スポンサードリンク


■2025-2026シーズン速報
フィギュア完全カレンダー
※毎日更新
2025-2026全大会日程・結果一覧
※随時更新
ジュニアグランプリシリーズ2025
※10/11に全結果判明!日本男子2名、日本女子4名ファイナル確定!
シニアグランプリシリーズ2025
※アサイン後のIN/OUT随時更新中
[CS]トリアレティ杯2025
※渡辺7位、うたまさ5位、山本・樋口WD
[GPS]フランスグランプリ2025
※壷井7位、三浦10位、・中井優勝、坂本2位、住吉3位、りくりゅう優勝
[GPS]中国杯2025
※佐藤優勝、山本9位、渡辺3位、松生6位、吉田10位
[GPS]スケカナ2025
※三浦3位、友野4位、千葉優勝、中井3位、青木6位
[GPS]NHK杯2025
※鍵山優勝、佐藤2位、垣内12位、坂本優勝、青木6位、樋⼝9位、ゆなすみ4位、うたまさ10位
[GPS]スケアメ2025
※友野3位、壷井8位、渡辺2位、吉田9位、樋⼝11位、りくりゅう優勝
[GPS]フィン杯2025
※11/20~23開催!鍵山・山本・千葉・松生・住吉・ゆなすみ出場
[GPF/JGPF]グランプリファイナル2025 NEW!
※12/3~7開催!出場確定選手が決まるたびに更新!
[国内]6ブロック大会2025
※10/5に全結果判明!
[国内]東日本&西日本選手権2025
10/24-26に東日本、11/1-3に西日本開催!
[国内]全日本ジュニア選手権2025 NEW!
※11/22~24開催!出場確定選手が決まるたびに更新!
[国内]全日本選手権2025 NEW!
※12/18~21開催!12/22 MOI開催!
ミラノ・コルティナオリンピック2026
※9/21に個人戦の全枠数が確定
男子新プロ2025-2026一覧
女子新プロ2025-2026一覧
ワールドスタンディング
※11/16と11/17にスケアメ2025を反映更新!
歴代最高得点ランキング
※11/16と11/17にスケアメ2025を反映更新!上位に変化なし!
アイスショー2025完全一覧
2025-2026ルール改正まとめ

グランプリシリーズ アメリカ大会2025の結果速報[出場選手・滑走順・放送・ライスト]

試合速報

フィギュアスケートのグランプリシリーズ2025(GPシリーズ/GPS)の第5戦はアメリカ大会「スケートアメリカ2025/スケアメ2025/SA2025」です。
スケートアメリカは頻繁に冠が代わりますが、今季は「2025 Saatva Skate America」となります。

いつもはGPS最初の開催だったため、米解説者のジャッキーさんがたくさん情報提供してくれて、気持ちが高揚していましたが、今季はどうか?
いずれにせよ、NHK杯から時差が一気に変わるので、体調管理は重要ですね。

開催日程は、2025年11月14日(金)~11月17日(月)(日本時間)。
日本から男子は友野一希選手、壷井達也選手、女子は樋⼝新葉選手、吉田陽菜選手、渡辺倫果選手、ペアは三浦璃来/木原龍一(りくりゅう)が出場します。
アイスダンスからの出場はありません。

本記事では「スケートアメリカ2025」の日程・スケジュール(日本時間)・エントリー/出場選手(出場者)・ライスト・テレビ放送(テレビ朝日、BS朝日・テレ朝チャンネル2等)を紹介するとともに、男子・女子のショート/SP・フリー/FSを中心に滑走順と結果(順位・得点・リザルト・プロトコル・演技動画)を速報でお伝えします。
その他、現地最新情報&公式練習のレポートも行います。
ということで、一緒に楽しみましょう!

※11/17に女子の結果が出ました!
※11/16にペア、女子SP、男子の結果が出ました!
※11/15にペアSP、男子SPの結果が出ました!
※11/12に女子ファイナル考察を追記
※11/10に男子ファイナル考察を追記

スポンサードリンク

スケートアメリカ2025の概要

大会名 グランプリシリーズ2025 第5戦 アメリカ大会
スケートアメリカ2025
ISU Figure Skating Grand Prix 2025 Saatva Skate America
開催場所 レークプラシッド
ハーブブルックスアリーナ(Lake Placid Olympic Center)
※リンクサイズはホッケー仕様の縦長
会場サイト地図
開催日程 2025年11月14日(金)~11月17日(月)(日本時間)
※公式練習含む
チケット情報 5/23より販売開始
公式チケット情報ページチケット販売ページ
出場日本選手 男子:友野一希、壷井達也
女子:樋⼝新葉、吉田陽菜、渡辺倫果
ペア:三浦璃来/木原龍一
アイスダンス:なし
GPS2025規定 GPS2025アナウンスメント
※細かいルールは上記に書かれています。
GPF出場条件 2大会出場の順位をポイントに換算&合計し、上位6名(組)が出場
※1位が15ポイント、2位が13ポイント、3位が11ポイント・・・という具合です。
※2大会の結果が1位&3位、あるいは2位&2位以上ならほぼ確定。2位&3位がボーダーライン。3位&3位の場合は、他選手次第というのが例年の基準です。
GPSまとめ GPS2025まとめ記事
※今季GSPの全体像をまとめています。
情報サイト ISUサイト公式サイト公式X公式インスタアナウンスメントテレ朝GPSサイト



スケートアメリカ2025のスケジュール

スケートアメリカ2025のスケジュール&タイムテーブルです。
詳細スケジュール(7/28版)初日公式練習曲かけ滑走順

スケートアメリカ2025のスケジュール&タイムテーブル
※日本時間で記載/現地+14時間)
11/14(金) 00:00~01:20 ペア公式練習(1)
※日本組G:00:00~00:40
01:35~02:55 女子公式練習(1)
※日本選手G:01:35~02:15
03:10~04:30 アイスダンス公式練習(1)
04:45~06:05 男子公式練習(1)
※日本選手G:04:45~05:25
11/15(土) 02:00~03:00 ペア公式練習(2)
03:15~04:15 男子公式練習(2)
04:30~05:40 女子公式練習(2)
05:55~06:55 アイスダンス公式練習(2)
08:58~10:02 ペアSP
10:20~11:49 男子SP
22:00~23:00 アイスダンス公式練習(3)
23:15~24:15 ペア公式練習(3)
11/16(日) 00:30~01:30 女子公式練習(3)
01:45~02:55 男子公式練習(3)
04:03~05:21 アイスダンスRD
05:39~06:55 ペアFS
ペア表彰式
08:17~09:46 女子SP
10:04~11:51 男子FS
男子表彰式
11/17(月) 00:30~01:30 アイスダンス公式練習(4)
01:45~02:55 女子公式練習(4)
04:16~05:47 アイスダンスFD
06:05~07:52 女子FS
女子・アイスダンス表彰式
※エキシなし



スケートアメリカ2025のライスト情報

グランプリシリーズ/グランプリファイナルは、例年、有料版「テレ朝動画」でライスト(ライブストリーミング配信)してくれます。

こちら10/1に詳細内容が発表になりました。
テレ朝GPSサイト

有料版「テレ朝動画」ライスト概要
ライブ配信内容 NHK杯2025を除くGPS/GPF全カテ全滑走
※フランス大会、中国大会、カナダ大会、フランス大会、アメリカ大会、フィンランド大会とグランプリファイナル
※解説なし
※視聴期限ですが、アーカイブ視聴あり(配信はライブ配信の翌日になる場合あり)
ライブ配信購入 ■販売開始日:10/1~
以下、2つのパターンから購入可
※各券種ともシステム手数料として別途220円が必要
※特典映像あり
(1)「GPS/GPF全大会セット」
※価格:6,200円
※全配信セットチケット購入特典あり
・特典1/2024年のGPS/GPF(※NHK杯除く)のアーカイブ映像が視聴可能(2026年1月5日(月)23:59まで視聴可能)
・特典2/「りくりゅう応援タオルデザインステッカー」を全配信チケット購入者全員にプレゼント(10月31日(金)23:59までの購入)
・特典3/「選手サイン入りゴーちゃん。トートバッグ」を抽選で10名様にプレゼント!(10月31日(金)23:59までの購入)
(2)「GPS/GPF個別大会」
※価格;GPS各大会通し1,500円、GPF通し3,000円(1日単位の場合1,500円/3・4日目のみ合わせて1,500円)
(GPF通しは昨季まで2,500円(1日単位の場合1,000円/3・4日目のみ合わせて1,000円)でしたので、値上げしています)
※全配信アップグレード価格:5,000円
※アーカイブ配信:大会最終日から2週間視聴可能
配信ページ テレ朝GPSライブ配信トップページ
※配信ページは順次アップ

以下、その他ライストです。
こちらのライストの視聴は自己責任でお願いします。

公式練習アーカイブ
■串不要/無料配信
米スケ連YouTubeスケアメ公式練習動画一覧
公式練習曲かけをアーカイブ配信[確定]
※公式練習がPeacockでライブ配信され、その後に米スケ連YouTubeにアップされるようです。解説はジャッキーさんとベイカーさん。
ソース
※アーカイブ動画は各カテ全体と個別選手と両方アップされています。
試合ライスト
■串不要/無料ライスト
live.qq.com1live.qq.com2live.qq.com3
全カテをライブ[予想]
※※ファンによる配信なので、必ずしもやってくれるとは限りません。
■要串/無料ライスト
Skating ISU YouTube
全カテをライブ[確定]
※Skating ISU公式YouTube。
※放送がある日本はジオブロック対象国ですので、普通には視聴できません。
※ジオブロック解除方法:
・VPNアプリ(有料推奨)を使って、放送がない国に設定
※以下、配信ページダイレクトリンクです。
◎11/15(土)
ペアSP男子SP
◎11/16(日)
ダンスRDペアFS女子SP男子FS
◎11/17(月)
ダンスFD女子FS
CBC Sports
全カテをライブ[確定]
※視聴にはカナダ串が必要です。
プレカンライスト
■串不要/無料配信
米スケ連YouTube
全カテショート・フリーのプレカンをライブ配信[確定]
※競技終了の15分後くらいに設定されているようです。
(もっと遅く始まる場合もあると思います)
※以下、配信ページダイレクトリンクです。
◎11/15(土)
ペアSP男子SP
◎11/16(日)
ダンスRDペアFS女子SP男子FS
◎11/17(月)
ダンスFD女子FS



スケートアメリカ2025のテレビ放送

スケートアメリカ2025の試合のテレビ放送情報です。
グランプリシリーズの全大会(NHK杯除く)はテレビ朝日系が放送権を持っています。

今季の放送日程は10/1に発表になりました。
(終了時間は10/23発売テレビガイドより)
テレ朝地上波放送予定

テレビ朝日地上波のスケートアメリカ2025テレビ放送スケジュール
11/16(日) 03:40~05:00 男子SP/ペアSP[録画]
※関東地区
13:55~16:00 女子SP/男子FS/ペアFS[録画]
※テレビ朝日系列
11/17(月) 13:55~14:55 女子FS[録画]
※関東地区

その後、12月にテレ朝チャンネル2にて全カテ完全版の放送があるはずです。
全競技・全選手を会場音のみで放送してくれます。
副音声では一部、実況・解説付き。
今季の放送は、11/10に詳細判明しましたので追記しました。
テレ朝2-GPS番組ページスカパー番組ページ

テレ朝チャンネル2のスケートアメリカ2025全カテ完全版放送スケジュール
12/8(月) 08:00~11:30 男子SP/女子SP
12/9(火) 08:00~11:00 ペアSP/アイスダンスRD
12/10(水) 08:00~12:45 女子FS/アイスダンスFD
12/11(木) 08:00~12:30 男子FS/ペアFS



GPS2025獲得ポイントランキング

グランプリシリーズ(GPS)2025の各選手(各組)の獲得ポイントをランキングを紹介します。
1戦ごとに更新され、全6戦終了後にすべてのグランプリファイナル進出選手が決まります。
途中経過を眺めつつ、ファイナル確定選手が増えていくのは楽しいです。

男子の獲得ポイント
女子の獲得ポイント
ペアの獲得ポイント
アイスダンスの獲得ポイント

スケートアメリカ2025の結果によるファイナル考察

グランプリシリーズも残り2戦となりましたので、スケートアメリカ2025の結果によるファイナルの行方考察を行います。
本大会の見どころは、こちらに代えさせていただきます。

11/10に男子ファイナル考察を追記。
11/12に女子ファイナル考察を追記。

試合が終了しましたので記事を閉じました。
読みたい方は開いてご覧ください。

男子(11/10アップ)


”男子考察を開く”

友野一希選手は優勝でファイナル確定orほぼ確定!
2位の場合でもファイナルに行ける可能性あり!
注目すべきはGPS初戦となるブラウン選手の順位です!

(セレフコ兄選手が2戦目をINしないことが前提の考察です。もしINするようなことがあれば書き直しますw)

■ファイナル確定選手
【マリニン】:1位-1位(30pt)
【佐藤駿】:1位-2位(28pt)
※残り4枠

■2戦終了次点選手
3.【ブリッチギー】:4位-3位(20pt)
4.【エガゼ】:3位-5位(18pt)
5.【ボーヤン】:5位-4位(16pt)

■スケアメ初戦選手
【ブラウン】

■1戦終了選手のファイナル優位表
(◎はスケアメ出場選手)

初戦1位 初戦2位 初戦3位 初戦4位 初戦5位 初戦
鍵山優真 ◎グラッスル
シャオイムファ
セフレコ兄(2戦目なし)
◎シャイドロフ ◎友野一希 なし ブラウン

上記表より、残り4枠は鍵山優真選手、グラッスル選手、シャオイムファ選手、シャイドロフ選手、友野一希選手、ブラウン選手の6名から選ばれる可能性が極めて高い。
(3名以上の選手が大崩れしないことが前提です)

■スケアメ出場選手のファイナル要件
スケアメ出場の「グラッスル(13pt)」「シャイドロフ(11pt)」「友野一希選手(9pt)」がファイナル確定する基本要件は以下の通り。
◎22pt以上を取る上位1名が確定
◎ブラウン選手の順位によっては上位2名が確定する場合がある

以下は、スケアメ結果による当落シミュレーション表です。
パターンは膨大にあるので、候補選手が崩れなかった場合(とくに友野選手中心)の結果を中心に取り上げています。
(選手名は短縮していますが、わかりますよね?)

スケアメ結果による当落シミュレーション表
※オレンジは確定、ブルーはスコアサドンデス
1位 2位 3位 4位 5位 6位
Ca1 友野(24pt) グラッ(26pt) シャイ(22pt) ブラウ(7pt)
Ca2 友野(24pt) シャイ(24pt) グラッ(24pt) ブラウ(7pt)
Ca3 友野(24pt) シャイ(24pt) グラッ(24pt) ブラウ(9pt)
Ca4 友野(24pt) グラッ(26pt) シャイ(22pt) ブラウ(9pt)
↑この場合、友野選手に即確定は出ないが、ブラウン選手はフィン杯で優勝しないと並べないので、友野選手が確定する可能性は高い
Ca5 グラッ(28pt) 友野(22pt) シャイ(22pt) ブラウ(5pt)
Ca6 グラッ(28pt) 友野(22pt) シャイ(22pt) ブラウ(7pt)
Ca7 グラッ(28pt) シャイ(24pt) 友野(20pt) ブラウ(7pt)
Ca8 グラッ(28pt) シャイ(24pt) 友野(20pt) ブラウ(9pt)
Ca9 シャイ(24pt) 友野(22pt) グラッ(24pt) ブラウ(9pt)
Ca10 シャイ(24pt) 友野(22pt) グラッ(24pt) ブラウ(7pt)
Ca11 エイモズ(15pt) 友野(22pt) シャイ(20pt) グラッ(22pt) ブラウ(7pt)

女子(11/12アップ)


”女子考察を開く”

渡辺倫果選手は、優勝でファイナル確定!
2位の場合でも条件付きで可能性を残す!
フィン杯はファイナル候補選手が多く出場し、つぶしあいになるが、スケアメはそれほどではないので活かしたいところ!

(11/10にペトロキナ選手がフィン杯をOUTになりましたが、その枠に補欠一番手のサモデルキナ選手がINすることが前提の考察です!待っていてもいつ発表になるかわからないので、とにかくアップすることにしました!もしINしなかった場合は確定のボーダーラインが少し変わります)

■ファイナル確定選手
【坂本花織】:2位-1位(28pt)
【中井亜美】:1位-3位(26pt)
※残り4枠

■2戦終了次点選手
3.【レヴィト】:4位-2位(22pt)

■1戦終了選手のファイナル優位表
(◎はスケアメ出場選手)

初戦1位 初戦2位 初戦3位 初戦4位
千葉百音
グレン
◎リウ
サモデルキナ(フィン杯IN前提だが、未発表)
住吉りをん
ヘンドリックス
◎渡辺倫果
◎グバノワ
テネル

■スケアメ出場選手のファイナル条件
最終戦のフィン杯はファイナル候補選手が多く出場し、つぶしあいになる。
フィン杯ではもっとも高い4位のポイントが「24pt(1位-4位パターン)」で、ここがスケアメでもファイナル確定のボーダーとなる。
具体的には、以下の通り。
◎千葉百音orグレン → 26pt(1位-3位)
◎住吉りをんorヘンドリックス → 26pt(3位-1位)
◎サモデルキナ → 26pt(2位-2位)
◎千葉百音orグレン → 24pt(1位-4位) →ここがボーダー

つまり、スケアメでファイナル確定が出る条件は、以下の通り。
◎26pt以上獲得できた上位1名

以下は、スケアメ結果による当落シミュレーション表です。
(確定が出ない場合でも、候補3選手の中でもっとも高い総合ポイントを得ることは重要)

スケアメ結果による当落シミュレーション表
※オレンジは確定
1位 2位 3位 4位
Ca1 リウ(28pt) 渡辺(24pt) グバ(20pt)
Ca2 渡辺(26pt) リウ(26pt) グバ(20pt)
↑この場合、リウ選手に確定は出ないが、フィン杯後に確定が出る可能性は高い
Ca3 グバ(24pt) リウ(26pt) 渡辺(22pt)
Ca4 グバ(24pt) 渡辺(24pt) リウ(24pt)
↑この場合、確定は出なくてもグバノワ選手がもっとも優位
Ca5 渡辺(24pt) リウ(24pt) グバ(20pt)
↑この場合、渡辺選手とリウ選手のスコアサドンデスで勝ったほうが優位
Ca6 渡辺(24pt) グバ(22pt) リウ(22pt)
↑この場合、確定は出なくても渡辺選手がもっとも優位



スケートアメリカ2025の最新情報

スケートアメリカ2025の最新情報が出てきましたら紹介します。
公式練習についても可能な限りレポします。


”11/10~13の情報を開く”
■11/10の情報
プリンスアイスワールドYouTubeより、本大会連戦となる樋口新葉選手のロングインタビュー動画がアップ。
スケートを始めるきっかけから、休養したときの気持ち、今季の集大成についてなど、わりと深いところまで語ってくれているので、とても共感できます。
動画

■11/11の情報
ジャッキーさんの女子のスケアメ予想が出てきました。
翌日には男子予想が出てきました。
翌々日にはペア予想が出てきました。
◎女子予想:1リウ、2グバノワ、3グットマン、4チェヨン、5渡辺倫果
◎男子予想:1シャイドロフ、2ブラウン、3友野一希、4グラッスル、5メモラ
◎ペア予想:1りくりゅう、2メチョベル、3チャンハウ
どうなるか・・・
女子予想記事男子予想記事ペア予想記事

■11/12の情報1
日本選手団がレークプラシッド近くのオールバニ空港に到着したようです。
樋口選手が写真に写ってない思ったら、後ろのほうでピースしてましたw
りくりゅうは別便ですね。
空港から会場までは車で約3時間かかります。
写真ポストレポ記事5選手コメ全文記事(有料)

■11/12の情報2
テレ朝フィギュアTikTokからNHK杯に続いてネタ動画が続々アップ!
テレ朝フィギュアTikTok

■11/13の情報
日本選手は公式練習を翌日に控え、会場リンクで調整したようです。
りくりゅうも昨日現地入りしていて、一緒に調整した模様。
ソースポスト


”11/14(公式練習初日)の情報を開く”
■11/14の情報1
すべてのカテの先陣を切って、初日ペア公式練習が行われました。
今回はジャッキーさんが細かくレポしてくれています。
ありがとうございます。
ジャッキーさんスケアメ公式練習レポ
さらに今回は公式練習の曲かけ動画を米スケ連YouTubeにアップしてくれています。
こちらもありがたいです。
ただし、曲かけの音楽はほかの音楽を被せています。
各カテ全体&個別曲かけ動画一覧
◎りくりゅうFS曲かけ:3Tw3 sbs3T<2ft2A2Afall sbs3S thr3Lo2ft
sbsに課題は出ましたが、初日としては十分ですね。
演技はさすがです。
りくりゅうFS曲かけ動画りくりゅうレポ記事りくりゅうテレ朝フィギュアポスト

■11/14の情報2
その後、初日女子公式練習が行われました。
(実施はジャッキーさんの評価で書いています)
(G1)
◎樋口SP曲かけ:2A 2Lz /3Fe?<fall (怪我の状況はどうかな・・・ステップはすばらしい)
◎渡辺SP曲かけ:3Aqfall 3Lz3T /3Lo (3Aは曲かけでは転倒でしたが、練習通じてかなり決まっているようです)
◎吉田FS曲かけ:3A<fall A 3Loq FSpfall 3F /3Lzfall 3Lz 3S2A2T
◎チェヨンSP曲かけ:2A 3Lz<fall 3Fq (調子はどうかな・・・)
◎ヘインSP曲かけ:3Lzq3Tq 2A /3F (qマークはありますが、ノーミスですね!動きもよかったです)
女子公式練習全動画樋口動画渡辺動画吉田動画チェヨン動画ヘイン動画渡辺・樋口・吉田コメ記事
(G2)
◎グバノワSP曲かけ:ジャンプスルー
◎グットマンSP曲かけ:T踏切 2A /1Lz (ジャンプは踏切を確認した感じかな?)
◎クラコワFS曲かけ:3Lz 3T<<so 3Fe?q?2T 3Lo<<? 2A 3Lz<fall
◎リウSP曲かけ:F踏切 2A /3Lz2Lo
グバノワ動画グットマン動画クラコワ動画リウ動画

■11/14の情報3
そして初日アイスダンス公式練習を挟んで、初日男子公式練習が行われました。
(G1)
◎友野SP曲かけ:4Tot2T 4Sot /3A (クワド着氷はしているので、あとはしっかり決めるだけ)
◎壷井FS曲かけ:4T 4Sso 2S 3A1Eu3S /3A2ft 3Lz3T2ft 3F (クワドガンバ!!!)
◎エイモズ曲かけ:ジャンプスルー (曲かけ外で4Tはほぼ決めていて、4Sもそこそこ決めてます!前回は怪我があって不調でしたが、今回はやりそうな気がしますね)
◎シャイドロフFS曲かけ:3A<1Eu4S< 4Lz< 4F<fall スルー /4T3T2ft 3Lz3A< 4T< (ジャンプはURだらけって・・・本番までに修正できるかな・・・)
男子公式練習全動画友野動画壷井動画エイモズ動画シャイドロフ動画友野・壷井コメ記事友野・壷井テレ朝フィギュアポストブラウンテレ朝フィギュアポスト
(G2)
◎グラッスルSP曲かけ:途中までスルー 3Lz3T 3Lo
◎メモラFS曲かけ:4Fe? 3Lz抜 3A 3Lo /4Lz1Eu3S 3Aq3T スルー (調子はよさそう!4Tはリストラかな?)
◎ブラウンSP曲かけ:3F 3A /3Lz3T (ノーミス!演技もやばいし、表彰台に乗ってしまう?上位がもたもたしてたら優勝もある?)
グラッスル動画メモラ動画ブラウン動画

■11/14の情報4
テレ朝POSTよりりくりゅうの特集記事がアップ。
記事

■11/14の情報5
米スケ連サイトよりアンドリュース選手の記事が出てきました。
そしてなんと今季でシングルは最後で、来季よりペアに転向する、と。
今季FSの一部である「urning Page」ではボーカルも披露していますので、味わいましょう。
今回スケアメで国歌斉唱を務めることも決定しているとも書かれてますね。
ライブがあるかわからないですが、ペアSPの前ですかね?
記事

■11/14の情報6
夕方になって、初日公式練習後の日本選手のコメント全文記事(有料)がやっと出てきました。
アップされるたびに順次リンクを貼っていきます。
渡辺記事吉田記事友野記事樋口記事壷井記事りくりゅう記事
今さら知ったのですが、りくりゅうは飛行機の大幅遅延により、カナダから木原選手の運転で6時間かけて車で現地入りしたようですね・・・


”11/15(競技初日)の情報を開く”
■11/15の情報1
SP直前ペア公式練習が行われました。
ジャッキーさんスケアメ公式練習レポ
◎りくりゅうSP曲かけ:3Tw4 sbs3T<hd th3F
トリプルツイストはレベル4狙い!リフトは圧巻!sbsでミスがあったようですが、きっと修正してきますね!
りくりゅう曲かけ動画
(個別動画は別の音楽をかぶせてますが、全動画はそのまま曲を使っていましたので、そっちからリンクを貼っています)

■11/15の情報2
SP直前男子公式練習が行われました。
(G1)
◎壷井SP曲かけ:4T<so 4S3T /3A (昨日は4Sに課題!今日は4Tに課題!本番はきっと両方決めてくるはず)
◎リトヴィンツェフSP曲かけ:4T 3A堪 /3F3T
男子公式練習全動画壷井動画リトヴィンツェフ動画
(G2)
◎ブラウンSP曲かけ:3F A踏切 /3Lz3T (ノーミス来そうな雰囲気がぷんぷんwステップは省略)
◎友野SP曲かけ:4Tso S踏切 /3A (動きはキレキレ!曲かけ後に4T3T、4Sともに決めてます)
◎グラッスルSP曲かけ:Lz踏切 Lo踏切 /3A (4LoはURなしでしっかり決めてる模様)
◎メモラSP曲かけ:F踏切 4Lz<fall /3A
◎エイモズSP曲かけ:3T 3A /3Lz (冒頭は3T3Tになってしまうか、4T3Tを跳べるか?)
◎シャイドロフSP曲かけ:ジャンプスルー (URなしの4Lz3Tを決めているようです)
ブラウン動画友野動画グラッスル動画メモラ動画エイモズ動画シャイドロフ動画
直前は最終調整が主なので、調子まではよくわからないですね・・・
とにかくもう本番です!
全力応援!

■11/15の情報3
2回目の女子公式練習が行われました。
女子の競技は明日からです。
(G1)
◎樋⼝FS曲かけ:2A2T抜 3Lz< 2Lo 3S /スルー 2S スルー (ステップやばいw)
◎クラコワSP曲かけ:3Lz 2A /3Lo
◎ヘインFS曲かけ:3Lo 3Lz3Tq? 2A 3F2T2Lo /3Lzq2Aq 1F 3S (FSプロを「カルメン」に戻してしてきました!とても似合うプロなので、個人的にはよかったです)
◎アンドリュースSP曲かけ:3T3T 2A /3Lo (ノーミス)
女子公式練習全動画樋口動画クラコワ動画ヘイン動画アンドリュース動画
(G2)
◎リウFS曲かけ:ジャンプスルー (曲かけ外ジャンプはほぼミスないようです)
◎グバノワFS曲かけ:3F3T 3Lo スルー スルー /3Lz2A堪 スルー 2Aq
◎チェヨンFS曲かけ:2A 3Lo 3F2T2Lo 3S /3Lzq3T< 3Lz2Aq 3F<fall (課題は後半かな?)
◎渡辺FS曲かけ:3A<hd 3F堪 3A3T決まった 3Lz2A /3Lz 2A1Eu3S 3Lo (いい感じ!好調ですね!!!)
◎グットマンFS曲かけ:3Lz1Eu3S< スルー 3Lo スルー /スルー スルー 1A
◎吉田SP曲かけ:2A 2Lz3< /3Lo (コンボガンバ!!!)
リウ動画グバノワ動画チェヨン動画渡辺動画グットマン動画吉田動画
(実施構成は動画見てから直しています)


”11/16(競技2日目)の情報を開く”
■11/16の情報1
FS直前ペア公式練習が行われました。
ジャッキーさんスケアメ公式練習レポ
◎りくりゅうFS曲かけ:3Tw4? sbs3Tq2A2A sbs3S th3Loso
スローは1本スルーで、課題をしっかり確認していました!本番うまくいきますように!
りくりゅう曲かけ動画

■11/16の情報2
SP直前女子公式練習が行われました。
(G1)
◎樋口SP曲かけ:2A 2Lz2T /F踏切 (演技はすばらしい!怪我が悪化しないようにガンバ!!!)
◎ヘインSP曲かけ:3Lz3T 2A /3F (ノーミス!今回はやるかな?新衣装素敵)
◎クラコワSP曲かけ:3Lz 2A /3Lo (コンボは3Lz2Tで来そうです)
女子公式練習全動画樋口動画クラコワ動画ヘイン動画
(G2)
◎渡辺SP曲かけ:3Aq? 3Lz3T堪 /3Lo (3A降りてます!大丈夫!行ける)
◎グットマンSP曲かけ:2Tot 2A /3Lz
◎吉田SP曲かけ:2A 3Lzq3T< 1Lo (ガンバ!!!)
◎リウSP曲かけ:3F 2A /Lz踏切 (3Lz3Lo決まるかが鍵ですね!練習着のふんわりスカートやばいw)
◎グバノワSP曲かけ:3F3T A踏切 /3Lz (ノーミスはしてくるでしょうねw)
◎チェヨンSP曲かけ:2A 3Lz3T堪 /3F (回復はしていそうですが、まだ万全ではないかも・・・)
渡辺動画グットマン動画吉田動画リウ動画グバノワ動画チェヨン動画

■11/16の情報3
FS直前男子公式練習が行われました。
(G1)
◎メモラFS曲かけ:3Fe? Lz踏切 2A スルー /4Lze?q? A踏切 3Lz (4Lzにもe疑いは辛いですね・・・)
◎リトヴィンツェフFS曲かけ:4Tq 2T 3A 3Lo /3A1Eu3S 3Lz2A 3F (ほぼフル構成で練習!楽しいw)
男子公式練習全動画メモラ動画リトヴィンツェフ動画
(G1)
◎壷井FS曲かけ:T踏切 S踏切 S踏切 3A1Eu3S /2A抜 3Lz2A 3F (4Sはかなり決めていますが、4Tは苦戦気味・・・)
◎ブラウンFS曲かけ:3Aqfall スルー 3Lo 3S /3Lz3T スルー 3F (3Aは曲かけでミスしましたが、練習通じてほとんどは決めています)
◎グラッスルFS曲かけ:スルー 最後に3Lo (まだ映画見てないな・・・)
◎シャイドロフFS曲かけ:3A1Eu4S見事 以降スルー
◎エイモズFS曲かけ:T踏切 4T<so 3A 1Lz意図的 3A2A /スルー F踏切 3T
◎友野FS曲かけ:T踏切 T踏切 S踏切 3Lo堪 /3A1Eu3S 3F2A スルー (演技はすばらしい!全力応援するのみ)
壷井動画ブラウン動画グラッスル動画シャイドロフ動画エイモズ動画友野動画
(構成は示さなかったのですが、エコノミデス選手はFSプロが「インターステラー」から「月の光」に変更になっていました)
(動画見て楽しんじゃってたので、アップ遅くなりましたw実施構成は動画見て直しています)
さあ本番!
全力応援ですね!


■11/17の情報
FS直前女子公式練習が行われました。
すべての競技の最後の公式練習です。
(G1)
◎吉田FS曲かけ:3A<?fall 2A3Tq 3Loqfall 3Fe? /3Lz2T 3Lzq? 3S2A2T (調子はともかく、ジャンプフルで跳んで頑張ってますね)
◎樋⼝FS曲かけ:2A3T スルー スルー 3S /スルー 3Sq2T スルー かな? (怪我の影響を考えて、ルッツフリップは避けた感じですかね?ルッツは1回転しか練習してない模様・・・ステップは迫力満点)
◎ヘインFS曲かけ:3Lo<? 3Lzq3T<? 2A 1F /3Lz2T2Lo 3F2A 3S (カルメンに戻してきてます)
女子公式練習全動画吉田動画樋⼝動画ヘイン動画
(動画はエラーが起きやすくなってます・・・)
(G2)
◎アンドリュースFS曲かけ:スルー スルー スルー 3T /スルー 3S2T 3Lo
◎チェヨンFS曲かけ:2A 3Lo 3Fe?2Tq2Loq 3Sq /3Lzot 3Lz2Aq 3F2T
◎グバノワFS曲かけ:3F3T スルー 3Lzq? 1S /3Lz2A2T スルー スルー
◎グットマンFS曲かけ:ジャンプスルー
◎リウFS曲かけ:3F 3Lz3T< 3S Lo踏切 /3Lz2A2T 3F2T 2A
◎渡辺FS曲かけ:スルー スルー 3A<<so スルー /3Lz スルー 3Lo (曲かけ外では3Aも3A3Tも決めてます!にしても、ずっと3Aを練習していて、疲労は半端ないでしょうが、本番で決まることを祈ります)
アンドリュース動画チェヨン動画グバノワ動画グットマン動画リウ動画渡辺動画
公式練習すべてを見せてもらえるのはスケアメだけですが、見てると各選手の生き様みたいなものを感じます。
普通は試合という「点」しか見ないわけですが、すべてが「線」でつながっていることもわかります。
ということで、最後の競技の本番です!
全力応援!



スケートアメリカ2025のエントリー・滑走順・結果速報

本記事のメインです。
スケートアメリカ2025の男女シングルを中心にショートとフリーの滑走順と結果(得点・順位・リザルト・プロトコル)を速報で記載します。
本項目は、最初に「滑走順(随時修正)」、次に「滑走時間&予定構成追記」、最後に「結果&順位」というふうに記事を進化させていきます。

※GPSのSP滑走順はワールドスタンディング(WS)の低い順からと決まっています。
(ランキングが並んでいる場合のみ抽選があります)
※FS滑走順はSPスコアの低い順です。
※PBはパーソナルベストスコアです。(SP+FSのスコアが必ずしも合計にならない場合があります)

エントリーリザルト選手情報
※リザルトページは11/14 2時頃に出てきました。
※開催が始まると、選手情報(バイオ一覧、楽曲一覧、予定構成など)が随時アップされます。予定構成は競技直前に出てきます。

男子エントリー&SP

男子エントリー
男子は12名。

男子SPの結果が出ました!
1位発進はついにノーミスが来た友野一希選手!
このまま逃げ切れれば、一部例外パターンを除いてファイナル確定です!
2位は4T3Tを決めてノーミスしてきたエイモズ選手!
3位はほぼノーミスのシャイドロフ選手でした!
壷井達也選手はミスが出ましたが、それでもFS最終G入りの6位です!
フリーガンバ!!!!

(友野選手が優勝してもファイナル即確定が出ないパターンは、グラッスル選手が2位、かつブラウン選手が4位以上のときのみです)
(もしも友野選手が2位で、グラッスル選手が4位、ブラウン選手が5位以上だった場合、友野選手とグラッスル選手はポイントで並び、スコアサドンデスで1名確定です!余計なこと書いたかもしれませんが、このパターンもあり得ます)
プレカン動画

スケートアメリカ2025の男子エントリー&SP滑走順・結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Kazuki TOMONO
友野一希(日本)
※SP:That’s It/FS:Halston(再)
※WS:15位
※PB:273.41(101.12/180.73)
※加GP:251.46(92.07/159.39) 4位
予定:4T3T 4S /3A
実施:4T3T 4S美 /3A美
冒頭から4T3T→4Sとクワド揃えてきました!
最後の3Aも綺麗に決めて、見事ノーミス来ました!!!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
今日も踊りまくって、演技は最高です!
少し遅れてのガッツポーズがいいですね!
演技動画コメント(英語)コメ全文記事(有料)平池先生とのハイタッチエピソード記事(有料)
95.77
TES 52.69
PCS 43.08
8
2 Kevin AYMOZ
ケヴィン・エイモズ(フランス)
※SP:Le Lac等/FS:ボレロ(再)
※WS:10位
※PB:282.97(100.58/190.84)
※加GP:230.10(87.46/142.64) 10位
予定:4T3T 3A /3Lz
実施:4T3T美 3A美 /3Lz美
冒頭4T3T綺麗に決まりました!
その後もジャンプ完璧!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル4!
今日も踊りまくって最高の演技!
怪我の回復途中でよく頑張りましたね!
演技終わって泣いてる姿に、私ももらい泣き・・・
演技動画コメント(英語)
93.56
TES 48.64
PCS 44.92
11
3 Mikhail SHAIDOROV
ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)
※SP:In the Air Tonight等/FS:フィフスエレメント
※WS:4位
※PB:287.47(95.50/192.70)
※中国GP:262.67(88.33/174.34) 3位
予定:4Lz3T 3A /4T
実施:4Lzq3T 3A美 /4T美
冒頭4Lz3T決まった!
ただ、4Lzが少しだけ足りないか・・・
その後のジャンプは綺麗に決めました!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル2!
謎プロをしっかり魅せてくれましたねw
演技動画コメント(英語)
89.67
TES 49.31
PCS 40.36
12
4 Daniel GRASSL
ダニエル・グラッスル(イタリア)
※SP:Tango per la libertà/FS:コンクラーベ
※WS:14位
※PB:278.07(97.62/187.43)
※中国GP:269.43(90.42/179.01) 2位
予定:4Lz3T 4Lo /3A
実施:4Lzsohd 3Lo3T /3A美
冒頭4Lzは惜しくステップアウト・・・
次の4Loはリストラして、3Lo3Tリカバリー!
最後の3Aは綺麗!
スピンは相変わらずすばらしい!
2つレベル4!
ステップはレベル3!
ミスあっても最低限のことはできましたね!
見ごたえある演技でした!
演技動画コメント(英語)
83.68 9
5 Jason BROWN
ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
※SP:Reel Around the Sun(F再)/FS:Say Something
※WS:19位
※PB:281.24(97.24/185.87)
予定:3F 3A /3Lz3T
実施:3F美美 3A< /3Lz3Tqso
3Fすばらしかったですが、3Aはちょっと足りないか・・・
最後の3Lz3Tはステップアウトに・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはやばすぎ!
レベル4!
30歳と思えない、キレキレ圧巻演技!
一緒に踊りたくなりますねw
観客も楽しそうw
演技動画コメント(英語)
82.69 7
6 Tatsuya TSUBOI
壷井達也(日本)
※SP:Anniversary/FS:道化師(継)
※WS:24位
※PB:251.52(87.04/166.50)
※仏GP:232.78(87.04/145.74) 7位
予定:4T 4S3T /3A
実施:4T<<fall 4S3T美 /3A
冒頭4T惜しくも転倒・・・
しかし、次の4S3Tは綺麗!
3Aは鉄板!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
なかなかクワドが揃わないですね・・・
それでも気迫ありましたし、気持ちの強さは伝わりました!
演技動画コメ全文記事(有料)
77.68 5
7 Vladimir LITVINTSEV
ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)
※SP:レオン/FS:ジョーカー
※WS:22位
※PB:251.76(85.83/169.05)
※中国GP:222.64(73.84/148.80) 6位
予定:4T 3A /3F3T
実施:4Tq 3A /3F堪3T
冒頭4T決まった!
その後は3F3T堪えましたが、なんとか!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル2!
ストーリーが伝わってくる演技!
演技動画
75.87 6
8 Nikolaj MEMOLA
ニコライ・メモラ(イタリア)
※SP:トスカ/FS:シェヘラザード
※WS:11位
※PB:265.37(93.10/177.69)
※加GP:238.20(86.45/151.75) 6位
予定:4F3T 4Lz /3A
実施:4F<fall 4Lzhd2T /3A美
冒頭4F惜しくも転倒・・・
次の4Lzはお手つきでしたが、よくコンボ2Tを付けましたね!
最後の3Aはしっかり!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
すごい迫力の演技!
まるでガリバーが演じているような錯覚に陥りますw
それでいで気品もありますね!
演技動画
75.61 10
9 Liam KAPEIKIS
リアム・カペイキス(アメリカ)
※SP:ゴースト/FS:Dragon Heart
※WS:94位
※PB:227.45(79.83/153.54)
予定:3A 3F /3Lz3T
実施:3A少堪 3F美 /3Lz堪3T
クワドはないですが、しっかりまとめました!
3Lz3Tの3T頑張りましたね!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル4!
スケールの大きなスケーティングはすばらしいですね!
曲にもよく合ってました!
74.28 1
10 Luc ECONOMIDES
リュック・エコノミデス(フランス)
※SP:Selah(再)/FS:インターステラー(継)
※WS:55位
※PB:236.87(81.57/155.30)
※仏GP:208.86(75.20/133.66) 11位
予定:3A 3F /3Lz3T
実施:3Ahd 3F美 /3Lz!3T
冒頭3Aはお手つきでしたが、その後はしっかり!
スピンは2つレベル4!
ステップ見応えありますね!
レベル3!
かっこよさ爆発する演技でした!
71.98 4
11 Daiwei DAI
ダイウェイ・ダイ(中国)
※SP:You?/FS:Clouds, The Mind on the (Re) Wind
※WS:58位
※PB:237.35(82.96/154.39)
※中国GP:197.54(61.82/135.72) 12位
予定:4T3T 3Lz /3A
実施:4T<<fall 3Lz3T美 /2A
冒頭4T惜しくも転倒・・・
しかし、直後に3Lz3Tリカバリー!
なのに、最後は2Aに・・・
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル2!
爆速スケーティングですし、ダイナミックなジャンプを跳ぶので頑張ってほしいですね!
64.98 3
12 Corey CIRCELLI
コーリー・チルチェリ(イタリア)
※SP:プリンスメドレー/FS:道化師
※WS:86位
※PB:232.26(77.48/154.78)
予定:4T 2A /3Lz3T
実施:3F!< 2A /3Lzq堪3Tq
冒頭4Tを回避して、まとめました!
せめて3Aが入れられるといいのですけどね・・・
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル2!
美しい演技でした!
元カナダ選手ですね!
61.99 2

男子SPリザルト男子SPプロトコル



女子エントリー&SP

女子エントリー
女子は12名。

女子SPの結果が出ました!
1位発進は3A決めてノーミスしてきた渡辺倫果選手!
このまま逃げ切れればファイナル確定です!
2位は3Lz3LoでUR取られても演技はすばらしかったリウ選手!
3位は表現者のポジションを君臨しつつあるグットマン選手でした!
樋口新葉選手は8位、吉田陽菜は10位でしたが、それぞれ持ち味は発揮できたと思います!

女子SPプレカン動画

スケートアメリカ2025の女子エントリー&SP滑走順・結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Rinka WATANABE
渡辺倫果(日本)
※SP:ロクサーヌのタンゴ(再)/FS:JIN -仁-(再)
※WS:12位
※PB:213.14(72.58/146.31)
※中国GP:198.63(74.01/124.62) 3位
予定:3A 3Lz3T /3Lo
実施:3A美 3Lz3Tq /3Lo
冒頭3A綺麗に決まった!!!!
3Lz3Tも決めてノーミス来ました!!!
qマークは気にしませんw
スピンステップもオールレベル4!
スタート前は緊張が見えましたが、始まってみたら気持ちの強さで乗り切りましたね!
かっこよかったですし、すばらしい演技です!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)コメ全文記事(有料)
中庭先生に「私の生き様を見ていてください」と言って出ていったそうです!豆腐メンタルからスポンジくらいになったかな、とw
74.35
TES 41.95
PCS 32.40
7
2 Alysa LIU
アリサ・リウ(アメリカ)
※SP:Promise(継)/FS:MacArthur Park Suite(継)
※WS:8位
※PB:226.67(75.70/150.97)
※中国GP:212.07(74.61/137.46) 2位
予定:3F 2A /3Lz3Lo
実施:3F美 2A美 /3Lz3Lo<
見事ノーミス!
ただ、3Lz3Loは少し足りないかな・・・
スピンステップはオールレベル4!
本当に幸せもらえる演技をしてきますね!
すばらしかったです!
フィニッシュから感極まってますね・・・
演技動画コメント(英語)
73.73
TES 38.73
PCS 35.00
10
3 Lara Naki GUTMANN
ララ・ナキ・グットマン(イタリア)
※SPLa Legge Di Lidia Poët/FS:ジョーズ
※WS:10位
※PB:202.51(68.43/135.26)
※加GP:192.05(68.11/123.94) 5位
予定:3T3T 2A /3Lz
実施:3T3T美 2A美 /3Lz美
見事ノーミス!
しかも、ジャンプはすべて綺麗!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
すばらしい表現力!
めちゃめちゃ惹き込まれました!
自己ベスト更新!
演技動画コメント(英語)
69.69
TES 37.53
PCS 32.16
8
4 Anastasiia GUBANOVA
アナスタシア・グバノワ(ジョージア)
※SP:San Sanana等/FS:ゴースト
※WS:6位
※PB:211.19(69.81/141.39)
※中国GP:197.88(66.28/131.60) 4位
予定:3F3T 2A /3Lz
実施:3F3T美 2A美 /3Lzq
見事ノーミス!
ただ、3Lzにqマークがあったようです!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
めちゃめちゃハマる演技!
エキゾチックな音楽に乗ってかっこいいですね!
演技動画コメント(英語)
68.07
TES 35.25
PCS 32.82
11
5 Chaeyeon KIM
キム・チェヨン(韓国)
※SP:Qui a le droit/FS:Whisperers from the Heart(継)
※WS:5位
※PB:222.38(74.02/148.36)
※仏GP:187.59(62.24/125.35) 6位
予定:2A 3Lz3T /3F
実施:2A美 3Lzq3Tq /3F!
見事ノーミス!
qマークはありますが、今は十分です!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
まだ回復途中かなと思ってました!
しかし、本番ではすばらしい集中力を発揮してきましたね!
演技動画コメント(英語)
怪我は少しよくなってきている、と!
67.28 12
6 Starr ANDREWS
スター・アンドリュース(アメリカ)
※SP:Run The World/FS:urning Page等
※WS:64位
※PB:191.26(66.60/126.57)
予定:3T3T 2A /3Lo
実施:3T3T美 2A美 /3Lo堪
最後の3Loだけ堪えましたが、ほぼノーミス!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
しなやかに踊る音楽表現すばらしかったです!
キラキラ衣装綺麗!
そいうえば、このGはキラキラ衣装多いですねw
ちなみにアンドリュース選手は今季でシングル最後です!
来季からペアに転向するそうです!
演技動画
64.38 2
7 Haein LEE
イ・ヘイン(韓国)
※SP:セイレーン(再)/FS:カルメン
※WS:21位
※PB:225.47(76.90/148.57)
※中国GP:177.32(65.46/111.86) 9位
予定:3Lz3T 2A /3F
実施:3Lzq3T< 2A美 /3F
見事ノーミス!
ただ、3Lz3Tの回転がやや足りないか・・・
3Fも危ないと思いましたが、大丈夫みたいでしたw
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
演技は迫力満点!
そして衣装は天才的に素敵ですねw
演技動画
64.06 6
8 Wakaba HIGUCHI
樋⼝新葉(日本)
※SP:My Way/FS:ワンダーウーマン
※WS:26位
※PB:214.44(79.73/141.04)
※日本GP:168.27(53.15/115.12) 9位
予定:2A 3Lz3T /3F
実施:2A美 3Lzq2T /3F!<so
3Lz3Tは3Lz2Tにしてきて、ノーミス来るかと思ったら・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
ひたすら美しい演技!
すばらしい表情で演じていて、涙が止まらない・・・
北米で大人気なのもうれしいですね!
演技動画コメ全文記事(有料)
今回、局所麻酔をして、さらに痛み止めを飲んで出場しているようです・・・
60.12 4
9 Lea SERNA
レア・セルナ(フランス)
※SP:Girl With One Eye/FS:愛の讃歌
※WS:39位
※PB:181.55(64.81/122.02)
※仏GP:164.79(57.06/107.73) 10位
予定:3Lz3T 2A /3F
実施:3Lz!3T 2A美 /3Fqso
3Lz3T決めたのに、3Fステップアウト残念・・・
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
今さらながら体幹が強くなっている印象がありますね!
スケーティングもすばらしかったです!
59.25 3
10 Hana YOSHIDA
吉田陽菜(日本)
※SP:キルビル/FS:鶴プロ(再)
※WS:9位
※PB:208.31(67.87/142.51)
※中国GP:176.54(61.47/115.07) 10位
予定:2A 3Lz3T /3Lo
実施:2A美 2Lz3T<堪 /3Lo<堪
ジャンプはやや回転足りない感じ・・・
それでもよくコンボ3Tを付けました!
練習からうまくいってなかったのでしょうがないですね・・・
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル2!
今日もノリノリでかっこかわいい演技!
演技動画コメ全文記事(有料)
57.22 9
11 Ekaterina KURAKOVA
エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)
※SP:N’insiste pas/FS:ムーランルージュ
※WS:24位
※PB:204.73(67.47/137.26)
予定:3Lz2T 2A /3Lo
実施:3Lzqso 3Loq2T /2A
冒頭3Lzステップアウトでしたが、直後に3Lo2Tリカバリー!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
気持ち入ってましたし、よく動けていたと思います!
ジャンプには課題があっても、もうキュートなだけの選手ではありませんw
56.05 5
12 Josephine LEE
ジョセフィン・リー(アメリカ)
※SP:Objection/FS:シェヘラザード
※WS:71位
※PB:169.42(61.72/115.14)
予定:3F3T 3Lo /2A
実施:3F3T<堪 3Lofall /2A
ループ転倒残念・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル2!
弾けた感じで演じてくれましたね!
ほろ苦いGPSデビューだったかもしれませんが、十分頑張りました!
54.24 1

女子SPリザルト女子SPプロトコル



男子FS&総合結果

男子の結果が出ました!
優勝は大逆転でエイモズ選手!
初戦10位で2戦目優勝って聞いたことないですw
2位は5クワド構成を頑張ったシャイドロフ選手!
そしてシャイドロフ選手にファイナル確定マークが出ました!
3位は最後までよく頑張った友野一希選手でした!
すぐそこまで手が届いていたのですが、残念ながらファイナルは決まらず・・・
壷井達也選手は8位でしたが、よく頑張りました!
全日本のワンチャン期待!

(現在、グラッスル選手、ブリッチギー選手、友野選手は20ptで並ぶのですが、2位を取っているグラッスル選手が次点になりますので、友野選手は難しい状況です・・・)
男子FSプレカン動画

スケートアメリカ2025の男子FS滑走順・結果&総合結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Kevin AYMOZ
ケヴィン・エイモズ(フランス)
※SP:Le Lac等/FS:ボレロ(再)
※WS:10位
※PB:282.97(100.58/190.84)
※加GP:230.10(87.46/142.64) 10位
予定:4T2T 4T 3A2A2A 3Lz /3A 3F 3T1Eu3S
実施:4T堪 4Tq2T 3A2A美 3Lzso /3A<<so 3T1Eu3S 3F!
冒頭4Tは堪えましたが、次の4T2Tはなんとか決まりました!
その後はまとめてはいますが、細かいミスも・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル4!
最後のコレオはやばすぎw
体幹もやばいですねw
ということで、ノーミスの作品が見たいです!
そしたら永久保存版にしますw
暫定1位となり、キスクラの絶叫出たw
演技動画コメント(英語)
253.53
SP 93.56
FS 159.97
11
2 Mikhail SHAIDOROV
ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)
※SP:In the Air Tonight等/FS:フィフスエレメント
※WS:4位
※PB:287.47(95.50/192.70)
※中国GP:262.67(88.33/174.34) 3位
予定:3A1Eu4S 4Lz 4F 3F /4T3T 3Lz3A 4T
実施:3A1Eu4S美 4Lz美 4F!<fall 3F! /4T<fall 3Lz2A 4Tq堪2T
冒頭3A1Eu4S見事!
そしてクワド5本構成は2転倒・・・
3Lz3Aは回避・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル2!
いずれにせよ、ナイストライですね!
やや調子を落としていそうですが、すばらしいチャレンジャーです!
演技動画コメント(英語)
251.09
SP 89.67
FS 161.42
10
3 Kazuki TOMONO
友野一希(日本)
※SP:That’s It/FS:Halston(再)
※WS:15位
※PB:273.41(101.12/180.73)
※加GP:251.46(92.07/159.39) 4位
予定:4T3T 4T 4S 3Lo /3A1Eu3S 3F2A 3A
実施:4Tqfall 4TfallREP 4S 3Lo 3Aso /3F2A美 3A1Eu2S美
冒頭から2本のクワドはまさかの転倒・・・
次の4Sはなんとか決まった!
そこからはまとめています!
ただ、単独3Aは後半扱いにならなかったようです・・・
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル4!
SPトップで最終滑走、しかもファイナルがかかる場面!
平常心でやれ!って無理ですね!
それでもすばらしい経験になったと思います!
演技動画コメント(英語)コメ全文記事(有料)
3位の結果に悔しさを感じるのはおもしろいし、成長した証、と!
すばらしい感性だと思います!
245.57
SP 95.77
FS 149.80
12
4 Jason BROWN
ジェイソン・ブラウン(アメリカ)
※SP:Reel Around the Sun(F再)/FS:Say Something
※WS:19位
※PB:281.24(97.24/185.87)
予定:3A2T 3A 3Lo 3S /3Lz3T 3F2A2A 3F
実施:3Aq2T 3A 3Lo美 2S /3Lz!ot2T 3F2A2A美 3F<ot
いくつかミスは出てしまいましたね・・・
ジャンプはまだまだ仕上げ途中かな?
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
スケーティングはどんなに見ても飽きないです!
とにかく完成形が楽しみ!
完成形披露が五輪だったら、いいですねw
演技動画コメント(英語)
239.59
SP 82.69
FS 156.90
8
5 Daniel GRASSL
ダニエル・グラッスル(イタリア)
※SP:Tango per la libertà/FS:コンクラーベ
※WS:14位
※PB:278.07(97.62/187.43)
※中国GP:269.43(90.42/179.01) 2位
予定:4Lz 4Lo 4F 3A3T /3A2A2A 3Lz3T 3Lo
実施:2Lz 4Lo<sohd 4F<堪 3Aq3Tq /3A2A2A 3Lz3T 3Lo
冒頭から3本のクワドは綺麗には決まらず・・・
しかし、以降はノーミスです!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
すごく見応えがあるのですが、まだ全容がつかめないw
年末に映画を見ようw
演技動画
236.44
SP 83.68
FS 152.76
9
6 Vladimir LITVINTSEV
ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)
※SP:レオン/FS:ジョーカー
※WS:22位
※PB:251.76(85.83/169.05)
※中国GP:222.64(73.84/148.80) 6位
予定:4T3T 4T 3A 3Lo /3A1Eu3S 3Lz2A 3F
実施:4T<3T 4T美 3A 3Lo /3A1Eu3S美 3Lz2A堪 3F
冒頭から4T2本は一応降りました!
その後もほぼノーミスです!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル2!
狂気の世界をここまで演じられるのはすごいです!
このプロハマりますねw
演技動画コメント(英語)
231.84
SP 75.87
FS 155.97
6
7 Nikolaj MEMOLA
ニコライ・メモラ(イタリア)
※SP:トスカ/FS:シェヘラザード
※WS:11位
※PB:265.37(93.10/177.69)
※加GP:238.20(86.45/151.75) 6位
予定:4F 4Lz3T 3A 3Lo /4Lz 3A1Eu3S 3Lz2A
実施:2F 4Lz3T美 3Aq堪 3Lo /4Lzqso 3A1Eu3S 3Lz2A
冒頭4Fは抜けましたが、4Lz3Tは決めました!
後半4Lzはステップアウト・・・
そのほかはまとめていますね!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
王道プロを迫力抜群の演技!
失敗すら迫力がありますw
演技動画
231.02
SP 75.61
FS 155.41
5
8 Tatsuya TSUBOI
壷井達也(日本)
※SP:Anniversary/FS:道化師(継)
※WS:24位
※PB:251.52(87.04/166.50)
※仏GP:232.78(87.04/145.74) 7位
予定:4T 4S3T 4S 3A1Eu3S /3A 3Lz2A 3F
実施:2T 4S3T 4S<fall 3A1Eu3S美 /3A美 3Lz!2A 3Lo
冒頭4Tは抜けてしまった・・・
4S3Tは決まりましたが、4Sは転倒に・・・
その後はしっかりノーミスです!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
気持ちをすごく感じる演技!
あとはクワドだけなので、昨季のように全日本でワンチャン狙いましょう!
レベルももう少し頑張れるといいですね!
演技動画コメ全文記事(有料)
228.03
SP 77.68
FS 150.35
7
9 Liam KAPEIKIS
リアム・カペイキス(アメリカ)
※SP:ゴースト/FS:Dragon Heart
※WS:94位
※PB:227.45(79.83/153.54)
予定:3F 3S 3A2T 3Lz3T /3A 3Lz2A2A 3Lo
実施:3F堪 3S 3A2T 3Lz3T /1A 3Lz2A2A美 3Lo
冒頭3F転ばなかったのすごい!
その後は3A抜けだけもったいなかったですが、まとめることはできました!
ジャンプ前に工夫が多い!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
めちゃめちゃ見ごたえある演技!
膝のやわらかさを感じますね!
演技動画
214.29
SP 74.28
FS 140.01
4
10 Luc ECONOMIDES
リュック・エコノミデス(フランス)
※SP:Selah(再)/FS:Claire de lune
※WS:55位
※PB:236.87(81.57/155.30)
※仏GP:208.86(75.20/133.66) 11位
予定:3A2T 3F 3A 3Lo /3F3T 2A 3Lz1Eu3S
実施:3Ahd 3F 3A堪2T 3Lo堪 /3F3T堪 2Aot 3Lz!hd1Eu<<3S<so
ほとんどの堪えジャンプでしたが、すべてのジャンプを降りました!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
FSプロをインターステラーから変更してきましたね!
変更してもさすがの表現力で魅せてくれますね!
演技動画
201.36
SP 71.98
FS 129.38
3
11 Daiwei DAI
ダイウェイ・ダイ(中国)
※SP:You?/FS:Clouds, The Mind on the (Re) Wind
※WS:58位
※PB:237.35(82.96/154.39)
※中国GP:197.54(61.82/135.72) 12位
予定:4T 3T3T 3A2A2A 3A /3Lz 3S2T 3Lo
実施:4T堪 3T3T 2A堪2A 3Aso /3Lz<<fall 3S2T 3Lo<<fall
前半踏ん張っていたのですが、後半に乱れが・・・
大分待たされたので、可哀想でした・・・
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル2!
それでもスケーティングはすばらしいです!
なんとか成長してほしい選手ですね!
190.90
SP 64.98
FS 125.92
2
12 Corey CIRCELLI
コーリー・チルチェリ(イタリア)
※SP:プリンスメドレー/FS:道化師
※WS:86位
※PB:232.26(77.48/154.78)
予定:4T 3F 3Lz2T 3Lo /3F3T 3Lz2A2A 3S
実施:4Tq2ft 3F! 3Lz2T 3Lo美 3F!堪REP 3Lz2A2A美 3Sq2T
冒頭4Tなんとか降りて、しっかりまとめました!
ただ、後半扱いのジャンプは一つもなかったようです!
そんなことあるんですねw
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
ダイナミックかつドラマチックな演技!
血塗り衣装とメイクがちょっと怖いですがw
壷井選手とプロがかぶるとは・・・
190.55
SP 61.99
FS 128.56
1

男子総合リザルト男子FSリザルト男子FSプロトコル



女子FS&総合結果

女子の結果が出ました!
優勝はさすがの演技でノーミスしてきたリウ選手!
2位-1位ですから、ファイナル確定です!
2位は3A3Tを綺麗に決めて自分の演技をしてきた渡辺倫果選手!
3位-2位なので、今回ファイナルは決まりませんが、フィン杯次第では決まる可能性がまだあります!
3位は貫禄の演技でノーミスしてきたグバノワ選手でした!
今回熾烈な上位争いで興奮しました!
その中での渡辺選手の2位はすばらしい結果です!
吉田陽菜選手は3A決めての9位、樋口新葉選手は怪我でも強い気持ちで挑んだ11位なので、誇って良いと思います!

女子FSプレカン動画

スケートアメリカ2025の女子FS滑走順・結果&総合結果
タイムスケジュール
順位 選手 得点 滑走順
1 Alysa LIU
アリサ・リウ(アメリカ)
※SP:Promise(継)/FS:MacArthur Park Suite(継)
※WS:8位
※PB:226.67(75.70/150.97)
※中国GP:212.07(74.61/137.46) 2位
予定:3F 3Lz3T 3S 3Lo /3Lz2A2T 3F2T 2A
実施:3F美 3Lz3T< 3S美 3Lo美 /3Lz2A2T美 3F2T美 2A<
見事ノーミス!
しかも、ジャンプはほぼ綺麗!
回転不足は見えてませんw
スピンステップはオールレベル4!
フィギュアスケートの原点を教えてくれる楽しい演技!
しかも、完成度もすごい!
演技動画コメント(英語)
214.27
SP 73.73
FS 140.54
TES 71.22
PCS 69.32
11
2 Rinka WATANABE
渡辺倫果(日本)
※SP:ロクサーヌのタンゴ(再)/FS:JIN -仁-(再)
※WS:12位
※PB:213.14(72.58/146.31)
※中国GP:198.63(74.01/124.62) 3位
予定:3A3T 3F 3A 3Lz2A /3Lz 2A1Eu3S 3Lo
実施:3A3T美 3F美 3A<<2ft 3Lzq2A /3Lz< 2A1Eu3S< 3Lo
冒頭3A3T綺麗!!!!
2本目の3Aは惜しくも両足着氷・・・
その後はいくつか回転足りないジャンプはありましたが、しっかりノーミスです!
SPに引き続きスピンステップはオールレベル4すばらしい!
今できる最高の演技ができたと思います!
周りに翻弄されることなく、自分の演技に集中していました!
美しかったですし、すばらしすぎて号泣です・・・
演技動画コメ記事コメント(英語)コメ全文記事(有料)
210.96
SP 74.35
FS 136.61
ES 69.47
PCS 67.14
12
3 Anastasiia GUBANOVA
アナスタシア・グバノワ(ジョージア)
※SP:San Sanana等/FS:ゴースト
※WS:6位
※PB:211.19(69.81/141.39)
※中国GP:197.88(66.28/131.60) 4位
予定:3F3T 3Lo 3Lz 3S /3Lz2A2T 3F2T 2A
実施:3F3T美 3Lo美 3Lz美 3S美 /3Lz2A2T 3F<2T 2A<
後半に少し回転不足は出ましたが、見事ノーミス!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル4!
見ごたえあるスケーティング、そして表現でした!
不調期を経て、一段とギアが上がってますね!
演技動画コメント(英語)
204.69
SP 68.07
FS 136.62
TES 69.58
PCS 67.04
9
4 Lara Naki GUTMANN
ララ・ナキ・グットマン(イタリア)
※SPLa Legge Di Lidia Poët/FS:ジョーズ
※WS:10位
※PB:202.51(68.43/135.26)
※加GP:192.05(68.11/123.94) 5位
予定:3Lz1Eu3S 3F 3Lo2T 3Lo /3Lz 3T2A 2A
実施:3Lz1Eu3S美 3F 2Lo2T 3Lo美 /3Lz 3T2A 2A美
ミスはループ抜けだけ!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル3!
今日もすごい表現力!
序盤は少し怖いのですが、後半は雄大になります!
編曲もすばらしいですね!
演技動画
204.29
SP 69.69
FS 134.60
ES 68.15
PCS 66.45
10
5 Starr ANDREWS
スター・アンドリュース(アメリカ)
※SP:Run The World/FS:urning Page等
※WS:64位
※PB:191.26(66.60/126.57)
予定:3Lz 3T2A2A 3F 3T /3Lo2T 3S2T 3Lo
実施:3Lze 3T2A2A美 3F 3T /3Lo2T 3S2T 3Lo美
見事ノーミスすごい!
まったく失敗しそうな気配がなかったですね!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
音楽表現がすばらしい演技!
後半からは自らの歌声で演じてくれましたね!
自己ベスト更新!
本当に来季ペア転向する?
演技動画
195.28
SP 64.38
FS 130.90
7
6 Chaeyeon KIM
キム・チェヨン(韓国)
※SP:Qui a le droit/FS:Whisperers from the Heart(継)
※WS:5位
※PB:222.38(74.02/148.36)
※仏GP:187.59(62.24/125.35) 6位
予定:2A 3Lo 3F2T2Lo 3S /3Lz3T 3Lz2A 3F
実施:2A美 3Lo< 3F2T2Lo 3S /3Lz<so 3Lzq2Aq 3F!<2Tリカバリー
大きなミスは3Lzステップアウトだけ!
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル3!
すばらしい演技!
この大会中にどんどん回復している感じがしますね!
スケーティングも戻ってきています!
あとはスタミナだけ?
演技動画
188.22
SP 67.28
FS 120.94
8
7 Lea SERNA
レア・セルナ(フランス)
※SP:Girl With One Eye/FS:愛の讃歌
※WS:39位
※PB:181.55(64.81/122.02)
※仏GP:164.79(57.06/107.73) 10位
予定:3Lz2T2Lo 3S 2A 3T /3Lz2T 3F2A 3F
実施:3Lz!2T2Lo 3S 2A 2T堪 /3Lz!堪 3F2A 3F
3T抜けはありましたが、しっかりまとめました!
コンボ券だけ使い切れなかった・・・
スピンは2つレベル4!
ステップはレベル2!
音楽に負けない演技はすばらしいですね!
何度も書いているかもしれませんが、エイモズ選手振り付けプロです!
演技動画
175.05
SP 59.25
FS 115.80
4
8 Haein LEE
イ・ヘイン(韓国)
※SP:セイレーン(再)/FS:カルメン
※WS:21位
※PB:225.47(76.90/148.57)
※中国GP:177.32(65.46/111.86) 9位
予定:3Lo 3Lz3T 2A 3F2T2Lo /3Lz2A 3F 3S
実施:3Loq 3Lz<3T<<fall 2A 3F<<fall /3Lz<2T2Lo 3F<2A 3S
序盤は2転倒・・・
しかし、後半は挽回しました!
スピンはオールレベル4!
ステップはレベル2!
プロはカルメンに戻してきて魅せてくれました!
少し体調不良がありそうに見えますね・・・
演技動画
172.99
SP 64.06
FS 108.93
6
9 Hana YOSHIDA
吉田陽菜(日本)
※SP:キルビル/FS:鶴プロ(再)
※WS:9位
※PB:208.31(67.87/142.51)
※中国GP:176.54(61.47/115.07) 10位
予定:3A 2A3T 3Lo 3F /3Lz2T 3Lz 3S2A2T
実施:3Aq満面の笑顔 2A3T 3Loso 3F!<fall /3Lz!<2T 3Lzq堪 3S2A2T
冒頭3Aに降りてきました!!!
その後は3F転倒はありましたが、まとめることはできましたね!
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル2!
演技は見応え抜群!
まだ課題はあるでしょうけど、努力を積み重ねた結果の3A成功はよかったなと思います!
演技動画コメ全文記事(有料)
初めて聞く話ですが、シーズン始まる前に怪我があって出遅れた部分があった、と・・・ネズミ事件も詳しく紹介してくれてますw
170.92
SP 57.22
FS 113.70
3
10 Ekaterina KURAKOVA
エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)
※SP:N’insiste pas/FS:ムーランルージュ
※WS:24位
※PB:204.73(67.47/137.26)
予定:3Lz2A 3Lz 3T 3Lo /3F2T2Lo 3Lo2T ? (ジャンプ6本しか書かれてない)
実施:3Lz<<2ft 3Lz<2A< 3Sq 3Lo /3F!2T2Lo 3Lo<2T 2A
しっかりまとめました!
しかし、まだ回転不足の課題はありますね・・・
スピンはレベル4なし・・・
ステップはレベル2!
意外な選曲ですが、演技はもう役者!
惹き込まれました!
163.77
SP 56.05
FS 107.72
2
11 Wakaba HIGUCHI
樋⼝新葉(日本)
※SP:My Way/FS:ワンダーウーマン
※WS:26位
※PB:214.44(79.73/141.04)
※日本GP:168.27(53.15/115.12) 9位
予定:2A3T 3Lz 3Lo 3S /3Lz2A2T 3S2T 3F
実施:1A2T 3Lz< 3Lo< 3S< /1Lz1A 3Sq2T 3F!<<fall
足の痛みが限界のなが、よくジャンプを跳びました!
スピンはオールレベル4すごい!
ステップはレベル3!
演技は迫力抜群!
強い気持ちだけでやりきったのは本当にすごいと思います!
スタートから泣いてます・・・
どうかお大事に・・・
演技動画コメ全文記事(有料)
先生に「滑りきれたよ」と言われて悔しかった、と・・・
159.40
SP 60.12
FS 99.28
5
12 Josephine LEE
ジョセフィン・リー(アメリカ)
※SP:Objection/FS:シェヘラザード
※WS:71位
※PB:169.42(61.72/115.14)
予定:3F3T 3Lo 3Lz 3S /3F2A2T 3Lo2T 2A
実施:3F<3T<< 3Lo< 3Lz<< 3S /3F<2A<<2T 3Lo<<sohdREP 2A2T
リカバリーもして、しっかりまとめました!
ただ、回転足りないジャンプがたくさん・・・
スピンは1つレベル4!
ステップはレベル3!
とても軽快に演じてくれました!
米若手のホープとしてがんばってほしいですね!
147.28
SP 54.24
FS 93.04
1

女子総合リザルト女子FSリザルト女子FSプロトコル



ペア・アイスダンス

ペアとアイスダンスの情報(エントリー・滑走順・結果)についてはリンクを貼っていきます。
ただし、日本組のみ簡易速報します。

■ペア
エントリー総合リザルトSPリザルトFSリザルト
※11/10にLucrezia BECCARI / Matteo GUARISE、Audrey SHIN /Balazs NAGYがOUT
※11/10にKarina AKOPOVA / Nikita RAKHMANIN、Emily CHAN / Spencer Akira HOWEがIN

ペアの結果が出ました!
りくりゅうはSP2位から逆転で優勝です!
もちろん、ファイナル確定です!

SPプレカン動画FSプレカン動画

順位 選手 得点 滑走順
スケートアメリカ2025のペア日本組エントリー&SP滑走順・結果
タイムスケジュール
2 Riku MIURA / Ryuichi KIHARA
三浦璃来/木原龍一(日本)
※SP:Paint It Black(継)
※PB:226.05(80.99/145.06)
※仏GP:219.15(79.44/139.71) 1位
トリプルツイストは綺麗!レベル3!
sbs3Tは惜しくも2T2ftに・・・
5Aリフトはすばらしい!レベル4!
スロー3Lzは綺麗!
スピンはうまく回転が合わなかったが、レベル4!
ステップはすばらしい!レベル4!
デススパイラルはレベル3だったか・・・
sbsは残念でしたが、しっかりまとめてくるのはさすが!
パフォーマンスは昨季よりも間違いなく上がってますね!
スピードすごかったし、かっこよすぎる演技でした!
演技動画コメント(英語)コメ記事コメ全文記事(有料)
74.42 8
スケートアメリカ2025のペア日本組FSの滑走順・結果&総合結果
タイムスケジュール
1 Riku MIURA / Ryuichi KIHARA
三浦璃来/木原龍一(日本)
※FS:グラディエーター
※PB:226.05(80.99/145.06)
※仏GP:219.15(79.44/139.71) 1位
トリプルツイストは綺麗!レベル3!
sbs3T2A2Aは、3T<2ft2A*2A*に・・・
5Aリフトはすばらしい!レベル4!
スロー3Lzは綺麗!
デススパイラルはレベル3・・・
(ジャッキーさんはレベル4とだと思ったと語っています)
スピンはおっけ!レベル4!
sbs3Sは綺麗!
5Rリフトはすばらしい!レベル4!
スロー3Loは綺麗!
3リフトはすばらしい!レベル4!
コレオは最高!
sbsの3連で3Tが乱れましたが、2Aを2つ付けてくる気持ちの強さを感じました!
ほかはノーミスでしたし、演技は圧巻です!
結果、FSは1位、総合でも逆転で1位です!
演技動画コメント(英語)コメ全文記事(有料)
+++++++++++++++++++++++
にしても、海外組で大きなミスが出ると争っていても悲しいですね・・・
リフトが上がらずノーカンになってしまうことが上位で2組もあったのは初めて見ました・・・
ペアはやはり怖い・・・
215.99
FS 141.57
7

■アイスダンス
エントリー総合リザルトRDリザルトFDリザルト

以下、コメントを残せますが、誹謗中傷、選手のイメージを下げる書き込みは避けていただけますようお願いします。コメントは管理人の判断で削除する場合もあることをご了承くださいm(_ _)m

コメント

  1. いるか より:

    管理人様

    お疲れ様です!夜分に失礼します。

    ■最新情報、「11/16の情報2」が2つあります→11/16の情報3
    ■クラコワ選手SP実施ジャンプが2行あります→上の行を削除
    ■エイモズ選手FSレポ、孫呉→その後(?)
    ■ダイウェイ・ダイ選手FS実施ジャンプ、3A堪2A→2A堪2A
    ■女子FS&総合結果の赤文字部分、樋口選手の順位10位→11位
    ■リウ選手FS実施ジャンプ、3F2美T→3F2T美
    ■吉田選手FS実施ジャンプ、3F<fall→3F!<fall
    ■吉田選手FSレポ、FF転倒→3F転倒
    ■樋口選手FSレポ、限界ななが→限界のなか(?)

    以上、ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

    スケアメも見応えありましたね!
    選手それぞれのここ一番にかける熱くて強い気持ちが伝わってきました・・・。

    • 管理人 管理人 より:

      いるかさん

      間違いを教えていただきありがとうございますm(__)m
      アテンションを見逃さない校正力すごいですw
      というか、感謝です!
      早速修正しました。

      心揺さぶられるスケアメでしたね。
      楽しいGPSも、あと一戦しかありません・・・・

  2. トリプルアクセルプリンセス より:

    管理人様こんにちは。
    アリサ選手、意外にもGPS初優勝&ファイナル初進出ですね!
    GPSより先にワールド勝っちゃったって史上初かもしれませんね笑
    フィギュアスケートのすばらしさや楽しさが存分に詰め込まれた神プロですね。
    後マッカーサーパーク自体好きです!
    ってか私、ラストダンスと言いマッカーサーパークと言い、ドナサマーの曲好きですね笑
    渡辺選手、演技終わったときは優勝かと思いました笑
    思った以上に回転不足多くとられましたが、それでも3A-3Tは加点もりもりついて認定です。3A2本目もしっかり降りました。
    FSプロは3パートあるとみているのですが、どれもしっかり演じられているのがすごいです。
    余談ですが、私の家のテレビには仁のドラマが全話録画されていたりします笑
    しかもコロナ禍の再放送の時に録ったものなので、渡辺選手のプログラムで気になって、とかそういうのではないんです。なんという偶然笑
    グバノワ選手、グットマン選手もすばらしかったですが、アリサ選手&渡辺選手に持っていかれてしまったかも笑
    が、グバノワ選手のゴーストは美しかったですし、グットマン選手のジョーズはとても個性的でした。
    アンドリュース選手はここに来て覚醒していますね。
    スケーティングも演技も歌唱もどれもすばらしかったです笑
    来季からペア転向なんて信じられませんね。
    吉田選手、3Aを降りたときの笑顔がとても素敵でしたね!
    ミスはありましたが、久々に3Aが決まった、というだけでも復活への大きな第一歩だと思います!
    樋口選手はただでさえこれで最後のGPSなので泣く覚悟で見なければ、という演技だったのに、怪我でぎりぎりの状態だったのに頑張った、という背景もあったのでさらに泣けてきますね…
    ジャンプなんかどうでもいいです。本当にすばらしい演技でしたね。
    どうか全日本まで休んで回復を・・・
    アンドリュース選手の国歌斉唱、ひそかに「アメリカの選手が優勝した場合、表彰式の国歌もアンドリュース選手が歌うのでは?」と思いましたが、さすがにそれはなかったですね…
    とりあえず、渡辺選手もファイナル線はまだあるのでフィンランドに注目ですね!
    ファイナル考察はフィンランド記事の方でしますのでよろしければそちらもご覧ください笑

  3. マシュウ より:

    こんばんは。
    りくりゅうの逆転優勝お見事でした!
    男子は…友野くん…(T ^ T)
    表彰台はなんとか踏みとどまりましたが…
    全日本ガンバです!!

    さて、後半ジャンプチェックですが、残念ながら友野選手の3Aが後半にかからなかったようです。
    3連になってたらかかってたのかもですね。
    あと、チルチェリ選手はなんとxマークなし!
    全ジャンプ前半固めという…
    リアタイできなかったので見ていないのですが、どんな感じだったんだろう?
    後半チェック始めてから初めて見るパターンでしたw

    明日の女子も全力応援しましょう!!

    • 管理人 管理人 より:

      マシュウさん

      2日目は感情が揺さぶられる日になりましたね・・・
      また、後半ジャンプのチェックもありがとうございますm(_ _)m
      友野選手の3Aが後半扱いだったらどうだったろ?と思いましたが、さすがにそれだけでは順位は変わらなかったですね・・・
      早速修正しました。

  4. しげる より:

    管理人様
    男子フリーまで終わりましたね!
    友野選手はやっぱりリピートが響きました、、、友野選手がファイナルに行くためには鍵山選手が7位以下、シャオイムファ選手が6位以下、ブラウン選手が3位以下のうち2つが満たさないといけないかつブラウンは点数も加味してくるので厳しいですね、、友野選手はあと1つ上に立ててたらだいぶ違いましたけどね、でもよく頑張りました!明日の女子フリーは渡辺選手が1位キープで確定なので頑張って欲しい!フィン杯が1位住吉選手orヘンドリックス選手、2位、3位どちらかに千葉選手、グレン選手がそれぞれ入るとその3人が確定になるのでスケアメはリウ選手も渡辺選手も2位だと分からない状態なのでドキドキです!

    • 管理人 管理人 より:

      しげるさん

      友野選手、残念でした・・・
      いつも影の存在だったので、陽の目を見てほしかったな・・・と。
      それでもドキドキワクワクできたので感謝の気持ちでいっぱいです。

      いつも同じこと言ってますが、女子ファイナル候補はサモデルキナ選手も含んで考えたほうがよいと思います。
      あと、リウ選手は2位なら、ほぼ確定と考えてよいと思います。
      渡辺選手の2位とは大分違います。
      できれば、ファイナル考察を読んでコメントいただけると助かりますm(_ _)m

      • しげる より:

        そうでした サモデルキナ選手忘れてました、、あとよくよく考えたら自分の考察願望入ってます笑日本女子は多くて5人出れると思うのでそれで考えちゃってました、、

  5. トリプルアクセルプリンセス より:

    管理人様、こんばんは!
    友野選手すばらしかったですね!
    エンターテイナー系表現者にノーミスされると降参ですね笑
    が、レベル結構落としているのでまだ伸びしろありです。
    このまま逃げ切ってほしいです!
    エイモズ選手、やっぱりファイナル争いに干渉してきましたね笑
    身体能力を活かした演技、本当にさすがです。
    体幹も表現力もすばらしいですね。
    何気に友野選手のファイナル確定を援護してくれているような気がします笑
    コレオもすばらしいとありますが、SPにコレオはないはずです。振り付けがすばらしいって意味かもと捉えたのですが、どっちですか?
    シャイドロフ選手、今季も変曲系プロですね笑
    その変曲に目が行きがちですがさすがのジャンプでした。
    が、スピンで軽いミスがあったりプログラムの完成度がもうちょっとみたいなところがあったりしたので、スコアはやや伸び悩みましたね…
    それでもミラノ五輪辺りにはしっかり合わせてきそうです。
    ジェイソン選手、やっぱり圧巻の表現力ですね。
    しかも、友野選手やケヴィン選手とはちょっと違う方向性の表現なのが面白いですね。
    ステップとんでもなかったです。今大会はすばらしいステップが多いですね!
    壷井選手はクワドがもうちょっと安定してきたらもっと上に行けそうです。
    今大会も4S-3Tと3Aは極上でしたし、スケーティングもすばらしいですね!
    後はもうちょっとレベルが取れるようになってくるとより良いのですけどね…
    それでもFSに期待が持てる演技でした。ノーミス期待します!
    ペア、メチョベル相変わらず強いですね。
    五輪メダル候補だと思います。りくりゅうやゆなすみの脅威ペアの1組ですね。
    ですがりくりゅうもさすがでした。
    Paint it Black、勝手に昨季のペア最高傑作プロだと思っていましたが、継続してさらに完成度が上がっていますね。これ今季終盤にはとんでもないことになるんじゃないかな?
    ではまた、AmiGo!

    • 管理人 管理人 より:

      トリプルアクセルプリンセスさん

      男子SPとペアSPの感想ありがとうございますm(_ _)m
      友野選手すばらしかったですが、気を抜かずにフリーも全力応援ですね。
      うまくいかないときは応援が足りなかったとか思ってしまうので、そうならないようにしたいですw

      エイモズ選手についてはステップのことを書いたつもりでしたw
      興奮状態だと何も言葉が出てこないことがあり、変な追記をしたのだと思います。
      とりあえず似たようなことを書いているので消しておきました。

  6. いるか より:

    管理人様

    お疲れ様です!

    ■ブラウン選手SPレポ、「最後の3F3Tは」→3Lz3T
    ■リトヴィンツェフ選手SPレポ、「3Lz3T堪えましたが」→3F3T
    ■男子FS滑走順表に、各選手の滑走予定時間は記載されないのでしょうか

    以上、ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

    友野選手、SP1位やった!このまま逃げ切って・・・いえ、さらに突き進んでほしいです!!

    • 管理人 管理人 より:

      いるかさん

      間違い&記載忘れを教えていただきありがとうございますm(__)m
      早速修正しました。

  7. サンダーソニア より:

    おおおおおー友野くんSP1位!!素晴らしい!!
    私事ですが最近体調が優れずにいたのですが、管理人さまの考察で
    「友野選手はファイナルもありえる」とあり、元気が出てきていました。
    力を与えて下さり、ありがとうございました。
    リアタイできない状況なので、ここで動画も見られ、有難いです。

    出来れば逃げ切り、なんとか台乗りは死守。全力応援。祈願。
    壷井くんも最終グループに残ったことで、なんとか弾みをつけたいですね。

    明日も事情によりリアタイできないので、管理人さまの速報レポを楽しみに待ちます。
    スケートの神様、明日もよろしく(特にクワド)お願いします!
    管理人さまも、どうぞどうぞ、お体お気をつけて!

    • 管理人 管理人 より:

      サンダーソニアさん

      友野選手すばらしかったです。
      能力がありながら、本番で実力が発揮できてなかったので、今回は興奮しました。
      フリーも全力応援頑張りますw

  8. しげる より:

    管理人様
    いよいよ始まりますね!
    男子はファイナル争いが友野、鍵山、シャオイムファ、グラスル、シャイドロフ選手に絞られましたかね!?この中で4人に絞られると考えるとゾワゾワします、、鍵山選手、友野選手はぜひ選ばれて欲しい!友野選手に関しては優勝じゃないと厳しいですよね、、
    女子は渡辺、リウ、グバノワ、千葉、住吉、グレン、ヘンドリックスで4枠を争う展開になりそうです!アメリカ大会は層の厚さ的にも渡辺選手は優勝で確定ですが2位だと厳しくなりそうですね、、リウ選手は高得点出せますしヘイン選手も徐々に22~23シーズンの出来が戻ってきてる気がしますが頑張れ!今大会も全力応援です!

    • 管理人 管理人 より:

      しげるさん

      男子はブラウン選手もからんでくるかもしれません。
      女子はサモデルキナ選手がINすれば、候補が増えます。
      また、フィン杯が千葉選手、グレン選手のワンツーになる場合、ボーダーラインが下がるので、渡辺選手は2位でもファイナル行ける可能性が出てきます。
      とにかく全力応援ですね。

  9. y_yoshi より:

    いつも最新情報の提供、お疲れさまです。
    そしてU.S.Figure Skatingでの公式練習動画の紹介、ありがとうございます。大会公式サイトではPeacockでライストがあると記載がありましたが、アカウント作成が要るようなので止めました。
    しかしライブではなかったとしても時間的には公式練習直後にフル動画が上がってたり、1人1人細切れに曲も差し替えたりと編集するくらいなら、昨年のようにライブでやってくれてもよかったように思います。

    • 管理人 管理人 より:

      y_yoshiさん

      Peacocは米国内向けの有料ライストです。
      そっちが優遇されるのは仕方ないと思います。
      また、昨季も今回と同じでYouTubeライブはなかったですよ。
      別の曲をかぶせた編集をしたのは、著作権問題に発展してしまうことが怖いからではないでしょうか?
      公式練習を映像で流すことを許可していないとか言われたりすることを回避するとか・・・
      ということも踏まえて、私は感謝して見てますw

      • y_yoshi より:

        昨年はありましたよ、ジャンリュック・ベイカーとマライア・ベルのコンビで。
        今日の初日分もよく見ると〇時間前にライブ配信とあるので、ライブで流していたのかも知れません。Peacockで見るのを止めた時にYouTubeも見ましたが、動画とライブのタグしか見なかったので見つかりませんでした。
        何はともあれ無事に見ることが出来たので、U.S.Figure Skatingには感謝です。

      • 管理人 管理人 より:

        y_yoshiさん

        > 昨年はありましたよ、ジャンリュック・ベイカーとマライア・ベルのコンビで。
        > 今日の初日分もよく見ると〇時間前にライブ配信とあるので、ライブで流していたのかも知れません。

        残念ながら、昨季も今季もYouTubeのライブ配信はなかったです。
        Peacocのライブ配信をYouTubeに移行する際に、〇時間前というのが付いてしまうのだと思いますが、アップされたのはアーカイブ動画です。
        リアルタイムでチェックしていたので間違いないです。
        誰でも見れる場所なので間違っていることは正さなければいけないですが、嫌な気持ちになったら申し訳ないですm(__)m

  10. いるか より:

    管理人様

    度々すみません。

    友野、メモラ、エイモズ、グットマン各選手の第1戦目スケカナの成績表記のところ、
    「加SP」になっていますが、
    「加GP」ではないでしょうか。
    ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 管理人 管理人 より:

      いるかさん

      間違いを教えていただきありがとうございますm(__)m
      早速修正しました。

  11. いるか より:

    管理人様

    お疲れ様です!
    ファイナル考察読みました、友野・渡辺両選手の応援にますます力が入りますね。
    もちろんほかの日本人選手も大応援!!
    以下、スケアメで気づいた点です。

    ■ファイナル考察・男子の赤文字部分、「注力すべき」→「注目すべき」(?)
    ■リザルトページは10/16に出てくると思われます。→11/??
    ■ブラウン選手SP使用曲、リバーダンス(F再)→リバーダンス(再)
    ■シャイドロフ選手SP使用曲、MIn the Air Tonight等→In the Air Tonight等
    ■リウ選手FS使用曲、MacArthur Park Suit→MacArthur Park Suite
    ■ペアのIN情報、Nikita RAKHMANIN選手のお名前が2つ記載されています。

    ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 管理人 管理人 より:

      いるかさん

      間違いを教えていただきありがとうございますm(__)m
      早速修正しました。

      ただ、ブラウン選手の「(F再)」はもともとはFSプロでしたが、SPプロとして再演しているという意味でした。
      松生理乃選手のSPプロの場合は「(F継)」と書いています。
      わかりにくくてすいません・・・

      • いるか より:

        管理人様

        なるほど!
        Fの意味、納得です、了解しました。
        細かい情報までありがとうございます!!

  12. JJ Sean より:

    いつも楽しんでみています。ありがとうございます。
    下記の女子の名前 ご確認おねがいします。

    Yuna AOKI
    樋⼝新葉(日本)

    Ami NAKAI
    吉田陽菜(日本)

    • 管理人 管理人 より:

      JJ Seanさん

      あらら・・・とんでもない間違いすいません・・・
      早速修正しました。
      教えていただきありがとうございますm(__)m

  13. いるか より:

    管理人様

    お疲れ様です!

    テレビ放送スケジュールですが、
    11/16(日)03:40~の競技内容は、
    女子SP/ペアSP→男子SP/ペアSP
    ではないでしょうか。
    ご確認よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 管理人 管理人 より:

      いるかさん

      間違いを教えていただきありがとうございますm(_ _)m
      早速修正しました。

      • トリプルアクセルプリンセス より:

        管理人様こんばんは!
        男子はやはりファイナル候補組(ジェイソン選手含む)+ケヴィン選手、メモラ選手での争いになりそうですね!
        注目はシャイドロフ選手!
        初戦でもジャンプはすばらしかったですが、プログラムとしてはまだ完成されていなかった感じなので、どのぐらいブラッシュアップしているかが1番の注目ですね!
        にしても、オイラー4Sに3Aシークエンスと、とんでもないジャンプをたくさん跳んでくるのがすごいですよね笑
        4Lzが霞むレベルです笑
        ジェイソン選手、12季前のリバイバルってやばいですね。
        オールドファンの方はタイムカプセルを開けたような感覚になるかもしれませんね笑
        私は12年前はスケオタになって間もないぐらいかもしれません笑
        ですが、こんなに古いプログラムの再演ってことは、集大成プロの可能性もありますね。五輪シーズンですし…
        ジェイソン選手の美しいスケーティングと芸術的な表現を見て育ってきたので、引退ならとても寂しいですね…
        が、彼のそのスケートや表現はアイスショー等でも虜になりそうです。いずれにせよ、すばらしいスケーティングや表現を活かしたプログラムが楽しみですね。
        友野選手はジェイソン選手とは違った方向性のすばらしい表現力を持っていますね!
        そのノリの良いプログラムはまさに関西人、という感じです!
        彼もFSプロがしっとり美しい系で、しかも再演プロなので集大成、という感じですね。これはぜひ五輪で見たいですが、三浦選手や山本選手のプロも五輪で見たいのでとても複雑です笑
        あと壷井選手も五輪で見たい、と思わせるようなスケーティングや表現力ですね。
        基礎のスケーティングがすばらしいので、どんなプログラムも滑りこなせますね。
        道化師ってこれまで高橋さんのイメージでしたが、昨季のN杯や全日本ではそれを彷彿とさせる演技を見せてくれましたね。高橋さんと同じようにスケーティングが美しいので見ごたえ&見映え抜群です。
        壷井選手→道化師→高橋さん→道→中井選手。
        あ、中井選手にたどり着いた笑
        ちょっと話がずれましたが、戻ります笑
        ファイナル候補ではなくなったものの、メモラ選手&ケヴィン選手も表彰台候補ではあると思います。
        メモラ選手の長身を活かしたダイナミックな演技、いつ見てもすばらしいですね。
        スケカナでは生で見ましたが、あまりの迫力に圧倒されました!(演技だけでなく長身にも笑)
        その長身から4Lz、4Fを跳ぶって、いったいどうなってるの!?(褒め言葉)
        実際には跳びませんでしたが、スケカナでは4Tも予定構成に入っていましたし、以前は4Sを予定構成に入れていたこともあり、さらにかつて4Loも練習していたので、クワド5種跳べることになりますね笑
        6クワド構成が組めるレア選手なのでいつか見てみたいですが、今回は多くても4クワドだと思います!
        ケヴィン選手もこの間生で見てきましたが、とんでもないボレロをやってきますね。
        コレオはいつ見てもヤバすぎです。そのコレオからのフィニッシュの流れが大好きなプログラムです。
        スケカナではジャンプがハマっていませんでしたが、まとめれば表彰台も狙えるうえ、完璧演技をすればワンチャン優勝もありますね笑
        この二人がファイナル争いをかき乱してくれることに期待します笑
        友野選手が2位でもこの二人のいずれかor両方が表彰台なら友野選手が大きくファイナルに近づきますね。
        ケヴィン選手とメモラ選手がワンツーしてしまったら、ファイナル争いが一気にサバイバルになりますね笑
        フィンランド組がとんでもなく有利になりそう笑
        女子はアリサ選手、渡辺選手、グバノワ選手辺りの争いになると思います!
        アリサ選手はまだマッカーサーパークだと思いますが、このマッカーサーパーク昨季プロの中でも個人的にかなり上位に入るお気に入りプロだったので楽しみです。
        ドナサマー曲のプログラムと言えば千葉選手のラストダンスかアリサ選手のマッカーサーパーク、ってぐらいこの2プロが印象に残っています笑
        昨季は復帰シーズンということで、スケートをする喜びを感じるプログラムでしたね!
        ボストンワールド&国別では圧巻でしたし、中国杯ではさらに完成度が上がっていました!
        4Lzや3Aを武器に最年少で全米選手権を優勝して天才少女と言われたノービス~ジュニア時代、その期待に応えていたシニア前半、電撃引退→電撃復帰でワールドチャンピオンになった現在、どのアリサ選手も好きです!
        渡辺選手は中国杯のFSは悔しさがあったと思うので、今回はその雪辱に期待したいです!
        クワドはお蔵入りになりましたが(ですよね?)、3Aまででも十分爆発力はありますね!しかも、今季は2本入っているのでノーミスして来たら150は軽く超えそうです。160前後まで行くかも?
        ロクサーヌと仁は3季前の推しプロの1つでした。このシーズンの渡辺選手はいきなり3Aを決めて坂本選手超えの優勝→GPSデビュー戦で優勝、さらにファイナルも決め、その後世界選手権にまで出場とすばらしい勢いで突っ走りシンデレラガールになりましたね。毎年そういう選手が出てくるのもフィギュアスケートの醍醐味ですね!今季は中井選手かな?
        どちらのプロも代表作かつブラッシュアップされていて当時より進化もしているので、ただでさえすばらしい表現がさらによく見えますね。
        グバノワ選手はスロースターターでユーロで一気に調子を上げる、という傾向があるのですが今季は前半から調子が良さそうですね!
        ここにいる方がおかしい、と思わせる五輪予選会、初の地元開催で優勝したジョージアCS、そして中国杯。どれもすばらしい出来でした。
        優勝すればファイナルに残れる可能性がぐっと上がるので注目したいです。
        女子、ジャッキーさんの予想が全部当たればファイナル争いがとんでもないサバイバルになりますね笑
        フィンランド組が超有利になりますが、千葉選手とアンバー選手のワンツーだった場合、レヴィト選手、グバノワ選手といった4位-2位の選手にまでチャンスが出てきそうです笑
        ではまた、AmiGo!

      • 管理人 管理人 より:

        トリプルアクセルプリンセスさん

        スケアメの見どころありがとうございますm(__)m
        (なぜ返信に書いたのでしょうか???www)
        今回は本サイトで見どころを書いてないですし、読み応えもあったので、多くの方に読んでいただきたいと思いました。

        あと、読んでて「あーたしかに」と思ったのは、フィン杯は千葉選手とグレン選手のワンツーの可能性が高いですね。
        となると、渡辺選手は今回2位でもファイナルに行ける可能性は十分ありますね。
        ということで、女子ファイナル考察を少し書き直しました。

      • トリプルアクセルプリンセス より:

        管理人様
        ファイナル考察の修正をありがとうございます!
        千葉選手orアンバー選手のいずれかが3位で、住吉選手が2位になった場合もサドンデスになるので、可能性はまだ結構残していそうですね!
        返信に書いた原因は、おそらく変なところに手が当たってしまった、というミスです笑
        まあ選手のミスを引き受けた、とポジティブになっておきます笑

タイトルとURLをコピーしました