フィギュアスケートのグランプリシリーズ2016(GPシリーズ)の第6戦は「NHK杯(NHK Trophy/日本大会)」です。
開催期間は2016年11月24日~11月27日。
本試合(競技)にはスケカナ2016で2位に入った羽生結弦選手、同3位に入った宮原知子選手、そしてフランス杯で3位に入った樋口新葉選手が出場します。
3選手にはぜひともグランプリファイナル2016に残って欲しいところです。
今回はNHK杯2016の日程・スケジュール・出場選手(出場者)・ライスト・テレビ放送予定(NHK・NHK BS1)を紹介するとともに、男子・女子のショート/SP・フリー/FSを中心に滑走順と結果(順位・得点・リザルト・プロトコル)、そして演技動画を速報でお伝えします。
グランプリシリーズ2016の最終戦を一緒に楽しみましょう。
女子、男子ともに結果が出ました!
Contents
NHK杯2016の日程とスケジュール

フィギュアスケートのグランプリシリーズ2016(GPシリーズ)の第6戦となるNHK杯(日本大会)の日程とスケジュールです。
| NHK杯2016(日本大会) ISU Grand Prix of Figure Skating NHK Trophy  | 
|
|---|---|
| 開催場所 | 札幌 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ ←2016.6.22決定 ※こんなリンクです!  | 
| 日程 | 2016年11月24日~11月27日 | 
| スケジュール | ■11/24(木) 滑走順抽選:9:00~アイスダンスSD、10:15~ペアSP、11:45~男子SP、15:30~女子SP アイスダンス公式練習 7:40~8:40 ペア公式練習 8:50~9:50 男子公式練習 10:00~11:20 女子公式練習 11:30~12:40 アイスダンス公式練習 12:50~13:50 ペア公式練習 14:00~15:00 男子公式練習 15:10~16:30 女子公式練習 16:40~17:50 ■11/25(金) ペア公式練習 8:30~9:30 女子公式練習9:40~10:40 男子公式練習 10:50~11:50 アイスダンス公式練習 12:00~13:10 ペアSP 14:20~15:20 女子SP 16:10~17:36 オープニングセレモニー 18:15 男子SP 19:11~20:38 ■11/26(土) アイスダンス公式練習 6:45~7:45 ペア公式練習 7:55~8:55 女子公式練習 9:05~10:15 男子公式練習 10:25~11:45 アイスダンスSD 12:45~14:04 ペアFS 14:35~15:48 ペア表彰式 女子FS 16:57~18:39 女子表彰式 男子FS 19:30~21:16 男子表彰式 ■11/27(日) アイスダンスFD 11:45~13:08 アイスダンス表彰式 エキシビション 15:00~17:20 ↑Gala滑走順です! クロージングバンケット 19:30~22:00  | 
NHK杯2016のパブリックビューイング
NHK杯2016にはパブリックビューイングがあります。
試合には行けないけど、ライブ感を味わいたいという方は行ってみると楽しいと思います。
| 日時 | 
11月25日(金) 18:00~20:45 11月26日(土) 18:05~21:45 11月27日(日) 11:40~17:30  | 
|---|---|
| 場所 | NHK札幌放送局 | 
| 入場料 | 無料 | 
| 詳細 | NHK杯公式サイト | 
NHK杯2016のライスト
グランプリシリーズのNHK杯2016のライスト(ライブストリーミング配信)情報です。
今回はNHKですべての競技の生放送があるので、不要かなと思ったのですが、念のため記載することにしました。
| ライストリンク | 
|---|
| 
■要串(要プロキシ設定)ライスト IUS公式ライスト ※全カテゴリーライブ配信  | 
| 
■串不要ライスト 章鱼2|章鱼2スマホ版 ↑11/17のエキシビション(15:00~17:20)はこちらでライブ配信しています! ※羽生選手は17:06頃~ 中国・章鱼 ロシアスポーツ1|Match Arena ロシアユーロスポーツ2 カザフスポーツ 中国CCTV5 ↑今回きちんと管理できてなかったのですが、上記カテゴリーにリレイド配信も含まれていて、章鱼以外は必ずしもライブではなかったようです・・・・  | 
NHK杯2016のテレビ放送
グランプリシリーズのNHK杯2016の試合については、NHK総合とBS1の組み合わせですべてのカテゴリーで生放送があります。
さすがNHKさんw
※録画放送は(録画)と示しています。それ以外はすべて生放送です。
| ■11月25日(金) | 
|---|
| 
NHK BS1:大会見どころ/ペアSP 14:00~15:40 NHK BS1:女子SP 16:00~17:55 NHK BS1:大会見どころ 18:00~18:45 NHK BS1:男子SP 18:55~19:30 NHK総合:男子SP 19:30~20:45  | 
| ■11月26日(土) | 
| 
NHK総合:女子SP(録画) 0:10~1:00 NHK BS1:女子SP(録画) 10:00~10:50 NHK BS1:男子SP(録画) 11:00~11:50 NHK BS1:大会2日目の見どころ/アイスダンスSD 12:30~14:15 NHK BS1:ペアFS 14:25~16:10 NHK BS1:女子FS 16:20~18:05 NHK総合:女子FS 18:05~18:45 NHK BS1:女子FS 18:45~19:05 NHK総合:男子FS 19:30~21:45 NHK総合:女子FS(録画) 23:25~24:00  | 
| ■11月27日(日) | 
| 
NHK総合:ペアFS(録画) 1:35~2:10 NHK BS1:男子FS(録画) 10:00~10:50 NHK BS1:女子FS(録画) 11:00~11:35 NHK BS1:アイスダンスFD 11:40~13:30 NHK BS1:選手に生インタビュー・明子の部屋 13:40~14:45 NHK BS1:エキシビション 14:55~17:30 NHK総合:アイスダンスFD/エキシビション(録画) 23:00~24:00  | 
| ■12月3日(土) | 
| NHK総合:総特集(録画) 15:05~17:00 | 
※放送時間は変更される可能性があります。
NHK杯2016の出場選手一覧
男子は羽生結弦選手が登場します!
グランプリファイナル2016を確定させるのは問題ないでしょう。
2015年は本大会で世界最高得点を記録しました。
今回は記録より新プロをどこまで進化させた演技を見せてくれるのかに注目したいですね!
というか、きっと見せてくれると思いますw
で、本大会の日本勢がなかなか面白いメンバーなのです。
実は田中刑事選手、日野龍樹選手は羽生結弦選手の94年同期。
今では異次元となってしまった羽生選手ですが、ノービス時代にはこの二人に勝ったり負けたりしていたのです。
羽生選手が先にシニアに上がったときも、二人に「早く上がってきてくれ!!」としょっちゅう声をかけていました。
この仲良し3選手が同じ大会に一緒に出るのは久しぶりのこと。
さらにジェイソン選手、コリヤダ選手も同期です。
これだけ揃うのはすごい!
そんなわけでちょっと楽しみなのです。

そして忘れてはならないのがネイサン選手。
今回も高難度構成を見せてくれるはずなので、ここも楽しみですね。
羽生選手がライバル心むきだしになりそうで心配ではあるのですが・・・・
女子は全日本選手権2016の前哨戦となる大会になりそう!
宮原知子選手、樋口新葉選手の日本女子トップ対決・・・・
あまり煽りたくはないのですが、二人共に結果を出したい大会であると思います。
ここにポゴリラヤ選手、ソツコワ選手を含めた4選手でメダルを争うことになるでしょう。
ファイナル2016進出の行方も含めてちょっとドキドキする大会です。
| NHK杯2016(日本大会)のアサイン(出場選手) | ||
|---|---|---|
| 男子シングル | ||
| 羽生結弦 日本 ※ファイナル進出がかかる  | 
田中刑事 日本  | 
山本草太 日本 (10.28 out) ↓ 日野龍樹 日本 (11.11 in)  | 
| エラッジ・バルデ カナダ  | 
ナム・グエン カナダ  | 
オレクシイ・ビチェンコ イスラエル ※ファイナル進出がかかる  | 
| イヴァン・リギーニ イタリア (11.22 out))  | 
ミハイル・コリヤダ ロシア ※ファイナル進出がかかる  | 
アディアン・ピトキーエフ ロシア ↓ デニス・ヴァシリエフス ラトビア (9.21 in)  | 
| ジェイソン・ブラウン アメリカ ※ファイナル進出がかかる →11/20メッセージツイート  | 
ネイサン・チェン アメリカ ※ファイナル進出がかかる  | 
グラント・ホッホスタイン アメリカ  | 
| 女子シングル | ||
| 樋口新葉 日本 ※ファイナル進出がかかる  | 
松田悠良 日本  | 
宮原知子 日本 ※ファイナル進出がかかる  | 
| アレーヌ・シャルトラン カナダ  | 
エリザヴェート・トゥルシンバエワ カザフスタン  | 
アリョーナ・レオノワ ロシア  | 
| アンナ・ポゴリラヤ ロシア ※ファイナル進出がかかる  | 
マリア・ソツコワ ロシア ※ファイナル進出がかかる  | 
ニコル・ライチョヴァー スロバキア  | 
| カレン・チェン アメリカ  | 
ポリーナ・エドモンズ アメリカ (11.07 out) ↓ チェ・ダビン 韓国 (11.10 in)  | 
長洲未来 アメリカ  | 
| ペア | ||
| 須藤澄玲&フランシス・ブードロー=オデ 日本  | 
予備 日本 ↓ ミリアム・ツィーグラー&セヴェリン・キーファー オーストリア ※日本ペア選ばれず・・・  | 
メーガン・デュハメル&エリック・ラドフォード カナダ  | 
| カーステン・ムーア=タワーズ&マイケル・マリナロ カナダ (11.17 out)  | 
チェン・ペン&ヤン・ジン 中国  | 
シュエハン・ワン&レイ・ワン 中国  | 
| クセニヤ・ストルボワ&ヒョードル・クリモフ ロシア (10.17 out) ↓ マリ・ヴァルトマン&ルーベン・ブロマールト ドイツ (10.31 in)  | 
タラ・ケイン&ダニエル・オシェイ アメリカ  | 
|
| アイスダンス | ||
| 平井絵己&マリオン・デ・ラ・アソンション 日本  | 
村元哉中&クリス・リード 日本 (11.25 out)  | 
テッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア カナダ  | 
| マリー=ジャード・ローリオ&ロマン・ルギャック フランス  | 
ガブリエラ・パパダキス&ギヨーム・シゼロン フランス  | 
ペニー・クームズ&ニコラス・バックランド イギリス  | 
| アンナ・カッペリーニ&ルカ・ラノッテ イタリア  | 
ナタリア・カリシェク&マクシム・スポディレフ ポーランド  | 
ヴィクトリヤ・シニツィナ&ニキータ・カツァラポフ ロシア  | 
| ケイトリン・ホワイエク&ジャン=リュック・ベイカー アメリカ  | 
||
NHK杯2016出場の日本選手がファイナル確定にするための条件
NHK杯でもっとも気になるのは、日本選手がグランプリファイナル2016に出場するための条件かと思います。
グランプリファイナル2016への出場確定が出る可能性があるのが、男子は羽生結弦選手、女子は宮原知子選手、樋口新葉選手です。
この3選手はNHK杯でどれだけのポイントを稼げればいいのでしょうか?
実はかなり複雑な状況にあるのですが、この考察を以下記事に追記しましたので参考にしてください。
■グランプリシリーズ2016の獲得ポイント&ファイナル確定選手速報【男子・女子】
日本選手の2016-2017シーズンのこれまでの成績
NHK杯2016に出場する日本人選手の2016-2017シーズンのこれまでの成績です。
あくまで参考データですが、GPシリーズ2戦目の選手は1戦目の結果も記載しています。
| ■日本男子 | |
|---|---|
| 大会&順位 | スコア | 
| 羽生結弦 | |
| 
オータムクラシック 1位 (2016.10)  | 
260.57 SP 88.30 FS 172.27  | 
| 
スケートカナダ 2位 (2016.10)  | 
263.06 SP 79.65 FS 183.41  | 
| 田中刑事 | |
| 
U.Sインターナショナルクラシック 10位 (2016.9)  | 
185.98 SP 61.85 FS 124.13  | 
| 
西日本選手権 1位 ※フリーのみ (2016.10)  | 
FS 152.82 | 
| 
ロステレコム 7位 (2016.11)  | 
224.91 SP 69.13 FS 155.78  | 
| 日野龍樹 | |
| 
飯塚杯 1位 (2016.8)  | 
177.16 SP 61.81 FS 115.35  | 
| 
フィンランディア杯 11位 (2016.10)  | 
181.25 SP 55.91 FS 125.34  | 
| 
西日本選手権 1位 (2016.10)  | 
233.34 SP 78.47 FS 154.87  | 
| ■日本女子 | |
|---|---|
| 大会&順位 | スコア | 
| 宮原知子 | |
| 
U.Sインターナショナル 1位 (2016.9)  | 
206.75 SP 70.09 FS 136.66  | 
| 
ジャパンオープン 2位 ※フリーのみ (2016.10)  | 
FS 143.39 | 
| 
スケートカナダ 3位 (2016.10)  | 
192.08 SP 65.24 FS 126.84  | 
| 樋口新葉 | |
| 
東京夏季競技大会Sr 1位 (2016.8)  | 
181.38 SP 60.89 FS 120.49  | 
| 
ロンバルディア杯 1位 (2016.9)  | 
178.86 SP 66.66 FS 112.20  | 
| 
東京ブロック選手権 1位 (2016.9)  | 
194.20 SP 65.77 FS 128.43  | 
| 
ジャパンオープン 5位 ※フリーのみ (2016.10)  | 
FS 116.99 | 
| 
東日本選手権 1位 (2016.11)  | 
178.04 SP 53.58 FS 124.46  | 
| 
フランス杯 3位 (2016.11)  | 
194.48 SP 65.02 FS 129.46  | 
| 松田悠良 | |
| 
アジアンオープントロフィー 1位 (2016.8)  | 
161.89 SP 56.42 FS 108.56  | 
| 
中部選手権 1位 (2016.10)  | 
180.29 SP 64.69 FS 115.60  | 
| 
ロステレコム杯 6位 (2016.11)  | 
177.65 SP 61.57 FS 116.08  | 
NHK杯2016の現地情報速報
公式練習での調子や状態、選手のコメントなどを簡易的にまとめます。
男子レポート
羽生結弦選手を中心にレポートします。
| 
【11月22日情報】 本日、羽生結弦選手が札幌の新千歳空港に到着しました! 「(調子は)大丈夫です。頑張ってきました」と取材に答えたそうです。 22日早朝に起きた東北地震より前に日本にいたのか、後に来たのかはちょっとわからなかったです。 ただ、知らないはずはないので、なんらかの想いを馳せているとは思います。 「大丈夫です」は、調子だけのことを言ったのではなく、(地震で落ち込まず)前向きでいるよ!というファンへのメッセージにも受け取れます。 → 写真 【11月23日情報】 【11月24日情報1】 【11月24日情報2】 
 
 
 
 【11月24日情報3】 【11月24日情報4】 【11月24日情報5】 【11月25日情報】 【11月26日情報】  | 
女子レポート
宮原知子選手、樋口新葉選手を中心にレポートします。
| 
【11月24日情報1】 女子1回目の公式練習情報です。 宮原知子選手は好調です! スケカナで回転不足を取られただけにジャンプを入念に調整していました。 難しい3Lz3T2Loを含め、ジャンプを次々と決めているそうです。 → 練習写真 樋口新葉選手も同様にジャンプを重点的に調整したそうです。 女子はジャンプの回転の成否が得点差になるだけに大事なチェックポイントですね。 【11月24日情報2】 【11月24日情報3】 【11月26日情報】  | 
NHK杯2016の試合結果速報
だいぶ下に来てしまいましたが、本記事のメインです。
NHK杯2016の男女シングルを中心にショートとフリーの滑走順と結果(得点・順位・リザルト・プロトコル)を速報で記載します。
場合によって演技構成や管理人の一言演技感想も書き添えますので、ぜひ一緒に楽しみましょうw
女子ショート(SP)の滑走順と結果
女子ショートSPの滑走順が発表になりました!
第1グループから熾烈です・・・
競技は11/25(金)16:10スタート。
| 女子SP滑走順&滑走時間 | 
|---|
| ■1G 1.アレーヌ・シャルトラン(カナダ)16:17 2.アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)16:24 3.マリア・ソツコワ(ロシア)16:30 4.ニコル・ライチョヴァー(スロバキア)16:37 5.宮原知子(日本)16:43 ■2G 6.カレン・チェン(アメリカ)16:57 7.チェ・ダビン(韓国)17:04 8.松田悠良(日本)17:10 9.樋口新葉(日本)17:17 10.長洲未来(アメリカ)17:23 11.エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)17:30  | 
女子SPの結果です!
1位はポゴリラヤ選手!
2位にソツコワ選手!
宮原知子選手は3位、樋口新葉選手は5位、松田悠良選手は6位でした!
日本選手は決してよい出来とはいえなかったので、フリーでの挽回を期待したいです!
| GPS NHK杯2016の女子SP結果 | ||
|---|---|---|
| 順位 | 選手 | 得点 | 
| 1位 | アンナ・ポゴリラヤ(ロシア) 3Lz3T 3Lo 2A さすが!!!ノーミスです!!! ちょっと慎重でしたが、ミスはスピンがふらついたぐらい・・・ → 演技動画  | 
71.56 TES 36.30 PCS 35.26  | 
| 2位 | マリア・ソツコワ(ロシア) 3Lz3T 3F 2A すばらしい出来です!!! スピンが美しいですね! → 演技動画  | 
69.96 TES 37.78 PCS 32.18  | 
| 3位 | 宮原知子(日本) 2A 3Lzfall 3Lo2T 珍しく3Lzで転倒・・・ 軸がずれましたね・・・ でもその後よくリカバリーしました! 演技はすばらしかったです! フリーで挽回しましょう! → 演技動画  | 
64.20 TES 32.08 PCS 33.12  | 
| 4位 | 長洲未来(アメリカ) 3F3T耐 3Lo 2A コンボの3Tは足りてないかも・・・ 身体を絞ってきて気合を感じますね! 音楽の捉え方はすばらしいです! → 演技動画  | 
63.49 TES 32.42 PCS 31.07  | 
| 5位 | 樋口新葉(日本) 2A 3Lzso 3F2T 宮原知子選手と同じようなミス・・・・ なんとかリカバリーはしたんですが・・・ いつもよりスピードがなかった感じ・・・ フリーで挽回ですね!!!  | 
62.58 TES 32.04 PCS 30.54  | 
| 6位 | 松田悠良(日本) 2A 3Lo3Lo 3F ノーミス!!! すばらしい! スピードもあって見事な演技でした! → 演技動画  | 
60.98 TES 31.33 PCS 29.65  | 
| 7位 | カレン・チェン(アメリカ) 3Lz3T 1Lo 2A ほかがよかっただけに1Loは痛かった・・・・  | 
58.76 | 
| 8位 | アレーヌ・シャルトラン(カナダ) 3Lz手 3Lo2T詰 2A 3Lzは高すぎてコンボが失敗になった感じですが、見事にリカバリーしました! 第1滑走で緊張がありましたかね・・・  | 
58.72 | 
| 9位 | エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン) 1Lz 3S3T堪 2A 彼女しかできない演技だと思います! よくリカバリーもしました!  | 
55.66 | 
| 10位 | ニコル・ライチョヴァー(スロバキア) 2T3T 3Lz詰 2A ジャンプで失敗が出てしまいました・・・・  | 
53.43 | 
| 11位 | チェ・ダビン(韓国) 3Lz3T両足 3F 2A  | 
51.06 | 
男子ショート(SP)の滑走順と結果
男子ショートSPの滑走順が発表になりました!
羽生結弦選手はよい位置だと思います!
競技は11/25(金)19:11スタート。
| 男子SP滑走順&滑走時間 | 
|---|
| ■1G 1.ミハイル・コリヤダ(ロシア)19:19 2.デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)19:25 3.ネイサン・チェン(アメリカ)19:32 4.田中刑事(日本)19:38 5.ジェイソン・ブラウン(アメリカ)19:45 ■2G 6.オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)19:59 7.日野龍樹(日本)20:01 8.エラッジ・バルデ(カナダ)20:12 9.羽生結弦(日本)20:18 10.グラント・ホッホスタイン(アメリカ)20:25 11.ナム・グエン(カナダ)20:31  | 
男子SPの結果です!
1位は圧巻の演技を見せた羽生結弦選手!
見てるこちらが緊張しまくりました・・・・w
2位はチェン選手!
そしてなんと3位に田中刑事選手!
日野龍樹選手は9位でした!
| GPS NHK杯2016の男子SP結果 | ||
|---|---|---|
| 順位 | 選手 | 得点 | 
| 1位 | 羽生結弦(日本) 4Loso 4S3T 3A 4Loはステップアウトでしたが、他は素晴らしいです!!! ロックの世界観に惹き込まれました!!!! 今日はもう十分です! 感動しました! 衣装が薄紫色になりましたねw → 演技動画  | 
103.89 TES 57.35 PCS 46.54  | 
| 2位 | ネイサン・チェン(アメリカ) 4Lzfall 4F3T 3Afall 4Lz惜しい・・・ けど、しっかりリカバリーしました! でも苦手なトリプルアクセルでも失敗・・・ とはいえ、ジャンプだけでなく、しっかり踊れるのがすごいですね! → 演技動画  | 
87.94 TES 48.55 PCS 40.39  | 
| 3位 | 田中刑事(日本) 4Sso 3A 3F3T 4Sはなんとか・・・・w でも全体的によかったです!! ステップは圧巻でしたよ! → 演技動画  | 
80.49 TES 42.14 PCS 38.35  | 
| 4位 | ミハイル・コリヤダ(ロシア) 3Tso手 3A 3Lz2T クワドが決まりません・・・ 重複ジャンプに引っかからないようにコンボを2Tにしたのは冷静でした! ビールマンもすばらしいです! → 演技動画  | 
78.18 | 
| 5位 | エラッジ・バルデ(カナダ) 3F 3A 3Lz3T まとめましたね! 雄大な演技でした! → 演技動画  | 
76.29 | 
| 6位 | ナム・グエン(カナダ) 4S3T 3A 3Lzfall 途中まですがらしかったのに、どうして3Lzで・・・・ でもジャンプの安定感が出てきてますね! → 演技動画  | 
75.33 | 
| 7位 | オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル) 3A 4Tso手 3F2T 不思議な雰囲気を醸し出しますよね? → 演技動画  | 
75.13 | 
| 8位 | ジェイソン・ブラウン(アメリカ) 4Tft 3A 3Lz2T開 演技直後から惹きつけられますね! とにかく引き出しが多いです! ジャンプだけが惜しい・・・・ この得点で大丈夫かな・・・・ → 演技動画  | 
74.33 | 
| 9位 | 日野龍樹(日本) 3Lz3T 3A 3Lo 演技後の緊張したーって顔が印象的でした! 落ち着いてよくやったと思います! これでGPSデビュー!!! → 演技動画  | 
72.50 TES 37.84 PCS 34.68  | 
| 10位 | デニス・ヴァシリエフス(ラトビア) 3A 3Lz2T 3F 改めて見ると、かっこいいプロですね! 足が長いw → 演技動画  | 
70.50 | 
| 11位 | グラント・ホッホスタイン(アメリカ) 4Tfall 3A堪 3Lzot2T ゆったりした曲で素敵な演技なんですけどね! ジャンブが決まらない・・・・・  | 
68.31 | 
羽生結弦選手のSPプロトコルです!

トリプルアクセルはオール+3です(一人以外w)
スピンはすべてレベル4!
演技点は10点も出ています!
ちなみに紫色の衣装はプリンスカラーを意識したとか。
パープルレインという名曲もありますね!
振付師のジェフリー・バトルさんと相談して決めたらしいです!
女子フリー(FS)の滑走順・結果と総合結果
女子フリーFSの滑走順が出ました!
競技は11/26(土)16:57スタート予定です。
| 女子FS滑走順&滑走時間 | 
|---|
| ■1G 1.チェ・ダビン(韓国)17:04 2.ニコル・ライチョヴァー(スロバキア)17:12 3.カレン・チェン(アメリカ)17:20 4.アレーヌ・シャルトラン(カナダ)17:28 5.エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)17:35 ■2G 6.長洲未来(アメリカ)17:51 7.樋口新葉(日本)17:59 8.松田悠良(日本)18:07 9.アンナ・ポゴリラヤ(ロシア)18:15 10.宮原知子(日本)18:23 11.マリア・ソツコワ(ロシア)18:31  | 
女子FSの結果です!
優勝はポゴリラヤ選手!
2位に宮原知子選手が入りました!
3位がソツコワ選手!
この結果、表彰台3選手がファイナル決定です!
樋口新葉選手は悔しい4位、松田悠良選手は7位でした!
| GPS NHK杯2016の女子総合&FS結果 | ||
|---|---|---|
| 順位 | 選手 | 得点/pt | 
| 1位 | アンナ・ポゴリラヤ(ロシア) 3Lz3T 3F 2A 3Lz1Lo3S 3Lo2T 3Lo 2A詰 スケーティングのコントロール力は女子一番ですね! ダイナミックで美しい演技です! ファイナルを決めましたね! → 演技動画  | 
210.86 FS 139.30 TES 68.62 PCS 70.68  | 
| 2位 | 宮原知子(日本) 3Lo 3Lz3T 3F 3Lz2T2Lo 2A3T 3S 2A ノーミス!すばらしい!やりきった!!!!! すばらしい表現力だと思います! ファイナルも確定です! → 演技動画  | 
198.00 FS 133.80 TES 64.64 PCS 69.16  | 
| 3位 | マリア・ソツコワ(ロシア) 3Lz3T 3F 3Lo 3F1Lo3S 3Lz 2A2T 2A 優雅な演技ですね! ジャンプが少し刺さったかもしれないです・・・ ソツコワ選手もファイナル確定です! → 演技動画  | 
195.88 FS 125.92 TES 58.83 PCS 67.09  | 
| 4位 | 樋口新葉(日本) 3Lz3T 2Lo 3S 2A 3Lz3T 3F 2A2T2Lo 最後までしっかり滑りきりました! 少し着氷に苦労している感じ・・・ 氷の状態ですかね・・・ ファイナル残念・・・ ↑途中から始まる動画ですので後で差し替えます。  | 
185.39 FS 122.81 TES 61.62 PCS 61.19  | 
| 5位 | 長洲未来(アメリカ) 3F3T 3Lz 3S 2A3T 3Lo 3Lo2T 2A ジャンプの回転がどうかな・・・・ 身体の使い方は本当に美しいですね!  | 
180.33 FS 116.84  | 
| 6位 | カレン・チェン(アメリカ) 3Lz3T 3F 2A1Lo3S 3Lo 3S2T 3Lz 最後までキレキレで、よく頑張りました! スパイラルは見ごたえがありますねー!  | 
178.45 FS 119.69  | 
| 7位 | 松田悠良(日本) 2A3T3Lo 3Lz 3Fot 2A 3Lo2T 3F2T 3S 2A-3T-3Loってすごい!!!!! すばらしい演技でしたよ! → 演技動画  | 
178.26 FS 117.28 TES 57.15 PCS 60.13  | 
| 8位 | エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフスタン) 3Lz3T 3Lz 3Fso 3S3T 3Lo2ft 2A2T2Lo 2Aso 難しいことをいろいろやってますよね! 安定感が出てくればもっと上位に行けると思います!  | 
175.11 FS 119.45  | 
| 9位 | チェ・ダビン(韓国) 3Lz3T 3F 3Lo 2A3T 3Lz2T2Lo 3S 2A すばらしい!! 第1滑走からノーミスです! しなやかに演じきりましたね! ジャンプは刺さったものがあったかも・・・  | 
165.63 FS 114.57  | 
| 10位 | アレーヌ・シャルトラン(カナダ) 3Lz3Tso 3S 3F詰 2A1Lo3S手 3Lz 3Loso 2A2T 今日は動きがちょっと重い感じです・・・  | 
160.22 FS 101.50  | 
| 11位 | ニコル・ライチョヴァー(スロバキア) 3Lz2Lo 3F 3Lo2T-2Lo 3Lo2T 2Lz 3T 1A 後半疲れましたかね・・・・ 身体の動きは綺麗でした!  | 
159.70 FS 106.27  | 
女子FSプロトコル
↑回転不足とエッジエラーは厳しくなっていますね!
微妙だなと思ったものはほぼチェックされています!
表彰式です!

男子フリー(FS)の滑走順・結果と総合結果
男子フリーFSの滑走順が出ました!
フリーも羽生結弦選手はよい位置です!
競技は11/26(土)19:30スタート。
| 男子FS滑走順&滑走時間 | 
|---|
| ■1G 1.グラント・ホッホスタイン(アメリカ)19:37 2.デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)19:45 3.ジェイソン・ブラウン(アメリカ)19:54 4.日野龍樹(日本)20:02 5.オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル)20:10 ■2G 6.ミハイル・コリヤダ(ロシア)20:26 7.エラッジ・バルデ(カナダ)20:35 8.ナム・グエン(カナダ)20:43 9.田中刑事(日本)20:51 10.羽生結弦(日本)21:00 11.ネイサン・チェン(アメリカ)21:08  | 
男子FSの結果です!
優勝はしみ入る演技を見せた羽生結弦選手!
2位にネイサン選手!
3位に田中刑事選手が入り、表彰台獲得です!
日野龍樹選手は9位でした!
この結果、羽生結弦選手、ネイサン選手、リッポン選手がファイナル決定です!
| GPS NHK杯2016の男子総合&FS結果 | ||
|---|---|---|
| 順位 | 選手 | 得点/pt | 
| 1位 | 羽生結弦(日本) 4Lo 4S 3F 4Sfall 4T 3A3T 3A1Lo2S 3Lz ひたすら美しい!!!! 心が洗われました!!! ジャンプの全成功は次回にとっておきましょう! → 演技動画1|演技動画2  | 
301.47 FS 197.58 TES 106.06 PCS 92.52  | 
| 2位 | ネイサン・チェン(アメリカ) 4Lzfall 4F3T 4Tso 4T2T 3A 3Lo 3F3T2T 3Lz詰 この超難易度構成を最後までやりとげるだけですごいです! → 演技動画  | 
268.91 FS 180.97 TES 97.91 PCS 84.06  | 
| 3位 | 田中刑事(日本) 4Shand 4S2T 3A 3F3T 3A2T2Lo 3Lz 3Lo 3S ノーミス!!!!! 演技に気迫がありました! メダル確定です! → 演技動画  | 
248.44 FS 167.97 TES 87.79 PCS 80.16  | 
| 4位 | オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル) 3T3T 4T 3Lo 3A 3Aso2T 3Lz 3F1Lo3S 2A 4Tコンボをミスするも、なんとかまとめました! おもしろいプロですね!  | 
229.87 FS 154.74  | 
| 5位 | ミハイル・コリヤダ(ロシア) 4Lzfall 4Tfall 3A 3Lz-3T詰 1A 3S2ASEQ 3Loso 2A 4Lzチャレンジしてきましたね!!!! 残念ながら・・・ コミカルプロはよかったです! → 演技動画  | 
225.69 FS 147.51  | 
| 6位 | デニス・ヴァシリエフス(ラトビア) 3A 3A2T 3Lo 3Lz3T 3Lz 3F 3S2T2Lo 2A すばらしいパフォーマンスでした! コーチのランビエール先生も喜んでますw  | 
223.73 FS 153.23  | 
| 7位 | ジェイソン・ブラウン(アメリカ) 4Tfall 3Aso 3Aso 3Lz 3F2T 2A 2Lo 3Lz1Lo2S 大技が決まらない・・・ 後半は演技に集中した感じです。 ファイナル大丈夫でしょうか・・・・  | 
218.47 FS 144.14  | 
| 8位 | ナム・グエン(カナダ) 4S 3Afall 3S 1A 3A3T 3Lo 3F2T2Lo 3F2T おー、3Aをリカバリーしました! こういう貪欲さって大事ですね!  | 
212.43 FS 137.10  | 
| 9位 | 日野龍樹(日本) 4Tfall 3Lz1Lo3S 3A3T 3Lo 3A 2Lz 3F 3S2T 最後まで懸命な姿に心打たれました! よく滑れていてよかったですよ! 演技後のありがとうございます!の言葉に涙が・・・  | 
207.15 FS 134.65  | 
| 10位 | エラッジ・バルデ(カナダ) 4T手 3A詰 2Lz1Lo3S 3Afall 1Lo 2Lo 3Lz堪 2A うーん、ジャンプが・・・ 演技の緩急はすばらしいです!  | 
195.32 FS 119.03  | 
| 11位 | グラント・ホッホスタイン(アメリカ) 4Tfall 1A2T 3T耐 3Lo2T 3Lz1Lo3S 3F 3Lo耐 3Lz ジャンプがちょっと乱れ気味でした・・・  | 
191.40 FS 123.09  | 
表彰式です!

ペアのSP/FSと総合結果
ペアのSP/FSの結果はリンクを貼っていきます。
すみフラ組は最終7位でした!
アイスダンスのSD/FDと総合結果
アイスダンスのSP/FSの結果はリンクを貼っていきます。
村元哉中&クリス・リード組は棄権となりました。
リード選手が練習で左膝を負傷したためだそうです・・・
えみマリ組は最終9位でした!
ダンス最終リザルト|<ダンスFDリザルト|ダンスFDプロトコル
Galaエキシビション動画
男女シングル選手を中心にNHK杯のGalaエキシビション演技動画を紹介します。
2016 NHK Exhibition Gala skaters line-up
first half|second half
| 
【Part-1】
 【Part-2】  | 
グランプリシリーズ2016の最終戦は終了しました!
本大会でグランプリファイナル出場者が全員決定しましたね!
羽生結弦選手、そして宮原知子選手、おめでとうございます!
樋口新葉選手にも期待していましたが、こちらは残念でした・・・・
まだ世界選手権への道が開かれていますので、ぜひ頑張ってください。
ちなみに羽生結弦選手のSP衣装が薄紫色に変更したことに伴い、ブルボンのお菓子「ルマンド」が売り切れ続出になっているそうです。
すごい影響力ですねw
真面目な話としては、4回転ルッツの練習も始めているようです。
リスフランの怪我への衝撃が少なくなることが理由ですが、そこまで難易度が高まるとちょっと怖い・・・
今後の羽生結弦選手の予定としては「ファイナル→全日本→四大陸→世界選手権」という意向を示しているようです。
四大陸2017は平昌オリンピックと同じ会場で行われるので、経験しておきたいということですね。
あくまで本人の意向で決定というわけではありません。
毎週駆け抜けるように観戦してきて、気がつけばシーズン前半が終わろうとしています。
感動の時間をもっともっと味わっていたいのに、ときは待ってくれません。
それが人生なのかも・・・・
今回もつたない速報を見ていただきありがとうございました!
フィギュア選手が魅せることで力を与えているように、私も見てもらえることで頑張れます!
フィギュアスケートの楽しさを通じて毎日の元気を与えられたら幸いです!
次はグランプリファイナル2016でお会いしましょう!
グランプリシリーズ&グランプリファイナル2016記事リンク
| グランプリシリーズ2016記事リンク | ||
|---|---|---|
| GPSとGPFの日程・スケジュール・出場選手まとめ | ||
| GPS獲得ポイント&ファイナル2016確定選手速報 | ||
| 各大会の詳細&結果速報記事 | ||
| 第1戦アメリカ | 第2戦カナダ | 第3戦ロシア | 
| 第4戦フランス | 第5戦中国 | 第6戦日本 | 
| グランプリファイナル2016記事リンク | |
|---|---|
| 【1】GPF出場選手・スケジュール・ライスト・放送情報 | 【2】GPFレポ&SP/FS結果速報(ジュニア・シニア) | 
併せて参考にしてください。



コメント
こんにちは。管理人さん注目のダンスは、カナダ組の貫禄勝ちでしたね。ウィア.ポジェ組,カぺ.ラノ組がファイナル落選で、今期はワールドまで接戦になりそうです。TV放送は非常に少ないので、動画情報をよろしくお願いします。頼りにしています。2013年以来の生観戦でしたが、今回は選手のオーダー表の配布無しです。日本スケ連は、選手を常に見張って、ファンからの撮影,サイン依頼を徹底的に拒否して(ボストンワールド観戦者によると、スケ連の強硬的な態度に、怒ったアメリカ人観客もいたそうです)、選手関連の景品目当てに、スポンサー商品を購入したくなるように仕向けて、儲けているのに、印刷代をケチっていることに腹が立ちました。後半はグチになって、どうもすみませんでした。
管理人さま。今回も速報ありがとうございました。
競技終わってほっとしています。
羽生選手、素敵な笑顔が見れて、すごく嬉しかったです。
日本のみんなに見てもらえること、同期も一緒にでていることもあるのか、雰囲気が柔らかく感じました。
他の男子選手はイマイチ納得の出来ない人も多かったのかもしれませんが、キスアンドクライでは、素敵な笑顔を見せてくれて、もっと応援したいと思いました。
いよいよGPFです。みんな実力が出せますように、、、
また応援しましょう!
いつも速報や情報ありがとうございます!重宝しています(笑)
羽生選手やってくれましたね!やっぱり引き込まれてしまいます。
あれだけのことを成し遂げているのですが、もっともっと期待してしまいます。
一方で、全くタイプの違うジェイソン・ブラウン選手の滑り、なぜか語り掛けてくるようで、もっと見ていたい、この人もっと何を言うんだろう、って感じます。
日本の若手女子もがんばっていて今後が楽しみです。
(ブラウン選手は出ませんが)ファイナルが楽しみです!
いつも貴重な情報ありがとうございます。
コリヤダ選手のSPのコンビネーションの2Tは失敗じゃなくて、3Tを跳ぶと、重複になるので回避したんじゃないでしょうか?
ラーさん
的確なご指摘ありがとうございます!
まさにそのとおりですね!
勘違い申し訳ありません!
修正しましたm(_ _)m
速報わかりやすくありがとうございます(^-^)
羽生くんのSPの4Loの着氷が完璧に決まったらどれくらいの得点出ると思いますか?103点も圧倒的にすごいですが、どれくらいの得点が出るのか気になります…(・・;)
管理人様
いつもありがとうございますm(._.)m
田中選手はロステレコム7位ですね。
細かくてスミマセン、ずっと気になってまして。
るるさん
ご指摘ありがとうございます!
修正しましたm(_ _)m
管理人様、毎々ありがとうございます。
フィギュア愛に溢れた文言、迅速で的確な情報、演技構成や画像のUP、管理人様がどうやってこんなサイトを作ることができるのか、PC音痴の私には驚愕の限りであり、とても感謝尊敬しております。
さてついにラストのNHK杯、羽生、宮原、樋口、3選手には是非ファイナルに行って貰いたいです(*^^*)!ゆづくんはよーーっぽどのことがない限り大丈夫だと思うのですが(昨日の地震は度肝を抜きました。ゆづくんどうか平常心で(;_;)女子は・・・実力云々より今シリーズで台乗り出来た選手が3人で、3人とも1戦目が3位というのが微妙~に厳しいですね。宮原選手は既に世界のトップを争える選手ですし、凄く練習をしているようですので、きっとやってくれると信じています!樋口選手も、ジャンプ抜けみたいな大きなミスが出なかったら、チャンスは絶対にあると思います。とはいえ、ロシアっ娘がまたまた強敵で(*_*;今シーズンポゴリラヤ、とても調子良いし、決まった時は凄い選手ですよね。ソツコワも手強く気を抜けません。ドキドキしながら観ることにします。羽生世代、世界同期会?みたいなのもほっこり楽しみです。実力はゆづくんが抜きん出ていると思いつつ、何が起こるかわかりませんし、やはり緊張感を持ってワクワクドキドキしながら楽しむことにします。日本人選手、頑張って!!本当に有難うございます♪
思い切り私情ですが、三原、坂本両選手の今シーズンの大躍進は涙が出るほど嬉しかったです。今年は怪我や病気がなく、身体も大人っぽくなって演技構成点も出るようになり、全日本以降の活躍を凄く期待しています☆
いつも拝見させてもらっています。
ライスト情報ありがとうございます。
BS見れないが、エキシビみたいと思っていて、ライストで見るつもりでした。
いよいよ始まりますね!
楽しみなのにハラハラドキドキです。
納得のいく演技ができて、ガッツポーズと笑顔が見れますように、、、、
祈る気持ちです!
ライスとの情報ありがとうございます!
アメリカ在住で、残念な事にアメリカ、特に私の住んでいる田舎町では
フィギュアスケート関連の情報がかなり少く、興味のある人は私の周りには皆無です。。残念。。
NHK杯どうやってみようかな~と考えていた所なので、すごくうれしいです。ありがとうございます!
もしできたら全日本のライストもお願いしたいです!
ほぼ徹夜状態になりますが、羽生選手、宮原選手、樋口選手の全員のファイナル出場を願って応援します。
いつも、わかりやすい超速報ありがとうございます!
どうか、羽生選手、宮原選手、樋口選手両選手がファイナルに行けますように。。