! 2年ぶりの競技演技です! → 演技動画|コメント(英語) |
59.54 | 1 |
各国ポイントの途中経過(男子SP後)
世界国別対抗戦2025の途中経過 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 国名 | ダRD | 男SP | 女SP | ぺSP | 合計 |
ダFD | 男FS | ぺFS | 女FS | |||
1位 | アメリカ | 12 | 22 | 34 | ||
2位 | フランス | 9 | 18 | 27 | ||
3位 | 日本 | 7 | 17 | 24 | ||
4位 | イタリア | 10 | 8 | 18 | ||
5位 | カナダ | 11 | 7 | 18 | ||
6位 | ジョージア | 8 | 6 | 14 | ||
女子SP(1日目)
女子SPの結果が出ました!
世界国別対抗戦2025の男子SP滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
タイムスケジュール | |||
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Alysa LIU アリサ・リウ(アメリカ) ※WS:21位 ※PB:222.97(74.58/148.39) ※WC:222.97(74.58/148.39) 予定:3F3T 2A /3Lz 実施:3F3T美 2A美 /3Lz美 見事ノーミス! スピンステップはオールレベル4! まさに女王の演技になってきたPromiseでした! 演じる喜びに溢れていて、惹き込まれますね! キスクラで横たわっていて笑いますw WCに引き続き、自己ベスト更新! 本記録はSPで歴代世界20位になります! → 演技動画|コメント(英語) |
75.70 TES 40.78 PCS 34.92 |
5 |
2 | Kaori SAKAMOTO 坂本花織(日本) ※WS:1位 ※PB:236.09(80.32/155.77) ※WC:217.88(71.03/146.95) 予定:2A 3Lz /3F3T 実施:2A美美 3Lz美 /3Fot3T 最後の3F3Tに軽いミスは出ましたが、しっかりまとめることはできました! コンボ3Tを決めてくるところはさすが! スピンステップはオールレベル4! 疲れあっても、ハードプロを見応え十分に演じてくれた天使の復活/天使の死でした! → 演技動画|インタ動画|日本語記事|コメント(英語) 佐藤駿の演技後には「今日の君は120点」というタスキを授けたようです。これは23年大会フリー後でも佐藤が着用していたもの。「2年間保持していて、今回も使いました。受け継いでおかないと」と前回大会からの思いをつなげた、と。 |
75.54 TES 39.58 PCS 35.96 |
12 |
3 | Anastasiia GUBANOVA アナスタシア・グバノワ(ジョージア) ※WS:9位 ※PB:206.52(69.81/137.56) ※WC:47.31(FSに進めず) 予定:3F3T 2A /3Lz 実施:3F3T美 2A美 /3Lz美 見事ノーミス! WCの予選落ちは驚きましたが、安定感を取り戻しましたね! スピンはオールレベル4! ステップはレベル3! 美しいMoney Money Moneyでした! らしい演技も様になっていてよかったです! 自己ベスト惜しい・・・ → 演技動画|コメント(英語) |
69.80 TES 37.51 PCS 32.29 |
9 |
4 | Mone CHIBA 千葉百⾳(日本) ※WS:5位 ※PB:215.24(73.44/143.88) ※WC:215.24(73.44/141.80) 予定:3Lz3T 2A /3F 実施:3Lz3T美 2Afall /3F美 まさかの2A転倒が・・・ それでも他のジャンプはしっかり! スピンステップはオールレベル4! ミスあっても諦めることなく、躍動するLast Danceでした! → 演技動画|インタ動画|日本語記事|コメント(英語) |
69.66 TES 37.50 PCS 33.16 Ded -1 |
10 |
5 | Lara Naki GUTMANN ララ・ナキ・グットマン(イタリア) ※WS:19位 ※PB:198.49(67.06/131.43) ※WC:181.97(61.72/120.25) 予定:3T3T 2A /3Lz 実施:3T3T美 2A美 /3Lz美 ジャンプ完璧! スピンステップはオールレベル4! 惹きつけられまくりのイカゲームでした! 大好きなプロでしたが、見納めになりますね・・・ それでもすばらしい演技がお茶の間に流れたので満足です! 自己ベスト更新! → 演技動画 |
68.43 TES 37.18 PCS 31.25 |
7 |
6 | Madeline SCHIZAS マデリン・シーザス(カナダ) ※WS:15位 ※PB:192.14(69.76/132.47) ※WC:190.79(69.18/121.61) 予定:3Lz3T 2A /3Lo 実施:3Lz3T美 2A美 /3Lofall ノーミス来るかと思ったら、最後の3Loが・・・ スピンはオールレベル4! ステップはレベル3! 壮大な物語が見えてくるライオンキングでした! まさに当たりプロですね! → 演技動画 |
63.93 | 8 |
7 | Amber GLENN アンバー・グレン(アメリカ) ※WS:4位 ※PB:215.54(78.14/144.70) ※WC:205.65(67.65/138.00) 予定:3A 3F3T /3Lo 実施:3A<fall 3F2T /3Lo 冒頭3Aは惜しくも転倒・・・ ずっと安定感遭ったのですが、少し調子を落としているか・・・ その後もコンボが2Tになってしまうミス・・・ スピンは2つレベル4! ステップはレベル4! 疲労がありそうですが、気持ちの強さで演じていたThis Timeでした! どんな状況でも惹きつけられます! → 演技動画 |
63.70 | 11 |
8 | Lorine SCHILD ロリーヌ・シルド(フランス) ※WS:20位 ※PB:183.86(63.48/123.14) ※WC:177.90(60.59/117.31) 予定:3Lz3T 2A /3Lo 実施:3Lz3T 2A /3Lo美 見事ノーミス! スピンはオールレベル4! ステップはレベル3! 魅せてくれたLaissez Moi Danserでした! 直前公式練習を休んでましたが、体調不良というわけではないのかな? 自己ベスト更新! |
63.66 | 6 |
9 | Anna PEZZETTA アンナ・ぺッゼッタ(イタリア) ※WS:30位 ※PB:186.19(67.14/123.46) 予定:3Lz3T 2A /3F 実施:デカイ3Lz3T美 2A美 /3Fqfall いい感じだったのに、最後の3Fで転倒が・・・ スピンは2つレベル4! ステップはレベル2! ダイナミックな火の鳥でした! 名前はペッツェッタが正しいと思いますが、ずっとぺッゼッタで書いてしまったので今季はこれで通しますw |
62.25 | 4 |
10 | Sara-Maude DUPUIS サラ・モード・デュピュイ(カナダ) ※WS:78位 ※PB:178.36(62.35/118.99) 予定:3T3T 2A /3Lz 実施:3T3T 2A美 /3Lz 見事ノーミス! スピンは2つレベル4! ステップはレベル3! 自分のできることはしっかりできたNever Go Backでした! |
61.88 | 2 |
11 | Lea SERNA レア・セルナ(フランス) ※WS:40位 ※PB:181.55(64.81/122.02) 予定:3T3T 3S /2A 実施:3T2T 3S堪 /2A コンボは2Tになりましたが、なんとかまとめました! スピンステップはオールレベル4! 円熟のTourner Dans Le Videでした! スケーティングはさらに進化しているように思えます! |
57.68 | 3 |
12 | Alina URUSHADZE アリーナ・ウルシャゼ(ジョージア) ※WS:125位 ※PB:179.50(63.10/116.40) 予定:3T2T 3S /2A 実施:3T<2T 2S* /1A* 抜けジャンプが2つ出てしまいましたが、最後まで頑張りました スピンは1つレベル4! ステップはレベル2! ポップでかっこいいI Wanna Danceでした! ずっと笑顔で滑ってくれたのが印象的! |
38.77 | 1 |
各国ポイントの途中経過(女子SP後)
世界国別対抗戦2025の途中経過 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 国名 | ダRD | 男SP | 女SP | ぺSP | 合計 |
ダFD | 男FS | ぺFS | 女FS | |||
1位 | アメリカ | 12 | 22 | 18 | 52 | |
2位 | 日本 | 7 | 17 | 20 | 44 | |
3位 | フランス | 9 | 18 | 7 | 34 | |
4位 | イタリア | 10 | 8 | 12 | 30 | |
5位 | カナダ | 11 | 7 | 10 | 28 | |
6位 | ジョージア | 8 | 6 | 11 | 25 | |
ペアSP(2日目)
ペアSPの結果が出ました!
世界国別対抗戦2025のペアSP滑走順&結果[暫定] | |||
---|---|---|---|
タイムスケジュール | |||
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Riku MIURA / Ryuichi KIHARA 三浦璃来/木原龍一(日本) ※WS:3位 ※PB:224.16(80.72/144.35) ※WC:219.79(76.57/143.22) 3Tw3美 sbs3T美 th3Lz美美 4リフトはレベル4すばらしい! CCoSpはレベル4すばらしい! StSqはレベル4すばらしい! BoDsもレベル4来た!!! 最後の最後に完璧演技をしてきたPaint It Blackでした! スピードも迫力もすごい! もう感動しまくりです!!!!! 自己ベスト更新来た!!!!! → 演技動画|インタ動画|日本語記事|コメント(英語) |
80.99 TES 44.14 PCS 36.85 |
5 |
2 | Sara CONTI / Niccolo MACII サラ・コンティ/ニッコロ・マチー(イタリア) ※WS:2位 ※PB:211.05(74.67/138.62) ※WC:210.47(74.61/135.86) 3Tw4美 th3Lo美 sbs3S美 見事ノーミス! リフトスピンでレベル4! 見応え抜群のカルメンでした! よい演技が続くとうれしいですね! → 演技動画 |
74.10 | 6 |
3 | Anastasiia METELKINA / Luka BERULAVA アナスタシア・メテルキナ/ルカ・ベルラバ(ジョージア) ※WS:5位 ※PB:213.05(72.26/142.77) ※WC:202.21(71.68/130.53) 3Tw4美 sbs3S美 th3F美 見事ノーミス! リフトデススパイラルでレベル4! めちゃめちゃ楽しいSummertimeでした! → 演技動画 |
73.67 | 3 |
4 | Deanna STELLATO-DUDEK / Maxime DESCHAMPS ディアナ・ステラート=デュデク/マキシム・デシャン(カナダ) ※WS:4位 ※PB:221.56(77.48/144.08) ※WC:199.76(67.32/132.44) 3Tw4美 sbs2T堪 th3Loso リフトスピンステップデススパイラルでレベル4! ジャンプだけが惜しかったCrazy In Loveでした! → 演技動画 |
66.65 | 4 |
5 | Alisa EFIMOVA / Misha MITROFANOV アリサ・エフィモワ/ミーシャ・ミトロファノフ(アメリカ) ※WS:20位 ※PB:199.29(67.59/135.59) ※WC:199.29(63.70/135.59) 3Tw3 sbs3Tso th3Lo美 リフトスピンでレベル4! ユニゾンがすばらしいAmeksaとUccenでした! |
64.57 | 1 |
6 | Camille KOVALEV / Pavel KOVALEV カミーユ・コバレフ/パベル・コバレフ(フランス) ※WS:17位 ※PB:179.85(63.98/115.87) ※WC:54.07(FSに進めず) 3Tw2 sbs2Tso th3S堪 リフトスピンでレベル4! 選曲に惹かれるToxicとLordlyでした! |
54.74 | 2 |
各国ポイントの途中経過(ペアSP後)
チーム日本、トップに4点差と迫ってきました!
世界国別対抗戦2025の途中経過 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 国名 | ダRD | 男SP | 女SP | ぺSP | 合計 |
ダFD | 男FS | ぺFS | 女FS | |||
1位 | アメリカ | 12 | 22 | 18 | 8 | 60 |
2位 | 日本 | 7 | 17 | 20 | 12 | 56 |
3位 | イタリア | 10 | 8 | 12 | 11 | 41 |
4位 | フランス | 9 | 18 | 7 | 7 | 41 |
5位 | カナダ | 11 | 7 | 10 | 9 | 37 |
6位 | ジョージア | 8 | 6 | 11 | 10 | 35 |
アイスダンスFD(2日目)
アイスダンスFDの結果が出ました!
世界国別対抗戦2025のアイスダンスFD滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
タイムスケジュール | |||
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Madison CHOCK / Evan BATES マディソン・チョック/エバン・ベイツ(アメリカ) ※WS:3位 ※PB:232.32(93.91/138.41) ※WC:222.06(90.18/131.88) どんどん会社を巻き込んでいくRound MidnightとTake Fiveでした! ひたすらオシャレ! → 演技動画 |
133.51 | 6 |
2 | Piper GILLES / Paul POIRIER パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ(カナダ) ※WS:4位 ※PB:219.68(88.37/133.17) ※WC:216.54(86.44/130.10) なんて表現していいかわからないのですが、素敵すぎるAir On the G StringとA Whiter Shade Of Paleでした! → 演技動画 |
131.91 | 5 |
3 | Charlene GUIGNARD / Marco FABBRI シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ(イタリア) ※WS:2位 ※PB:223.24(90.90/132.34) ※WC:206.46(83.04/123.42) 斬新な振り付けがハマるRobotboys AuditionとGoodbyeとDubstepic Symphでした! → 演技動画 |
121.82 | 4 |
4 | Diana DAVIS / Gleb SMOLKIN ダイアナ・デイビス/グレブ・スモウキン(ジョージア) ※WS:19位 ※PB:201.87(81.30/121.55) ※WC:190.50(73.22/117.28) 世界観がすばらしいKashmirとThe Rain SongとBlack Dogでした! リフトすごかったですね! |
118.44 | 2 |
5 | Evgeniia LOPAREVA / Geoffrey BRISSAUD エブジェニア・ロパレワ/ジェオフリー・ブリッソー(フランス) ※WS:5位 ※PB:206.76(82.75/124.01) ※WC:194.63(76.74/117.89) かっこよさの中に深みがあるElephantとFugue in D minorと360でした! |
116.44 | 3 |
6 | Utana YOSHIDA / Masaya MORITA 吉田唄菜/森田真沙也(日本) ※WS:47位 ※PB:171.59(68.94/103.27) ※WC:67.69(FD進めず) Sta/Roリフトは、レベル4+レベル4すばらしい! OFTシークエンスは、レベルW2+M1! Syツイズルは、レベルW4+M4! Dスピンは、レベル4すばらしい! Cuリフトは、レベル4! コレオアシスタントジャンプは、すばらしい! コレオステップは、最高! Ciステップは、レベルW2+M2! コレオスライディングムーブメントは、ちょっとよろけて、アテンション・・ 転倒扱いになったか・・・ それでも今できることはしっかりやりきったエモーショナルなロミジュリでした! → 演技動画|日本語記事|二夜明け記事 |
94.95 TES 54.17 PCS 42.78 Ded-2 |
1 |
各国ポイントの途中経過(アイスダンスFD後)
世界国別対抗戦2025の途中経過 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 国名 | ダRD | 男SP | 女SP | ぺSP | 合計 |
ダFD | 男FS | ぺFS | 女FS | |||
1位 | アメリカ | 12 | 22 | 18 | 8 | 72 |
12 | ||||||
2位 | 日本 | 7 | 17 | 20 | 12 | 63 |
7 | ||||||
3位 | イタリア | 10 | 8 | 12 | 11 | 51 |
10 | ||||||
4位 | フランス | 9 | 18 | 7 | 7 | 49 |
8 | ||||||
5位 | カナダ | 11 | 7 | 10 | 9 | 48 |
11 | ||||||
6位 | ジョージア | 8 | 6 | 11 | 10 | 44 |
9 |
男子FS(2日目)
男子FSの結果が出ました!
心が締め付けられる演技のオンパレードでした!
世界国別対抗戦2025の男子FS滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
タイムスケジュール | |||
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Ilia MALININ イリア・マリニン(アメリカ) ※WS:1位 ※PB:333.76(110.41/227.79) ※WC:318.56(110.41/208.15) 予定:4F 3A 4Lz 4S /3Lz1Eu3S 4T3T 3F3A (WC同様、全クワドで来る可能性も) 実施:4F美美 3A美 4Lz美 2S /4Lzq1Eu3Sso 4T3T美 2F3A 今日は4Aは跳ばず、クワド5本構成! ミスは有りましたが、しっかりまとめたとは思います! スピンステップはオールレベル4! けど、FSSpは転倒扱いに・・・ こんなに苦しそうになるマリニン選手は見たことがないI’m Not a Vampireでした! やはり疲労はピークだったのですね・・・ それでも気持ちだけでやりきってくるのはすごいです! → 演技動画|コメント(英語) |
183.88 TES 98.67 PCS 86.21 Ded -1 |
12 |
2 | Jason BROWN ジェイソン・ブラウン(アメリカ) ※WS:24位 ※PB:281.24(97.24/185.87) ※WC:265.40(84.72/180.68) 予定:3A 3A2T 3Lz 3S /3F2A2A 3F3T 3Lo 実施:3A美 3A2T美 3Lz美 1S /3F足上2A2A美 3F3T美 3Lo美 ミスはサルコウ抜けだけ! ほかのジャンプはすべて綺麗! スピンステップはすべてすごい! もちろん、オールレベル4! あまりに美しすぎるSpiegel im Spiegelでした! めちゃめちゃ惹き込まれました! → 演技動画|コメント(英語) |
179.33 TES 86.79 PCS 92.54 |
10 |
3 | Daniel GRASSL ダニエル・グラッスル(イタリア) ※WS:14位 ※PB:278.07(97.62/187.43) ※WC:242.31(80.47/161.84) 予定:4S 4Lo 3F 3A3T /3A2A2A 3Lo3T 3Lz 実施:4S美 4Lo美 3F 3A3T美 /3Aso 3Lo2A2A 3Lz3Tq堪 クワド2本は綺麗に決まりました! 後半に少しミスは出ましたが、まとめることはできました! スピンは2つレベル4! ステップはレベル4! 最初は謎プロだと思いましたがが、たんだん惹き込まれるようになってきたBilly Elliotでした! → 演技動画|コメント(英語) |
172.45 TES 93.73 PCS 78.72 |
6 |
4 | Shun SATO 佐藤駿(日本) ※WS:6位 ※PB:285.88(99.20/187.49) ※WC:270.56(91.26/179.30) 予定:4Lz 4T3T 3A1Eu3S 4T /3Lo 3A2A 3Lz (体調悪くてもクワド3本構成) 実施:4Lz美 4T3T美 3A美 4Tso /3Lo1Eu2S 3A2A美 3Lzhd 冒頭4Lz綺麗! 次の4T3Tも綺麗! 4本目の4Tはステップアウトでしたが、その他はしっかりまとめることは出来ました! スピンはレベル4なし・・・ ステップはレベル3! 最後は体力が厳しくなりましたが、最後まで頑張ったNostosでした! 発熱は回復したようですが、体力はすぐには戻らないですよね・・・・ 気持ちの強さを感じる演技でした! → 演技動画|日本語記事|コメント(英語)|二夜明け記事 |
169.62 TES 89.23 PCS 80.39 |
8 |
5 | Yuma KAGIYAMA 鍵山優真(日本) ※WS:2位 ※PB:310.05(108.12/208.94) ※WC:278.19(107.09/171.10) 予定:4F 4S 4T3T 3A1Eu3S /4T 3A 3F3Lo 実施:4F<fall 4Sqfall 4Tso 3A1Eu3S /4T2T美 3A 3F2A美 冒頭4Fは惜しくも転倒・・・ 次の4Sも転倒に・・・ 次の4Tはステップアウト・・・ それでも後半の4T2Tは意地で決めてきました! スピンステップはオールレベル4! 後半は悔しさをぶつけるすばらしいAmeksaとRomanzaでした! 諦めない気持ちがあれば、きっと大丈夫! 今後に期待します! → 演技動画|日本語記事|コメント(英語)|二夜明け記事 |
168.93 TES 86.98 PCS 83.95 Ded -2 |
9 |
6 | Adam SIAO HIM FA ※WS:3位 アダム・シャオ・イム・ファ(フランス) ※PB:306.78(101.07/207.17) ※WC:275.48(87.22/188.26) 予定:4Lz 4T3T 3F 3A2A /4T 4S1Eu3S 3A 実施:4Lzhd 4Tso 4Ffall 3A2A /4T3T美 4Sfall 3A堪1Eu3Sq堪 冒頭4Lzは軽いお手付き・・・ 次の4Tはステップアウト・・・ 次の3Fは4Fにしてきて転倒・・・ 後半の4Tは4T3Tにしてきて綺麗! しかし、次の4Sは転倒・・・ それでも最後に3連リカバリーをしてきました! 結果、クワド5本構成をやってきました! スピンはオールレベル4! ステップはレベル3! まさに氷上がドラマチックだったデューンでした! 興奮しました! → 演技動画|コメント(英語) |
168.47 TES 88.28 PCS 82.19 Ded -2 |
11 |
7 | Kevin AYMOZ ケヴィン・エイモズ(フランス) ※WS:5位 ※PB:282.97(100.58/190.84) ※WC:272.52(93.63/178.89) 予定:4T2T 4T 3Lz 3A2A /3A 3T1Eu3S 3F 実施:3T美 3TsoREP 3Lz美 3A2A美 /3A美 3T1Eu2S美 3F!2T 冒頭から4T2本は決まりませんでしたが、最低限のスコアは残しました! その後はほぼ綺麗なジャンプを跳んでまとめました! スピンは2つレベル4! ステップはレベル4! 身体能力のすごさがアートに昇華されてきたVan GoghとHold on TightとDestinyでした! → 演技動画|コメント(英語) |
165.34 TES 76.90 PCS 88.44 |
7 |
8 | Nikolaj MEMOLA ニコライ・メモラ(イタリア) ※WS:10位 ※PB:262.61(93.10/177.69) ※WC:255.13(87.89/167.24) 予定:4F 3A 4Lz3T 3Lo /4Lz 3A1Eu3S 3Lz2A (クワド3本構成に上げてる) 実施:4F!qfall 3A美 4Lzso 3Lo /3A1Eu3S美 3Lz3T美 3F2A クワドは2本ミスしてしまったことから、3本目はリストラ! クワド以外はまとめましたね! スピンは2つレベル4! ステップはレベル4! 目がおかしくなるほど迫力抜群のModiglianiとLe Di a la Caza AlcanceとMemorialでした! これでクワド3本を決めてくるようになったらやばいですね! → 演技動画 |
158.17 | 2 |
9 | Roman SADOVSKY ローマン・サドフスキー(カナダ) ※WS:38位 ※PB:253.80(89.61/169.21) ※WC:240.38(80.25/160.13) 予定:4S 3Lz3T 3A 3Lo2A /4S1Eu3S 3Lz 2A 実施:2S堪 3Lz3T堪 3A 3Loot2A /4S1Eu3S 3Lz美 3Lo クワドは2本中1本決まりました! ジャンプは後半に向けてどんどんよくなっていった感じ! スピンは綺麗ですね! オールレベル4! ステップはレベル3! スケーティングがすばらしいInterstellarでした! キスクラで波乗りw |
153.34 | 4 |
10 | Nika EGADZE ニカ・エガゼ(ジョージア) ※WS:11位 ※PB:263.03(93.89/263.03) ※WC:263.03(90.39/263.03) 予定:4T 4S3T 4S 3A2A /3A 3F1Eu3S 3Lz 実施:4T美 4Sso 4SfallREP 3A2A /3A2T 3F1Eu3S 3Lz 冒頭から4Tは綺麗でしたが、4S2本はミス・・・ その後はまとめました! 構成を少し落としているので、どこか怪我とかあるのかな? (どうやら直前に体調不調があって、あまり練習ができなかった模様・・・) スピンは2つレベル4! ステップはレベル2! 最後までよく頑張ったOppenheimerでした! |
147.83 | 5 |
11 | Aleksa RAKIC アレクサ・ラキッチ(カナダ) ※WS:46位 ※PB:222.49(77.74/145.75) 予定:4T 3A3T 3A 3Lo3Lo /3F 3Lz2T2A 3S 実施:4Tqso 3A<fall 3AqsoREP 3Lo3T /3F 3Lz2A2Aot 3S2Tリカバリー 冒頭4Tは惜しくもステップアウト・・・ その後、カナダ選手らしく3Aも不調でしたが、それ以外のジャンプは頑張りました! スピンは2つレベル4! ステップはレベル3! 惹き込まれるVaとVis et DeviensとSteppeとUncoveredでした! 振り付けのブノワさんとの相性も悪くないですね! |
130.60 | 3 |
12 | Morisi KVITELASHVILI モリス・クビテラシビリ(ジョージア) ※WS:なし ※PB:272.03(97.98/179.42) 予定:4S3T 3A 4T2A 3Lo /4T 3F1Eu3S 3F (クワド3本というすごい構成) 実施:3S3T 2A 1T 3Lo /4Tfall 3Fq1Eu2S 3F1A 理想はデッカク、現実はできることを!って感じでした! それでも4Tにトライしてきたのは胸熱でした! スピンはオールレベル4! ステップはレベル3! ここまでレベルを取ってくるとはすごいw わくわくさせてくれたフランクシナトラメドレーでした! → 演技動画|競技後の日本観光写真 |
120.27 | 1 |
各国ポイントの途中経過(男子FS後)
世界国別対抗戦2025の途中経過 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 国名 | ダRD | 男SP | 女SP | ぺSP | 合計 |
ダFD | 男FS | ぺFS | 女FS | |||
1位 | アメリカ | 12 | 22 | 18 | 8 | 95 |
12 | 23 | |||||
2位 | 日本 | 7 | 17 | 20 | 12 | 80 |
7 | 17 | |||||
3位 | イタリア | 10 | 8 | 12 | 11 | 66 |
10 | 15 | |||||
4位 | フランス | 9 | 18 | 7 | 7 | 62 |
8 | 13 | |||||
5位 | カナダ | 11 | 7 | 10 | 9 | 54 |
11 | 6 | |||||
6位 | ジョージア | 8 | 6 | 11 | 10 | 48 |
9 | 4 |
ペアFS(3日目)
ペアFSの結果が出ました!
世界国別対抗戦2025のペアFS滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
タイムスケジュール | |||
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Riku MIURA / Ryuichi KIHARA 三浦璃来/木原龍一(日本) ※WS:3位 ※PB:224.16(80.72/144.35) ※WC:219.79(76.57/143.22) 3Tw3美 sbs3T<2A2A th3Lo美美 sbs2Sぐー th3Lz堪 5ALiはレベル4すばらしい! PCoSpはレベル4すばらしい! 5RLiはレベル4すばらしい! BiDsはレベル4来た! 4Liはレベル4すばらしい! コレオは最高! スピード半端なかったですし、迫力満点のAdiosでした! ジャンプにミスは出ましたが、十分楽しめました! お、自己ベスト更新! → 演技動画|インタ動画|コメント(英語)|日本語記事1|日本語記事2|一夜明け記事 プログラムは「ショートは分からないですが、フリーは確実に変える」と! |
145.06 TES 71.82 PCS 73.24 (総合226.05) |
6 |
2 | Sara CONTI / Niccolo MACII サラ・コンティ/ニッコロ・マチー(イタリア) ※WS:2位 ※PB:211.05(74.67/138.62) ※WC:210.47(74.61/135.86) 3Tw4美 sbs3T2A2A sbs3S th3Lohd th3S美 リフト3つ、スピンはレベル4! すばらしくて見入ってしまうPapa Can You Hear Meでした! しっかりまとめることもできましたね! 自己ベスト更新! → 演技動画 |
142.26 | 5 |
3 | Anastasiia METELKINA / Luka BERULAVA アナスタシア・メテルキナ/ルカ・ベルラバ(ジョージア) ※WS:5位 ※PB:213.05(72.26/142.77) ※WC:202.21(71.68/130.53) 3Tw4美 sbs3S2A2A美 sbs2Tso th3F美 th3Lo美 リフト3つ、デススパイラル、スピンはレベル4! はっきり言って上手だったA Necessary Endでした! ミスというミスはSBS 3Tだけ! 今後トップへ頭角を現してくる気がしますね! → 演技動画 |
139.96 | 4 |
4 | Deanna STELLATO-DUDEK / Maxime DESCHAMPS ディアナ・ステラート=デュデク/マキシム・デシャン(カナダ) ※WS:4位 ※PB:221.56(77.48/144.08) ※WC:199.76(67.32/132.44) 3Tw4美 sbs3T1A2Aso sbs2S th3S美 th3Lo美 リフト3つ、スピンはレベル4! 感動的で美しいThe Blue Planetでした! スロー2本は綺麗! → 演技動画 |
134.35 | 3 |
5 | Alisa EFIMOVA / Misha MITROFANOV アリサ・エフィモワ/ミーシャ・ミトロファノフ(アメリカ) ※WS:20位 ※PB:199.29(67.59/135.59) ※WC:199.29(63.70/135.59) 3Tw2つかみそこね sbs2S2A2A sbs2T th3Lo2ft th3S堪 リフト3つ、デススパイラル、スピンはレベル4! ドラマチックなJe Suis Maladeでした! ジャンプはハマらなかったですが、デススパイラルはすばらしかったです! |
117.67 | 2 |
6 | Camille KOVALEV / Pavel KOVALEV カミーユ・コバレフ/パベル・コバレフ(フランス) ※WS:17位 ※PB:179.85(63.98/115.87) ※WC:54.07(FSに進めず) 3Tw2 sbs3S<fall sbs3qT1T1A th3Lz決まった th3Shd リフト2つはレベル4! 最後までよく頑張ったJames BondとMission Impossibleでした! パベル選手はフィニッシュ後に腕立てして、まだできるぞ!とw フランス応援席がぶっ飛んできたw → 演技動画 |
107.45 | 1 |
各国ポイントの途中経過(ペアFS後)
世界国別対抗戦2025の途中経過 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 国名 | ダRD | 男SP | 女SP | ぺSP | 合計 |
ダFD | 男FS | ぺFS | 女FS | |||
1位 | アメリカ | 12 | 22 | 18 | 8 | 103 |
12 | 23 | 8 | ||||
2位 | 日本 | 7 | 17 | 20 | 12 | 92 |
7 | 17 | 12 | ||||
3位 | イタリア | 10 | 8 | 12 | 11 | 77 |
10 | 15 | 11 | ||||
4位 | フランス | 9 | 18 | 7 | 7 | 69 |
8 | 13 | 7 | ||||
5位 | カナダ | 11 | 7 | 10 | 9 | 63 |
11 | 6 | 9 | ||||
6位 | ジョージア | 8 | 6 | 11 | 10 | 58 |
9 | 4 | 10 |
女子FS(3日目)
女子FSの結果が出ました!!
世界国別対抗戦2025の女子FS滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
タイムスケジュール | |||
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Alysa LIU アリサ・リウ(アメリカ) ※WS:21位 ※PB:222.97(74.58/148.39) ※WC:222.97(74.58/148.39) 予定:3F 3Lz3T 3S 3Lo /3Lz2A2T 3F2T 2A 実施:3F美 3Lz3T美 3S美 3Lo美 /3Lz2A2T美 3F2T美 2A美 ジャンプ完璧! スピンステップはオールレベル4! 楽しさ爆発のMacArthur Parkでした! まさに衝撃の復帰になりましたね! スケートの楽しさを改めて教えられているよう! 再び自己ベスト更新! 本スコアは世界歴代で総合で11位、FSで12位の記録です! → 演技動画|日本語記事|コメント(英語)|Sportiva記事 来季の3Aやクワドの投入は「もちろん考えている」と! |
150.97 TES 78.70 PCS 72.27 (総合226.67) |
12 |
2 | Amber GLENN アンバー・グレン(アメリカ) ※WS:4位 ※PB:215.54(78.14/144.70) ※WC:205.65(67.65/138.00) 予定:3A 3F3T 3Lz2T 3S /3Lo2A2A 3F 3Lo 実施:3A美 3F3T美 3Lz2T 3S堪 /3Lo2A2A美 3F美 3Lo美 冒頭3A綺麗! その後は3Sが堪えたくらいでほぼノーミスです! スピンは2つレベル4! ステップはレベル4! ぐんぐん惹き込まれていくI Will Find You The Returnでした! SPでは悔しい結果になりましたが、まさに底力があるのでしょうね! 今季はいろいろな意味でインパクトを残してくれたシーズンになりましたね! 来季の活躍も期待したいです! 自己ベスト更新してきた! 本スコアはFSで歴代世界15位になります! (演技後は15位でしたが、リウ選手の演技後に16位になりました) → 演技動画|コメント(英語) |
148.93 TES 80.95 PCS 67.98 |
6 |
3 | Kaori SAKAMOTO 坂本花織(日本) ※WS:1位 ※PB:236.09(80.32/155.77) ※WC:217.88(71.03/146.95) 予定:2A 3Lz 2A1Eu3S 3F /3F3T 3Lz2T 3Lo 実施:2A美美 3Lz堪 2A1Eu3Sq堪 3F美 /3F3T堪 3Lz2T美 3Loq堪 ジャンプは完璧とは言えませんでしたが、すべて降りることはできました! スピンステップはオールレベル4! 完璧ではなかったものの、今季もっとも感動したAll That Jazzでした! チーム日本の力が乗り映った感じ! キャプテンとしてすべて全力で、思いやりもあり、本当すばらしい選手です! → 演技動画|日本語記事1|日本語記事2|コメント(英語)|一夜明け記事|Sportiva記事 次の世界国別対抗戦について「2年後は絶対に出ないです」と! |
145.00 TES 72.80 PCS 72.20 |
11 |
4 | Anastasiia GUBANOVA アナスタシア・グバノワ(ジョージア) ※WS:9位 ※PB:206.52(69.81/137.56) ※WC:47.31(FSに進めず) 予定:3F3T 3Lo 3Lz 3S /3Lz2A2T 3F2T 2A 実施:3F3T美 3Lo 3Lz美 3S /3Lz2A2T美 3F2T 2A 見事ノーミスガッツポーズ! 安定感完全復活ですね! スピンステップはオールレベル4も取ってきた! 気持ちのこもったBalderとFreyaでした! WCでは悔しい思いをしたはずなので、よかったです! 自己ベスト更新してきた! → 演技動画|コメント(英語) |
141.39 TES 73.68 PCS 67.71 |
10 |
5 | Mone CHIBA 千葉百⾳(日本) ※WS:5位 ※PB:215.24(73.44/143.88) ※WC:215.24(73.44/141.80) 予定:3F3T 3S 3Lo 2A /3Lz2A 3Lz2T2Lo 3F 実施::3F3T美 3S美 3Lo<fall 2A美 /3Lzq堪2A 3Lz2T2Lo美 3F美 大きなミスはループ転倒だけ! 3Lz2Aも軽いミスが有りましたが・・・ ノーミスしたかったと思いますが、他のジャンプは綺麗! スピンはステップはオールレベル4! ひたすら美しいAriana Concerto No. 1でした! よく頑張ったと思います! キスクラでも盛り上がってますw → 演技動画|日本語記事|コメント(英語)|一夜明け記事 |
138.42 TES 72.08 PCS 67.44 Ded -1 |
9 |
6 | Lara Naki GUTMANN ララ・ナキ・グットマン(イタリア) ※WS:19位 ※PB:198.49(67.06/131.43) ※WC:181.97(61.72/120.25) 予定:3Lz1Eu3S 3T2A 3F 3S2T 2A /3Lz 3Lo 実施:3Lz1Eu3S美 3T2A美 2F 3S2T 2A美 /3Lz美 3Lo美 ミスはフリップ抜けだけ! 他のジャンプはほぼ綺麗! スピンステップはオールレベル4! 見応え抜群の美しいWayward SistersとSheltering Skyでした! 来季は自国開催の五輪がありますので、いっそう飛躍したいところですね! 来季プロも楽しみ! SP、FSのどちらかはステファンさんの振り付けになるよううです! 自己ベスト更新! → 演技動画|コメント(英語) |
133.13 TES 67.83 PCS 65.30 |
8 |
7 | Madeline SCHIZAS マデリン・シーザス(カナダ) ※WS:15位 ※PB:192.14(69.76/132.47) ※WC:190.79(69.18/121.61) 予定:3Lz3T 3F 3Lo 3S /3Lz2T2Lo 3Lo2A 2A 実施:3Lzhd 3F3T 3Lo 3S /3Lz2T 3Lo1A1A 1A 冒頭3Lzは軸が傾き単独になりましたが、直後に3F3Tリカバリー! その後、後半に少しミスは出ましたが、まとめることはできました! スピンはオールレベル4! ステップはレベル3! 魅せてくれたThe Butterfly Lovers Concertoでした! 最近は復調しつつありますね! → 演技動画 |
124.57 TES 63.26 PCS 61.31 |
7 |
8 | Lorine SCHILD ロリーヌ・シルド(フランス) ※WS:20位 ※PB:183.86(63.48/123.14) ※WC:177.90(60.59/117.31) 予定:3Lz3T 3F 3Lz 2A /3Lo2A2T 3Lo2T 3S 実施:3Lz3T 1F 3Lz 2A /3Lo2A2T 3Loot2T 3S フリップ抜けはありましたが、まとめることはできました! スピンはオールレベル4! ステップはレベル3! ドラマチックだったQuiet MoonとThe Lion Womanでした! 靴が壊れるという困難があったようですが、頑張りましたね! フランス応援席ったらw → 演技動画 |
117.78 | 5 |
9 | Lea SERNA レア・セルナ(フランス) ※WS:40位 ※PB:181.55(64.81/122.02) 予定:3Lz2T 3S 3T 2A /3F2A 3Lz2T2Lo 3F 実施:3T2T 3S 3T 2A2T /2A 2S1Eu2S 2Lo 構成落としてきましたが、しっかりまとめました! スピンステップはオールレベル4! 全力で演じてくれたエクソジェネシスとUprisingでした! 今回怪我を押しての出場だったようです! |
106.65 | 2 |
10 | Sara-Maude DUPUIS サラ・モード・デュピュイ(カナダ) ※WS:78位 ※PB:178.36(62.35/118.99) 予定:3Lz2T2Lo 2A3T 3Lo2A 3F /3Lz 3S 3Lo 実施:3Lz2T2Lo 2A2T 2Lo2A 3Ffall /2Lz 2S 3Loq堪 やや乱れてしまいましたが、最後まで頑張りました! スピンはレベル4なし・・・ ステップはレベル3! 本人比で思うようにいかなかったと思いますが、ダイナミックなHumanでした! |
99.07 | 3 |
11 | Anna PEZZETTA アンナ・ぺッゼッタ(イタリア) ※WS:30位 ※PB:186.19(67.14/123.46) 予定:3F 2A3T 3Lo 3Lz2A2T /3S2T 3Lz 3S 実施:デカイ3Fso 2A<fall 3Lo<<so デカイ3LzfallREP /3S2T 3LzREP 3S ジャンプの調子を崩してしまったかな? それでも後半頑張りました! スピンは2つレベル4! ステップはレベル2! 最後までよく頑張ったアバターでした! スケーティングはよくなってますね! |
98.41 | 4 |
12 | Alina URUSHADZE アリーナ・ウルシャゼ(ジョージア) ※WS:125位 ※PB:179.50(63.10/116.40) 予定:3T2T 2A 3T 2A /2F 1A1Eu2F 2Lz 実施:3T2T 2A 3T 2A /2F 2Lz 2Lo 後半3連はリストラしてきましたが、ノーミスです! スピンはレベル4なし・・・ ステップはレベル3! 楽しく魅せてくれたMamma Miaでした! フィニッシュ後に泣いてますね・・・ 復帰が決まって懸命に練習してきて、やりきったという気持ちなのでしょう! → 演技動画 |
90.19 | 1 |
各国ポイントの最終結果
チームアメリカが金メダル、チーム日本が銀メダル、チームイタリアが銅メダルでした!
おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!
→ 表彰式動画
笑顔があふれた表彰台😊
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025の競技が終了⛸️
最終結果は1位アメリカ、2位日本、3位イタリア✨#フィギュアスケート| @ISU_Figure | @skatingjapan pic.twitter.com/VhvBE9pMqw
— オリンピック (@gorin) April 19, 2025
世界フィギュアスケート国別対抗戦で、日本は2019年以来3大会ぶりに2位となりました。優勝は2大会連続6回目の米国でした。写真は表彰式で笑顔を見せる日本の選手たちです。
最終日・女子フリーの写真特集です⛸️https://t.co/kjqTXEtjLc pic.twitter.com/aQXPhf8lp1— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) April 19, 2025
世界国別対抗戦2025の最終結果 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 国名 | ダRD | 男SP | 女SP | ぺSP | 合計 |
ダFD | 男FS | ぺFS | 女FS | |||
1位 | アメリカ | 12 | 22 | 18 | 8 | 126 |
12 | 23 | 8 | 23 | |||
2位 | 日本 | 7 | 17 | 20 | 12 | 110 |
7 | 17 | 12 | 18 | |||
3位 | イタリア | 10 | 8 | 12 | 11 | 86 |
10 | 15 | 11 | 9 | |||
4位 | フランス | 9 | 18 | 7 | 7 | 78 |
8 | 13 | 7 | 9 | |||
5位 | カナダ | 11 | 7 | 10 | 9 | 72 |
11 | 6 | 9 | 9 | |||
6位 | ジョージア | 8 | 6 | 11 | 10 | 68 |
9 | 4 | 10 | 10 |
世界国別対抗戦2025のエキシビションの滑走順と動画
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025のエキシビションGalaの滑走順と動画を紹介します!
今大会エキシのチーム演技のテーマは、【みんなで一緒に!】だそうです。
チーム日本は全3曲のメドレーで演技するようですが、そのうち1曲は今日はFRUITS ZIPPERの「わたしの一番かわいいところ」になるようです。
↑詳細ページ
女子FS後にエキシ出演選手と滑走順が発表になりました。
↑出演選手と滑走順|披露プログラム一覧
以下、滑走順に披露プロを追記しました。
Exhibition Galaの滑走順と動画 |
---|
1st Half Skaters (14:00~15:07) |
1.ISU Fanfare 2.ギッズスケーターズ 「Bow and Arrow (米津玄師)」 → 演技動画 3.中田璃士(日本) 「Aroul / Uccen (Taalbi Brothers)」(今季SP) → 演技動画 4.チーム日本 「わたしの一番かわいいところ (Fruits Zipper) / はいよろこんで (こっちのけんと) / ライラック ( Mrs. Green Apple)」 → 演技動画|演技のタイミングで吉田唄菜選手インスタからアップされた動画 5.アリサ・エフィモワ/ミーシャ・ミトロファノフ(アメリカ) 「Money, Money, Money (ABBA)」 6.ダニエル・グラッスル(イタリア) 「Too Sweet (ホージア)」 7.マデリン・シーザス(カナダ) 「Goddess (Laufey)」 → 演技動画 8.吉田唄菜/森田真沙也(日本) 「Feel It Still (Portugal. The Man)」 → 演技動画 9.アナスタシア・グバノワ(ジョージア) 「Oh,Pretty Woman / Sweet Dreams / Vogue / Whenever, Whenever」 → 演技動画 10.佐藤駿(日本) 「Rise (Safri Duo feat. Clark Anderson)」 → 演技動画 11.ディアナ・ステラート=デュデク/マキシム・デシャン(カナダ) 「Limbo Rock / Let’s Twist Again (Chubby Checker)」 → 演技動画 12.千葉百⾳(日本) 「ラヴェンダーの咲く庭で (古澤巌)」 → 演技動画 13.アナスタシア・メテルキナ/ルカ・ベルラバ(ジョージア) 「T格闘対戦ゲームプロ – Techno Syndrome (ジ・イモータルズ) / True (スパンダー・バレエ)」 14.シャルレーヌ・ギニャール/マルコ・ファブリ(イタリア) 「Un’Altra Storia (Marco Mengoni feat. Franco126)」 15.ジェイソン・ブラウン(アメリカ) 「Hit the Road Jack (2WEI & Bri Bryant) / I Used To Feel Quite Sad At Outdoor Raves (Mental Minority)」 → 演技動画 16.神宮アイスメッセンジャーズ 「トップガンマーヴェリックより – You’ve Been Called Back to Top Gun / Darkstar / Hold My Hand」(今季FS) 17.ゴーちゃん演技 (プログラムに17がなかったですが、これかな?) |
2nd Half Skaters (15:33~16:57) |
18.ISU Fanfare 19.チームスピリットアワード ※チームスピット賞は「チームUSA」でした! 20.島田麻央(日本) 「Defying Gravity (Kristin Chenoweth & Idina Menzel)」(今季SP) → 演技動画 21.チームアメリカ 「Just The Way You Are (Bruno Mars) / APT (Rose & Bruno Mars)」 → 演技動画 22.ララ・ナキ・グットマン(イタリア) 「I Dreamed a Dream (Susan Boyle)」 23.ニカ・エガゼ(ジョージア) 「デッドプール仮面ヒーロープロ」 ・LFG (ロブ・シモンセン) ・The Lady In Red (クリス・デ・バー) ・Bye Bye Bye (イン・シンク) ※メテルキナ選手、ベルラバ選手、グバノワ選手も参加 24.アンバー・グレン(アメリカ) 「HOT TO GO! (Chappell Roan)」 → 演技動画 25.アダム・シャオ・イム・ファ(フランス) 「ゴッホの星月夜 – Senses / Story of a March Day (Cedric Tour)」 → 演技動画 26.エブジェニア・ロパレワ/ジェオフリー・ブリッソー(フランス) 「コロナプロ – Il est interdit 2020(Covid-19) (Shanna) / Satisfaction (Benny Benassi)」 27.坂本花織(日本) 「Poison (Freya Ridings)」 → 演技動画 28.パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ(カナダ) 「Autumn Leaves (Eva Cassidy)」 29.ケヴィン・エイモズ(フランス) 「Everybody (Martin Solveig)」(今季初期SP) → 演技動画 30.マディソン・チョック/エバン・ベイツ(アメリカ) 「Beautiful Things (ベンソン・ブーン)」 31.鍵山優真(日本) 「Skydance (Kim Planert) / Resolve (Nathan Lanier)」 → 演技動画 32.アリサ・リウ(アメリカ) 「Let You Break My Heartt Again (Laufey)」 → 演技動画 33.サラ・コンティ/ニッコロ・マチー(イタリア) 「男女逆転ペアコメディプロ – Perfection (Clint Mansell) / Run the World(Girls) (Beyonce)」 34.イリア・マリニン(アメリカ) 「Cage of Bones (Son Lux)」 → 演技動画 35.三浦璃来/木原龍一(日本) 「Can’t Stop The Feeling (ジャスティン・ティンバーレイク)」 → 演技動画 36.フィナーレ 「Miles On It (Marshmello & Kane Brown)」 → 演技動画 37.Farewell Run with ゴーちゃん 「All Star – Breathe Carolina Remix (Smash Mouth and Breathe Carolina)」 |
ISU世界フィギュアスケート国別対抗戦2025が終了しました🇺🇸🇯🇵🇮🇹🇫🇷🇨🇦🇬🇪
4日間たくさんの応援ありがとうございました!
Thank you for cheering the World Team Trophy 2025 !#WTTFigure #フィギュアスケート #FigureSkating #アフロスポーツ pic.twitter.com/FFKtdrEdeT— 公益財団法人日本スケート連盟 Japan Skating Federation (@skatingjapan) April 20, 2025
Over & out. Last #squad selfie to close out an unforgettable season. Until next time! ✌️#WTTFigure #FigureSkating pic.twitter.com/B6TMDali5i
— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) April 20, 2025
選手のみなさん、最終戦お疲れ様でした!
来季も楽しみにしています!
フィギュアスケート2024-2025の完全スケジュールカレンダー
※テレビ放送情報を記載する他、緊急情報があった場合、こちらの該当日に記載しています。
以下、コメントを残せますが、誹謗中傷、選手のイメージを下げる書き込みは避けてください。速報中(競技中)に質問を受けることが多いのですが、集中しているため、お返事が簡素になる場合があります。コメントは管理人の判断で削除する場合もあることをご了承くださいm(_ _)m
管理人様
やっぱり国別対抗戦はエキシビションまでですね!
チーム演技は各チーム流行りの歌を使用してて楽しかった!また個人演技も素晴らしいプロばっかりでした!その中でも島田麻央選手は3Aも決めて今シーズンショートをノーミス!全日本の75点を超えるんではないか?という素晴らしい演技でした!
しげるさん
私は国別に限らず、エキシまでが大会だと思っています。
エキシを見ることで、細々したわだかまりが浄化されるんです。
みんなよく頑張ったって!
国別エキシはそれぞれのプロの完成度が高まっていて、集大成って感じでしたね。
にしても、終わってしまいましたね・・・
これから私はどうやって生きていけばいいのかw
管理人様
速報お疲れ様です。
アンバー選手のFSの演技動画のリンクがアリサ選手のものになっているようです。
修正お願いいたします。
チャコさん
リンク間違い申し訳ないですm(_ _)m
早速修正しました。
管理人様
国別の速報、お疲れさまでした。
男子FSリザルトのリンクが2つ並んでいますが、
2つ目は男子FSプロトコルではないでしょうか。
ペアFS滑走順ですが、
カミーユ・コバレフ/パベル・コバレフ組が1番滑走、
アリサ・エフィモワ/ミーシャ・ミトロファノフ組は2番滑走ではないでしょうか。
いやー、アメリカはやはり強かったですね。
3位のイタリアもオリンピックに向けて着々と強化が進んでいるのかなと思いました。日本もさらにガンバ!
ジョージアも初出場で頑張りました!
特にグバノワ選手のフリー、それもPB更新の演技が見られて胸アツです。
応援はどの国も工夫を凝らしていましたが、フランスの最終日がノリノリで特に印象に残りました。
とにかくどの国も全力で臨んでくれて感謝です。お疲れさまでした、ありがとうございましたの気持ちです!
いるかさん
間違いを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
早速修正しました。
チーム日本、世紀の大逆転を夢見てしまいましたが、銀メダルでも十分素晴らしいですね。
悔しさが残るくらいが来季にとって逆に良いのかも。
海外チームも存分に楽しませてくれましたね。
いつもありがとうございます。
木金いってきました。 東京体育館 立地が最高ですね! ところで、モリスは練習では普通にクワド成功してたとSNSで見ました。私としては美しい演技を魅せてくれてそんなクワドとかこだわらなくてもと思っていましたがアスリートなのでした。あとニカは体調をくずしていて来る前の一週間前くらいしか練習できなかったとか。。でも練習では絶好調だったらしいです。ケビンも体調不良中だったらしいですが、シルドさんは靴が壊れて、レアはケガしてたって。。 もう皆さん、どうかお大事にということなんだけど あらためて駿君がすごいなって! 演技はりくりゅうとJason、アイスダンスが素晴らしかったです。 あと、パンフ、ラキッチ君の写真がなぜかドノバン君になっていたと。。昨日買った時には訂正の差し込みが入っていました。通販で買った人にも郵便で差し込みが届いたそうです。。 なんででしょうね?
なっこさんさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
知らなかったこともありましたので助かりました。
今回の国別はいろいろな意味で満身創痍な選手続出ですね・・・・
それでも全選手がチーム戦を盛り上げてくれているので、楽しめています。
管理人様
鍵山選手の構成の件ですが夏に行われたドリームオンアイスでは4S 4F3T 3Aの構成でノーミスしてましたなので4F3T 4S 3AIも有り得るかな?と思います。
自分の勝手な予想ですが良ければ参考にしてください!
しげるさん
初日公式練習の曲けけでは「4T3T 4F /3A」の構成だったようです。
(構成を書いた記事を見つけたので書き直しました)
管理人様
国別、もうすぐですね、ワクワク!
タイムスケジュールですが、
4/17(木)、
(14:00~11:10 ペア公式練習2)→~15:10
4/19(土)、
(16:20~17:00 女子公式練習4)→~17:30
ではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?
いるかさん
あ、本当ですね・・・
早速修正しました。
管理人様
お疲れ様です!
各国代表、出そろいましたね。
日本はもちろん応援ですが、個人的にはジョージアの頑張りにも注目です!
テレビ放送ですが、
地上波の放送予定のソースとなるリンクは今回、貼らないのですか?
https://www.tv-asahi.co.jp/figure-wtt2025/onair/
今以上の情報(生放送であるか否かなど)が出てくるとは考えづらいですが、
貼ってあると何かと良いかと・・・。
いるかさん
地上波放送スケジュールについて、大事なのは終了時間で、そこをテレ朝公式に詳しく書かれているわけではなかったので、とくにリンクしなくてもいいかなと思っていました。
とはいえ、あると便利ということでしたら、リンクしますね。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
管理人さんこんにちは。いつも素晴らしい記事やデータやリンクをありがとうございます。世界選手権までは選手の戦いに胃が痛くて書き込みできずにいました。
国別対抗戦大好きです。ちょっと一息、ちょっと真剣、スケート大好きな雰囲気があって、現地観戦してます。東京体育館はこじんまりでとてもきれいで駅近で最高ですよね。
出場選手のリストありがとうございます。見たい選手が一堂に会していてすてき~。国別まじすばらしい。
男子の豪華さよ。わくわくです。
このページを見ながら観戦すると思います。楽しみです。わくわく。
みみこさん
本当に・・・胃の痛い戦いが続きましたね。
シーズン最後の舞台を生観戦されるんですね。
応援合戦に参加しつつ、ぜひ存分に楽しまれてきてください。
いつも見ていただきありがとうございますm(_ _)m
今回も頑張ります。
管理人様
エントリー出ましたね!ジョージアはウルシャぜ選手も何気に久々ですしクビテラシビリ選手はサプライズです!!どんな構成か分からないけど早く演技が見たいです!
しげるさん
ウルシャぜ選手は昨年引退発表してたと思って、改めて調べたら、やはり11月に引退を発表していました。
https://www.instagram.com/p/DChiWuIsE1N/
クビテラシビリ選手は引退後に出場したジャパンオープン2023以来になりますね。
そのときFSをクワド3本構成で来ましたが、もし今回もクワドを跳んで来たらヤバいですねw
管理人様
世界選手権が終わったと思ったらもう代表発表ですね!全員世界フィギュア出場してるのでモチベを下げずに頑張って優勝して欲しいです!”完フレジャパン”ファイト!日米はお互いライバル心を持ってるのでバチバチかつ楽しくやって欲しいです!アメリカは全種目強者揃いなので日本は得意のシングル2人、ペアでアメリカの少しでも上の順位を取っておきたいですね
しげるさん
私は来季がもっとも大事なシーズンになるので、怪我なく終えてほしいというのが今の一番の願いです。
今回の結果が五輪枠に影響するということはないので。
とはいえ、競技当日になれば、きっと優勝を願って全力応援してしまうんですけどねw
いずれにせよ、楽しい大会なので、全力で楽しみたいですね。
管理人様、こんばんは。
遅ればせながら、世界選手権の速報お疲れ様でした。選手の皆さんの頑張りがよくわかりました。
いよいよ国別対抗戦ですね。チーム戦というプレッシャーはあるかもしれませんが、国別対抗戦で自己ベストを更新する選手も多いので、出場される選手の皆さんの演技を楽しみにしています。
ところで、意気込みの一言ですが、坂本花織選手は「何事も経験」ですよね? 「景観」になっています。団体1位の景色は観てほしいのですが…。
私が間違っていたり、前後して気付かれていたらすみません。
また、暖かくなったり、寒くなったりで寒暖の差が大きい時期ですの、ご自愛ください。
アイスショー含め国別対抗戦の速報、楽しみにしています(._.)。
しわトムさん
景観って誤字をご指摘されて、観光の極意みたいになっていると思って笑ってしまいましたw
早速修正しました。
国別も一緒に楽しみましょう。
お気遣いもありがとうございますm(_ _)m
早速の訂正、ありがとうございます(^_^)
演技と速報、楽しみにしています。
管理人様
いつもお世話になっています。
テレ朝公式HPのスケジュールの記載が少し前に変更になっています。同じところもありますが、違う部分もあったりします。
終了時間の記載があるので、もし良かったらご確認下さい。
私的には、試合日の終了時間が毎日22時台は遅すぎじゃないかなと思います。この時間だとfamily層が観に来ることが厳しいのでは?と。子ども達にはぜひ会場に来てほしい、と私は思っているのですが。私も毎日この時間から帰って連日もつかなと(笑)
関係ないことを書き込んでしまいました。すみません。
PS.今度は他の方々のコメントを確認してから送信致します(笑)
beautiful SKYさん
テレ朝公式HPのスケジュール変更を教えていただきありがとうございますm(_ _)m
すでに一度修正されてたので、もうないだろうと思っておりましたw
二度目の修正ですねw
スケジュールはどちらかというと、テレビ放映を考慮しての変更という感じがしますね。
早速修正しました。
管理人様
いつも役立つ情報ありがとうございます。
国別対抗戦のチケット購入後に、東京在住の方は無料招待に応募出来るとは羨ましすぎます。
地方在住者はTV放送も関東のみとか有るので、今回もいじけそうです笑
マイさん
私は関東圏在住なので不便は感じないですが、地方在住のフィギュアファンはいろいろじりじりしていそうですね・・・
それでもライストはあるので、なんとか楽しみましょう。
マイさん
横から失礼します。
私も招待があるのを知り「在勤・在学・在住」とあるので都内在学の家族に応募して!とお願いしたところ、同伴者も都内・・・とあり、がっかり。ぬか喜びでした。私もじりじりさせられてます(笑)
バックヤード見たいなあ、スケート教室もいいなあ、と思いましたが、小中学生・・・そうだよな、将来ある子供たちに見てもらう方がいいなあと思い直した、私はかなりの大人です。
国別、チケット取られたのですね。楽しんできて下さい!
マイさん、サンダーソニアさん、横から失礼します
私は普通の形でチケット取れました!
招待も知っていたのですが、東京在住ではない(関東圏ではある)ので応募はできませんでした…
約5か月ぶりの東京体育館です!
私は学生だったりします!(でも世界駆け巡ってます)
国別楽しみです!
マイさん、できればお会いしたいですw