全米フィギュアスケート選手権2017のライスト・放送・結果速報【ネイサン・チェン】
2017年1月14日~1月23日の期間でアメリカの国内戦(ナショナル戦)となる「全米フィギュアスケート選手権2017」が開催されます。
全米選手権はノービス・ジュニア・シニアとも一緒に行われるため、かなり期間が長くなります。
シニアの試合は1月20日からです。
アメリカのフィギュアスケート選手は男子ではネイサン・チェン選手が急成長していますし、高難度ジャンプを習得しつつあるヴィンセント・ジョウ(ゾウ)選手も注目です。
さらに女子もアシュリー・ワグナー選手、グレイシー・ゴールド選手、マライア・ベル選手らの動向が見逃せません。
ということで、今回は全米フィギュアスケート選手権2017の日程・スケジュール・出場選手(出場者)・ライスト・テレビ放送(Jスポーツ)を紹介するとともに、男子・女子のショート/SP・フリー/FSを中心に滑走順と結果(順位・得点・リザルト・プロトコル)、そして演技動画を速報でお伝えします。
ぜひ一緒に楽しみましょう!
男子の結果が出ました!
ネイサン選手が事件を起こしましたw
女子の結果も出ています!優勝はなんと・・・・
そしてその結果を受けて代表発表もありました!
また、参考データとしてカナダナショナル2017の結果も同時掲載しています!
Contents
全米フィギュアスケート選手権2017の日程とスケジュール
アメリカで開催される全米フィギュアスケート選手権2017の日程とスケジュールです。
全米フィギュアスケート選手権2017 2017 Prudential U.S. Figure Skating Championships |
|
---|---|
開催場所 | カンサスシティ,ミズーリ州 |
日程 | 2017年1月14日~1月23日 |
スケジュール | ※1/14からノービス、ジュニアの試合が行われ、シニアの試合は1/20からになります。 ※日本時間で記載 ■1/20(金) 7:00~9:25 ペアSP 11:05~14:15 女子SP ■1/21(土) 8:00~9:58 アイスダンスSD 10:30~13:56 男子SP ■1/22(日) 1:00~2:22 ペアFS(1G/2G) 3:00~4:02 アイスダンスFD(1G/2G) 5:10~6:41 ペアFS(3G/4G) 7:01~7:51 アイスダンスFD(3G) アイスダンス表彰式 ペア表彰式 9:30~12:51 女子FS 女子表彰式 ■1/23(月) 4:00~7:52 男子FS 男子表彰式 10:00~12:30 Smucker’s Skating Spectacular(エキシビション) →滑走順 ※ツイートありがとうございます! |
日本との時差 | -15時間 |
全米フィギュアスケート選手権2017のライスト
全米フィギュアスケート選手権2017のライスト(ライブストリーミング配信)情報です。
■有料ライスト |
---|
Ice Network ※2018.7閉鎖 |
■串不要無料ライスト |
章鱼2スマホ版 ※ペアSP、女子SP、男子SP、女子FS、男子FSはやってくれました! ※アイスダンスSDとエキシはやっていませんでした・・・ ※ときどきカナダ選手権2017のライブもやっています。 NBC ※女子FS(1/22 10:00~)、男子FS(1/23 6:00~)のみ ※アクセスすると、いくつか警告っぽいポップ広告が立ち上がってビビります・・・。消していけば大丈夫なのですが、一応閲覧は自己責任でお願いします。 他もぎりぎりまで探してみます・・・ |
全米フィギュアスケート選手権2017のテレビ放送
全米フィギュアスケート選手権2017の試合については、CS有料放送の「J SPORTS 4」と「J SPORTSオンデマンド」でテレビ放送があります。
男子・女子は生中継もありますので、ライストが見られない場合でも視聴は可能です。
■J SPORTS 4の生放送 → 詳細 |
---|
■1/20(金) 11:00~15:00 女子ショート ■1/21(土) 10:30~14:30 男子ショート ■1/22(日) 9:00~14:00 女子フリー ■1/23(月) 4:00~9:00 男子フリー |
■J SPORTSオンデマンドの生放送 → 詳細 ※今回入会してみたのですが、映像はかなり綺麗です。 ※INとは流れる映像がかなり違っています。 |
---|
■1/20(金) 7:00~10:00 ペアショート 11:10~16:00 女子ショート ■1/21(土) 8:00~10:30 アイスダンスショート 10:30~15:00 男子ショート ■1/22(日) 1:00~3:10 ペアフリー 3:00~4:30 アイスダンスフリー 9:30~14:30 女子フリー ■1/23(月) 4:00~9:30 男子フリー 9:55~14:00 エキシビション |
J SPORTS 4の録画放送 |
---|
■1/20(金) 19:00~23:30 女子ショート(録) ■1/21(土) 19:00~23:30 男子ショート(録) ■1/22(日) 19:00~24:00 女子フリー(録) ■1/23(月) 19:00~24:00 男子FS(録) ■2/4(土) 18:00~20:00 ペア(録) 20:00~22:00 アイスダンス(録) ■2/5(日) 18:30-~21:00 エキシビション(録) ■2/6(月) 14:00~18:00 アイスダンス(録) 18:00~20:00 ペア(録) ■2/7(火) 17:00~19:30 エキシビション(録) ■2/27(月) 13:00~17:30 女子ショート(録) ■2/28(火) 13:00~17:30 男子ショート(録) ※3月に男女フリーの放送があると思います。 |
全米フィギュアスケート選手権2017の見どころ
全米フィギュアスケート選手権2017の男女シングルの見どころについて簡単に紹介します。
男子シングル
男子シングルの最大の注目はネイサン・チェン選手だと思います。
グランプリファイナル2016では、4Lz、4F含む超高難度プログラムをノーミスして銀メダル(282.85)を獲得しました。
しかし、ネイサン選手は決してジャンプだけの選手ではありません。
GPFのような演技を繰り返していければ、平昌オリンピックのメダル候補に躍り出ます。
日本にとっては脅威の選手です。
実はまだ表には出てきませんが、ちょっと注目している選手もいます。
それがジュニアのヴィンセント・ゾウ(ヴィンセント・ジョウ)選手。
ヴィンセント選手も脅威のスピードで高難度ジャンプを習得しています。
すでに4Lz、4Fは跳べるようです。
全米選手権でメダル争いまで来るのは難しいかもしれませんが、どこまで成長しているのか目が離せません。
アダム・リッポン選手、ジェイソン・ブラウン選手は間違いなく上位に来ると思いますが、どのへんのポジションになるのか気になるところですね。
2017年1月10日、アダム・リッポン選手が怪我で全米欠場の情報が飛び込んできました・・・
→ツイート
怪我をしたのは金曜(1/5)の練習前で、内容は左足首捻挫と第5中足骨の骨折のよう。
MRI検査では手術は不要でしたが、氷上トレーニングは8~12週間は不可とのこと。
自宅で腫れが引くのを待ち、今後はコロラドの五輪トレーニングセンターでリハビリをしていくそうです。
全米に出場できないのは残念ですが・・・本人は前向きで「オリンピックに出る」と語っています。
→リッポン選手メッセージ(翻訳)
翻訳ありがとうございます!
一日でも早い回復を祈っています。
さらに・・・・
ジェイソン・ブラウン選手のびっくりな情報が2017年1月13日に入ってきました・・・
→記事
ジェイソン選手はNHK杯2016後に右腓骨の疲労骨折と診断されて、12月後半は氷上練習を休んでたそうです。
氷上復帰は1月2日。ジャンプは9日跳び始めたばかり。
全米選手権2017前にクワドにトライできるかどうかはわからないと言っています。
出場してきたら精一杯応援しようと思いますが、涙なしでは見れないかもしれません・・・
女子シングル
アメリカ男子には期待の星が生まれている一方で、アメリカ女子は混沌としています。
トップランナーでいるべきアシュリー・ワグナー選手やグレイシー・ゴールド選手はグランプリシリーズ2016ではやや不調でした。
ワグナー選手に至っては昨季のワールドでメダルを獲得したことで、モチベーションが上がらない発言まで飛び出しています。
地力は高いものをもっているだけに頑張って欲しいところ・・・・
気力が充実してくれば、日本にとって怖い存在となることは間違いありません。
そんな中、マライア・ベル選手にちょっと注目しています。
グランプリシリーズでは1戦しかエントリーされませんでしたが、スケアメ2016で堂々の銀メダルを獲得しています。
スケーティングもよくなっていて演技が安定すれば、世界のトップグループに入ることも可能です。
コートニー・ヒックス選手も虎視眈々と代表を狙っていそうですw
あとは怪我で出遅れていたポリーナ・エドモンズ選手はどうなるか・・・・
身のこなしの美しさなら随一なので、回復しているといいのですが・・・・
※こちらのツイートによると、やはり欠場になるようです・・・
また、長洲未来選手はプログラムに3Aを入れるとの情報があります。
→インスタ動画(3A練習)
実際はどうなるかわかりませんが、2016年から練習していましたから楽しみです!
なお、グレーシー・ゴールド選手は不調で悩んでいましたが、最近元コーチのオーリアシェフさんにジャンプを習って復調してきているとの情報があります。
全米では満面の笑顔が見られるといいですね!
全米フィギュアスケート選手権2017のエントリー・滑走順・結果速報
本記事のメインです。
全米フィギュアスケート選手権2017の男女シングルを中心にショートとフリーの滑走順と結果(得点・順位・リザルト・プロトコル)を速報で記載します。
本項目は、最初に「エントリー」、次に「滑走順」、最後に「結果&順位」というふうに記事を進化させていきます。
★リザルト&プロトコルサイト★
U.S. FIGURE SKATING 2017
赤色の地を入れているのは注目選手です。
なお、各カテゴリーの下には参考として「カナダナショナル2017」の結果概要も掲載していきます。
注目したい試合が重なって辛い・・・・・w
女子SP(ショート)
女子SP(ショート)の滑走順が出ました!
競技は、1/20(金)11:05~14:15です。
女子SPの結果です!
1位発進は完璧な演技を魅せた17歳のカレン・チェン選手!
2位に長洲未来選手!
3位がアシュリー・ワグナー選手でした!
すごかったのは4位のテッサ・ホン選手でした!
ゴールド選手も逆転可能なポジションです!
ワールド2017代表争いはどうなるのか・・・・
SP後のプレカンでは「年齢気にしすぎよ」とワグナー選手が記者を一蹴していましたw
全米フィギュアスケート選手権2017の女子エントリー&SP滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Karen Chen(bye) カレン・チェン 3Lz3T 3Lo 2A ジャンプ全クリーン!!! やりきった表情! スパイラルが美しいです! → 演技動画 |
72.82 TES 40.97 PCS 31.85 |
6 |
2 | Mirai Nagasu(bye) 長洲未来 3F3T 3Lo2ft 2A 力強くて素晴らしい演技!!! やっといい演技ができてうれしいです! → 演技動画 |
71.95 TES 38.80 PCS 33.15 |
18 |
3 | Ashley Wagner(bye) アシュリー・ワグナー 3F3T 3Lo 2A堪 ステップ良かったです! 慎重ではありましたが、演技は素晴らしい! → 演技動画 |
70.94 TES 36.26 PCS 34.68 |
10 |
4 | Tessa Hong(M1) テッサ・ホン 3Lz3T 3F 2A 攻めの構成! ジャンプ全後半できましたね! 14歳の選手です。 → 演技動画 |
65.02 TES 36.50 PCS 28.52 |
4 |
5 | Gracie Gold(bye) グレイシー・ゴールド 3Lz3T 2F 2A ちょっと慎重すぎたかな・・・ ジャンプ終わってからの演技は素晴らしかったです! 2Fにeが付いてるw → 演技動画 |
64.85 TES 32.51 PCS 32.34 |
13 |
6 | Mariah Bell(bye) マライア・ベル 3Lz3Tfall 3F 2A コンボが残念・・・ 躍動感ある滑りは曲に合っていて素晴らしかったです! → 演技動画 |
63.33 TES 33.95 PCS 30.38 |
9 |
7 | Caroline Zhang(P2) キャロライン・ジャン 3Lo3Lo 3F 2A おー3Lo3Lo決まった! 久しぶりに演技を見ました! |
62.55 | 2 |
8 | Paige Rydberg(P4) ペイジ・リュードベリ 3T3T 3F 2A おーノーミスガッツポーズです! |
61.60 | 15 |
9 | Bradie Tennell(bye) ブレイディ・テネル 3Lz3T 2F 2A 2F惜しい・・・ 手足が長いので見栄えがしますw |
59.77 | 11 |
10 | Livvy Shilling(P3) リヴィー・シリング 3F2T 3Lo 2A 笑顔あふれる楽しいプロ! こっちまでうれしくなります! 演技を楽しむフィギュアの原点を見た感じ! → 演技動画 |
59.73 | 16 |
11 | Angela Wang(P1) アンジェラ・ワン 3Ffall 2A 3Lo2T ジャンプは惜しかったですが、すごく表現面がよくなってますね! |
58.16 | 5 |
12 | Amber Glenn(M3) アンバー・グレン 3Lzfall 3F3T 2A 3Lzは斜めってしまった・・・ しっとり系のプロもよいですね! |
56.34 | 7 |
13 | Franchesca Chiera(E1) フランチェスカ・チエラ 3F2T 3Lzso 2A 圧巻のブラック・スワン! |
53.97 | 3 |
14 | Ashley Shin(M4) アシュリー・シン 3F2T 3Lze 2Afall 身体全体を使って演技するところはよかったです! |
49.86 | 12 |
15 | Katie McBeath(E3) ケイティー・マクビース 2Lz 3F2T 2A やさしい滑りですね! |
49.33 | 17 |
16 | Megan Wessenberg(E2) ミーガン・ ウェッセンベルク 3T3Tfall 3Lo 1A うまくいかなかったけど、なかなかの良プロですね! |
48.96 | 14 |
17 | Hannah Miller(M2) ハンナ・ミラー 3Lzso> 3F2T 2A 綺麗な滑りなんですが・・・ |
48.73 | 1 |
18 | Courtney Hicks(bye) コートニー・ヒックス 3Fot3Lo 3Lz<fall 2A 構成を上げてきましたが、ちょっと調子を崩しているかな・・・ |
46.02 | 8 |
19 | Rebecca Peng(E4) レベッカ・ペン 3F3T< 3Lofall 2Aot 丁寧には滑っていましたが・・・ |
41.08 | 19 |
Polina Edmunds(bye) ポリーナ・エドモンズ |
WD | ||
Tyler Pierce(bye) タイラー・ピアース |
WD |
【参考データ】カナダ選手権2017(カナダナショナル)の女子SP結果概要 ※1/21 3:27~ → リザルト |
|||
---|---|---|---|
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 |
ケイトリン・オズモンド 3F3T 3Lz 2A 完璧な演技で事実上の世界最高得点!!! ※国内戦なのでISU認定はされません。 → プロトコル |
81.01 TES 42.88 PCS 38.13 |
|
2 |
ガブリエル・デールマン 3T3T 3Lz 2A こちらも完璧!!! |
75.04 TES 40.13 PCS 34.91 |
|
3 |
アレイン・チャートランド 3Lz3T< 3Lo堪 2A |
67.41 TES 34.55 PCS 32.86 |
男子SP(ショート)
男子SP(ショート)の滑走順が出ました!
競技は、1/21(土)10:30~13:56です。
男子SPの結果です!
1位発進は異次元の演技で106.39点を叩き出したネイサン・チェン選手!
2位はロス・マイナー選手!
3位はヴィンセント・ジョウ選手でした!
ジェイソン・ブラウン選手は4位でした!
全米フィギュアスケート選手権2017の男子エントリー&SP滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Nathan Chen(bye) ネイサン・チェン 4Lz3T 4F 3A ブラボー!!! すばらしすぎる!!!!! この演技はぜひ見てほしいです! → 演技動画 |
106.39 TES 62.07 PCS 44.32 |
18 |
2 | Ross Miner(bye) ロス・マイナー 3A 3Lz3T 3F すごくよかった!!! 美しさの中にかっこよさがあります! これぞ男子フィギュアって感じですね! → 演技動画 |
88.67 TES 46.21 PCS 42.46 |
20 |
3 | Vincent Zhou(bye) ヴィンセント・ゾウ (ヴィンセント・ジョウ) ※本人が名前の読み方を気にしているようですが、ジョウですかね・・・ 4S 3A 3Lz3T ノーミスガッツポーズ! 音楽表現がいいですね! → 演技動画 |
87.85 TES 48.53 PCS 39.32 |
15 |
4 | Jason Brown(bye) ジェイソン・ブラウン 3F3T 3Afall 3Lz2ft 演技の見応えなら随一です! ジャンプの失敗は仕方ないところ・・・ すばらしかったと思います! → 演技動画 |
79.23 TES 35.80 PCS 44.43 |
21 |
5 | Grant Hochstein(bye) グラント・ホッホスタイン 2T 3A 3Lz3T 4Tが成功していればすばらしい演技でした・・・ スピンもイーグルも美しくてうっとりします! → 演技動画 |
79.10 TES 39.00 PCS 40.10 |
14 |
6 | Timothy Dolensky(bye) ティモシー・ドレンスキー 3Lz 3A 3F3T 動きが独創的ですね! |
78.86 TES 41.79 PCS 38.07 |
4 |
7 | Andrew Torgashev(bye) アンドリュー・トルガシェフ 3A堪 4Tfall 3Lz3T スケーティングが滑らかになりましたね! |
77.82 | 3 |
8 | Jordan Moeller(M1) ジョーダン・ミュラー 3A 3Lz3T 3Fhand 流れのある演技で美しいです! スピンが惜しい・・・ |
76.24 | 19 |
9 | Alexander Johnson(M2) アレクサンダー・ジョンソン 3Lz 3A 2F3T 最初は緊張しているようでしたが、徐々にイキイキしてきました! |
75.19 | 1 |
10 | Emmanuel Savary(E2) エマニュエル・セイヴァリー 4S 3Aso 3F3T 4S綺麗!!! 好演技でした! |
73.75 | 16 |
11 | Sean Rabbitt(P1) ショーン・ラビット 3F3T 2A 3Lz 高難度ジャンプはないものの素晴らしい演技! ぐっと来た! |
73.41 | 5 |
12 | Max Aaron (bye) マックス・アーロン 4Sfall 3Ahand 3Lz3Tfall ちょっと焦りの見える滑りでしたかね・・・ もっとできる選手だけに残念・・・ |
72.54 | 11 |
13 | Tomoki Hiwatashi(bye) 樋渡知樹 4T3Thand 3Afall 3Lz 4Tはキレイでした! |
71.79 | 2 |
14 | Kevin Shum(E1) ケヴィン・シャム 2A 3Lz3T 3F 情感がこもっててよかったです! |
71.77 | 17 |
15 | Jimmy Ma(E3) ジミー・マ 3Aso 3Lz3T 3F 気合の入ったガッツポーズ! ステップ良かったです! |
70.41 | 8 |
16 | Scott Dyer(P3) スコット・ダイアー 3A 3F 3T3T ガッツポーズ! 美しい滑りでした! |
69.90 | 13 |
17 | Daniel Kulenkamp(P4) ダニエル・クーレンカンプ 3A 3Lz3T 3F 得点は出てないですが、なかなかの好演技でしたよ! |
65.08 | 10 |
18 | Dennis Phan(M3) デニス・ファン 3Lo 3F3T 2A ディレイジャンプを跳びますね! 31歳の大ベテランです。 |
60.78 | 7 |
19 | Oleksiy Melnik(E4) オレクセイ・メルニク 3F2T 2A 3Lz 柔軟性はあるのですが・・・ |
59.86 | 6 |
20 | Shotaro Omori(P2) 大森勝太朗 3Afall 3Lz3T 2F 2Fもったいない・・・ |
58.81 | 9 |
21 | Sebastien Payannet(M4) セバスチャン・ペヤネット 3Ahand 3Lzso 3Ffall あーコンボがない・・・ |
57.07 | 12 |
Adam Rippon(bye) アダム・リッポン |
WD |
ネイサン選手のSPプロトコルです。
【参考データ】カナダ選手権2017(カナダナショナル)の男子SP結果概要 ※1/21 8:10~ → リザルト |
|||
---|---|---|---|
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | パトリック・チャン 4Tso 3Aso 3Lz3Tso ジャンプが全部ステップアウト・・・ 滑りはいつもにも増して速かったですね! → 演技動画 |
91.50 TES 45.21 PCS 46.29 |
|
2 | ケヴィン・レイノルズ 4S<fall 4T3T 3A → 演技動画 |
81.76 TES 42.41-1 PCS 40.35 |
|
3 | エラッジ・バルデ 3F<fall 3A 3Lz3T → 演技動画 |
77.45 TES 37.56-1 PCS 40.89 |
|
4 | ナム・グエン 4Sfall 3A 3Fot3T → 演技動画 |
76.08 TES 39.50-1 PCS 37.58 |
女子FS(フリー)
女子FS(フリー)の滑走順が出ました!
競技は、1/22(日)9:30~12:51です。
女子FSの結果です!
優勝はなんとカレン・チェン選手!!!
2位にアシュリー・ワグナー選手!
3位がマライア・ベル選手でした!
ここまで抜けるとワールド代表は順位通りでしょうか?
全体を通じてですが、ジャンプの判定がやや甘めかなという印象は受けました。
そのへんは国内戦ならでは・・・ですね!
全米フィギュアスケート選手権2017の女子FS滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
総合順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Karen Chen(bye) カレン・チェン 3Lz3T 3F 2A1Lo2S 3Lo 3S2T 3Lz 2A ブラボー!!!! すごい!この舞台でノーミスをやってのけました!!! 一気に世界から注目ですね! → 演技動画 |
214.22 FS 141.40 TES 73.10 PCS 68.30 |
17 |
2 | Ashley Wagner(bye) アシュリー・ワグナー 2A 3F3T 2A 3Lo1Lo3S 3F 3Lo 3Lz1T 細かいミスはありましたが、さすがのパフォーマンスです! ここ一番は強い!!! → 演技動画 |
211.78 FS 140.84 TES 69.71 PCS 71.13 |
18 |
3 | Mariah Bell(bye) マライア・ベル 3Lz3T堪 3Lofall 2A2T 3F1Lo3S 3Lz 2A 3F 見事なパフォーマンスでガッツポーズ! エデンの東プロいいですね! → 演技動画 |
197.92 FS 134.59 TES 70.19 PCS 64.40 |
14 |
4 | Mirai Nagasu(bye) 長洲未来 3F3T 3Lzfall 3S 2A3T堪 3Lo2T2T 3Lo2ft 2A よく頑張りましたが、アシュリー選手の心臓があればもっと上にいけたかな・・・・ → 演技動画 |
194.90 FS 122.95 TES 60.12 PCS 63.83 |
19 |
5 | Caroline Zhang(P2) キャロライン・ジャン 3F2T 3Lz 3T 3Lo3Lo 3F2T2Lo 2A 2A 見事ノーミス! 3Lo3Loを決めたうえに加点もついています! → 演技動画 |
182.82 FS 120.27 TES 63.82 PCS 56.45 |
13 |
6 | Gracie Gold(bye) グレイシー・ゴールド 3Lz3T 3Lo2ft 1A 2A2T 2Lz 2F 3S2T2T 気合が空回りしてしまいましたね・・・ それでも懸命に頑張っている姿には心打たれました! 来季の復活を心より待っています! → 演技動画 試合後によくわからないことが起こっています。 フランクキャロルコーチが「コーチ契約の法律問題がクリアし次第、二人のコーチ関係は解消する」とコメントを出しました! これに対してゴールド選手は「フランクが決断を私に伝える前に発表したことに驚いている」と・・・・ どうなるんでしょうか・・・ すごい選手であることは間違いないので、きちんとケアしてほしいです・・・ ↑とりあえず師弟関係は解消になったようです。元コーチのアレクサンドル・オーリアシェフさんに戻るかどうかは未定とのことです。 |
179.62 FS 114.77 |
15 |
7 | Angela Wang(P1) アンジェラ・ワン 3Lo 3F3T2T 3Lz 3Lo2A 1F 3Sfall 2A うまくまとめました! 音楽へのノリがよくて楽しい! |
175.13 FS 116.97 |
9 |
8 | Amber Glenn(M3) アンバー・グレン 2Lz3T 3F 2A3T 3Lo 3F 3S 2A 好演技でした! 音楽に合っていてよいですね! |
172.63 FS 116.29 |
6 |
9 | Bradie Tennell(bye) ブレイディ・テネル 3Lz2T 2A 3F 2A3T堪 2Lz堪 3Lo 2S スピンとスパイラルが美しいですね! |
169.98 FS 110.21 |
10 |
10 | Tessa Hong(M1) テッサ・ホン 2Lz< 1Lo 1Lz 3F 2A 3S 2A2T2T ジャンプは全後半です! フリーはミスが目立ってしまいましたが、見事な攻めっけです! |
168.74 FS 103.72 |
16 |
11 | Paige Rydberg(P4) ペイジ・リュードベリ 3F堪 3T3T 3S 2A 3Sfall 3Lo堪 2A2T2Lo 3T3Tが美しかったです! |
166.92 FS 105.32 |
12 |
12 | Courtney Hicks(bye) コートニー・ヒックス 3F2Lofall 3S 2A 3Lz2T 3Lz 3T2T 3F いつもほどのパワフルさはなかったのですが、最後までよく頑張りました! ミスは最小限! セカンド3Loへのチャレンジはすばらしいです! |
165.19 FS 119.17 |
3 |
13 | Livvy Shilling(P3) リヴィー・シリング 3F1Lo3S堪 3F 3Lofall 2A 3T 3Lo2T 2Afall フリーはジャンプの失敗が目立ってしまいましたが、表情はよいですね! |
161.90 FS 102.17 |
11 |
14 | Megan Wessenberg(E2) ミーガン・ ウェッセンベルク 3Lo 3F 2A3T 2A 3Sfall 3T2T2Lo 3S2T うまくまとめました! 不思議な感覚があるプロですねw |
161.77 FS 112.81 |
2 |
15 | Franchesca Chiera(E1) フランチェスカ・チエラ 3F2T 3Lo 3Lz2T2Lo 3Lz 3F 3T 2A1A 笑顔でフィニッシュ! 気持ちいいくらい伸びやかな滑りです! |
158.41 FS 104.44 |
7 |
16 | Katie McBeath(E3) ケイティー・マクビース 3Fot2T 3Lo堪 3Lz2T 2A 2Lz 3Ffall 2A1T2Lofall ジャンプは残念でしたが、身体の使い方が美しいです! コーエンさんに似てるw |
141.20 FS 91.87 |
8 |
17 | Rebecca Peng(E4) レベッカ・ペン 2A1Lo3S 3Lz 3F 3Lo2T 3F2T 2A 3Lo なんとかジャンプ全着氷です! |
134.36 FS 93.28 |
4 |
18 | Hannah Miller(M2) ハンナ・ミラー 2F2T 2A2T 3Lzso 3Tfall 3Fot2T 2T ノーカンが2つは痛いです・・・ SPもFSも第1滑走って・・・ |
134.24 FS 85.51 |
1 |
19 | Ashley Shin(M4) アシュリー・シン 3Lz1Lo3S 3F 3Lz 3堪 2Lo堪 2Afall 1A うーん、ジャンプが・・・ |
127.87 FS 78.01 |
5 |
女子表彰式です!
【参考データ】カナダ選手権2017(カナダナショナル)の女子FS結果概要 ※1/22 0:45~女子FS(滑走1-12番)、4:24~女子FS(滑走13-18番) → リザルト |
|||
---|---|---|---|
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | ケイトリン・オズモンド 3F3T 2A-3T 3Lz 3Lofall 3Ffall 3S2T2Lo 2A堪 ノーミスではありませんでしたが、それでも十分素晴らしい出来! カナダ新記録で優勝です! → 演技動画 |
219.66 FS 138.65 TES 68.43 -2 PCS 72.22 |
18 |
2 | ガブリエル・デールマン 3T3T 3Lz詰 3F 3Lz1T2T 3S堪 2A 3S2A すごく楽しい演技でした! カナダの2強と言って良いと思います! → 演技動画 |
211.09 FS 136.05 TES 67.30 PCS 68.75 |
17 |
3 | アレイン・チャートランド 3Lz3T 2ft 3F 3S 3Lo2ft 2A1Lo3S 3Lzhand 2A2T → 演技動画 |
182.07 FS 114.66 |
16 |
男子FS(フリー)
男子FS(フリー)の滑走順が出ました!
競技は、1/23(月)4:00~7:52です。
男子FSの結果です!
優勝は事件を起こしたネイサン・チェン選手!!!!
2位にヴィンセント・ゾウ選手!
3位にジェイソン・ブラウン選手が入りました!
あまりに興奮してしばらく眠れそうにないですw
全米フィギュアスケート選手権2017の男子FS滑走順&結果 | |||
---|---|---|---|
総合順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | Nathan Chen(bye) ネイサン・チェン 4Lz3T 4F 4T2T2Lo 4T 3A 4S 3Lz 3F3T なんとクワド4種5本構成!!!!! しかも完璧!!! やばすぎる演技に言葉を失いました!!! ネイサン事件です! → 演技動画 ちなみに318.47の得点は世界記録の第3位に相当します。 国内戦なのでISU認定とはなりませんが・・・。 1位と2位は羽生結弦選手です。 |
318.47 FS 212.08 TES 121.08 PCS 91.00 |
20 |
2 | Vincent Zhou(bye) ヴィンセント・ゾウ (ヴィンセント・ジョウ) 3Lz開 4S3T 3A2T 4S 3Aso 3F 3Lo 3Lz1Lo3S 4Lzに挑戦してきました! しかし、失敗したせいでザヤってしまいました・・・ 演技はかなりよかったです! |
263.03 FS 175.18 TES 93.24 PCS 81.94 |
21 |
3 | Jason Brown(bye) ジェイソン・ブラウン 3A2T 3A 3F3T 3Lz 2A 2A 3Lo 2Lz2Tso すばらしい演技!!!! ミスは一つだけ! ひたすら美しいです! 怪我を乗り越えてよくここまで頑張りました・・・・涙 |
254.23 FS 175.00 TES 82.52 PCS 92.48 |
17 |
4 | Grant Hochstein(bye) グラント・ホッホスタイン 4Tot 3A2T 4T2T 3Ahand 3Lz1Lo3S 3F 3Lo 3Lz すごくよかったのに・・・最後のルッツがノーカン・・・ もったいない・・・ |
248.31 FS 169.21 TES 86.13 PCS 83.08 |
18 |
5 | Ross Miner(bye) ロス・マイナー 4S 1Ahand 3Lz3 3Afall 3Lo 2Lz1Lo2S 3F 2A 4Sはクリーンだったのに・・・ほかのジャンプが・・・ でもよく頑張りました! |
240.34 FS 151.67 TES 69.09 PCS 83.58 |
19 |
6 | Alexander Johnson(M2) アレクサンダー・ジョンソン 3A2T 2A 3Lz1Lo3F 2A3T 3Lo 3F 3S 1A 好演技でした! 3Lz1Lo3Fすばらしい! 最後のアクセル抜けは計算づくですねw |
233.39 FS 158.20 |
13 |
7 | Timothy Dolensky(bye) ティモシー・ドレンスキー 1Aso 3Aso 3L 3A 2T 3Lz2T 2A1Lo3S 3F 3Lo 後半に向けてどんどんよくなっていきました! ステップ、スピン美しいです! 作曲もできるマルチな選手! |
228.76 FS 149.90 |
15 |
8 | Sean Rabbitt(P1) ショーン・ラビット 3F3T 3Afall 3Lo 3F 3Lz 2A 3S3T 2A2T2T マンボーで会場大盛り上がりです! 楽しかったですw 日本語しゃべってましたねw → 演技動画 |
228.02 FS 154.61 |
9 |
9 | Max Aaron (bye) マックス・アーロン 2S 4S 3T 3Lo 3A堪 3L1Lo3S 3A2T 3S<fall 4S頑張りました! 最後のジャンプも4Sを跳びにいったのかもしれません・・・ どうしてもライオンの衣装に目が奪われますw → 演技動画 |
227.80 FS 155.26 |
6 |
10 | Jordan Moeller(M1) ジョーダン・ミュラー 3A2Tso 3F 3Lz 2A 3A 3Lohand 3Lz1Lo3S 3T2T ハーフループコンボがカッコイイ!!! ロミジュリの世界を堪能しました! |
225.85 FS 149.61 |
14 |
11 | Andrew Torgashev(bye) アンドリュー・トルガシェフ 3Aso 4T 3F2T 1Lo 3Lz2T 3F 2A1Lo2Sso 3Lz 4T着氷! スケーティングが伸びる伸びるw 楽しみな15歳ですね! → 演技動画 |
225.35 FS 147.53 |
16 |
12 | Kevin Shum(E1) ケヴィン・シャム 2A 3Lz3T 3Lo2T1Lo 3F 3Lz 2Lo 3S 2A2T 美しいジャンプを跳びますね! |
205.69 FS 133.92 |
11 |
13 | Emmanuel Savary(E2) エマニュエル・セイヴァリー 4Sso 3Afall 4S2T 3Fso 1Lo 2A2T 3S 2A2T 4S着氷しました! 見るたびにうまくなっていますね! |
200.73 FS 126.98 |
12 |
14 | Scott Dyer(P3) スコット・ダイアー 3T2T 3A堪 1Lz 3S 3F 3F1Lo2S 3T2T 2A スピンが美しい!! ローリーさん振り付けの良プロですね! |
199.47 FS 129.57 |
8 |
15 | Tomoki Hiwatashi(bye) 樋渡知樹 4Tfall 4Tfall 3F1Lo3S 3Lohand 3Lz2T 3Lz 3F堪 2A 4Tを2本挑戦! 4T、3F、3Lzを2本と・・・焦ったのかザヤってしまいましたね・・・ ステップ良かったです! |
196.06 FS 124.30 |
10 |
16 | Daniel Kulenkamp(P4) ダニエル・クーレンカンプ 3Afall 3T 2A2T 3Lz3T 3F 3Lo 3Lz2T2Lo 3S堪 つなぎに工夫がありますね! よく表現されているプロでした! |
193.74 FS 128.66 |
3 |
17 | Shotaro Omori(P2) 大森勝太朗 3A堪 3F 3Lz3T 2A 3Lzso 3Lo 2A2T 3S2T2Lo堪 よかったです! ショートとは別人のようw 爽快感のあるオペラ座でした! |
191.53 FS 132.72 |
2 |
18 | Oleksiy Melnik(E4) オレクセイ・メルニク 2A 3F2T 3Lz 3S3T 3F堪 1Lo 3S2T2Lo< 2A いい感じで入りましたが、後半ちょっと乱れましたね! |
184.31 FS 124.45 |
4 |
19 | Dennis Phan(M3) デニス・ファン 3Lo 2A 3Lz 3S 3F 3T 3Lo2Tso 2Afall キャメルとイーグルが美しい! 後半疲れたかな・・・ |
181.14 FS 120.36 |
5 |
20 | Jimmy Ma(E3) ジミー・マ 1Lz 3Afall 3Afall 3Lz2T 3Lo 3Lz1Lo3Sfall 3Fot 2T 何度転んでも立ち上がってよく頑張りました! リカバリーもやろうとしましたね! |
181.07 FS 110.66 |
7 |
21 | Sebastien Payannet(M4) セバスチャン・ペヤネット 3Afall 3Lz1T 3Lo堪 3F堪 3T 2A 3S2T 2Aso ちょっとミスが目立ってしまった・・・ 上半身の使い方がいいですね! |
170.56 FS 113.49 |
1 |
ネイサン選手のFSプロトコルです!
まだ伸びしろがありますね・・・
羽生結弦選手は燃えているはずw
男子表彰式です!
【参考データ】カナダ選手権2017(カナダナショナル)の男子FS結果概要 ※1/22 6:17~男子FS(滑走1-10番)、10:03~男子FS(滑走11-21番) → リザルト |
|||
---|---|---|---|
順位 | 選手 | 得点 | 滑走順 |
1 | パトリック・チャン 4T3T 3A 4S 3T 3A2T2Lo 3Lo 3Lz2T 3F 4Sをしっかり決めてきました! 4Tは3Tになったもののフリー200点超えで優勝! → 演技動画 |
296.86 FS 205.36 TES 106.88 PCS 98.48 |
21 |
2 | ケヴィン・レイノルズ 4S2T 4T< 4S 4T3T 2A 3Lz 3F2Lo2T 3S クワド4本構成を見事にまとめてきました! → 演技動画 |
255.77 FS 174.01 TES 90.75 PCS 83.26 |
20 |
3 | ナム・グエン 4S2T 4Sfall 3A 3A3T 3S2T2Lo 3Lo 3F 3Lz 4Sを2本! うまくまとめたと思います! → 演技動画 |
240.60 FS 164.52 TES 86.58 -1 PCS 78.94 |
18 |
4 | ニコラ・ナドゥー 3A 4Lo 3F 3Lz 3A2T 3F2T2T 2Lo 3S 4Loを決めてきました! → 演技動画 |
238.22 FS 165.40 TES 79.98 -1 PCS 86.42 |
17 |
ペア&アイスダンス
ペアSP/FSとアイスダンスSD/FDは以下からご確認ください。
アメリカ選手の世界選手権・四大陸選手権2017の代表発表
2017年1月23日にアメリカの代表が発表されました。
代表はチェン、チェンとなりました!
カレン・チェン、ネイサン・チェンのチェンチェンですw
■世界フィギュアスケート選手権2017 男子(2枠):ジェイソン・ブラウン、ネイサン・チェン 女子(3枠):マライア・ベル、カレン・チェン、アシュリー・ワグナー ■四大陸フィギュアスケート選手権2017 ■世界ジュニアフィギュアスケート選手権2017 |
ペア・アイスダンスの代表については以下記事をご覧ください。
→ 記事
【参考データ】 2017年1月22日にカナダの代表が発表されました。 → 記事 ※ペア、アイスダンスの代表は記事をご覧ください。 ■世界フィギュアスケート選手権2017 ■四大陸フィギュアスケート選手権2017 ■世界ジュニアフィギュアスケート選手権2017 |
全米選手権2017はすごい試合でした!
この試合は思い出したくても忘れられない記憶となりそうですw
つたない速報にお付き合いいただきありがとうございました!
フィギュアスケート2022-2023の完全スケジュールカレンダー
※緊急情報があった場合、こちらの該当日に記載しています。
以下、コメントを残せますが、誹謗中傷や選手のイメージを下げるコメントは避けていただけますようにお願いします。 もしショッキングな情報を書く場合、ソースを示していただけると有り難く存じます。 管理人の判断で削除する場合もあることもご理解いただけると助かりますm(_ _)m
遅くなってしまいましたがカナダナショナルの男子のパトリックチャン選手のところにジャンブが全部ステップアウトと書いてありますが正しくはジャンプが全部ステップアウトではないでしょうか
浜川 赤也さん
昨年の記事を丁寧にありがとうございますm(_ _)m
修正しました!
訂正前に誤送信してすみません(汗)。最後の「こらからも」は消し忘れです。
カナダはチャン優勝、ケヴィンとオズモンドの復活。米は、男女共、新王者誕生と若手の台乗りで、対照的でした。でもGPシリーズで不調だった、ホッホスタインとマイナーの頑張りは嬉しいです。アーロンは北米サイズの狭いリンクのせいか、フェンスぎりぎりに滑走して、やりにくそうでした。国別対抗で初来日し、標準サイズの日本のリンクで滑走した時でさえ「彼のスピードではリンクが狭すぎる!」と実況アナが言ったのを思い出しました。1990年頃、自国アメリカでの世選でフェンスにぶつかり、足を痛めた選手もいました。今や4回転時代なのだから、選手の安全の為にも、ISUで正式に60m×30mサイズに決めて欲しいです。こらからも2大会同時レポートご苦労様でした。
今回も事前情報から速報まで大変楽しく拝見させていただきました。ネイサン選手はもちろんですが、今後はビンセント君にも注目していきたいです。彼も劇的に急成長しそう。笑
よよさん
楽しんでいただけたのなら嬉しいです!
ビンセント選手は私も注目しています!
次の五輪に間に合うかわかりませんが、いずれ来る気がします!
管理人様、
いつもこの速報を楽しみにしています。
たくさんの情報ありがとうございます。
よろしければ、こちらの情報をもとにブログを書きたいと思っています。ブログ内にリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか。
メアド添付させていただきました。
tumuguさん
コメントありがとうございます!
ブログでご紹介いただくのは光栄なことですので、大丈夫ですよ。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
お返事ありがとうございました。
友人とブログを立ち上げました。
先ほどアップしたページにリンクを貼らせていただきました。
これからも楽しみにしています。
ありがとうございました。
ブログ拝見しました。
羽生選手ファンなんですね!
こうやってフィギュアスケートファンが増えていくのは嬉しいです。
頑張ってくださいね!
管理人様、いつもありがとうございます!感謝いたします。
米国、カナダの結果もとても気になっていました。平昌での四大陸はこのメンバーとの闘いですし。
ネイサン・チェン、凄過ぎますね(*_*;まさに「姉さん、事件です!」ですね、古いドラマですみませんです(^-^;(^-^;
世界全体の底上げ、進化のスピードが速すぎて、本当に平昌五輪の行方がわからなくなりました。平昌は羽生選手に金をとって欲しいんですが、ネイサンは5つも年下です。まだまだ成長期でもあります。羽生選手は過度に暴走することなく、彼らしいバランスのとれた美しい技量や所作で、淡々と挑んでほしいです。
日本の男女19歳コンビも、凄いなと思っていましたが、ここにきてアメリカの17歳のチェンチェンコンビ、恐るべしですね。カナダ女子もほんとヤバいです(汗)世界選手権以前に四大陸、楽しみよりも早くも動悸がしそうです・・・
若い選手たちの中で頑張っている、ワグナーや未来ちゃんにも敬服します。日本女子は伸びしろありまくりの10代選手が揃っているし、3人とも最高難度の3-3飛ぶし、来月、再来月、ドキドキしながら応援しますね!ありがとうございました☆☆
ルビーさん
コメントありがとうございます!
全米試合後の興奮がまだ冷めやらぬ状況ですw
本当にすごい時代になったのだなと思います。
さらにすごいと思うのは、すごい時代になることを早くから読んでいた羽生選手ですね!
平昌五輪は宇宙戦になることが予想されますが、怪我で脱落する選手がいないように祈るばかりです。
日本選手にとっては、次は四大陸ですね!
これからもドキドキする試合は続きますが、一緒に楽しみましょうm(_ _)m
こんにちは。リッポンの欠場は残念です。GPF観戦ツアーに参加した時、他種目の公式練習時間で出番がない彼が、私達の席付近のリンクサイドに現れたので「アダム~」と言ったら、私達の所に来て、笑顔でサインしてくれました。怪我が治って、来シーズンも活躍出来ることを期待しています。
2017年2月14日~2月22日の期間でアメリカの国内戦(ナショナル戦)となる「全米フィギュアスケート選手権2017」が開催されます。
—とありますが、もう一度確認された方がいいのでは?全米は毎年1月です。
LARAさん
間違いをよく確認せずにアップしてしまって申し訳ないです。
修正しましたm(_ _)m